• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フィールドワークとフィールド実験によるホモルーデンス論の展開

研究課題

研究課題/領域番号 23K20131
補助金の研究課題番号 20H01409 (2020-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2020-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関帝京科学大学

研究代表者

島田 将喜  帝京科学大学, 生命環境学部, 教授 (10447922)

研究分担者 大石 高典  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (30528724)
高田 明  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (70378826)
高橋 康介  立命館大学, 総合心理学部, 教授 (80606682)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード遊び / ホモルーデンス / フィールド実験 / フィールドワーク / 霊長類 / 人類学 / 進化 / 文化
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、フィールドワークとフィールド実験という2つの手法を用いることでホモルーデンス論を理論的・実証的に発展させることである。研究者は文化・進化・認知の3つの班に分かれて研究し、得られた成果を統合することで、各文化・社会・生業活動・環境下の人々や動物が、どのように遊びを実践し、また何を遊びと認知し、遊びはどのように社会ネットワークや生業活動と結びつくのかについて理解する。本研究は、あらゆる行動や現象の中に遊戯性を見出し、遊戯性の観点から人類や動物の文化・進化・認知を理解しなおそうとするホモルーデンス論の現代的発展の試みである。

研究実績の概要

2023年度は研究に大きな進展があり、一部は当初計画を前倒しして実施できた。
まず霊長類班の島田(代表者)は2022年度に実施した野生チンパンジーの行動観察において発見した「チンパンジーの子どもの高所からの墜落事例」について学会発表を行い、その後論文化し、また成果の概要をSNSを通じて社会に発信し、成果還元を果たした。イタリア・シチリア島で開催された「遊び」に関する国際会議において、「ホモルーデンス科研」のこれまでの成果の集大成を、英語で公表した。国際会議後には、飼育下のチンパンジーやボノボの遊び行動の研究者として名高いピサ大学のElisabeta Palagi教授を訪問し、共同研究を推進した。さらに国内においてはシロテテナガザルの遊び行動と食物分配行動との関係性を明らかにするための研究の立ち上げを行った。またタンザニア・マハレ渡航を実現させ、野生チンパンジーに対するフィールドワークを通じて量的データの取得を行った。金華山における野生ニホンザルの行動調査では金華山D群に追随するサルの継続調査を実施した。
認知班の高橋はタンザニア・マハレ渡航を実現させ、遊びに関わる心理的メカニズムを明らかにするためのフィールド実験を予備的に実施した。とくに島田と共同で現地で実施した現地のカトゥンビ小学校では100名以上の子どもを対象として、自由作画をしてもらい、将来的にお絵描き実験が可能であることを確認した。文化班の大石はカメルーンに渡航し、バカやバクウェレの子どもの遊びに関するデータ収集を実施した。そして大石によるカメルーンのデータと協力者の田によるケニアのデータを島田によるタンザニアのデータと比較検討する作業を開始した。理論班の高田は遊びとしての音楽や乳児の発達におけるジムナスティックに関する研究成果を出版し、ホモルーデンスの進化についての理論化を推進した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初実施計画で予定していた内容は、それぞれ達成できた。
研究代表者で進化班の島田は、国際ワークショップでの成果公表やタンザニア・マハレ山塊国立公園の野生チンパンジーとトングウェの人々の遊び行動のデータ収集、金華山の野生ニホンザル、ときわ動物園の飼育テナガザルの遊び行動データの収集を計画通り実施できた。
当初計画以上の成果は以下が挙げられる。昨年度の渡航時の発見に関する分析が順調に進み、23年度中に終えることができたため、学会発表を行い、成果論文を出版できた。また来日していたストラスブール大学のC. Sueur氏との共著論文を複数執筆し、共同研究について打ち合わせを行った。
認知班の高橋、文化班の大石、理論班の高田も当初計画をすべて達成できた。とくに高橋は、タンザニア・マハレに渡航し、フィールド実験を予備的に実施し、また島田と共同してカトゥンビ小学校の100名以上の子どもを対象に、お絵描き実験の可能性を確認した。

今後の研究の推進方策

来年度は本科研の最終年度である。コロナ禍の影響で後ろ倒しになっていて本科研の開始時点での予定より短い滞在にとどまっている各地のフィールドでの長期フィールドワークを継続させ、またフィールド実験の実現を急ぐ。
3つの班に分かれてそれぞれが小目的の達成に努める。各班の小目的とは、文化班は「遊びの経時的変化・通文化比較」、進化班は「ヒトを含む霊長類の遊びの機能」、認知班は「遊びにかかわる認知特性の追求」である。それぞれの班が明らかにする成果を統合し、ホモルーデンスにとっての遊びの意味について、学際的に検討することを目的とする。
来年度は、こうしたフィールド実験・フィールドワークに加えて、これまでに得られた成果を論文・著書として公表することを最大の目的とする。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (87件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 9件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 16件) 学会発表 (54件) (うち国際学会 12件、 招待講演 14件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] CNRS/University of Strassburg(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] TAWIRI/COSTECH(タンザニア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Pisa(イタリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] CNRS/University of Strassburg(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] TAWIRI/COSTECH(タンザニア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] CNRS/University of Strassburg(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Behavioral responses of wild chimpanzees toward a juvenile that suddenly lost its animacy due to a fall accident2023

    • 著者名/発表者名
      Shimada Masaki、Yano Wataru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-023-43229-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音楽的社会化への相互行為の人類学的アプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 52 号: 2 ページ: 34-41

    • DOI

      10.20614/jjomer.52.2_34

    • ISSN
      0289-6907, 2424-1644
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comments on “Parents, Caregivers, and Peers: Patterns of Complementarity in the Social World of Children in Rural Madagascar”, by Gabriel Scheidecker.2023

    • 著者名/発表者名
      Takada Akira
    • 雑誌名

      Current Anthropology

      巻: 64

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 動物福祉と遊び2023

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 雑誌名

      動物観研究

      巻: 8 ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diet‐related factors strongly shaped the gut microbiota of Japanese macaques2023

    • 著者名/発表者名
      Lee W, Hayakawa T, Kiyono M, Yamabata N, Enari H, Enari HS, Fujita S, Kawazoe T, Asai T, Oi T, Kondo T, Uno T, Seki K, Shimada M, Tsuji Y, Langgeng A, MacIntosh A, Suzuki K, Yamada K, Onishi K, Ueno M, Kubo K, Hanya G
    • 雑誌名

      American Journal of Primatology

      巻: 85 号: 12

    • DOI

      10.1002/ajp.23555

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 飼育下のチンパンジーにおける環境エンリッチメントの評価と提案2023

    • 著者名/発表者名
      島田将喜、江口凪
    • 雑誌名

      帝京科学大学総合教育センター紀要 「総合学術研究」

      巻: 6 ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A study on psychological traits of long-term fieldworkers2023

    • 著者名/発表者名
      Kojima Yasuo、Takahashi Kohske、Matsuura Naoki、Shimada Masaki
    • 雑誌名

      International Journal of Mental Health and Psychiatry

      巻: 9 ページ: 1-13

    • DOI

      10.21203/rs.3.rs-3233535/v1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 外来種と地域漁業 : 中部アフリカのナイルアロワナの事例2023

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 雑誌名

      Biostory = ビオストーリー : 生き物文化誌 : 人と自然の新しい物語

      巻: 40 ページ: 98-102

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] コンゴ盆地に生きる狩猟採集民の喫煙文化の多様性についての比較研究2023

    • 著者名/発表者名
      大石高典, ベルナール・アリスティド・ビトゥガ
    • 雑誌名

      2022年度公益財団法人 たばこ総合研究センター助成研究報告

      巻: - ページ: 234-252

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 動物の遊びと社会・進化2023

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 雑誌名

      チャイルド・サイエンス

      巻: 25 ページ: 13-13

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Traditional knowledge of plants used in hunting and fishing practices among Baka hunter-gatherers of eastern Cameroon2023

    • 著者名/発表者名
      Fongnzossie Evariste Fedoung、Ngansop Marl?ne Tounkam、Oishi Takanori、Biwole Achille Bernard、Biye Elvire Hortense、Ichikawa Mitsuo
    • 雑誌名

      Journal of Ethnobiology and Ethnomedicine

      巻: 19 号: 1 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1186/s13002-022-00571-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deep MAnTra: deep learning-based multi-animal tracking for Japanese macaques2022

    • 著者名/発表者名
      Pineda Riza Rae、Kubo Takatomi、Shimada Masaki、Ikeda Kazushi
    • 雑誌名

      Artificial Life and Robotics

      巻: 28 号: 1 ページ: 127-138

    • DOI

      10.1007/s10015-022-00837-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationship between flightlessness and brain morphology among Rallidae2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Nakao, Takeshi Yamasaki, Naomichi Ogihara, Masaki Shimada
    • 雑誌名

      Journal of Anatomy

      巻: 00 号: 3 ページ: 776-788

    • DOI

      10.1111/joa.13690

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Using Artificial Intelligence to Analyze Non-Human Drawings: A First Step with Orangutan Productions2022

    • 著者名/発表者名
      Beltzung Benjamin、Pel? Marie、Renoult Julien P.、Shimada Masaki、Sueur C?dric
    • 雑誌名

      Animals

      巻: 12 号: 20 ページ: 2761-2761

    • DOI

      10.3390/ani12202761

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Jeu, objets, outils et apprentissage chez les chimpanzes sauvages2021

    • 著者名/発表者名
      Shimada Masaki
    • 雑誌名

      Techniques & culture

      巻: 76 号: 76 ページ: 42-55

    • DOI

      10.4000/tc.16279

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] L’imagination anthropologique par le dessin: Croquis des jeux d’enfants san en Afrique australe (Anthropological imagination through drawing: Depicting playful childhood activities among the San of Southern Africa)2021

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Techniques & Culture

      巻: 76 号: 76 ページ: 56-69

    • DOI

      10.4000/tc.16335

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Waza on the move ou l'art ineffable de l'apprentissage: Introduction2021

    • 著者名/発表者名
      Joulian, F., Shimada, M., Takada, A., & Tian, X.
    • 雑誌名

      Techniques & Culture

      巻: 76 号: 76 ページ: 10-23

    • DOI

      10.4000/tc.16160

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pragmatic reframing from distress to playfulness: !Xun caregiver responses to infant crying2021

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics

      巻: 181 ページ: 180-195

    • DOI

      10.1016/j.pragma.2021.05.021

    • NAID

      120007174945

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] I Wanna Draw Like You: Inter- and Intra-Individual Differences in Orang-Utan Drawings2021

    • 著者名/発表者名
      Pele Marie、Thomas Gwendoline、Lienard Alais、Eguchi Nagi、Shimada Masaki、Sueur Cedric
    • 雑誌名

      Animals

      巻: 11 号: 11 ページ: 3202-3202

    • DOI

      10.3390/ani11113202

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Contribution of Mutual Grooming to Affiliative Relationships in a Feral Misaki Horse Herd2020

    • 著者名/発表者名
      Shimada Masaki、Suzuki Nae
    • 雑誌名

      Animals

      巻: 10 号: 9 ページ: 1564-1564

    • DOI

      10.3390/ani10091564

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparisons of Activity Budgets, Interactions, and Social Structures in Captive and Wild Chimpanzees (Pan troglodytes)2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue Nodoka、Shimada Masaki
    • 雑誌名

      Animals

      巻: 10 号: 6 ページ: 1063-1063

    • DOI

      10.3390/ani10061063

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ニホンリスとタヌキにおける健全・虫害オニグルミ堅果に対する行動の違い2020

    • 著者名/発表者名
      島田 将喜、岡本 都紅紫
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 60 号: 2 ページ: 171-179

    • DOI

      10.11238/mammalianscience.60.171

    • NAID

      130007884389

    • ISSN
      0385-437X, 1881-526X
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教室にフィールドが立ち上がる2020

    • 著者名/発表者名
      飯塚宜子, 園田浩司, 田中文菜, 大石高典
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 85 号: 2 ページ: 325-335

    • DOI

      10.14890/jjcanth.85.2_325

    • NAID

      130007981910

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] カメルーンの狩猟採集民バカとバギエリの喫煙文化――とくにジェンダー差に着目して2024

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 学会等名
      第29回生態人類学会研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 心理学の視点から顔身体の概念を再考する2024

    • 著者名/発表者名
      高橋康介
    • 学会等名
      「身体性を通じた社会的分断の超克と多様性の実現」第一回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 南部アフリカのサンにおけるジムナスティックへの4つのアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第60回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ニホンザルおよびチンパンジーの社会的活動に対する自然環境,集団構成,遺伝的特徴の影響2023

    • 著者名/発表者名
      高田明
    • 学会等名
      第5回 多階層ネットワーク研究ユニット ユニット会議・研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 犬から人類社会をみる2023

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 学会等名
      シンポジウム『犬からみた人類史・紀州編 猟犬からペットへ』
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 写真・映像資料の『共有』と活用:アフリカの長期継続調査地における経験から2023

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 学会等名
      TUFSフィールドサイエンスコモンズ・(TUFiSCo)コモンズカフェ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] パレイドリアとアニマシーから視覚的認識に迫る2023

    • 著者名/発表者名
      高橋康介
    • 学会等名
      第47回認知科学研究センター研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Social network and social play2023

    • 著者名/発表者名
      Masaki Shimada
    • 学会等名
      International workshop “PLAY AND THE EVOLUTION OF CREATIVE SOCIETIES.” Erice, Sicily, ITALY
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Play behavior of wild chimpanzees and the evolution of Homo ludens2023

    • 著者名/発表者名
      Masaki Shimada
    • 学会等名
      Public seminar, University of Pisa, Dept. Biology, Ethology, Pisa, ITALY
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 野生チンパンジーを対象とする長期フィールドワークの風景2023

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会企画シンポジウム「長期フィールドワークを支えるこころの働き フィールドワークはしんどいのか」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 墜落事例紹介2 マハレのチンパンジーでの高所墜落例2023

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      第32回日本霊長類学会 自由集会「猿は木から落ちる/落ちない:霊長類の樹上環境適応と落下を考える」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高所からの墜落により突然アニマシーを消失した野生チンパンジーのコドモに対する他個体の反応2023

    • 著者名/発表者名
      島田将喜・矢野航
    • 学会等名
      第32回日本霊長類学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 飼育下のヤンバルクイナにおける大型マイマイに対する破殻行動2023

    • 著者名/発表者名
      島田将喜・佐藤初海・茂木華凜
    • 学会等名
      日本動物行動学会大会第42回
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 一緒に食べることの意味~飼育下のテナガザルにおける食物分配に関する予備調査報告2023

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      動物観研究会2023年度公開ゼミナール
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 野生チンパンジーたちは重体の他個体に対してどう配慮するか2023

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      2023年度生態人類学会研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 狩猟採集社会にとっての冒険・偶然性・希望:南部アフリカのサンの事例から2023

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      アフリカの冒険的現代:偶然化に託す希望のチカラ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動物福祉と遊び2022

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      動物観研究会2022年度公開ゼミナール
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 霊長類の子どもにとっての社会的遊び2022

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      第3回子ども学コロキアム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Play of People Living around the Lake Tanganyika, Western Tanzania2022

    • 著者名/発表者名
      Masaki Shimada
    • 学会等名
      the 10th Federation of African Universities Sports (FASU)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 西部タンザニア・タンガニーカ湖周辺に暮らす人々の遊び2022

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第59回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Monkey Act, Monkey React: An Automatic Video Captioning System of Wild Monkey Behaviors for Social Interaction Analysis of Nonhuman Primates2022

    • 著者名/発表者名
      Riza Rae Pineda, Takatomi Kubo, Masaki Shimada, Kazushi Ikeda
    • 学会等名
      The 45th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intra and interindividual differences in orang-utan drawings (classical method and AI)2022

    • 著者名/発表者名
      Lienard A, Pele; M, Thomas G, Beltzung B, Shimada M, Sueur C.
    • 学会等名
      Online Student Course in Behavioral Biology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 子育て研究への人類学的アプローチ:クン・サンにおける睡眠,授乳,ジムナスティックの分析から2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      以心塾
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 狩猟採集民の子育て研究への4アプローチ:クン・サンのジムナスティックの分析事例.2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会プログラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Four approaches to the analysis of gymnastic behaviors among the San of southern Africa. Paper presented at the panel "Four approaches to studying childrearing among hunter-gatherers"2022

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 学会等名
      the 13th Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 模倣の自然化: サンの相互行為の分析から2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第59回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アニマシーを喚起するドット型ヘビ様刺激のパラメータに関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      喜田悠功・高橋康介・氏家悠太
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会(HIP)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] フィールド実験から顔認知の多様性を知る2022

    • 著者名/発表者名
      高橋康介
    • 学会等名
      シンポジウム「顔の科学最前線」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Experimental Psychology on Face and Body across Fields2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K
    • 学会等名
      FASU PRE-GAMES INTERNATIONAL SYMPOSIUM 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Teaching Japanese children the play and culture in Cameroon2022

    • 著者名/発表者名
      Oishi, T
    • 学会等名
      10th Federation of Africa University Sports (FASU) Games Pre-Games International Symposium, Hybrid conferene
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アニマシー感と不快感がパターン検出に与える影響の検討2022

    • 著者名/発表者名
      喜田悠功・氏家悠太・高橋康介
    • 学会等名
      ヒューマンインフォメーション研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 金華山の野生ニホンザルにおける「集まりの悪い」群れ2022

    • 著者名/発表者名
      西倉史花・島田将喜
    • 学会等名
      2021年度生態人類学会研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 顔と身体表現の多文化比較フィールド実験研究できたこととのこされたこと2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋康介・島田将喜・大石高典・錢コン・田暁潔・彭宇潔
    • 学会等名
      第9回顔・身体学領域会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] A Computer Vision Approach Towards the Analysis of Social Interaction Among Multiple Monkeys2022

    • 著者名/発表者名
      Riza Rae Pineda, Takatomi Kubo, Masaki Shimada, Kazushi Ikeda
    • 学会等名
      27th International Symposium on Artificial Life and Robotics AROB
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] むずかりから遊びへの語用論的リフレーミング:クンにおける乳児の泣きへの養育者の応答2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第12回動的語用論研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 他者と同じように行為すること: サンの養育者=乳幼児間相互行為の分析から2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      第119回現代人類学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クン・サンにおける生業活動と子育て2021

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アニマシー知覚における目標志向性と予測可能性、意図性、生物性2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 康介, 伊藤 慎之介, 帯津 彩世, 杉山 未咲
    • 学会等名
      認知心理学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 顔認知のフィールド実験からわかること、その難しさと面白さ2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 康介
    • 学会等名
      関西若手実験心理学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Facing to diversity of seeing faces2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K.
    • 学会等名
      CiNet Friday Lunch Seminar
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 相互行為としての「フィールド実験」2021

    • 著者名/発表者名
      島田将喜・髙橋康介・田暁潔・錢コン・大石高典
    • 学会等名
      第8回顔・身体学領域会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 野生チンパンジーの社会的遊びは「密」を避けられない2021

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ラキの来歴 群れ移出後のニホンザルのオスの長期観察2021

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      第40回 動物行動学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Intra and interindividual differences in orang-utan drawings (classical method and AI)2021

    • 著者名/発表者名
      Lienard A, Pele; M, Thomas G, Beltzung B, Shimada M, Sueur C.
    • 学会等名
      Online Student Course in Behavioral Biology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-Instance Detection of Monkeys2021

    • 著者名/発表者名
      Riza Rae Pineda, Takatomi Kubo, Masaki Shimada, Kazushi Ikeda
    • 学会等名
      13th Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 顔と身体表現の多文化比較フィールド実験研究2020

    • 著者名/発表者名
      高橋康介・島田将喜・大石高典・錢コン
    • 学会等名
      第6回 顔・身体学 領域会議
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 密です!野生チンパンジーの社会的遊び2020

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      第89回 SIG-SLUD-C001
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] タンザニア・カメルーン・日本でのフィールド実験による顔パレイドリアの多様性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      高橋康介・島田将喜・大石高典・錢コン・田暁潔
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 顔認識の多様性~多文化比較フィールド実験研究からの示唆と今後2020

    • 著者名/発表者名
      高橋康介・島田将喜・大石高典・錢コン・田暁潔
    • 学会等名
      第7回顔・身体学領域会議
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] コロナ時代の対野生動物フィールドワーク~研究と教育の観点から2020

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      第7回顔・身体学領域会議 分科会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] タンザニアにおける「フィールド実験」の展望2020

    • 著者名/発表者名
      島田将喜・髙橋康介
    • 学会等名
      第58回 日本アフリカ学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 相互行為としての「フィールド実験」2020

    • 著者名/発表者名
      島田将喜・髙橋康介・田暁潔・錢コン・大石高典
    • 学会等名
      第8回顔・身体学領域会議
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] General introduction on the scientific issues of “Waza”2020

    • 著者名/発表者名
      Akira Takada, Xiaojie Tian, Masaki Shimada, Frederic Joulian
    • 学会等名
      Techniques & Culture International Meetings, “Waza on the Move: Ineffable arts of learning”
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Acquisition of skills to make and use tools through play and playfulness among wild chimpanzees2020

    • 著者名/発表者名
      Masaki Shimada
    • 学会等名
      Techniques & Culture International Meetings, “Waza on the Move: Ineffable arts of learning”
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] ガーナ流 家族のつくり方―世話する・される者たちの生活誌2023

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      9784910635088
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] なぜ壁のシミが顔に見えるのか : パレイドリアとアニマシーの認知心理学2023

    • 著者名/発表者名
      日本認知科学会、高橋 康介
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      9784320094703
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 狩猟採集社会の子育て論2022

    • 著者名/発表者名
      高田 明
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004287
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] The ecology of playful childhood: Caregiver-child interactions among the San of southern Africa.2020

    • 著者名/発表者名
      Takada, A
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi