• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

探究と課題解決・デザイン活動を融合したSTEAM教育カリキュラムの構築と評価

研究課題

研究課題/領域番号 23K20188
補助金の研究課題番号 20H01731 (2020-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2020-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

森田 裕介  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20314891)

研究分担者 下郡 啓夫  函館工業高等専門学校, 一般系, 教授 (00636392)
辻 宏子  明治学院大学, 心理学部, 教授 (20374754)
竹中 真希子  大分大学, 大学院教育学研究科, 教授 (70381019)
瀬戸崎 典夫  長崎大学, 情報データ科学部, 准教授 (70586635)
江草 遼平  千葉商科大学, 基盤教育機構, 助教 (70826239)
大谷 忠  東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (80314615)
北澤 武  東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (80453033)
木村 優里  明治学院大学, 心理学部, 助教 (80611970)
齊藤 智樹  順天堂大学, 国際教養学部, 非常勤講師 (90849613)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2024年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワードSTEAM / 探究 / 課題解決 / デザイン / プロジェクト学習 / STEAM教育 / STEAM教育 / プログラミング教育 / 教科横断 / 創造活動 / 探究活動 / STEAM / STEM教育 / カリキュラム開発
研究開始時の研究の概要

本研究課題では,探究と課題解決・デザイン活動を融合したSTEAM教育カリキュラムの考案,ならびに,STEAM教育教材の開発を行う.そして,DBR(Design Based Research)による実践授業と評価を行う.考案するSTEAM教育カリキュラムは,幼稚園,小学校,中学校,高校,高等専門学校,大学を対象とし,教科横断型でかつ文理融合的に統合した学びのフレームワークである.「探究型」の学びである理数系(理学系)科目,「課題解決型」の学びである技術・情報系(工学部系)科目,「デザイン型」の学びであるアート・ものづくり系(芸術系)科目を融合し,STEAM教育プログラムの事例を作成する.

研究実績の概要

2023年度は,(1) 探究と課題解決・デザイン活動を融合したSTEAM授業の実践、(2) 教科横断型授業のデザインに関する知見の成果公表を行った。
(1) 探究と創造活動を往還する教科横断的な学びの実践:都内公立義務教育学校では,4年生,5年生,6年生,7年生,8年生を対象に,SDGsを指向したルートスパイラル型STEAM教育のデザインを構想した.また,2022年度から引き続き,理科や社会などの教科学習を基盤にした教科横断型の授業をデザインし,プログラミング教育を含めたSTEAM教育の実践を行った.加えて,公立義務教育学校に併設されている学童において,創造活動と探究活動の往還に着目したSTEAMワークショップの成果をまとめて公表した.放課後児童クラブは,Out-of-School Time(OST)環境において実施されるインフォーマルな学びの場であり,教科横断的な視点を踏まえて活動をデザインすることが可能である.対話を含めた相互行為を分析した結果,探究と創造を往還する活動を促進させるためデザインについて示唆が得られた.
(2) 教科横断型授業の改善:STEAM 学習教材として,タブレットで使用可能な発電所の内部を探索的に学ぶことが可能なWebブラウザ活用版を開発した.小学校教員を対象とした調査を行った結果,開発したアプリを活用したSTEAM授業のデザインの方向性が示唆された.また,地域の企業と連携した高等教育におけるSTEAMプロジェクトを推進した.また,大学を主体としたSTEAMカリキュラムについて成果を公表した.
以上の取り組みを総合的かつ統合的に取りまとめた.

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 16件) 学会発表 (34件) (うち国際学会 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 動的幾何環境に関する研究動向と展望-ドラッグ機能に焦点を当てて-2024

    • 著者名/発表者名
      辻宏子
    • 雑誌名

      治学院大学心理学紀要

      巻: 33/34 ページ: 37-52

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] STEAM 教育の視点から分析した総合的な学習及び探究の時間における授業実践と課題2024

    • 著者名/発表者名
      大谷忠, 田中若葉, 木村優里, 原口るみ
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要

      巻: 75 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] SCATを用いたSTEAM教育の導入に伴う教員の意識調査2023

    • 著者名/発表者名
      木村 優里、辻 宏子、森田 裕介
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 38 号: 2 ページ: 71-74

    • DOI

      10.14935/jsser.38.2_71

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2023-12-09
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] テーブルトップ型顕微鏡画像提示システムを用いた顕微鏡観察場面の分析による有用性の評価2023

    • 著者名/発表者名
      森田 和行、瀬戸崎 典夫、森田 裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: 2 ページ: 297-308

    • DOI

      10.15077/jjet.46101

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-06-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音を探究し創造する効果的なSTEAMワークショップに関する実践的検討2022

    • 著者名/発表者名
      福岡 直樹, 永田 悠人, 森田 裕介
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 37 号: 4 ページ: 183-188

    • DOI

      10.14935/jsser.37.4_183

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-12-18
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] STEAM教育の課題設定及び解決場面における統計データの読み取りと活用2022

    • 著者名/発表者名
      木村 優里, 辻 宏子, 森田 裕介
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 6 ページ: 33-36

    • DOI

      10.14935/jsser.36.6_33

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-06-04
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校におけるSTEAM教育と校内研修の試み2022

    • 著者名/発表者名
      北澤武
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 6 ページ: 13-16

    • DOI

      10.14935/jsser.36.6_13

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-06-04
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音を探究し創造するSTEAMワークショップの設計に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      松本えみな, 福岡直樹, 藤川希美, 森田裕介
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 6 ページ: 25-28

    • DOI

      10.14935/jsser.36.6_25

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-06-04
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] STEAM教育における全天球型発電所探索アプリの活用可能性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      田代穂香, 瀬戸崎典夫, 藤本登, 森田裕介
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 6 ページ: 29-32

    • DOI

      10.14935/jsser.36.6_29

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-06-04
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高等教育におけるSTEAM教育の実践と課題2022

    • 著者名/発表者名
      江草 遼平, 木村 優里, 辻 宏子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 6 ページ: 9-12

    • DOI

      10.14935/jsser.36.6_9

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-06-04
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の学術雑誌におけるSTEAM教育研究について2022

    • 著者名/発表者名
      竹中 真希子, 遠藤 ももこ
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 6 ページ: 45-50

    • DOI

      10.14935/jsser.36.6_45

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-06-04
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 美術Ⅰ「デザイン×サスティナブル建築」でのSTEAM教育における建築家の存在と生徒の領域横断に関する認識2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤 ももこ, 竹中 真希子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 6 ページ: 5-8

    • DOI

      10.14935/jsser.36.6_5

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-06-04
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校生活科の教科書における科学2022

    • 著者名/発表者名
      竹中 真希子, 辻 宏子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 4 ページ: 33-36

    • DOI

      10.14935/jsser.36.4_33

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-03-27
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼児教育における「まちづくり」を題材としたSTEAM教材に関するパイロットスタディ2021

    • 著者名/発表者名
      江草 遼平、竹中 真希子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 2 ページ: 41-44

    • DOI

      10.14935/jsser.36.2_41

    • NAID

      130008142995

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2021-12-19
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実社会・実生活の問題解決という文脈を導入したSTEM教育型理科授業のデザインに関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      木村 優里、原口 るみ、大谷 忠
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 45 号: 2 ページ: 184-193

    • DOI

      10.14935/jssej.45.184

    • NAID

      130008065630

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国におけるSTEM/STEAM教育の研究動向2021

    • 著者名/発表者名
      林晨洋, 史シンニ, 森田裕介
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 34 ページ: 109-118

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタル教材づくりを通したSTEAM教育の実践:ミニ博物館の展示デザインとプロトタイプ開発2021

    • 著者名/発表者名
      江草遼平・木村優里・辻宏子
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2022-CDS-33 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 教員養成におけるSTEM/STEAM 教育の展望2020

    • 著者名/発表者名
      北澤武, 赤堀侃司
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 44 号: 3 ページ: 297-304

    • DOI

      10.15077/jjet.45004

    • NAID

      130007998604

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2020-12-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] STEM/STEAM 教育の構成概念2020

    • 著者名/発表者名
      齊藤 智樹
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 44 号: 3 ページ: 281-296

    • DOI

      10.15077/jjet.45008

    • NAID

      130007998609

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2020-12-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] STEM教育における学習者の学びのプロセスに関する探索的研究2020

    • 著者名/発表者名
      木村優里,原口るみ,大谷忠
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 35 号: 3 ページ: 1-6

    • DOI

      10.14935/jsser.35.3_1

    • NAID

      130007952647

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2020-12-13
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] エンジニアリングの視点を大切に-東京学芸大学こども未来研究所の進めるSTEM/STEAM教育-後編2020

    • 著者名/発表者名
      木村優里,原口るみ
    • 雑誌名

      視聴覚教育

      巻: 74 ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] STEM教育に対して学生が抱いたイメージの差異に関する一分析2020

    • 著者名/発表者名
      丸山雅貴,森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 20 ページ: 37-44

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Agile of “learning by design” cycle in STEAM Education: Focusing on a Japanese Elementary School2024

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa, T.
    • 学会等名
      the 22nd Annual Hawaii International Conference on Education
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 実社会との接続を意図した防災VR学習環境の構築2024

    • 著者名/発表者名
      五輪慧大,北村史,瀬戸崎典夫
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 全天球型発電所探索アプリを用いたSTEAM教育の実践2024

    • 著者名/発表者名
      田代穂香,瀬戸崎典夫,藤本登,森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] プログラミング講座を通したSTEAM教育の実践における教科との接続に関する一検討2024

    • 著者名/発表者名
      田代穂香,土手絢心,北村史,瀬戸崎典夫
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] SDGs に関するシリアスゲーム開発型 STEAM 教育の実践2024

    • 著者名/発表者名
      江草遼平,木村優里,辻宏子
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 一人称視点のVRコンテンツが学習者の興味・関心・意欲に与える影響.2024

    • 著者名/発表者名
      門脇眞結, 長田直, 今井弘二, 森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] VR技術を活用した防災コンテンツの有用性に関する検討2024

    • 著者名/発表者名
      佐野惟知, 今井弘二, 森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小学校における探究と創造の往還を目指したSTEAM教育の取組2023

    • 著者名/発表者名
      北澤武
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 就学前算数教育におけるプログラミングに焦点を当てた教科総合プログラムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      辻宏子
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 創造活動をともなったSTEAM教育の実践に向けた総合的な探究の時間における課題2023

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫,北村史
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] プログラミング講座における物理現象を題材とした遊び場創りの実践2023

    • 著者名/発表者名
      田代穂香,土手絢心,北村史,瀬戸崎典夫
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 物理現象を可視化するバウンドボールゲーミング教材の開発2023

    • 著者名/発表者名
      河邊桜,北村史,瀬戸崎典夫
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 中学校における探究と創造の往還を目指した STEAM 教育の取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      木村優里, 辻宏子, 森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 幼稚園教諭・保育士養成課程におけるSTEAM教育観の涵養を目指した絵本づくり実践の開発2022

    • 著者名/発表者名
      江草 遼平, 竹中 真希子, 辻 宏子
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ルートスパイラル型STEAM教育を目指した小学校の授業計画に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      木村 優里, 辻 宏子, 森田 裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 小学校におけるSTEAM教育に関する校内研修の形成的評価2022

    • 著者名/発表者名
      北澤武
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1人1台端末環境下におけるSTEAM教育の実践と評価2022

    • 著者名/発表者名
      江部由莉香,北澤武
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 全天球型発電所探索アプリを用いたSTEAM 教育の実践に向けた教員研修の可能性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      田代穂香, 瀬戸崎典夫, 藤本登, 森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「美術Ⅰ」におけるSTEAM教育「デザイン×サスティナブル建築」の意義2022

    • 著者名/発表者名
      竹中 真希子, 遠藤 ももこ
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 実社会の課題解決に向けたPBL科目のテーマ設定による自己評価2022

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎 典夫, 北村 史
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 論理的思考力態度と問題解決態度との関係の一考察2022

    • 著者名/発表者名
      下郡 啓夫, 森本 彩, 有賀 三夏
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 幼児教育における「まちづくり」を題材とした STEAM教材の開発2021

    • 著者名/発表者名
      江草遼平・竹中真希子
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会第45回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 中学校理科物理分野におけるSTEM/STEAM 教育の試み―生徒の対話に着目した教科横断的なプロセスの解明に向けて―2021

    • 著者名/発表者名
      北澤武・宮村連理・辻宏子
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会第45回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 学術研究にみる小学校生活科における科学的・数理的要素2021

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子・ 辻宏子
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会第45回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 小学校の理科及び総合的な学習の時間におけるSTEM/STEAM 教育の実践事例2021

    • 著者名/発表者名
      木村優里・原口るみ・大谷忠
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会第45回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] STEM/STEAM教育カリキュラム構築を目指した実践デザインの一考察2021

    • 著者名/発表者名
      森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会第45回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 学校教育へのSTEAM教育の導入における支援方法の分析-公立小学校への導入初期の事例をもとに-2021

    • 著者名/発表者名
      木村優里,辻宏子,森田裕介
    • 学会等名
      日本STEM教育学会拡大研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between Change of Information Literacy and Amount of Speech: Focusing on STEM Education at Japanese Junior High School2021

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa, T., Miyamura, R.
    • 学会等名
      Annual Hawaii International Conference on Education
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on the Triggers for Bridging Inquiry and Creative Activities in Highly-Integrated STEM2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Y., Haraguchi, R., Ohtani, T.
    • 学会等名
      International STEM in Education Conference (STEM2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Examination of the Theoretical Framework for Science Learning Material Incorporating Activity of Engineering in Elementary School STEM Education2020

    • 著者名/発表者名
      Yuuri Kimura, Rumi Haraguchi, Tadashi Ohtani
    • 学会等名
      International Conference New Perspectives in Science Education
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] STEM/STEAM教育とICT活用に着目した中学校理科における情報活用能力の変化と発話量の関係2020

    • 著者名/発表者名
      北澤武,宮村連理
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] STEM教育における学習者の学びのプロセスに関する探索的研究2020

    • 著者名/発表者名
      木村優里,原口るみ,大谷忠
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 科学教育の研究におけるSTEM/STEAM 教育を指向した取り組みの動向に関する整理2020

    • 著者名/発表者名
      丸山雅貴,森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ゲーム型学習教材「ラスワン」による数量スキル育成に関する考察2020

    • 著者名/発表者名
      佐野友香梨・辻宏子・森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] STEAM教育を考える2022

    • 著者名/発表者名
      森田裕介,辻宏子,益川弘如,木村優里
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      学校図書
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 70の事例でわかる・できる! 小学校オンライン授業ガイド2020

    • 著者名/発表者名
      木村優里
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784183434111
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 教育発達学の展開-幼小接続・連携へのアプローチ-2020

    • 著者名/発表者名
      辻宏子
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      9784759923322
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi