• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エピジェネティクス変化と包括的転写ネットワーク解析による骨疾患の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K20314
補助金の研究課題番号 20H03458 (2020-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2020-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

北澤 荘平  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (90186239)

研究分担者 北澤 理子  愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (00273780)
原口 竜摩  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (00423690)
小原 幸弘  愛媛大学, 医学系研究科, 助教 (50792214)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2024年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード破骨細胞 / 遺伝子プロモータ / エピジェネティクス / 遺伝子改変動物 / 転写調節陰性 / 骨代謝 / 骨芽細胞 / 腫瘍随伴症候群 / RANKL / 骨破壊 / 転写因子 / 破骨細胞分化因子 / 転写調節因子 / DNAメチル化 / メチル化DNA / TATAボックス / 遺伝子発現制御
研究開始時の研究の概要

本申請課題では、加齢や糖尿病、骨転移巣で、遺伝子発現を制御する転写調節因子ネットワーク機構、エピジェネティクス変化について検討する。時間負荷(高継代数)の作用や生活習慣病による酸化的ストレスの作用を「遺伝子発現をpin-pointで規定するTATA-box直上のCpGメチル化による新規のエピジェネティクス機構」に着目し、個体レベルで検討する。またRANKL産生腫瘍で破骨細胞を誘導する骨巨細胞腫の病理組織や初代培養細胞を用いて、「ヒストン蛋白H3.3活性化による骨吸収メカニズム」を検討し、治療戦略に繋がる知見の集積を目指す。

研究実績の概要

現代の超高齢化社会では筋肉量減少・運動能力低下とともに、性差無く「老人性骨粗鬆症」を来たし、所謂フレイル状態から身体機能や認知機能低下による要介護状態を招くため、医療社会福祉上の重要課題となっている。申請者等は、上記非定型的なエピジェネティクス機構と、加齢現象である①組織や細胞の経年劣化、②糖尿病などの生活習慣病による最終糖化産物(AGE)や酸化的ストレスの蓄積との関連に着目し、加齢や骨芽細胞、マクロファージ培養細胞の高継代数という時間的負荷で、CpGメチル化によるRANKL遺伝子と受容体RANK遺伝子の発現低下を来たすことを明らかにし、学会報告、論文投稿することが出来た。また、糖尿病関連の骨代謝研究の中で、培養骨芽細胞への酸化的ストレス負荷は、骨形成抑制/骨吸収促進に繋がる遺伝子発現profileの変化(p16INK4a増加、RANKL増加、OPG低下、sFRP4増加によるWnt signal低下)を呈することをもとに、sFRP4遺伝子遺伝子改変動物を作成し、このsFRP4が、皮質骨と骨梁組織のバランサーであることを示すことに成功した。さらに酸化的ストレス下および腫瘍との共存下に於ける個体レベルでの骨代謝の変化についても、これまで準備を進めたRANKL可視化GFPマウスおよびTATA-box上流のCpG部位を遺伝子編集でGpGをCpTに変化させ、メチル化を阻害する遺伝子編集マウスを筑波大学との共同で既に作製しており、これまでの報告と合わせ、第113回、日本病理学会春季総会にて宿題報告を行った。現在、論文化が出来ていない研究についてまとめを行い、一流雑誌への投稿に向けてデータ整理、文献整理を進めている。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 2件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Reduced chemokine <scp>C‐C</scp> motif ligand 1 expression may negatively regulate colorectal cancer progression at liver metastatic sites2024

    • 著者名/発表者名
      Iwata Miku、Haraguchi Ryuma、Kitazawa Riko、Ito Chihiro、Ogawa Kohei、Takada Yasutsugu、Kitazawa Sohei
    • 雑誌名

      Journal of Cellular and Molecular Medicine

      巻: 28 号: 7

    • DOI

      10.1111/jcmm.18193

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Histone Modification in Histochemistry and Cytochemistry2023

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa R, Haraguchi R, Kitazawa S.
    • 雑誌名

      Acta Histochemica et Cytochemica

      巻: 56 号: 3 ページ: 41-47

    • DOI

      10.1267/ahc.23-00014

    • ISSN
      0044-5991, 1347-5800
    • 年月日
      2023-06-27
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glomangiopericytoma with<i>CTNNB1</i>mutation2023

    • 著者名/発表者名
      Iwata Shinji、Kitazawa Riko、Kitazawa Sohei、Hato Naohito
    • 雑誌名

      BMJ Case Reports

      巻: 16 号: 9 ページ: e256787-e256787

    • DOI

      10.1136/bcr-2023-256787

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Demethylation in Promoter Region of Severely Damaged Hepatocytes Enhances Chemokine Receptor CXCR4 Gene Expression2023

    • 著者名/発表者名
      Ito C, Haraguchi R, Ogawa K, Iwata M, Kitazawa R, Takada Y, Kitazawa S.
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol

      巻: 160 号: 5 ページ: 407-4018

    • DOI

      10.1007/s00418-023-02229-x

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mucinous cystadenoma of the pancreas associated with pancreatic pseudocyst2023

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Atsushi、Akehi Shun、Abe Yousuke、Ichikawa Nanako、Kawaharada Sakura、Kitazawa Sohei、Kitazawa Riko
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Case Reports

      巻: 2023 号: 2 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1093/jscr/rjad026

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acute myocardial infarction caused by coronary mucormycotic embolism.2023

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa S, Kitazawa R
    • 雑誌名

      IDCases

      巻: 31 ページ: e01686-e01686

    • DOI

      10.1016/j.idcr.2023.e01686

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Histochemistry, Cytochemistry and Epigenetics2022

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa S, Ohno T, Haraguchi R, Kitazawa R
    • 雑誌名

      Acta Histochemica et Cytochemica

      巻: 55 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1267/ahc.21-00095

    • NAID

      130008164508

    • ISSN
      0044-5991, 1347-5800
    • 年月日
      2022-02-26
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In situ sequence-specific visualization of single methylated cytosine on tissue sections using ICON probe and rolling-circle amplification2022

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa Sohei、Haraguchi Ryuma、Takaoka Yuki、Kitazawa Riko
    • 雑誌名

      Histochemistry and Cell Biology

      巻: 159 号: 3 ページ: 263-273

    • DOI

      10.1007/s00418-022-02165-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ETS1 governs pathological tissue-remodeling programs in disease-associated fibroblasts2022

    • 著者名/発表者名
      Yan Minglu、Komatsu Noriko、Muro Ryunosuke、Huynh Nam Cong-Nhat、Kitazawa Riko、Kitazawa Sohei、Pluemsakunthai Warunee、Mitsui Yuichi、Satoh Takashi、Okamura Tadashi、Nitta Takeshi、Im Sin-Hyeog、Kim Chan Johng、Kollias George、Tanaka Sakae、Okamoto Kazuo、Tsukasaki Masayuki、Takayanagi Hiroshi
    • 雑誌名

      Nature Immunology

      巻: 23 号: 9 ページ: 1330-1341

    • DOI

      10.1038/s41590-022-01285-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Macrophages are requisite for angiogenesis of type H vessels during bone regeneration in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Kohara Yukihiro、Kitazawa Riko、Haraguchi Ryuma、Imai Yuuki、Kitazawa Sohei
    • 雑誌名

      Bone

      巻: 154 ページ: 116200-116200

    • DOI

      10.1016/j.bone.2021.116200

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エピジェネティクス総論2022

    • 著者名/発表者名
      北澤荘平
    • 雑誌名

      病理と臨床

      巻: 40 ページ: 102-108

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集編集:エピジェネティクスと病理2022

    • 著者名/発表者名
      北澤荘平、宇於崎宏
    • 雑誌名

      病理と臨床

      巻: 40 ページ: 101-101

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel animal model of soft tissue tumor due to aberrant hedgehog signaling activation in pericyte lineage2022

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi Ryuma、Kitazawa Riko、Kohara Yukihiro、Imai Yuuki、Kitazawa Sohei
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Research

      巻: 388 号: 1 ページ: 63-73

    • DOI

      10.1007/s00441-022-03578-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New Insights into the Pathogenesis of Diabetic Nephropathy: Proximal Renal Tubules Are Primary Target of Oxidative Stress in Diabetic Kidney2020

    • 著者名/発表者名
      Ryuma Haraguchi, Yukihiro Kohara, Kanako Matsubayashi, Riko Kitazawa, Sohei Kitazawa
    • 雑誌名

      Acta Histochemica et Cytochemica

      巻: 53 号: 2 ページ: 21-31

    • DOI

      10.1267/ahc.20008

    • NAID

      130007836959

    • ISSN
      0044-5991, 1347-5800
    • 年月日
      2020-04-28
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Knockdown of Lrp1 in RAW264?cells inhibits osteoclast differentiation and osteoclast-osteoblast interactions in?vitro2020

    • 著者名/発表者名
      Kohara Yukihiro、Haraguchi Ryuma、Kitazawa Riko、Kitazawa Sohei
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 523 号: 4 ページ: 961-965

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.01.065

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 破骨細胞形成に関わる遺伝子発現調節機構とその異常(宿題報告2)2024

    • 著者名/発表者名
      北澤荘平
    • 学会等名
      第113回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エピジェネティクスの組織化学2022

    • 著者名/発表者名
      北澤荘平
    • 学会等名
      日本組織細胞化学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メチル化シトシン塩基配列特異的な検出法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      北澤荘平
    • 学会等名
      日本組織細胞化学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi