• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚分布μオピオイド受容体を標的とした痒み制御機構の解明と新規鎮痒外用薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K20320
補助金の研究課題番号 20H03568 (2020-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2020-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

高森 建二  順天堂大学, 医学部, 特任教授 (40053144)

研究分担者 冨永 光俊  順天堂大学, 大学院医学研究科, 先任准教授 (50468592)
鎌田 弥生  順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授 (00410035)
古宮 栄利子  順天堂大学, 大学院医学研究科, 助教 (90647009)
外山 扇雅  順天堂大学, 大学院医学研究科, 特任助教 (50805893)
本田 耕太郎  順天堂大学, 大学院医学研究科, 非常勤助教 (70803625)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード難治性かゆみ / mu-オピオイド受容体 / エンドモルフィン / 末梢神経 / ケラチノサイト / 感覚神経 / 鎮痒薬 / ドライスキン / アロネーシス / オピオイド / 皮膚
研究開始時の研究の概要

生活の質(QOL)を著しく低下させる「難治性かゆみ」の治療法は、オピオイド受容体標的薬の登場で大きく進展した。しかし、既存のオピオイド受容体標的薬の内服は中枢性・全身性の副作用を示すことから新たな観点の治療アプローチが必要である。そこで本研究は、我々が世界に先駆け作製したmu-オピオイド誘発性そう痒モデルを用いることで、末梢 mu-オピオイドシステムによるかゆみの制御機構の解明を目指す。本成果は、かゆみ患部に直接的で副作用の少ない難治性かゆみ治療法(例:外用薬)の開発に繋がることが期待される。

研究実績の概要

抗ヒスタミン薬など既存治療に効果を示さない「難治性かゆみ」の治療薬として有効性を発揮しているkappa-オピオイド作動薬であるが、実臨床においてめまいや不眠など全身性・中枢性副作用が問題となっている。これに対し我々は、「かゆみ感覚は、皮膚に発現するオピオイドやその受容体群(オピオイドシステム)によって制御されている」との仮説を立て、外用薬等のオピオイドシステムを標的とした、現行より副作用の少ない難治性かゆみ治療薬の開発を目指し、末梢性mu-オピオイドシステムによるかゆみの発現メカニズムの解明を行っている。
本年度は、初年度において作用部位を同定した、MORリガンドであるエンドモルフィン-1および2(EM-1・EM-2)について、その特性を評価した。EM-1およびEM-2の濃度的・時系列的な特性を評価した。それぞれを、0, 12.5, 50, 100, 200 nmolずつ皮内投与したところ、両者ともに、100 nmolおよび 200 nmolの高濃度では、機械的かゆみに加えて自発的かゆみが観察された。一方、25 nmolおよび50 nmolでは自発的かゆみは観察されず、機械的かゆみのみが観察された。
さらに、EM-1・EM-2の分解調節機構を明らかにしようと先行研究を調べたところ、これらはDPPIVによって2つのジペプチドに分解されることが明らかになった。そこで、その2ペプチドを合成し、野生型マウスに皮内投与したところ、完全長EM-1・EM-2の有する自発的掻き行動と機械的掻き行動の両方の誘発作用が大幅に抑制されることが明らかとなった。以上より、EM-MORによる機械的アロネーシスの誘発は部分的にDipeptidyl peptidase IVによって制御されていることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、我々が初年度において作用部位を同定した、MORリガンドであるエンドモルフィン-1および2(EM-1・EM-2)について、その特性を評価するとともに、これらの神経ペプチドのかゆみ誘発機能調節因子として、dipeptidyl peptidase IVを見出したことから概ね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

最終年度は、Dipeptidyl peptidase IVの遺伝子改変マウス等を用いて、2つのエンドモルフィンによるかゆみの調節機構をさらに調べる予定である。加えて、皮膚MOR/DORの発現細胞を同定することで、さらに末梢性mu-オピオイドシステムによるかゆみの発現メカニズムを詳細に解明し、新規鎮痒外用薬の開発を目指す予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (147件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (40件) (うち国際共著 12件、 査読あり 40件、 オープンアクセス 36件) 学会発表 (94件) (うち国際学会 41件、 招待講演 13件) 図書 (3件) 備考 (4件) 産業財産権 (6件)

  • [雑誌論文] Identification of keratinocyte cytoprotectants against toxicity by the multikinase inhibitor sorafenib using drug repositioning2024

    • 著者名/発表者名
      Kamata Yayoi、Kato Rui、Tominaga Mitsutoshi、Toyama Sumika、Komiya Eriko、Utsumi Jun、Kaneko Takahide、Suga Yasushi、Takamori Kenji
    • 雑誌名

      JID Innovations

      巻: 4 号: 3 ページ: 100271-100271

    • DOI

      10.1016/j.xjidi.2024.100271

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increased production of natural moisturizing factors and bleomycin hydrolase activity in elderly human skin.2023

    • 著者名/発表者名
      Tsurumachi M, Kamata Y, Tominaga M, Ishikawa J, Hideshima T, Shimizu E, Kaneko T, Suga Y, Takamori K.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci.

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 2-9

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2023.03.001

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Dupilumab on Itch-Related Events in Atopic Dermatitis: Implications for Assessing Treatment Efficacy in Clinical Practice2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Kishi, Sumika Toyama, Mitsutoshi Tominaga, Yayoi Kamata, Eriko Komiya, Takahide Kaneko, Yasushi Suga, Kenji Takamori
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 12 号: 2 ページ: 239-239

    • DOI

      10.3390/cells12020239

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Oral administration of 4′-demethyl nobiletin inhibits dry skin-induced mechanical alloknesis2023

    • 著者名/発表者名
      Toyama Sumika、Tominaga Mitsutoshi、Komiya Eriko、Kusano Shuichi、Kaneko Takahide、Takamori Kenji
    • 雑誌名

      Itch

      巻: 8 号: 3

    • DOI

      10.1097/itx.0000000000000069

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential antipruritic neuronal targets of nalfurafine in murine spinal dorsal horn2023

    • 著者名/発表者名
      Honda K, Tominaga M, Kusube F, Takamori K
    • 雑誌名

      Itch (Phila)

      巻: 8 号: 1 ページ: e66-e66

    • DOI

      10.1097/itx.0000000000000066

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antigen Protease Activity with a Detergent Induces Severe Skin Inflammation with Itch and Robust T Helper 17/T Helper 22 Differentiation in Mice2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura T, Kamijo S, Ichikawa S, Kimitsu T, Masutani Y, Shimizu S, Takada K, Ogawa T, Tominaga M, Takamori K, Ogawa H, Okumura K, Ikeda S, Takai T.
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: 143 号: 11 ページ: 2314-2318.e3

    • DOI

      10.1016/j.jid.2023.03.1685

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A severe case of primary erythromelalgia presenting as small fiber neuropathy with a novel SCN9A mutation.2023

    • 著者名/発表者名
      Watabe D, Tominaga M, Toyama S, Takamori K, Nakano H, Amano H.
    • 雑誌名

      J Dermatol.

      巻: 00 号: 7 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16754

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phylactic role of anti-lipoarabinomannan IgM directed against mannan core during mycobacterial infection in macrophages2023

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Hitoshi、Hanafusa Kei、Yamaji Toshiyuki、Oshima Eriko、Hotta Tomomi、Takamori Kenji、Ogawa Hideoki、Iwabuchi Kazuhisa
    • 雑誌名

      Tuberculosis

      巻: 143 ページ: 102391-102391

    • DOI

      10.1016/j.tube.2023.102391

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Bactericidal Effect of MA-T for Factitiously Contaminated and Used Masks2022

    • 著者名/発表者名
      Urakawa R, Shibata T, Sogou M, Takamori K, Inoue T, Konishi K, Sakai T.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 45 号: 6 ページ: 757-762

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00046

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2022-06-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Altered Skin and Gut Microbiota Are Involved in the Modulation of Itch in Atopic Dermatitis2022

    • 著者名/発表者名
      Moniaga Catharina Sagita、Tominaga Mitsutoshi、Takamori Kenji
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 11 号: 23 ページ: 3930-3930

    • DOI

      10.3390/cells11233930

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Experimental and Clinical Evidence Suggests That Treatment with Betacellulin Can Alleviate Th2-Type Cytokine-Mediated Impairment of Skin Barrier Function2022

    • 著者名/発表者名
      Peng Ge、Tsukamoto Saya、Umehara Yoshie、Kishi Ryoma、Tominaga Mitsutoshi、Takamori Kenji、Okumura Ko、Ogawa Hideoki、Ikeda Shigaku、Niyonsaba Francois
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 19 ページ: 11520-11520

    • DOI

      10.3390/ijms231911520

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An atypical case of cutaneous candidiasis caused by a face mask: With useful dermoscopic findings2022

    • 著者名/発表者名
      Miyata Ayaka、Kimura Utako、Hiruma Masataro、Tanaka Masaru、Takamori Kenji、Suga Yasushi
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 50 号: 1

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16573

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Treatment Options for Troublesome Itch2022

    • 著者名/発表者名
      Toyama S, Tominaga M, Takamori K.
    • 雑誌名

      Pharmaceuticals (Basel).

      巻: 19 号: 8 ページ: 1022-1022

    • DOI

      10.3390/ph15081022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Skin Treatment with Detergent Induces Dermatitis with H1-Antihistamine-Refractory Itch and Upregulates IL-4 and Th17/Th22 Cytokine Gene Expression in C57BL/6 Mice2022

    • 著者名/発表者名
      Masutani Yurie、Takai Toshiro、Kamijo Seiji、Kimitsu Toru、Yoshimura Tomoko、Ichikawa Saori、Shimizu Saya、Ogawa Takasuke、Takada Keiko、Tominaga Mitsutoshi、Suto Hajime、Takamori Kenji、Ogawa Hideoki、Okumura Ko、Ikeda Shigaku
    • 雑誌名

      International Archives of Allergy and Immunology

      巻: 183 号: 10 ページ: 1040-1049

    • DOI

      10.1159/000525656

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Betacellulin is downregulated in plaque psoriasis and may reflect disease severity2022

    • 著者名/発表者名
      Peng G.、Tsukamoto S.、Kishi R.、Tominaga M.、Takamori K.、Okumura K.、Ogawa H.、Ikeda S.、Niyonsaba F.
    • 雑誌名

      Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology

      巻: 36 号: 12

    • DOI

      10.1111/jdv.18433

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Human β-defensin-3 attenuates atopic dermatitis-like inflammation through autophagy activation and the aryl hydrocarbon receptor signaling pathway2022

    • 著者名/発表者名
      Peng G、Tsukamoto S、Ikutama R、Nguyen HLT、Umehara Y、Trujillo-Paez JV、Yue H、Takahashi M、Ogawa T、Kishi R、Tominaga M、Takamori K、Kitaura J、Kageyama S、Komatsu M、Okumura K、Ogawa H、Ikeda S、Niyonsaba F
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation

      巻: 132 号: 17

    • DOI

      10.1172/jci156501

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Peripheral itch sensitization in atopic dermatitis2022

    • 著者名/発表者名
      Tominaga Mitsutoshi、Takamori Kenji
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 71 号: 3 ページ: 265-277

    • DOI

      10.1016/j.alit.2022.04.003

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Excimer light therapy with systemic corticosteroids improved severe chronic nodular prurigo and altered peripheral nerve fibers in the epidermis.2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsuishi T, Tominaga M, Miyata K, Toyama S, Kimura U, Suga Y, Takamori K
    • 雑誌名

      Lasers Med Sci .

      巻: 37 号: 9 ページ: 3727-3731

    • DOI

      10.1007/s10103-022-03570-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exposure of female NZBWF1 mice to imiquimod-induced lupus nephritis at an early age via a unique mechanism that differed from spontaneous onset2022

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Kunihiro、Fujishiro Maki、Yoshida Yuko、Kataoka Yuko、Sakuma Shota、Nishi Takuya、Ikeda Keigo、Morimoto Shinji、Takamori Kenji、Sekigawa Iwao
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Immunology

      巻: uxac012 号: 1 ページ: 33-46

    • DOI

      10.1093/cei/uxac012

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kerion Celsi Caused by <i>Nannizzia gypsea</i> in a Two-Year-Old Child Who Had Been Hospitalized Since Birth2022

    • 著者名/発表者名
      Toyosawa Yui、Kimura Utako、Kurihara Mana、Noguchi Hiromitsu、Matsumoto Tadahiko、Hiruma Masataro、Nakazawa Takeshi、Takamori Kenji、Suga Yasushi
    • 雑誌名

      Medical Mycology Journal

      巻: 63 号: 1 ページ: 21-23

    • DOI

      10.3314/mmj.21-00021

    • NAID

      130008165015

    • ISSN
      2185-6486, 2186-165X
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peripheral endomorphins drive mechanical alloknesis under the enzymatic control of CD26/DPPIV2022

    • 著者名/発表者名
      Komiya Eriko、Tominaga Mitsutoshi、Hatano Ryo、Kamikubo Yuji、Toyama Sumika、Sakairi Hakushun、Honda Kotaro、Itoh Takumi、Kamata Yayoi、Tsurumachi Munehiro、Kishi Ryoma、Ohnuma Kei、Sakurai Takashi、Morimoto Chikao、Takamori Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology

      巻: 149 号: 3 ページ: 1085-1096

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2021.08.003

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of anti-lipoarabinomannan antibodies against mannan core and their effects on phagocytosis of mycobacteria by human neutrophils2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Nakayama, Eriko Oshima, Tomomi Hotta, Kei Hanafusa, Kota Nakamura, Noriko Yokoyama, Hideoki Ogawa, Kenji Takamori, Kazuhisa Iwabuchi
    • 雑誌名

      Tuberculosis (Edinb)

      巻: 132 ページ: 102165-102165

    • DOI

      10.1016/j.tube.2022.102165

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulatory T Cells Exhibit Interleukin-33-Dependent Migratory Behavior during Skin Barrier Disruption2021

    • 著者名/発表者名
      Toyama Sumika、Moniaga Catharina Sagita、Nakae Susumu、Kurosawa Masaru、Ogawa Hideoki、Tominaga Mitsutoshi、Takamori Kenji
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 14 ページ: 7443-7443

    • DOI

      10.3390/ijms22147443

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Novel In Vitro Assay Using Human iPSC-Derived Sensory Neurons to Evaluate the Effects of External Chemicals on Neuronal Morphology: Possible Implications in the Prediction of Abnormal Skin Sensation.2021

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Suzuki T, Sakurai T, Toyama S, Kamata Y, Kondo S, Suga Y, Tominaga M, Takamori K
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 22 号: 19 ページ: 10525-10525

    • DOI

      10.3390/ijms221910525

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extract of Scutellaria baicalensis induces semaphorin 3A production in human epidermal keratinocytes.2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Y, Kamata Y, Tominaga M, Umehara Y, Yoshida I, Matsuoka N, Takamori K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 16 号: 4 ページ: e0250663-e0250663

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0250663

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of Eosinophil Relative Count and Neutrophil-to-Lymphocyte Ratio in the Assessment of Severity of Atopic Dermatitis2021

    • 著者名/発表者名
      Sakata S、Ishiuji Y、Katsuta M、Kharma B、Yasuda K、Tominaga M、Takamori K、Nobeyama Y、Asahina A
    • 雑誌名

      Acta Dermato Venereologica

      巻: 101 号: 7 ページ: adv00491-adv00491

    • DOI

      10.2340/00015555-3838

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2020 guidelines for the diagnosis and treatment of cutaneous pruritus2021

    • 著者名/発表者名
      Satoh Takahiro、Yokozeki Hiroo、Murota Hiroyuki、Tokura Yoshiki、Kabashima Kenji、Takamori Kenji、Shiohara Tetsuo、Morita Eishin、Aiba Setsuya、Aoyama Yumi、Hashimoto Takashi、Katayama Ichiro
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 48 号: 9

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16066

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylglucoside is a GPR55 -mediated chemotactic molecule for human monocytes and macrophages2021

    • 著者名/発表者名
      Li Xiaojia、Hanafusa Kei、Kage Madoka、Yokoyama Noriko、Nakayama Hitoshi、Hotta Tomomi、Oshima Eriko、Kano Koki、Matsuo Ichiro、Nagatsuka Yasuko、Takamori Kenji、Ogawa Hideoki、Hirabayashi Yoshio、Iwabuchi Kazuhisa
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 569 ページ: 86-92

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.06.090

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tinea capitis caused by Trichophyton violaceum successfully treated with fosravuconazole2021

    • 著者名/発表者名
      Miyata Ayaka、Kimura Utako、Noguchi Hiromitsu、Matsumoto Tadahiko、Hiruma Masataro、Kano Rui、Takamori Kenji、Suga Yasushi
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 48 号: 7

    • DOI

      10.1111/1346-8138.15901

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adenoid Cystic Carcinoma Developed from the Parotid Gland to the Ear Lobe of a Young Woman2021

    • 著者名/発表者名
      Nojiri Gaku、Kamimori Tomoki、Uchiyama Mizuki、Tomyo Rei、Suga Yasushi、Takamori Kenji、Higo Ryuzaburo、Hayashi Ayato
    • 雑誌名

      Plastic and Reconstructive Surgery - Global Open

      巻: 9 号: 2 ページ: e3393-e3393

    • DOI

      10.1097/gox.0000000000003393

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Calcium-inducible MAPK/AP-1 signaling drives semaphorin 3A expression in normal human epidermal keratinocytes.2020

    • 著者名/発表者名
      Kamata Y, Tominaga M, Umehara Y, Honda K, Kamo A, Moniaga CS, Komiya E, Toyama S, Suga Y, Ogawa H, Takamori K
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol.

      巻: ー 号: 7 ページ: 1346-1354

    • DOI

      10.1016/j.jid.2020.01.001

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between inflammatory bowel disease and pruritus2020

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto S, Tominaga M, Kamata Y, Kawakami T, Osada T, Takamori K.
    • 雑誌名

      Crohns Colitis 360

      巻: - 号: 1

    • DOI

      10.1093/crocol/otaa012

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hydrogen sulfide modulates the expression of axon-guidance molecules in human keratinocytes.2020

    • 著者名/発表者名
      Moniaga CS, Kamata Y, Ogawa H, Suga Y, Tominaga M, Takamori K
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci.

      巻: ー 号: 3 ページ: 232-235

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2020.01.007

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of Kakato-tsurutsuru socks on dry heels in healthy volunteer subjects.2020

    • 著者名/発表者名
      Kamo A, Umehara Y, Negi O, Iwata M, Kamata Y, Suga Y, Ogawa H, Tominaga M, Takamori K.
    • 雑誌名

      J Dermatol.

      巻: 47 号: 4 ページ: 413-417

    • DOI

      10.1111/1346-8138.15235

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of 308 nm excimer light treatment on the skin microbiome of atopic dermatitis patients.2020

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki Y, Tsurumachi M, Kamata Y, Tominaga M, Suga Y, Takamori K.
    • 雑誌名

      Photodermatol Photoimmunol Photomed.

      巻: 36 号: 3 ページ: 185-191

    • DOI

      10.1111/phpp.12531

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Robust induction of neural crest cells to derive peripheral sensory neurons from human induced pluripotent stem cells2020

    • 著者名/発表者名
      Umehara Yoshie、Toyama Sumika、Tominaga Mitsutoshi、Matsuda Hironori、Takahashi Nobuaki、Kamata Yayoi、Niyonsaba Francois、Ogawa Hideoki、Takamori Kenji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 4360-4360

    • DOI

      10.1038/s41598-020-60036-z

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Social defeat stress exacerbates atopic dermatitis through downregulation of DNA methyltransferase 1 and upregulation of C?C motif chemokine receptor 7 in skin dendritic cells2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Yuko、Hayakawa Kunihiro、Fujishiro Maki、Ikeda Keigo、Tsushima Hiroshi、Hirai Takuya、Kawasaki Mikiko、Tominaga Mitsutoshi、Suga Yasushi、Takamori Kenji、Watanabe Yoshifumi、Sekigawa Iwao、Morimoto Shinji
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 529 号: 4 ページ: 1073-1079

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.06.157

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular and Cellular Mechanisms of Itch in Psoriasis.2020

    • 著者名/発表者名
      Komiya E, Tominaga M, Kamata Y, Suga Y, Takamori K.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 21 号: 21 ページ: 8406-8406

    • DOI

      10.3390/ijms21218406

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mechanisms and Management of Itch in Dry Skin.2020

    • 著者名/発表者名
      Moniaga CS, Tominaga M, Takamori K.
    • 雑誌名

      Acta Dermato-Venereologica

      巻: 100 号: 2 ページ: 9-20

    • DOI

      10.2340/00015555-3344

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Report of the 5 <sup>th</sup> Academic Symposium “Aiming to Overcome Intractable Itch” in Juntendo University2020

    • 著者名/発表者名
      TOMINAGA MITSUTOSHI、TAKAMORI KENJI
    • 雑誌名

      順天堂醫事雑誌

      巻: 66 号: 4 ページ: 284-287

    • DOI

      10.14789/jmj.2020.66.JMJ20-WN03

    • NAID

      130007893572

    • ISSN
      2187-9737, 2188-2126
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 届けよう!治療と診断~みんなで繋ぐ肝・胆道疾患の未来~2023

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      肝疾患に対する“かゆみ”対策,市民公開講座
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 難治性かゆみのメカニズムと治療2023

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      JSAセミナー~エステティシャンのための継続教育セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Involvement of spinal cholecystokinin-2 receptor in the pathogenesis of mechanical alloknesis2023

    • 著者名/発表者名
      Tominaga M, Takamori K
    • 学会等名
      IFSI satellite meeting: 1st International Societies for Investigative Dermatology Meeting 2023 (ISID2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎と神経2023

    • 著者名/発表者名
      鎌田弥生、髙森建二
    • 学会等名
      第53回日本皮膚免疫アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analyses of bleomycin hydrolase activity and natural moisturizing factor in elderly human skin2023

    • 著者名/発表者名
      Tsurumachi M, Kamata Y, Tominaga M, Kaneko T, Suga Y, Takamori K
    • 学会等名
      1st International Societies for Investigative Dermatology Meeting 2023 (ISID2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of dupilumab on itch-related events in atopic dermatitis: implications for assessing treatment efficacy in clinical practice2023

    • 著者名/発表者名
      Kishi R, Toyama S, Tominaga M, Kamata Y, Komiya E, Kaneko T, Suga Y, Takamori K
    • 学会等名
      1st International Societies for Investigative Dermatology Meeting 2023 (ISID2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of plasma opioid and serum lipocalin-2 levels in pruritic skin diseases2023

    • 著者名/発表者名
      Kawamura M, Kamata Y, Komiya E, Moniaga CS, Takahashi N, Kaneko T, Suga Y, Tominaga M, Takamori K
    • 学会等名
      1st International Societies for Investigative Dermatology Meeting 2023 (ISID2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of keratinocyte cytoprotectant against toxicity of multikinase inhibitor sorafenib2023

    • 著者名/発表者名
      Kamata Y, Kato R, Tominaga M, Toyama S, Komiya E, Utsumi J, Kaneko T, Suga Y, Ogawa H, Takamori K
    • 学会等名
      1st International Societies for Investigative Dermatology Meeting 2023 (ISID2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neurotropin reduces dry skin-induced alloknesis via descending inhibitory system2023

    • 著者名/発表者名
      Komiya E, Honda K, Toyosawa Y, Toyama S, Kojima G, Kamata Y, Ogawa H, Tominaga M, Takamori K
    • 学会等名
      1st International Societies for Investigative Dermatology Meeting 2023 (ISID2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between regulatory T cell distribution and interleukin-33 in a mouse model of atopic dermatits2023

    • 著者名/発表者名
      Toyama S, Kamata Y, Komiya E, Tominaga M, Ogawa H, Takamori K
    • 学会等名
      1st International Societies for Investigative Dermatology Meeting 2023 (ISID2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of psychological stressors on itch of atopic dermatitis2023

    • 著者名/発表者名
      Zhao Q, Tominaga M, Toyama S, Komiya E, Tobita T, Kamata Y, Takamori K
    • 学会等名
      1st International Societies for Investigative Dermatology Meeting 2023 (ISID2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] New insight to understand the itchy sensation as numerical data in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Honda K, Tominaga M, Takamori K
    • 学会等名
      1st International Societies for Investigative Dermatology Meeting 2023 (ISID2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A role for dermal pericytes on ex vivo human skin barrier function2023

    • 著者名/発表者名
      Toba-Ichihashi Y, Yokota M, Yoshino T, Sakurai T, Tominaga M, Takamori K
    • 学会等名
      1st International Societies for Investigative Dermatology Meeting 2023 (ISID2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pain digital biomarker detecting by epidermal biopotential flexible sensor and AI-based system2023

    • 著者名/発表者名
      Utsumi J, Tominaga M, Miyagawa K, Yoshimoto S, Yizhi L, Takamori K
    • 学会等名
      1st International Societies for Investigative Dermatology Meeting 2023 (ISID2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of an in vitro assay to evaluate the responsiveness of itch nerves using human induced pluripotent stem cell-derived sensory neurons2023

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Fujita M, Toyama S, Yoshino T, Kamata Y, Sakurai T, Suga Y, Tominaga M, Takamori K
    • 学会等名
      1st International Societies for Investigative Dermatology Meeting 2023 (ISID2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Treatment options for cutaneous pruritus without skin lesions2023

    • 著者名/発表者名
      Toyama S, Tominaga M, Takamori K
    • 学会等名
      12th World Congress on Itch (WCI)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spinal cholecystokinin-2 receptor is involved in the induction of mechanical alloknesis2023

    • 著者名/発表者名
      Tominaga M, Honda K, Kusube F, Tobita T, Komiya E, Yokota M, Kurosawa M, Takahashi N, Toyama S, Zhao Q, Ying Z, Kamata Y, Takamori K
    • 学会等名
      12th World Congress on Itch (WCI)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Therapeutic effects of dupilumab on itch-related events in atopic dermatitis2023

    • 著者名/発表者名
      Kishi R, Toyama S, Tominaga M, Kamata Y, Komiya E, Kaneko T, Suga Y, Takamori K
    • 学会等名
      12th World Congress on Itch (WCI)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Possible effective medications and their mechanisms of action for pruritus in elderly2023

    • 著者名/発表者名
      Kojima G, Komiya E, Honda K, Kamata Y, Kaneko T, Suga Y, Tominaga M, Takamori K
    • 学会等名
      12th World Congress on Itch (WCI)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TLQP-21 is a mediator of itch caused by skin barrier disruption2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Tominaga M, Yokota M, Kamata Y, Tsurumachi M, Kaneko T, Suga Y, Murase T, Ishikawa J, Murase D, Takamori K
    • 学会等名
      12th World Congress on Itch (WCI)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Random repeat length of scratching bouts derived from Bernoulli trials2023

    • 著者名/発表者名
      Honda K, Tominaga M, Takamori K
    • 学会等名
      12th World Congress on Itch (WCI)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of psychological stressors on itch of atopic dermatitis in NC/Nga mice2023

    • 著者名/発表者名
      Zhao Q, Tominaga M, Toyama A, Komiya E, Tobita T, Zuo Y, Honda K, Kamata Y, Takamori K
    • 学会等名
      12th World Congress on Itch (WCI)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチキナーゼ阻害薬による手足症候群に対する抗真菌薬の有効性の検討とそのメカニズムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 塁、鎌田弥生、冨永光俊、岸 龍馬、金子高英、辻村 晃、須賀 康、髙森建二
    • 学会等名
      第122回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者の皮膚では天然保湿因子とブレオマイシン水解酵素活性が亢進している2023

    • 著者名/発表者名
      鶴町宗大、鎌田弥生、冨永光俊、石川准子、秀島朋樹、清水映里、金子高英、須賀 康、髙森建二
    • 学会等名
      第122回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] デュピルマブ治療によるアトピー性皮膚炎におけるそう痒関連事象への影響2023

    • 著者名/発表者名
      岸 龍馬、外山扇雅、冨永光俊、鎌田弥生、古宮栄利子、金子高英、須賀 康、髙森建二
    • 学会等名
      第122回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] そう痒性皮膚疾患における血漿オピオイド量および血清リポカリン-2量の動態解析2023

    • 著者名/発表者名
      河村麻佑、鎌田弥生、古宮栄利子、Catharina Sagita Moniaga、高橋伸明、金子高英、須賀康、冨永光俊、髙森建二
    • 学会等名
      第122回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者の皮膚では天然保湿因子とブレオマイシン水解酵素活性が亢進している2023

    • 著者名/発表者名
      鶴町宗大、鎌田弥生、冨永光俊、石川准子、秀島朋樹、清水映里、金子高英、須賀 康、髙森建二
    • 学会等名
      第38回角化症研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者の皮膚におけるブレオマイシン水解酵素の発現・活性動態の解析2023

    • 著者名/発表者名
      鶴町宗大、鎌田弥生、冨永光俊、石川准子、秀島朋樹、清水映里、金子高英、須賀 康、髙森建二
    • 学会等名
      第28回日本病態プロテアーゼ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 痛み/痒みの可視化と認知機能関連40 Hz ガンマ波評価ができるAI生体電位解析システムの開発と創薬への応用2023

    • 著者名/発表者名
      内海 潤、吉本秀輔、リュウイチョク、宮川晃一、冨永光俊、髙森建二
    • 学会等名
      第42回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械的アロネーシスの発生メカニズムの解明と治療法の開発. 第75回日本皮膚科学会西部支部学術大会2023

    • 著者名/発表者名
      冨永光俊、本田耕太郎、楠部史也、飛田知央、古宮栄利子、横田将史、黒澤大、髙橋伸明、外山扇雅、趙巧鳳、左穎、鎌田弥生、髙森建二
    • 学会等名
      第75回日本皮膚科学会西部支部学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ドライスキン誘発性アロネーシスに対する経口JAK阻害剤による調節機序の解明2023

    • 著者名/発表者名
      豊澤優衣、古宮栄利子、金子高英、須賀 康、冨永光俊、高森建二
    • 学会等名
      第75回日本皮膚科学会西部支部学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ソラフェニブによる手足症候群に対する抗真菌薬の治療効果とその機序の検討2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 塁、鎌田弥生、冨永光俊、岸 龍馬、金子高英、辻村 晃、須賀 康、髙森建二
    • 学会等名
      第75回日本皮膚科学会西部支部学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 末梢組織における機械的アロネーシスの分子調節機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      古宮栄利子、冨永光俊、外山扇雅、本田耕太郎、鎌田弥生、髙森建二
    • 学会等名
      第32回国際痒みシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IL-33-制御性T細胞の相互作用に着目したアトピー性皮膚炎の病態形成メカニズムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      外山扇雅、冨永光俊、鎌田弥生、髙森建二
    • 学会等名
      第72回日本アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 老人性そう痒症に有効な薬剤とその作用機序の解明2023

    • 著者名/発表者名
      小島 豪、古宮栄利子、本田耕太郎、鎌田弥生、金子高英、須賀 康、冨永光俊、髙森建二
    • 学会等名
      第87回日本皮膚科学会東京支部学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知機能を反映する生体40Hzガンマ波を迅速検出するAIシステムの構築と創薬への応用2023

    • 著者名/発表者名
      内海 潤、吉本秀輔、リュウイチョク、宮川晃一、冨永光俊、髙森建二
    • 学会等名
      第42回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子標的型抗がん剤ソラフェニブによる表皮細胞障害に対する細胞保護剤の開発2023

    • 著者名/発表者名
      鎌田弥生、加藤 塁、冨永光俊、外山扇雅、古宮栄利子、内海 潤、金子高英、須賀康、髙森建二
    • 学会等名
      第53回日本皮膚免疫アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 抗がん剤レゴラフェニブの表皮細胞障害に対する保護剤の開発:トランスクリプトーム解析によるアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      内海 潤、冨永光俊、清水久範、鎌田弥生、髙森建二
    • 学会等名
      第53回日本皮膚免疫アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 持続的痒みを伴う界面活性剤およびプロテアーゼ抗原塗布による皮膚炎症モデル2023

    • 著者名/発表者名
      高田佳子、吉村智子、上條清嗣、舛谷友里恵、木蜜徹、小川尊資、石原俊太郎、丸山紗貴子、陳梦楠、冨永光俊、髙森建二、小川秀興、奥村康、池田志斈、高井敏明
    • 学会等名
      第53回日本皮膚免疫アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How to describe the quality of itching with objective probability of success2023

    • 著者名/発表者名
      Honda K, Tominaga M, Takamori K
    • 学会等名
      第100回日本生理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 痒みの最新のメカニズムと治療2022

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      第121回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ADにおけるJAK阻害薬の有用性2022

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      CrossRegional Seminer in Chiba
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乾癬の痒みに関連するサイトカインについて2022

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      皮膚疾患セミナーin 浦安
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] H1受容体拮抗薬抵抗性の掻痒を伴う界面活性剤誘発皮膚炎モデル2022

    • 著者名/発表者名
      木蜜徹、上條清嗣、舛谷友里恵、吉村智子、高田佳子、小川尊資、冨永光俊、髙森建二、小川秀興、池田志斈、奧村康、高井敏朗
    • 学会等名
      第71回日本アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ドライスキンモデルにおけるかゆみ過敏に対する経口JAK阻害剤の効果2022

    • 著者名/発表者名
      豊澤優衣、古宮栄利子、冨永光俊、髙森建二
    • 学会等名
      第31回国際痒みシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Benzimidazole antiparasitics induce semaphorin 3A expression via JNK/AP-1 signaling in normal human epidermal keratinocytes2022

    • 著者名/発表者名
      Kamata Y, Fujita M, Tominaga M, Kaneko T, Suga Y, Ogawa H, Takamori K
    • 学会等名
      第47回日本研究皮膚科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Effects of psychological stressors on the pathogenesis of atopic dermatitis2022

    • 著者名/発表者名
      Zhao Q, Tominaga M, Toyama S, Takamori K
    • 学会等名
      第47回日本研究皮膚科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A single administration of Neurotropin reduces dry skin-induced mechanical alloknesis in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Komiya E, Honda K, Toyosawa Y, Toyama S, Kojima G, Kamata Y, Tominaga M, Takamori K
    • 学会等名
      第47回日本研究皮膚科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of severity of itch from success probability of itch-extinguishing in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Honda K, Tominaga M, Takamori K
    • 学会等名
      第47回日本研究皮膚科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A new SDS-inducible irritant CD model shows H1 antihistamine-refractory itch and unregulated gene expression of IL-4 and Th17/Th22 cytokines2022

    • 著者名/発表者名
      Kimitsu T, Takai T, Kamijo S, Masutani Y, Yoshimura T, Ichikawa S, Shimizu S, Ogawa T, Takada K, Tominaga M, Suto H, Takamori K, Ogawa H, Okumara K, Ikeda S
    • 学会等名
      第47回日本研究皮膚科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎病変部におけるセマフォリン3Aの発現減少要因の解明2022

    • 著者名/発表者名
      鎌田弥生、冨永光俊、古宮栄利子、外山扇雅、本田耕太郎、趙巧鳳、飛田知央、髙森建二
    • 学会等名
      第52回日本皮膚免疫アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎モデルマウスKOR/ StmSlc-Traf3ip2adjm の皮膚における6-ニトロトリプトファン生成2022

    • 著者名/発表者名
      川崎広明、川上莉乃、岡本あかり、重永綾子、池田啓一、馬場猛、飯泉恭一、冨永光俊、髙森建二、松本孝、山倉文幸
    • 学会等名
      第41回日本トリプトファン研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] かゆみのメカニズムの最近の進歩-バリア異常は難治性かゆみを誘導する-2021

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      第14回セラミド研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 最新かゆみメカニズムとポリメトキシフラボノイドの接点2021

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      第5回ノビレチン研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] In vitro co-culture models of merkel cell-neurite complex in touch domes.2021

    • 著者名/発表者名
      Toba-Ichihashi Y, Yoshino T, Suzuki T, Sakurai T, Suga Y, Tominaga M, Takamori K.
    • 学会等名
      50th Annual Meeting of the European Society for Dermatological Research (ESDR)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CD26/DPPIV regulates mechanical alloknesis at the periphery2021

    • 著者名/発表者名
      Komiya Y, Tominaga M, Hatano R, Itoh T, Honda K, Toyama S, Kamata Y, Otsuka H, Ohnuma K, Morimoto C, Takamori K
    • 学会等名
      11th World Congress on Itch (WCI)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 末梢muオピオイドによるアロネーシス制御機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      古宮栄利子、冨永光俊、大沼 圭、森本 幾夫、髙森建二
    • 学会等名
      第29回国際痒みシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ヒトiPS細胞からの末梢感覚神経の誘導法2021

    • 著者名/発表者名
      外山扇雅、梅原芳恵、冨永光俊、髙森建二
    • 学会等名
      第29回国際痒みシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] マウス脊髄におけるKORアゴニストの掻破行動抑制メカニズムの解明2021

    • 著者名/発表者名
      本田耕太郎、冨永光俊、山倉文幸、内藤久士、髙森建二
    • 学会等名
      第29回国際痒みシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 炎症性腸疾患患者の痒みについての検討2021

    • 著者名/発表者名
      岩本志穂、冨永光俊、鎌田弥生、長田太郎、髙森建二
    • 学会等名
      第29回国際痒みシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] New methodology to evaluate itch levels in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Honda K, Tominaga M, Takamori K
    • 学会等名
      第98回日本生理学会/第126回解剖学会・合同大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎モデルマウスに対するCalcitriolの作用2021

    • 著者名/発表者名
      梅原 芳恵、Juan Valentin Trujillo Paez、彭 戈、冨永 光俊、岳 海楠、 Le Thanh Hai Nguyen、髙森 建二、奥村 康、小川 秀興、ニヨンサバ フランソワ
    • 学会等名
      第120回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 加齢皮膚におけるアロネーシスの発症機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      古宮栄利子、小島 豪、冨永光俊、森本幾夫、高森建二
    • 学会等名
      第17回加齢皮膚医学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] CD26/ dipeptidyl-peptidase IVは機械的かゆみの調節因子である2021

    • 著者名/発表者名
      古宮栄利子、冨永光俊、波多野良、外山扇雅、伊藤匠、鎌田弥生、本田耕太郎、大沼圭、森本幾夫、高森建二
    • 学会等名
      第26回日本病態プロテアーゼ学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] こんにゃく芋由来セラミド (kCer) は正常ヒト表皮角化細胞におけるセマフォリン3Aの発現を促進する2021

    • 著者名/発表者名
      藤田未麗、鎌田弥生、冨永光俊、臼杵靖剛、向井克之、五十嵐靖之、髙森建二
    • 学会等名
      第14回セラミド研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] プロモーターアッセイを用いた生薬抽出物中のセマフォリン3A発現誘導化合物の探索2021

    • 著者名/発表者名
      鎌田弥生、吉岡康子、冨永光俊、梅原芳恵、吉田郁代、松岡信也、髙森建二
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] マウスは一様な止痒成功確率で掻破行動を繰り返している2021

    • 著者名/発表者名
      本田耕太郎、冨永光俊、髙森建二
    • 学会等名
      第30回国際痒みシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] こんにゃく芋由来セラミド (kCer)の正常ヒト表皮角化細胞におけるセマフォリン 3A の発現誘導メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      藤田未麗、鎌田弥生、冨永光俊、臼杵靖剛、向井克之、高橋伸明、五十嵐靖之、髙森建二
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 皮膚の内因性老化におけるプロテアーゼとそのインヒビターの発現変動解析2021

    • 著者名/発表者名
      鶴町宗大、鎌田弥生、冨永光俊、外山扇雅、須賀康、髙森建二
    • 学会等名
      第85回日本皮膚科学会東京支部学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ノイロトロピンはドライスキンにおけるアロネーシスを抑制する2021

    • 著者名/発表者名
      古宮栄利子、本田耕太郎、冨永光俊、髙森建二
    • 学会等名
      第85回日本皮膚科学会東京支部学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Spinal cholecystokinin 2 receptor is involved in induction of alloknesis2021

    • 著者名/発表者名
      Tominaga M, Honda K, Kusube F, Komiya E, Yokota M, Kurosawa M, Takahashi N, Toyama S, Kamata Y, Fujita M, Zhao QF, Suga Y, Ogawa H, Takamori K
    • 学会等名
      第46回日本研究皮膚科学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Mechanisms underlying the suppression of semaphorin 3A expression in atopic dermatitis2021

    • 著者名/発表者名
      Kamata Y, Tominaga M, Suga Y, Ogawa H, Takamori K. Mechanisms underlying the suppression of semaphorin 3A expression in atopic dermatitis
    • 学会等名
      第46回日本研究皮膚科学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The mu-opioid ligand endomorphin preferentially induces alloknesis at the periphery2021

    • 著者名/発表者名
      Komiya E, Tominaga M, Hatano R, Itoh T, Honda K, Toyama S, Kamata Y, Otsuka H, Ohnuma K, Morimoto C, Takamori K
    • 学会等名
      第46回日本研究皮膚科学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between regulatory T cell distribution and interleukin-33 in a mouse model of skin barrier disruption2021

    • 著者名/発表者名
      Toyama S, Moniaga CS, Tominaga M, Ogawa H, Takamori K
    • 学会等名
      第46回日本研究皮膚科学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Konjac-ceramide (kCer) induces semaphorin 3A production in normal human epidermal keratinocytes2021

    • 著者名/発表者名
      Fujita M, Kamata Y, Tominaga M, Usuki S, Mukai K, Takahashi N, Ogawa H, Igarashi Y, Takamori K
    • 学会等名
      第46回日本研究皮膚科学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 難治性かゆみを制御する2020

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      中央臨床研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 難治性かゆみを制御する~アトピー性皮膚炎を中心に~2020

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      第1回アトピー性皮膚炎痒みコンセンサス会議
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バリア障害は難治性かゆみを誘導する2020

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      日本香粧品学会第45回教育セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 透析に由来するかゆみの病態と治療2020

    • 著者名/発表者名
      髙森建二
    • 学会等名
      第36回日本臨床皮膚科医会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Relationship between skin barrier condition and regulatory T cell distribution in a mouse model of skin barrier disruption.2020

    • 著者名/発表者名
      Toyama S, Moniaga CS, Ogawa H, Tomnaga M, Takamori K.
    • 学会等名
      JSA/WAO Joint Congress 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hair growth promoting activity of Zanthoxylum bungeanum extract in human 3D dermal papilla spheroids.2020

    • 著者名/発表者名
      Toba-Ichihashi Y, Suzuki T, Sakurai T, Tominaga M, Takamori K.
    • 学会等名
      The 31th The International Federation of Societies of Cosmetic Chemists (IFSCC) Congress
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a new in vitro assay designed to measure environments-triggered skin hypersensitivity in induced pluripotent stem cell-derived sensory neuron.2020

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Suzuki T, Sakurai T, Tominaga M, Takamori K.
    • 学会等名
      The 31th The International Federation of Societies of Cosmetic Chemists (IFSCC) Congress
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of the antipruritic mechanisms of kappa opioid receptor agonist in the murine spinal dorsal horn.2020

    • 著者名/発表者名
      Honda K, Tominaga M, Kusube F, Yamakura F, Naito H, Ogawa H, Takamori K.
    • 学会等名
      The 97th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 健常皮膚におけるFABP5の機能.2020

    • 著者名/発表者名
      枝亜希子、鈴木民惠、桜井哲人、鎌田弥生、冨永光俊、根木治、鶴町宗大、須賀康、髙森建二.
    • 学会等名
      第119回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 皮膚バリア機能に関わる角層不溶性タンパク質の変動要因の解明.2020

    • 著者名/発表者名
      山田祐太朗、吉野崇、鈴木民惠、桜井哲人、鎌田弥生、冨永光俊、根木治、鶴町宗大、須賀康、髙森建二.
    • 学会等名
      第119回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 潰瘍性大腸炎のかゆみとドライスキン.2020

    • 著者名/発表者名
      岩本志穂、冨永光俊、鎌田弥生、髙森建二.
    • 学会等名
      第119回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] カルシウムイオン濃度は正常ヒト表皮におけるセマフォリン3A遺伝子の発現制御に関与する.2020

    • 著者名/発表者名
      鎌田弥生、冨永光俊、本田耕太郎、Catharina Sagita Moniaga、古宮栄利子、外山扇雅、髙森建二.
    • 学会等名
      第38回サイトプロテクション研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 皮膚バリア機能に関わる角層不溶性タンパク質の個人内変動および加齢による影響の解明.2020

    • 著者名/発表者名
      山田祐太朗、吉野崇、鈴木民恵、桜井哲人、鎌田弥生、冨永光俊、鶴町宗大、木村有太子、須賀康、髙森建二.
    • 学会等名
      第38回日本美容皮膚科学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 加齢皮膚における角層FABP5(fatty acid-binding protein 5)の役割の解明.2020

    • 著者名/発表者名
      枝亜希子、吉野崇、鈴木民恵、桜井哲人、鎌田弥生、冨永光俊、鶴町宗大、木村有太子、須賀康、髙森建二.
    • 学会等名
      第38回日本美容皮膚科学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 分子標的薬ソラフェニブによる表皮細胞障害に対する細胞保護剤の探索.2020

    • 著者名/発表者名
      鎌田弥生、冨永光俊、髙森建二.
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 角層中の不溶性タンパク質の比率は、季節や年齢による皮膚バリア機能、ターンオーバー、酸化ストレスの変動と関係する.2020

    • 著者名/発表者名
      山田祐太朗、吉野崇、鈴木民恵、桜井哲人、鎌田弥生、冨永光俊、鶴町宗大、木村有太子、須賀康、髙森建二.
    • 学会等名
      第35回角化症研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Exploration of cytoprotectant on sorafenib-induced hand-foot syndrome.2020

    • 著者名/発表者名
      Kamata Y, Tominaga M, Katoh R, Suga Y, Ogawa H, Takamori K.
    • 学会等名
      第45回日本研究皮膚科学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Kinetic analysis of regulatory T cells in skin barrier disruption.2020

    • 著者名/発表者名
      Toyama S, Moniaga CS, Tominaga M, Suga Y, Ogawa H, Takamori K.
    • 学会等名
      第45回日本研究皮膚科学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Endomorphin preferentially induces mechanical alloknesis under the control of DPPIV enzyme.2020

    • 著者名/発表者名
      Komiya E, Hatano R, Itoh T, Honda K, Kamata Y, Toyama S, Moniaga CS, Otsuka H, Takahashi N, Ohnuma K, Tominaga M, Morimoto C, Takamori K.
    • 学会等名
      第45回日本研究皮膚科学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Advances in Medicine and Biology2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Umehara, Mitsutoshi Tominaga, Francois Niyonsaba, Kenji Takamori
    • 出版者
      Nova Science Publishers
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 進化する皮膚科学2021

    • 著者名/発表者名
      椛島健治ほか61名
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860437336
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 肌トラブルを解消する かゆみをなくすための正しい知識2020

    • 著者名/発表者名
      順天堂かゆみ研究センター
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      毎日新聞出版
    • ISBN
      4620326577
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 順天堂大学大学院医学研究科環境医学研究所

    • URL

      https://research-center.juntendo.ac.jp/kankyo_igaku/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] 順天堂かゆみ研究センター(JIRC)

    • URL

      https://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/kankyo_igaku/jirc/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] かゆみと真剣勝負、かゆみの克服を目指して!

    • URL

      https://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/kankyo_igaku/kayumi/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] 順天堂大学大学院医学研究科環境医学研究所

    • URL

      https://research-center.juntendo.ac.jp/kankyo_igaku/research/g1/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 痛み及び痒みのバイオマーカー2022

    • 発明者名
      内海潤、冨永光俊、宮川晃一、髙森建二
    • 権利者名
      内海潤、冨永光俊、宮川晃一、髙森建二
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-122899
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 掻痒性皮膚疾患の予防又は治療薬2022

    • 発明者名
      冨永光俊、楠部史也、高森建二
    • 権利者名
      冨永光俊、楠部史也、高森建二
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 取得年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 痒みの予防又は改善剤2021

    • 発明者名
      松本朋大、横田将史、石川准子、冨永光俊、高森建二
    • 権利者名
      順天堂大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-088479
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 乾皮症の治療又は予防用経口組成物2021

    • 発明者名
      外山扇雅、冨永光俊、高森建二、草野崇一、矢野有里、稲井孝典
    • 権利者名
      順天堂大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-185346
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 痒みの検出方法2021

    • 発明者名
      松本朋大、横田将史、石川准子、村瀬大樹、冨永光俊、高森建二
    • 権利者名
      順天堂大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] セマフォリン3A発現促進剤2021

    • 発明者名
      鎌田弥生、藤田未麗、冨永光俊、高森建二
    • 権利者名
      順天堂大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-013425
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi