• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗横紋筋抗体の病因論的自己抗体としての意義とPD-1ミオパチーの疾患概念の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23K20321
補助金の研究課題番号 20H03592 (2020-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2020-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

鈴木 重明  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (50276242)

研究分担者 西野 一三  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第一部, 部長 (00332388)
大貫 優子  東海大学, 医学部, 准教授 (20384927)
北野 滋久  公益財団法人がん研究会, 有明病院 がん免疫治療開発部, 部長 (60402682)
中根 俊成  日本医科大学, 医学部, 准教授 (70398022)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードPD-1ミオパチー / 横紋筋抗体 / Kv1.4 / PD-1ミオパチー / 免疫関連有害事象 / 抗横紋筋抗体
研究開始時の研究の概要

PD-1ミオパチーの症例を蓄積し,筋症状,検査所見,治療と予後について解析を行う.また病理学的解析として筋病理では筋線維の壊死・再生の分布が集簇的に認められ,周囲にリンパ球浸潤が観察されることが明らかになっているが,免疫学的検討をさらにすすめていく.
疾患動物モデルは雌性SDラット(12週)に抗横紋筋抗体陽性の患者血清 1 mLを腹腔内投与する方法を試みたが動物モデルを樹立できなかった.リコンビナントKv1.4蛋白による筋炎動物モデルに変更し研究を進めている.

研究実績の概要

Programmed cell death 1 (PD-1)経路を抑制する抗体薬であるニボルマブやペムブロリズマブなどの免疫チェックポイント阻害剤が登場し,本邦でも幅広いがんで適応が広がっている.がん患者の生存率が上昇し,革新的ながん免疫治療として注目を集めている.免疫チェックポイント阻害剤が広く使われるようになるにつれ,これまで経験しなかった免疫関連有害事象 (immune-related adverse events, irAE)が出現するようになった.
免疫チェックポイント阻害剤を使用する機会が増加しており,神経・筋に関連したirAEsは以前考えられていたよりも高頻度であることがわかってきた.重症筋無力症 (myasthenia gravis, MG) と炎症性筋疾患(筋炎)の特徴を有する筋疾患「PD-1ミオパチー」がirAEsの代表的な臨床像である.またPD-1ミオパチー以外のirAEsとして自己免疫性脳炎やギランバレー症候群などの多発神経根炎の臨床特徴,さらにLambert-Eato筋無力症候群や自律神経障害もirAEで発症することも明らかにした.また臨床腫瘍学会の「がん免疫療法ガイドライン」の改訂作業にも従事し,安全ながん免疫療法の実践に貢献している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

PD-1ミオパチーの症例を蓄積し,筋症状,検査所見,治療と予後について解析を進めており,国内外からの報告と合わせ,その臨床像についてはほぼ確立されてきたといえる.また病理学的解析として筋病理では筋線維の壊死・再生の分布が集簇的に認められ,周囲にリンパ球浸潤が観察されるのが特徴的である.
疾患動物モデルは雌性SDラット(12週)に抗横紋筋抗体陽性の患者血清 1 mLを腹腔内投与する方法を試みたが動物モデルを樹立できなかった.リコンビナントKv1.4蛋白による筋炎動物モデルに変更し研究を進めている.

今後の研究の推進方策

抗原投与による能動免疫の疾患動物モデルとしてリコンビナントKv1.4蛋白による筋炎動物モデル作製を完成することが今年度の目標である.動物はマウスに変更し,明らかな神経症状は観察できていない.この点についてこれまでの同様の手法による筋炎モデルマウスでも,神経症状は観察されなかったが,病理学的には筋炎の所見を呈している.一方,能動免疫後に死亡するマウスの頻度が高く,心筋の炎症による心筋炎の可能性も推察している.現在,灌流固定を行い,全身の筋肉(心筋を含む)から凍結切片を作成し,筋における炎症の程度を評価している.筋の大小不同や壊死・再生線維もあり,何かしらの炎症の存在が示唆され,マウスのn数を増やして再現性を検討している.

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Increased risk of Lambert-Eaton myasthenic syndrome (LEMS) in small-cell lung cancer patients treated with immune checkpoint inhibitor2023

    • 著者名/発表者名
      Imai Shungo、Mitsuboshi Satoru、Hori Satoko、Suzuki Shigeaki
    • 雑誌名

      European Journal of Cancer

      巻: 180 ページ: 1-3

    • DOI

      10.1016/j.ejca.2022.11.023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dysautonomia associated with immune checkpoint inhibitors2023

    • 著者名/発表者名
      Tezuka Toshiki、Okuzumi Shinichi、Nakashima Chiho、Ide Toshihiro、Imai Shungo、Mitsuboshi Satoru、Kuwahara Yuki、Takizawa Tsubasa、Seki Morinobu、Minematsu Naoto、Aragane Naoko、Nakahara Jin、Hori Satoko、Nakane Shunya、Suzuki Shigeaki
    • 雑誌名

      Journal of Neurology

      巻: ー 号: 7 ページ: 3413-3423

    • DOI

      10.1007/s00415-023-11667-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neurological disorders associated with immune checkpoint inhibitors: an association with autoantibodies.2022

    • 著者名/発表者名
      Seki M, Kitano S, Suzuki S.
    • 雑誌名

      Cancer Immunol Immunother

      巻: 71 号: 4 ページ: 769-775

    • DOI

      10.1007/s00262-021-03053-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Encephalitis as an immune-related adverse event2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shigeaki
    • 雑誌名

      Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry

      巻: 91 号: 7 ページ: 680-680

    • DOI

      10.1136/jnnp-2020-323212

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <p>Multiple Immune-Related Adverse Events and Anti-Tumor Efficacy: Real-World Data on Various Solid Tumors</p>2020

    • 著者名/発表者名
      Shimozaki Keitaro、Sukawa Yasutaka、Beppu Noriko、Kurihara Isao、Suzuki Shigeaki、Mizuno Ryuichi、Funakoshi Takeru、Ikemura Shinnosuke、Tsugaru Kai、Togasaki Kazuhiro、Kawasaki Kenta、Hirata Kenro、Hayashi Hideyuki、Hamamoto Yasuo、Takaishi Hiromasa、Kanai Takanori
    • 雑誌名

      Cancer Management and Research

      巻: Volume 12 ページ: 4585-4593

    • DOI

      10.2147/cmar.s247554

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Polyradiculoneuropathy induced by immune checkpoint inhibitors: a case series and review of the literature2020

    • 著者名/発表者名
      Okada Kensuke、Seki Morinobu、Yaguchi Hiroshi、Sakuta Kenichi、Mukai Taiji、Yamada Satoshi、Oki Koichi、Nakahara Jin、Suzuki Shigeaki
    • 雑誌名

      Journal of Neurology

      巻: 268 号: 2 ページ: 680-688

    • DOI

      10.1007/s00415-020-10213-x

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 免疫関連有害事象として発症する神経・筋疾患.2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木重明
    • 学会等名
      第56回日本成人病(生活習慣病)学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 免疫チェックポイント阻害薬と神経・筋疾患2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木重明
    • 学会等名
      第39回日本神経治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 免疫チェックポイント阻害薬と神経・筋疾患2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木重明
    • 学会等名
      第39回日本神経治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 免疫チェックポイント阻害薬と神経・筋疾患2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木重明
    • 学会等名
      第64回日本リウマチ学会総会・学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経・筋免疫関連有害事象2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木重明
    • 学会等名
      第38回日本神経治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] がん免疫療法ガイドライン2023

    • 著者名/発表者名
      がん免疫療法ガイドライン改訂版作成WG
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      金原出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 慶應義塾大学医学部神経内科ホームページ

    • URL

      https://www.neurology.med.keio.ac.jp/staff/6-2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi