研究課題/領域番号 |
23K20360
|
補助金の研究課題番号 |
20H04033 (2020-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2020-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 九州看護福祉大学 |
研究代表者 |
中野 聡太 九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 教授 (50615317)
|
研究分担者 |
掃本 誠治 熊本大学, 病院, 客員教授 (30535638)
岡田 裕隆 九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 教授 (40435160)
和田 親宗 九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 教授 (50281837)
山本 恵子 九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 教授 (60274982)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
|
キーワード | e-Learning / 療養支援 / 廃用性筋力低下 / 拘縮 / 関節固定化 / 電気刺激 / 傾斜刺激 / 模倣要介助者支援体験 |
研究開始時の研究の概要 |
療養高齢者は不動に起因する拘縮や筋力低下等の廃用症候群の問題に直面している。これらの問題を解決するために、ケア従事者はどのような療養支援を行えばよいのであろうか。我々はその解決策として、療養高齢者の動作機会において、ケア従事者による過度な介助を是正し、動作支援の適正化を図ることが有効であると考えている。本研究では、療養高齢者の能力を活かす移乗支援に立脚した看護師及び介護福祉士向けe-Learning 教材を用い、模擬症例にて、その教育効果を明らかにする。これにより、拘縮と廃用性筋力低下の問題を解決に導く次世代型療養支援体系の構築に寄与することを目指す。
|
研究実績の概要 |
関節固定化を解除する資源開発のための取り組みを行った.まず,股・膝又は肘関節屈曲位にて伸筋活動を促通する傾斜刺激条件を特定するため,健常人15名を対象に特殊傾斜台を用いた実験を行った.背もたれと水平面のなす角が80°~150°の範囲にて,角速度1.75[deg/s]及び3.5 [deg/s]の条件で傾斜刺激を付与した.上腕三頭筋長頭及び内側頭,大腿直筋,内側広筋にて欠損データを除き,5%MVCを超える筋活動の出現率が最も高かったのは角速度条件に関わらず132.5°~150°間で,解析対象人数の40%~61.5%に相当した. 次に,拮抗筋への電気刺激が他動的な肩外転運動時の抵抗力低減に有効であるか実験を行った.昨年度,健常人を対象に他動運動を加えない条件下ではあるものの,発揮力の低減に電気刺激が有効であることを明らかにした.結果を踏まえ,拘縮を有する方を対象とした検証について,倫理委員会及び協力施設代表者の承諾を得たが,施設職員より意思表示困難な方に電気刺激を行うことへの懸念が出たため実施困難となった.そこで,臨床研究に近い状況を想定し,角速度(slow:1.79[deg/s],middle:4.89 [deg/s],fast:7.89[deg/s])を考慮した他動運動条件を加え,作製した他動運動計測装置を用い健常人10名を対象に抵抗力を調査した.電気刺激無群ではslowで6.6±0.7kgf,middleで9.7±3.0kgf,fastで13.9±3.6kgf,電気刺激有群ではslowで5.0±0.8kgf,middleで6.7±2.0kgf,fastで10.2±2.4kgfとなり,slow且つ電気刺激有で抵抗力が最小となった. 廃用性筋力低下に対する模倣要介助者支援体験法の臨床効果検証について,令和4年度調査との連動が必要となるため,結果について令和4年度分で報告となる.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症により研究フィールドとなる高齢者施設の協力が得られにくく,データ収集に不可欠な調査が困難となっているため.
|
今後の研究の推進方策 |
まず,関節固定化を解除する資源の開発に関して述べる.研究協力施設を確保した上で,特殊傾斜台を用いた傾斜刺激を付与することで膝関節及び肘関節伸筋活動の誘発が療養高齢者でも可能かを検証する.また,肩関節内転位固定を認める高齢者を対象とした三角筋中部線維への電気刺激の有効性について,対象候補者の代諾者並びに施設職員等の関係者を含めて調査への理解を得ることができれば実施したいと考える. 続いて,移乗介助場面における療養高齢者の力の発揮を促進する手法の臨床効果の検証に関して述べる.新型コロナウイルス感染症の影響で参加高齢者が8名となり,データ収集時期及び回数にも変更が生じている.今後,データ解析を進め令和4年度分として報告する.なお,データ数が少なくなったことを考慮し,本調査で協力を得た理学療法士及び作業療法士に対し,療養高齢者の力の発揮を促進するために必要と考えられる知識についてアンケート調査を補足的に行った.これらの情報を統合し,療養高齢者の関節可動域及び筋力低下の病態や検査測定方法並びに有効性が確認されたアプローチ方法について学ぶための看護師及び介護福祉士向けe-Learning教材を完成させる.
|