• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロヒンギャ難民キャンプと資源の持続可能性:少数民族の森林・農地管理と環境影響分析

研究課題

研究課題/領域番号 23K20396
補助金の研究課題番号 20H04394 (2020-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2020-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
研究機関関西学院大学

研究代表者

東田 啓作  関西学院大学, 経済学部, 教授 (10302308)

研究分担者 高橋 遼  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (40748349)
樋口 裕城  上智大学, 経済学部, 准教授 (60757269)
田中 健太  武蔵大学, 経済学部, 教授 (30633474)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワードロヒンギャ難民キャンプ / コミュニティ形成 / 社会実験 / 環境評価 / 森林管理 / 環境影響評価
研究開始時の研究の概要

社会実験における比較的短期間の簡単な共同作業によって、ホストコミュニティの住民によるロヒンギャ難民への評価がどのように変わるのかを明らかにする。この結果と主観的・客観的な環境影響評価により、今後のロヒンギャ難民キャンプとの共存にどのようなスキームが効果的かを明らかにする。

研究実績の概要

(1)2020年度および2021年度に実施した経済実験とアンケート調査のデータ分析について、(i)2021年度に行った予備的分析に基づき、(ii)2021年度に実施した衛星画像を用いた森林資源量データをマージしたうえで、下記の通り精緻化した。
(i) ロヒンギャ難民キャンプ周辺住民(コックスバザール県)、およびチッタゴン丘陵地帯(バンダルバン県)の住民の森林保全への支払意志額に「居住地とキャンプとの距離」が影響を与えていることを明らかにした。これは住民感情の分析とも一貫性がある。また、他にも「居住地周辺の森林状態の変化」、「教育水準」、「宗教」などが支払意志額に有意に影響を与えていることが明らかとなった。
(ii) ロヒンギャ難民流入に伴って地域住民の彼ら・彼女らに対する感情の変化に対しても「居住地とキャンプとの距離」が有意に影響を与えていることを明らかにした。この分析については、ロヒンギャ難民の大規模流入以前にバングラデシュ政府が行っていた世帯調査のデータも利用することで、因果関係を明らかにした。
(2)ロヒンギャ難民流入に伴う地域住民の感情の変化についての分析結果に関する論文を執筆し、その結果を広く発信するために複数のコンファレンスや学会で報告を行った。
(3)ロヒンギャ難民と周辺住民との相互理解を進め持続可能な社会経済の仕組みを構築するために、どのような手法が効果的かを明らかにするための社会実験のデザインを行った。そのうえで、実際に実施するためのゲームの構築を行い、動作確認のためのプレテストを完了させた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2022年度に計画していた「経済実験とアンケート調査から得られたデータの分析」、および「社会実験のデザイン」を終えた。さらに、複数の論文執筆を行い、広く発信するために海外および国内のコンファレンスで報告を行った。

今後の研究の推進方策

過去のホストコミュニティの住民感情の変化、自然環境の変化、および環境に対する認識の聞き取りと分析を終えていることから、分析の精緻化、論文執筆を行う。また、悪化した住民感情を改善するプロセスや制度の探索に着手し、それを明らかにするための社会実験を実施する。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 5件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件)

  • [国際共同研究] University of Chittagong/North South University(バングラデシュ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Chittagong/North South University(バングラデシュ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Chittagong/North South University(バングラデシュ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] From Hospitality to Hostility: Impact of the Rohingya Refugee Influx on the Sentiments of Host Communities2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Higuchi, Keisaku Higashida, Ryo Takahashi, Kenta Tanaka, Mohammad Mosharraf Hossain, Mohammad Sujauddin
    • 雑誌名

      Nagoya University Economic Research Center Discussion Paper

      巻: E23-1 ページ: 1-41

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] バングラデシュ・チッタゴン丘陵地帯における共有林の管理に関する選好と行動:経済実験およびアンケート調査による予備的考察2022

    • 著者名/発表者名
      東田 啓作, 高橋 遼, 田中 健太, 樋口 裕城, Mohammad Mosharraf Hossain, Mohammad Sujauddin
    • 雑誌名

      経済学論究

      巻: 76(1/2) ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評:「絶望を希望に変える経済学:社会の重大問題をどう解決するか」を読んで アビジット・V・バナジー,エステル・デュフロ(著)村井章子(訳)2021

    • 著者名/発表者名
      樋口裕城
    • 雑誌名

      行動経済学

      巻: 14 号: 0 ページ: 6-9

    • DOI

      10.11167/jbef.14.6

    • NAID

      130008039440

    • ISSN
      2185-3568
    • 年月日
      2021-05-20
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Social punishment for breaching restrictions during the COVID‐19 pandemic2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Ryo, Tanaka Kenta
    • 雑誌名

      Economic Inquiry

      巻: 59 号: 4 ページ: 1467-1482

    • DOI

      10.1111/ecin.13020

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ロヒンギャ難民流入が受入地域の住民と環境におよぼした影響の定量評価:既存研究のレビューと予備的なデータ分析2021

    • 著者名/発表者名
      樋口裕城
    • 雑誌名

      上智経済論集

      巻: 66 ページ: 37-48

    • NAID

      120007186103

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] From hospitality to hostility: Impact of the Rohingya refugee influx on the host communities’ sentiment2023

    • 著者名/発表者名
      樋口裕城
    • 学会等名
      The 11th Asian Society of Agricultural Economists International Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] From hospitality to hostility: Impact of the Rohingya refugee influx on the sentiments of host communities2023

    • 著者名/発表者名
      東田啓作
    • 学会等名
      Symposium of Public Economics 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] From hospitality to hostility: Impact of the Rohingya refugee influx on the host communities’ sentiment2022

    • 著者名/発表者名
      樋口裕城
    • 学会等名
      Young JADE Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] From hospitality to hostility: Impact of the Rohingya refugee influx on the host communities’ sentiment2022

    • 著者名/発表者名
      東田啓作
    • 学会等名
      The Vietnam Economist Annual Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Factors affecting collusion and cheating behavior among community leaders: A lab-in-the-field experiment in Bangladeshi mountain regions2021

    • 著者名/発表者名
      田中健太
    • 学会等名
      The 91st International Atlantic Economic European Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi