研究課題/領域番号 |
23K20402
|
補助金の研究課題番号 |
20H04430 (2020-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2020-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80010:地域研究関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
家田 修 早稲田大学, 総合研究機構, その他(招聘研究員) (20184369)
|
研究分担者 |
鈴木 健太 神田外語大学, グローバル・リベラルアーツ学部, 講師 (00749062)
池田 昭光 明治学院大学, 教養教育センター, 助教 (10725865)
黒木 英充 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20195580)
樽本 英樹 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (50271705)
山本 明代 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (70363950)
錦田 愛子 慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (70451979)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
|
キーワード | 移民 / 難民 / 移住 / 同化政策 / 多文化主義 / 中東 / 東欧 / 移民受け入れ国 / 移民送り出し国 / 国境 / ハンガリー / 移民政策 / 政策 / 移民ホスト国 / 移民コミュニティ / 少数民族政策 / 外国人労働力 / 呼び寄せ家族 / ホスト国 / コミュニティ / グローバル化 / 移民2世 / 少数民族 / 国境政策 / 同化主義 / マイノリティ |
研究開始時の研究の概要 |
移民問題を移民の受け入れ国、移民の送り出し国、移民当事者の3者について総合的に研究し、同化主義と多文化主義で隘路に陥っている移民政策を刷新するための新しい移民論を構築する。
|
研究実績の概要 |
中東と東欧における移民の実態を調査する本研究の目的を遂行するため、国内で研究会を重なると同時に、ハンガリーにおいて現地調査を行った。ハンガリー南部地帯でのシリア移民をはじめとする中東からの移民の受け入れ状況を調査分析するため南部の中心都市ペーチの大学で研究会などを開催し現地研究者と意見交換する一方、ペーチ周辺の国境地帯(ハンガリー、セルビア、クロア地にまたがる)で資料収集とインタビューを行った。ハンガリーの首都ブダペストで移民の受け入れを行っているハンガリーのNPO/NGOおよび移民がつくった団体などで資料収集と面接調査を行った。さらに2022年に始まったウクライナ戦争によるウクライナ移民/難民の実情を調査するため東部のウクライナ国境地帯においてウクライナ難民受け入れを行っている団体などでの聞き取り調査と資料収集を行なった。こららにより当初目的としていた現地調査のうち東欧に関わる部分を概ね達成することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初予定していたレバノンでの現地調査の準備が現地の政治状況の変化などにより十分に進展しなかったので、今後の課題が残された
|
今後の研究の推進方策 |
現地調査のうち来年度に予定している中東での実施のための準備を進めることが重要である。ただし中東での政治状況は不確かなところが多いため、十分な配慮を行いながら進める方針である。
|