• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フィールドデータと文献資料をつなぐ「チベット語民俗語彙=用例データベース」の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K20409
補助金の研究課題番号 20H04480 (2020-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2020-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

星 泉  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (80292994)

研究分担者 平田 昌弘  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (30396337)
海老原 志穂  京都大学, 白眉センター, 特定助教 (30511266)
別所 裕介  駒澤大学, 総合教育研究部, 准教授 (40585650)
山口 哲由  北星学園大学, 経済学部, 准教授 (50447934)
岩田 啓介  筑波大学, 人文社会系, 助教 (60779536)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードチベット高原 / 牧畜 / 民俗語彙 / データベース / フィールド調査 / チベット / 文献調査 / 用例
研究開始時の研究の概要

本研究は家畜飼養を基盤として形成された民俗語彙のデータベースを構築し、在来の民俗文化と外来の仏教文化が層をなして形成されたチベット文化の複合性を包括的にとらえることを可能にすることを目的とする。既に収集した民俗語彙の見出し語を基本として、現地調査と並行して文献から民俗文化語彙・用例を抽出・集積し、語彙の文化的背景を辿れるようにする。成果は様々な研究に資する民俗語彙=用例データベースとして公表する。

研究実績の概要

本研究ではチベット文化の複合性を包括的にとらえる基盤を整備するため、チベット語の三大方言の話されている地域を対象として現地調査を行うとともに、民俗文献から用例を収集し、それらを照合する研究を行い、成果はデータベースで参照できるようにすることを目的とする。したがって、現地調査と文献調査の両輪で研究を進めることが必須であるが、2023年度も現地の情勢を鑑み、チベットにおける調査は見合わせざるを得なかった。
そこで前年度に引き続き、2023年度も文献調査に重点を置いて調査・データ収集・分析を進めることとし、民俗文献の整理と、その電子化を行ったほか、精読対象文献として選定したラシャムジャ著『M村民俗誌』については翻訳と民俗語彙の抽出を進めた。2024年2月から3月にかけては著者を招へいし、共同で作業を行った。この他、開発済みの用例検索システムおよび用例蓄積用データベースを用い、各種文献からの民俗語彙の収集も専用のデータベースによって収集を進めるとともに、前年度に開発した「チベット高原万華鏡」を拡充し、「チベット高原万華鏡テキストDB」を公開し、コンテンツとしても、牧畜に関連したことわざを追加した。フィールド写真へのメタデータの付与も順調に進めることができた。
研究集会を4回にわたり実施し、収集した各種用例に基づいた研究発表を行うとともに、別経費で実施した調査から、シッキム、パキスタンの農牧語彙の事例を共有することもできた。また2023年9月には中国チベット学研究センターの研究者の来訪を受け、研究紹介を行うとともに、今後の共同共同についての相談も行った。
また、本研究の研究成果をまとめた論文集については、完成に至らず、2024年度の刊行を目指すこととなった。前年度中に辞書部の組版まで完了させたチベット牧畜文化辞典の英語版(書籍版)についても刊行を後ろ倒しにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

論文集および辞書の刊行が予定通り実施できなかったため。

今後の研究の推進方策

2024年度前半は論文集公刊のための編集作業を行うとともに、状況を見て可能であればパキスタンでの調査を行う。また、用例蓄積用データベースおよび公開用の「チベット高原万華鏡」の拡充を進め、これを活用した研究を進める。『チベット牧畜文化辞典』の英語版(書籍版)を刊行できるよう準備を進めるとともに、『M村民俗誌』の翻訳をウェブサイトで公開する。また、中国チベット学研究センターにて国際ワークショップをで実施し、他地域を対象とする研究者との意見交換を行う。国内でも研究成果公開のためのワークショップを実施する。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (94件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (26件) (うち国際共著 2件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 17件) 学会発表 (42件) (うち国際学会 9件、 招待講演 15件) 図書 (15件) 備考 (7件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 青海民族大学/中国蔵学研究中心(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 青海民族大学/中国蔵学研究中心/青海師範大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 18世紀前半の清朝の青海における対ジューンガル防衛の展開――ツァイダム盆地を中心として――2024

    • 著者名/発表者名
      岩田 啓介
    • 雑誌名

      社会文化史学

      巻: 68 ページ: 26-42

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アムド・チべット語におけるアスぺクト2024

    • 著者名/発表者名
      海老原 志穂 , 拉加本
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 28 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 銀幕の仏画師ペマ・ツェテン2024

    • 著者名/発表者名
      星 泉
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 678 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] チベット牧畜社会における生業民俗的知識と改革派仏教2023

    • 著者名/発表者名
      別所 裕介
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 88 号: 1 ページ: 095-114

    • DOI

      10.14890/jjcanth.88.1_095

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 年月日
      2023-06-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Language contact between Tibetic and Mongolic, with a special focus on the Amdo Linguistic Area2023

    • 著者名/発表者名
      EBIHARA, Shiho, Yoshio Saito
    • 雑誌名

      地理言語学研究

      巻: 3 ページ: 152-163

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 死者が生者に語る物語2023

    • 著者名/発表者名
      星 泉
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 675 ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 自らの声で謳うチベットの女性たち2023

    • 著者名/発表者名
      星 泉
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 672 ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 1750年チベット政変前夜の清朝・チベット・青海モンゴル関係――ギュルメ=ナムギェル家の婚姻をめぐって――2023

    • 著者名/発表者名
      岩田 啓介
    • 雑誌名

      日本西蔵学会々報

      巻: 68 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ‘Wheat’ in Tibeto-Burman; ‘Broomcorn millet’ in Tibeto-Burman; ‘Foxtail millet’ in Tibeto-Burman; ‘Barnyard millet’ in Tibeto-Burman; ‘Taro’ in Tibeto-Burman; ‘Yam’ in Tibeto-Burman; Stop series in Tibeto-Burman2023

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Hiroyuki, EBIHARA Shiho, IWASA Kazue, KURABE Keita, SHIRAI Satoko
    • 雑誌名

      Linguistic Atlas of Asia and Africa

      巻: 2 ページ: 15-179

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ‘Mouse/rat’ in Tibeto-Burman; ‘Chicken’ in Tibeto-Burman; ‘Horse’ in Tibeto-Burman; ‘Wolf’ in Tibeto-Burman; ‘Dog’ in Tibeto-Burman; ‘Bear’ in Tibeto-Burman.2023

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Hiroyuki, EBIHARA Shiho, IWASA Kazue, KURABE Keita, SHIRAI Satoko
    • 雑誌名

      Linguistic Atlas of Asia and Africa

      巻: 1 ページ: 44-255

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アムド・チベット語における受動表現2023

    • 著者名/発表者名
      海老原 志穂, 拉加本
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 27 ページ: 753-757

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 季節性に着目してひとつの食文化を記録した 『西アジア・シリアの食文化論』(平田昌弘著)書評2023

    • 著者名/発表者名
      海老原 志穂
    • 雑誌名

      帝京科学大学紀要

      巻: 19 ページ: 203-205

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] [D12] 失われゆく牧畜文化を活写するための「フィールド・アーカイビング」:『チベット牧畜文化辞典』編纂の経験から2022

    • 著者名/発表者名
      星 泉, 岩田 啓介, 平田 昌弘, 別所 裕介, 山口 哲由, 海老原 志穂
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 6 号: s3 ページ: s198-s201

    • DOI

      10.24506/jsda.6.s3_s198

    • ISSN
      2432-9762, 2432-9770
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 草原のめぐみを食べようー野生植物の食利用からみた東北チベットの食文化ー2022

    • 著者名/発表者名
      海老原 志穂
    • 雑誌名

      仏教通信

      巻: 45 ページ: 48-64

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 羊は家族で食べ物で2022

    • 著者名/発表者名
      星 泉
    • 雑誌名

      ゲンロン

      巻: 13 ページ: 144-151

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヤクとゾの毛色の識別に用いられる色彩語彙の比較研究:ネパール北中部のチベット系民族の事例を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      海老原志穂
    • 雑誌名

      日本西蔵学会会報

      巻: 67

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ネパール・ヒマラヤ国境地帯のチベット仏教圏と社会変動―北中部ラスワ郡での現地調査報告2022

    • 著者名/発表者名
      別所裕介
    • 雑誌名

      日本西蔵学会会報

      巻: 67

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「声」がつなぐ信仰と身体:『虹霓のかたがわ』解説2022

    • 著者名/発表者名
      星泉
    • 雑誌名

      ゲンロンα

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ネパール北中部で話されるチベット語ツム方言における牧畜文化語彙の調査報告2021

    • 著者名/発表者名
      海老原志穂
    • 雑誌名

      千葉大学ユーラシア言語文化論集 = Journal of Chiba University Eurasian Society

      巻: 23 ページ: 11-23

    • DOI

      10.20776/S21857148-23-P11

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120287/

    • 年月日
      2021-12-25
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 清代チベット・青海間交通路の変容2021

    • 著者名/発表者名
      岩田 啓介
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 102 ページ: 5-26

    • DOI

      10.15026/116714

    • NAID

      120007151710

    • ISSN
      2436-911X
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/2180

    • 年月日
      2021-09-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国青海省東部の黄南藏族自治州におけるアムド・チベット牧畜民の食料摂取の事例研究2021

    • 著者名/発表者名
      平田 昌弘、海老原 志穂、別所 裕介
    • 雑誌名

      沙漠研究

      巻: 31 号: 1 ページ: 15-27

    • DOI

      10.14976/jals.31.1_15

    • NAID

      130008058946

    • ISSN
      0917-6985, 2189-1761
    • 年月日
      2021-06-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 境界を超える語りの力:チベット文学の現場から2021

    • 著者名/発表者名
      星泉
    • 雑誌名

      三田文学

      巻: 145 ページ: 184-194

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] [32] チベット・ヒマラヤ牧畜農耕資源データベースの構築 フィールドデータと文献データをつなぐ2021

    • 著者名/発表者名
      星 泉、岩田 啓介、平田 昌弘、別所 裕介、山口 哲由、海老原 志穂
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 5 号: s2 ページ: s164-s167

    • DOI

      10.24506/jsda.5.s2_s164

    • NAID

      130008128279

    • ISSN
      2432-9762, 2432-9770
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 牧畜・乳文化から日本中山間地の活性化を考える2020

    • 著者名/発表者名
      平田昌弘
    • 雑誌名

      日本草地学会誌

      巻: 66(2) ページ: 93-97

    • NAID

      130008003291

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Those Who Sell the Sacred Sites: The Economic Development of Contemporary Tibet and Popular Religious Spaces2020

    • 著者名/発表者名
      Bessho, Yusuke
    • 雑誌名

      Religious Studies in Japan

      巻: 5 ページ: 3-27

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ブータンにおける牧畜文化語彙の調査報告―ラヤ語の事例を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      海老原志穂
    • 雑誌名

      千葉大学ユーラシア言語文化論集

      巻: 22 ページ: 51-65

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] チベット文学に見る書簡文化の諸相と書簡体小説2023

    • 著者名/発表者名
      星 泉
    • 学会等名
      「チベットにおけるコミュニケーションツールの研究」研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 文学理論もヒマラヤを超える? チベット詩の世界2023

    • 著者名/発表者名
      海老原 志穂
    • 学会等名
      鶴見大学講演会「内陸アジアの高地文化に触れてみる」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バルティスタンにおける予備調査の報告2023

    • 著者名/発表者名
      星 泉
    • 学会等名
      チベット・ヒマラヤ生業文化資源地図化プロジェクト研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] チベット牧畜文化辞典編纂プロジェクト紹介2023

    • 著者名/発表者名
      星 泉, 海老原 志穂, 岩田 啓介
    • 学会等名
      中国と日本のチベット研究
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] チベット牧畜民の伝統文化のフィールドアーカイビング2023

    • 著者名/発表者名
      星 泉
    • 学会等名
      海外学術調査フォーラム「デジタル時代のフィールドサイエンスと共同研究の可能性」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 犬から目線で楽しむチベット文学 『ハバ犬を育てる話』を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      星 泉
    • 学会等名
      連続市民講座 世界を学ぶ、世界を生きる
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チベット高原におけるチーズの多様性を探る :チベット・ヒマラヤ牧畜農耕資源データベースにもとづいて2023

    • 著者名/発表者名
      星 泉
    • 学会等名
      共同利用・共同研究課題「チベット・ヒマラヤ牧畜文化論の構築―民俗語彙の体系的比較にもとづいて―」2022年度第3回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 日本におけるチベット語の言語学的研究の発展2023

    • 著者名/発表者名
      海老原 志穂
    • 学会等名
      Approaching the High Plateau from the Archipelago: Tibetan Studies in Japan (Kyoto, Kyoto EFEO Centre)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Current Situation about Translation of Tibetan Women Writings in Japan: In Comparison with Other Asian Women Writings2023

    • 著者名/発表者名
      EBIHARA Shiho
    • 学会等名
      Charting the uncharted world of Tibetan women writers today. An ongoing conversation
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 野生植物の食利用からみた東北チベット牧畜地域における食文化―ツェコ県の事例を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      海老原 志穂
    • 学会等名
      共同利用・共同研究課題「チベット・ヒマラヤ牧畜文化論の構築―民俗語彙の体系的比較にもとづいて―」2022年度第3回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] チベット高原における窒息殺の文化的卓越性―隣接集団の技法との地域的偏差に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      別所 裕介
    • 学会等名
      共同利用・共同研究課題「チベット・ヒマラヤ牧畜文化論の構築―民俗語彙の体系的比較にもとづいて―」2022年度第3回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 17-18世紀ダライ=ラマ政権下モンゴル・チベット間交通における家畜管理―駱駝利用を中心として―2023

    • 著者名/発表者名
      岩田 啓介
    • 学会等名
      共同利用・共同研究課題「チベット・ヒマラヤ牧畜文化論の構築―民俗語彙の体系的比較にもとづいて―」2022年度第3回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 乳文化についての民俗語彙の体系的地域間比較2023

    • 著者名/発表者名
      平田 昌弘
    • 学会等名
      共同利用・共同研究課題「チベット・ヒマラヤ牧畜文化論の構築―民俗語彙の体系的比較にもとづいて―」2022年度第3回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 放牧酪農とSDGs ―北海道足寄郡足寄町を事例としてー2022

    • 著者名/発表者名
      平田 昌弘
    • 学会等名
      日本沙漠学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『チベット幻想奇譚』を読む2022

    • 著者名/発表者名
      星 泉, 海老原 志穂, 三浦 順子
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所研究班「チベットにおけるコミュニケーションツールの研究」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チベットの言語・文化の保存と継承:フィールドワークと牧畜文化辞典2022

    • 著者名/発表者名
      星泉
    • 学会等名
      2022年度前期東洋学講座「チベット研究の現在と未来―デジタル技術による文化の保存と継承―」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploring the history of interactions between the Tibeto-Himalayan region and surrounding areas through milk-processing techniques and dairy/meat consumption habits2022

    • 著者名/発表者名
      HOSHI Izumi
    • 学会等名
      16th IATS Seminar 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pastoralism in Nakchu acted as a transportation base between Tibet and Mongolia in the early Modern period2022

    • 著者名/発表者名
      IWATA Keisuke
    • 学会等名
      16th IATS Seminar 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Database-based Comparison of Fuel Utilization Across the Tibeto-Himalayan Region2022

    • 著者名/発表者名
      EBIHARA Shiho
    • 学会等名
      16th IATS Seminar 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Inter-regional comparisons of milk cultural system to analyze dissemination and transition of culture in the Tibeto-Himalayan region2022

    • 著者名/発表者名
      HIRATA Masahiro
    • 学会等名
      16th IATS Seminar 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Cultural Importance of the Suffocation Method of Slaughtering in Tibet, with a Focus on Regional Variations in Technique Associated with Neighboring Ethnic Groups2022

    • 著者名/発表者名
      BESSHO Yusuke
    • 学会等名
      16th IATS Seminar 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A dung culture flourishes on the Tibetan Plateau2022

    • 著者名/発表者名
      ZHANG Pingping
    • 学会等名
      16th IATS Seminar 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 失われゆく牧畜文化を活写するための 「フィールド・アーカイビング」:『チベット牧畜文化辞典』編纂の経験から2022

    • 著者名/発表者名
      星 泉, 岩田 啓介, 平田 昌弘, 別所 裕介, 山口 哲由, 海老原 志穂
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Geolinguistic approach to Sino-Tibetan: Tibetic and Mongolic2022

    • 著者名/発表者名
      EBIHARA Shiho
    • 学会等名
      Pre-conference of ICSTLL-55, 14th September, 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 牧畜民の事例から観る根源的な乳利用のあり方2022

    • 著者名/発表者名
      平田昌弘
    • 学会等名
      国産ナチュラルチーズシンポジウム2022 日本チーズのブレイクスルー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チベット=ビルマ系言語における「馬」を表す単語をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      海老原志穂
    • 学会等名
      フィールドネット・ラウンジ企画「『みんな、ここを通った』~戦争・交易・巡礼から見るヒマラヤ交易路の盛衰史」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 交易路の幹線性と宗教関係ネットワーク:ネパール・ヒマラヤのチベット仏教圏形成をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      別所裕介
    • 学会等名
      フィールドネット・ラウンジ企画「『みんな、ここを通った』~戦争・交易・巡礼から見るヒマラヤ交易路の盛衰史」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 詩歌とリズム:記憶の共有と継承の可能性をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      星泉
    • 学会等名
      シンポジウム「詩歌から広がるチベット世界」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] チベット現代詩と女性2022

    • 著者名/発表者名
      海老原志穂
    • 学会等名
      シンポジウム「詩歌から広がるチベット世界」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 18世紀中葉の清朝・チベット・青海モンゴル関係の一齣:ギュルメ=ナムギェル家と青海モンゴル河南親王家の婚姻をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      岩田啓介
    • 学会等名
      第69回日本チベット学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] チベット・ヒマラヤ牧畜農耕資源データベースの構築, フィールドデータと文献データをつなぐ2021

    • 著者名/発表者名
      星泉, 岩田啓介, 平田昌弘, 別所裕介, 山口哲由, 海老原志穂
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会第 1 回 DA フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] チベット映画と文学:ペマ・ツェテン作品を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      星泉
    • 学会等名
      日本映像学会アジア映画研究会(第3期 第7回)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳文化の体系的地域間比較2021

    • 著者名/発表者名
      平田昌弘
    • 学会等名
      北海道民族学会・2021年度第2回目研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 牧畜論と東アジア研究の視座2021

    • 著者名/発表者名
      平田昌弘
    • 学会等名
      中国文明起源解明の新・考古学イニシアティブ 第7回領域セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 家畜の呼称からみるチベット牧畜民の世界2021

    • 著者名/発表者名
      海老原志穂
    • 学会等名
      人文研アカデミー2021 出版記念連続セミナー第2回「高地における家畜との暮らし:チベット高原の牧畜社会」(京都大学人文科学研究所)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 羊たちの消滅:変わりゆくチベット牧畜民の生活社会2021

    • 著者名/発表者名
      別所裕介
    • 学会等名
      人文研アカデミー2021 出版記念連続セミナー第2回「高地における家畜との暮らし:チベット高原の牧畜社会」(京都大学人文科学研究所)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文字をもった「声の国」、チベット2021

    • 著者名/発表者名
      星泉
    • 学会等名
      人文研アカデミー2021 出版記念連続セミナー第3回「言語文化の継承と変容:広がりゆくチベット語の世界」(京都大学人文科学研究所)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チベット文化講座:映画「羊飼いと風船」から読み解くチベットの人々の暮らしと文化2021

    • 著者名/発表者名
      星泉
    • 学会等名
      第43回ぎふアジア映画祭
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海老原志穂ヤクとゾの毛色を表す認識語彙:ネパール北中部、ラスワ郡のチベット系民族の事例を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      海老原志穂
    • 学会等名
      日本チベット学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ネパール・ヒマラヤ国境地帯のチベット仏教圏と社会変動:北中部ラスワ郡での現地調査報告2020

    • 著者名/発表者名
      別所裕介
    • 学会等名
      日本チベット学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 清代チベット・青海間交通路再考2020

    • 著者名/発表者名
      岩田啓介
    • 学会等名
      第56回社会文化史学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「一帯一路」とヒマラヤ民族研究:現代中国による辺境統治理論のリサイクルをめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      別所裕介
    • 学会等名
      日本南アジア学会第33回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] チベットのむかしばなし しかばねの物語2023

    • 著者名/発表者名
      星 泉、蔵西
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      のら書店
    • ISBN
      4905015731
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] チベット文学と映画制作の現在 SERNYA 別冊:「チベットのむかしばなし しかばねの物語」特集』2023

    • 著者名/発表者名
      星 泉, 海老原 志穂, 岩田 啓介, 大川 謙作, 三浦 順子, 蔵西, 松尾 みゆき, ウジャ・パクパジャプ, 小野田 俊蔵, 鈴木 博之, ルチュ・パクパジャブ, 佐藤友紀子
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] チベット女性詩集2023

    • 著者名/発表者名
      ゾンシュクキ、ホワモ、チメ、海老原 志穂、蔵西
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      段々社
    • ISBN
      9784434318092
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ダライ・ラマ六世恋愛詩集2023

    • 著者名/発表者名
      今枝 由郎、海老原 志穂
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784003206911
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] チベット幻想奇譚2022

    • 著者名/発表者名
      星泉、三浦順子、海老原志穂
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      春陽堂書店
    • ISBN
      4394190274
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [図書] 路上の陽光2022

    • 著者名/発表者名
      ラシャムジャ、星泉
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      書肆侃侃房
    • ISBN
      9784863855151
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 世界の発酵食をフィールドワークする2022

    • 著者名/発表者名
      横山智
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • ISBN
      9784540212222
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 汲古叢書170 清朝支配の形成とチベット2021

    • 著者名/発表者名
      岩田 啓介
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762960697
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Linguistic Atlas of Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Endo, Mitsuaki, Makoto Minegishi, Satoko Shirai, Hiroyuki Suzuki, and Keita Kurabe (eds.)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      Hituzi Syobo
    • ISBN
      9784823410741
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] チベット文学と映画制作の現在 SERNYA vol. 72021

    • 著者名/発表者名
      星泉・海老原志穂・岩田啓介・大川謙作・三浦順子編
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • ISBN
      9784863373471
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] チベットの歴史と社会 上 (歴史篇・宗教篇)2021

    • 著者名/発表者名
      池田巧・岩尾一史編, 岩尾一史, 井内真帆, 山本明志, 岩田啓介ほか著
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045618
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] チベットの歴史と社会 下 (社会篇・言語篇)2021

    • 著者名/発表者名
      池田巧・岩尾一史編, 別所裕介, 池田巧, 武内紹人, 星泉, 海老原志穂ほか著
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045625
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] フィールドプラス no. 252021

    • 著者名/発表者名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所編, 海老原志穂, 平田昌弘ほか著
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      9784904575857
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 白い鶴よ、翼を貸しておくれ2020

    • 著者名/発表者名
      ツェワン・イシェ・ペンバ著, 星泉訳
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      書肆侃侃房
    • ISBN
      9784863854215
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 現代宗教とスピリチュアル・マーケット2020

    • 著者名/発表者名
      山中弘編, 山中弘, 岡本亮輔, 別所裕介ほか著
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335161001
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] チベット高原万華鏡

    • URL

      https://thcamp.aa-ken.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] チベット文学と映画制作の現在 SERNYA

    • URL

      https://sernya.aa-ken.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] チベット牧畜文化ポータル

    • URL

      https://nomadic.aa-ken.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] チベット高原万華鏡:生業文化の古今の記録を地図化する

    • URL

      https://thcamp.aa-ken.jp

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] チベット牧畜文化ポータル

    • URL

      https://nomadic.aa-ken.jp

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] チベット牧畜文化辞典

    • URL

      https://nomadic.aa-ken.jp/search/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] チベット・ヒマラヤ牧畜文化論の構築―民俗語彙の体系的比較にもとづいて―

    • URL

      http://www.aa.tufs.ac.jp/ja/projects/jrp/jrp258

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 中国と日本のチベット研究2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Pastoral culture in the Tibeto-Himalayan region: A study across space and time based on field and literature surveys2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi