• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新学習指導要領での英語4技能の発達の検証に基づく指導方法と評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23K20479
補助金の研究課題番号 21H00546 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関駒澤大学

研究代表者

上田 倫史  駒澤大学, 総合教育研究部, 教授 (30343627)

研究分担者 大和田 和治  立命館大学, 食マネジメント学部, 教授 (00288036)
筒井 英一郎  北九州市立大学, 基盤教育センター, 准教授 (20386733)
大矢 政徳  明治大学, 国際日本学部, 専任教授 (60318748)
中野 美知子  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 名誉教授 (70148229)
阿野 幸一  文教大学, 国際学部, 教授 (70400596)
浅利 庸子  早稲田大学, 商学学術院, 専任講師 (70631331)
柏木 哲也  北九州市立大学, 基盤教育センター, 教授 (80369925)
根岸 純子  鶴見大学, 文学部, 教授 (10708960)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2023年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード英語4技能 / 新学習指導要領 / 技能統合型評価 / コミュニケーション力評価 / 英語教育 / 新指導要領 / 英語コミュニケーション能力
研究開始時の研究の概要

本研究では、学習指導要領の改訂による教育効果、及び総合的コミュニケーション力の育
成のための評価と方法を研究することが目的である。以下の5点をResearch Questionとする。RQ1: 新学習指導要領に基づいた英語教育が、4技能にどのような効果をもたらすか?RQ2新・旧学習指導要領のもとでの中学・高校での教育効果に違いがみられるのか?RQ3:4技能を複数の能力を組み合わせて評価する技能統合型評価にどのような教育的効果があるか?RQ4:高度で論理的な統合的コミュニケーション力の育成と評価として、技能統合型評価は効果的か?RQ5:論理的な英語力育成のための評価、指導とはどのようなものか?

研究実績の概要

2023年度は次のことを行った。(1)新学習指導要領に基づいて作られた、高校英語の教科書「英語コミュニケーション2」及び「論理・表現2」のコーパスを作成し、テキストの特性の分析をおこなった。語彙量にかなりの変化がみられるとともに、文法問題の減少等が見受けられた。また、旧指導要領に基づいて作られた英語教育との質的違いについても比較を行った。(2)昨年度に続き、統合型英語力の測定方法の開発のために、リーディングののちにサマリーを書き、それを評価するシステムの開発を引き続き行った。また、リーディングを行った後に、口頭でサマリーを話してもらう課題についても実験を行った。評価をどのようにすればよいかについて、文法、言いかえなどの細かい点はライティングのサマリー判定のために開発した方法により診断を行い、全体的な評価、論理構成の評価は別で開発を行った。評価点については引き続き次年度で検討することになっている。(3)インターラクションの評価についは、昨年度に引き続き協力いただいた中学校で特定のテーマに基づいて制限時間内に意見を述べあるデータを収集し、データを評価を行った。インターラクションの特徴をより特定できる評価基準を議論し、改定を行った。また、新たな中学校の居力校からデータの収集を行った。新たな評価基準を基に、評価を現在継続中である。(4)論理的思考、クリティカルシンキング、議論力を涵養するライティングの教材の開発を行うとともに、その評価とアドバイスをするシステムの開発を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

議論の能力を育成するライティング教材の開発は終わったが、研究協力者の職場の移動により、実際にその教材を使ったデータ取集が行えず、予定がずれてしまった。

今後の研究の推進方策

新指導要領に基づく英語教科書「英語コミュニケーション3」及び「論理・表現3」のコーパスを作成し、テキストの特性を分析する。インターラクションの研究においては、新たに作成した評価基準に基づき中学生から収集したデータを評価を行う。また、同じデータを使い、教育目標として定められている教育項目が話してこうかとして出てくるのか、また教科書のインプットとしての効果がどのようなものかをformulaic expressionsの分析から確認を行う。技能統合型評価としてのオーラルサマリー、ライティングサマリーについても引き続き評価方法、システムの改良と分析を行っていく。議論能力を育成するライティング教材の開発については、研究協力者の協力を得て、データ収集を行い、評価方法、教材の妥当性について分析を行っていく予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 11件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 英文ライティング教材の開発2023

    • 著者名/発表者名
      中野美知子 中澤真 赤塚裕也 上田倫史 梅澤克之
    • 雑誌名

      情報処理学会第85回全国大会論文集

      巻: 4 ページ: 347-48

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プログラミング基礎学習と英語学習の類似点2023

    • 著者名/発表者名
      中野美知子 中澤真 赤塚裕也 梅澤克之
    • 雑誌名

      情報処理学会第85回全国大会論文集

      巻: 4 ページ: 363-364

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Testing Rewritng Performance by ChatGPT2023

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Michiko, Akatsuka, Yuya, Nakazawa, Makoto Ueda, Norifum & Umezawa Katsuyuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 27th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics.

      巻: 1 ページ: 65-66

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Checking the concurrent learning of English writing and programming2023

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Michiko, Akatsuka, Yuya, Nakazawa, Makoto & Umezawa, Katsuyuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 27th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics.

      巻: 1 ページ: 65-66

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Comparative study of English Writing Performance and Programming Performance2023

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Michiko, Akatsuka, Yuya, Nakazawa, Makoto & Umezawa, Katsuyuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 27th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics.

      巻: 1 ページ: 69-70

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Developing Descriptive Instructions for English Writing Courses for High School Students2023

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Michiko, Akatsuka, Yuya, Nakazawa, Makoto, Ueda, Norifumi & Umezawa, Katsuyuki
    • 雑誌名

      27th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics Proceedings

      巻: 1 ページ: 63-64

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Developing and Enhancing a Diagnostic Feedback Tool for Summary Writing, Oral Summaries, and Reading Aloud2023

    • 著者名/発表者名
      Eiichiro Tsutsui, Takashi Sakai, Naoya Yokogawa, Haruya Maehata, & Kazuharu Owada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 27th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics.

      巻: 1 ページ: 34-35

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英文要約の診断的フィードバックシステム開発と口頭要約スキル向上への応用2023

    • 著者名/発表者名
      筒井英一郎
    • 雑誌名

      基盤教育センター紀要

      巻: 41 ページ: 103-117

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 口頭要約活動を支援する自動フィードバックシステムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      筒井英一郎・坂井昴・横川尚哉・前畑遥哉・大和田和治
    • 雑誌名

      日本教材学会第35回研究発表大会研究発表要旨集

      巻: 1 ページ: 38-39

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 英文ライティング教材の開発2023

    • 著者名/発表者名
      中野美知子 中澤真 赤塚裕也 上田倫史 梅澤克之
    • 学会等名
      情報処理学会第85回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] プログラミング基礎学習と英語学習の類似点2023

    • 著者名/発表者名
      中野美知子 中澤真 赤塚裕也 梅澤克之
    • 学会等名
      情報処理学会第85回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] J Marker? E Marker? ―Findings from the Over/underuse of Japanese EFL Learners―2023

    • 著者名/発表者名
      Kashiwagi, Tetsuya
    • 学会等名
      27th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Checking the concurrent learning of English writing and programming2023

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Michiko, Akatsuka, Yuya, Nakazawa, Makoto & Umezawa, Katsuyuki
    • 学会等名
      27th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Comparative study of English Writing Performance and Programming Performance2023

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Michiko, Akatsuka, Yuya, Nakazawa, Makoto & Umezawa, Katsuyuki
    • 学会等名
      27th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Testing Rewritng Performance by ChatGPT2023

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Michiko, Akatsuka, Yuya, Nakazawa, Makoto Ueda, Norifum & Umezawa Katsuyuki
    • 学会等名
      27th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing Descriptive Instructions for English Writing Courses for High School Students2023

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Michiko, Akatsuka, Yuya, Nakazawa, Makoto, Ueda, Norifumi & Umezawa, Katsuyuki
    • 学会等名
      27th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing and Enhancing a Diagnostic Feedback Tool for Summary Writing, Oral Summaries, and Reading Aloud2023

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui, Eiichiro, Sakai, T., Yokogawa, N., & Maehata, H.
    • 学会等名
      27th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study of Interactional Competence of the Japanese Learners of English: Comparing the Data from the Students who learned English under the Old and New Ministry’s Curriculum Guideline2023

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Ueda; Junko Negishi; Koichi Ano, Eiichiro Tsutsui, Asari, Yoko
    • 学会等名
      27th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 技能統合型評価法を使ったL2学習者の能力評価についての考察2023

    • 著者名/発表者名
      上田倫史 大矢政徳
    • 学会等名
      大学英語教育学会九州・沖縄支部支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 中学校英語教科書4社におけるコーパス分析―縦断的比較と横断的比較による考察―2023

    • 著者名/発表者名
      柏木哲也
    • 学会等名
      大学英語教育学会SIG東アジア英語教育研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 口頭要約活動を支援する自動フィードバックシステムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      筒井英一郎・坂井昴・横川尚哉・前畑遥哉・大和田和治
    • 学会等名
      日本教材学会第35回研究発表大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 中学校英語教科書4社におけるコーパス分析―縦断的比較と横断的比較による考察―2023

    • 著者名/発表者名
      柏木哲也
    • 学会等名
      第230回 JACET SIG 東アジア英語教育研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 機械学習データを利用したサマリー・ライティングの授業実践:AIとの対抗と共存の均衡をめざす英語教員の第一歩2023

    • 著者名/発表者名
      筒井英一郎
    • 学会等名
      第230回 JACET SIG 東アジア英語教育研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Idea Density of English Textbooks for Japanese Junior-High School Students2022

    • 著者名/発表者名
      Oya, Masanori, Norifumi Ueda, Kazuharu Owada, Koichi Ano, Tetsuya Kashiwagi
    • 学会等名
      Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2022 Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Preliminary Study for Raising Awareness of Summary Writing Activities: A Diagnostic Feedback System for Paraphrasing and Sentence Combining2022

    • 著者名/発表者名
      Eiichiro Tsutsui, Kirara Nagahashi, Kazumi Nishimura, Kazuharu Owada
    • 学会等名
      Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2022 Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study of Interactional Competence of the Japanese Learners of English: Analyzing the Data from the Students who learned English under the Old Ministry’s Curriculum Guideline2022

    • 著者名/発表者名
      NorifumiUeda, Junko Negishi, Koichi Ano, KazuharuOwada, Masanori Oya, EiichiroTsutsui, Yoko Asari
    • 学会等名
      Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2022 Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] spaCyを援用した英作文診断システムの開発:文書き換えタスクを中心に2022

    • 著者名/発表者名
      筒井英一郎、永橋希星、西村和海、大和田和治
    • 学会等名
      日本教材学会第34回研究発表大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新学習指導要領に基づくライティング力強化のための高校英語教材開発の試み2022

    • 著者名/発表者名
      中野美知子,大矢政徳,阿野幸一,上田倫史
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新学習指導要領に基づくライティング力強化のための高校英語教材開発の試み2022

    • 著者名/発表者名
      中野美知子、大矢政徳、阿野幸一、上田倫史
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Pedagogical Benefits of Summary Writing in the Japanese EFL Context: Exploring Its Five Dimensions2021

    • 著者名/発表者名
      Eiichiro Tsutsui, Kazuharu Owada, Yoko Asari, Tetsuya Kashiwagi, Norifumi Ueda
    • 学会等名
      環太平洋応用言語学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] Pan-Pacific Association of Applied Lingusitics 2022 Conference2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi