• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代西アフリカにおけるライシテと宗教性の連続性の文化人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K20561
補助金の研究課題番号 21H00651 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関京都精華大学

研究代表者

清水 貴夫  京都精華大学, 国際文化学部, 准教授 (10636517)

研究分担者 和崎 春日  京都精華大学, その他の部局, 京都精華大学特別研究員 (40230940)
Sacko Oussouby  京都精華大学, 人文学部, 教授 (70340510)
伊東 未来  西南学院大学, 国際文化学部, 准教授 (70728170)
中尾 世治  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教 (80800820)
阿毛 香絵  京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 助教 (90876351)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワードライシテ / 西アフリカ / イスラーム / 中間集団 / 宗教と政治 / 文化人類学
研究開始時の研究の概要

「ライシテ」は、公共空間への宗教の不介入を示す用語として、フランス他仏語圏で頻繁に使用される。イスラームが主流の旧仏領の多い西アフリカもその例に漏れないが、キリスト教的価値観を持ち、現代的にはイスラームを仮想対象として扱う欧米とは、ライシテが意味すること、その言葉の運用は大きく異なる。たとえば、家族制度は極めて宗教的な影響を受ける領域であるし、政治と人びとをつなぐ中間組織は、直接間接に各々の国の政治に影響力を持ち、宗教組織により公的な支援の行き届かない部分が保管されている例も少なくない。ライシテを考えることは、混迷を極める西アフリカ諸国の政治、宗教、日常生活の関連性を紐解く鍵になるだろう。

研究実績の概要

3年目にあたる本年度は、実質的に本プロジェクトの現地調査が可能な最終年度となる。清水はブルキナファソにおいてイスラーム系NGOの調査、伊東はマリにおいて家族法にまつわる調査、和崎はカメルーンにおいて王権・イスラームについての調査、阿毛はセネガルにおいて神秘主義教団に関わる海外調査を敢行し、担当国のライシテにまつわる現象の資料収集に努めた。このほか、清水は3度の国内の在日セネガル人調査を行い、日本のアフリカ出身者の宗教的な紐帯の動態を調査した。このほか、各自文献調査も進めている。
こうした現地調査、文献調査に加え、研究プロジェクト後半に差し掛かり、2023年5月に行われた日本アフリカ学会第60回学術大会で「西アフリカのライシテ研究の可能性と課題」と題したフォーラム(分科会)を組織し、分担者である和崎、伊東、サコ、阿毛と代表者の清水が発表した。また、2023年7月24日には、上智大学の上野庸平氏をゲストスピーカーとして招聘し、「公開研究会「現代アフリカにおける宗教の多様な諸相―「マダガスカルのライシテ」と日系新宗教」を開催(京都精華大学アフリカ・アジア現代文化研究センターとの共催)した。さらに、研究打ち合わせ、研究の進捗の共有を中心とした、内部研究会を3回開催した。
本年度は、代表者の清水が論文1、口頭発表2、分担者の中尾は、論文1、書評1、国際学会での口頭発表2、和崎は論文1、口頭発表1、伊東は訳書1、論文1、口頭発表1、阿毛は論文1、書評1、国際学会での発表1、国内発表1などの関連業績を発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナ禍の影響が薄れた2022年以降、代表者、分担者ともに予定していた大方の海外調査が遂行された。2023年度は、大部の論考は出ていないものの、これまでの研究をまとめ、業績が発表され始めた。特に、2023年度は学会での分科会を形成し、フロアからの批判を受け、研究も大幅に進捗があったと実感している。来年度は、いよいよ最終年度であるが、まとめとなる成果発表の方向性は2023年度中に定め、最終年度を迎えることができている。

今後の研究の推進方策

最終年度にあたる2024年度は、代表者、分担者ともに成果物の準備に専念する。本研究テーマが、その必要性が強調されてきた(ボベロ2014)にもかかわらず、世界的にも萌芽的な側面をもつ新たな課題であること、これまでに、代表者、分担者が培ってきた研究実績を束ねて新たな視覚を構築することに挑戦してきた本課題では、現段階で著作の出版には至らない。しかし、これまでの研究を世に問い、さらなる研究の発展を期すため、公開シンポジウム(10月を予定)の開催、さらに、シンポジウムの講演をまとめ、論集を作成することを予定している。
また、本研究を通し、国外、主にアフリカの研究機関に所属する研究者とのネットワークが構築されつつある。これらのネットワークを活用し、本研究の今後の方針を検討する年でもあると考えている。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 図書 (15件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Université Joseph Ki-Zerbo(ブルキナファソ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Joseph Ki-Zerbo(ブルキナファソ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代社会における宗教性に関する アフリカ・アジア比較研究の可能性 ―認識論的視座の再検討―2024

    • 著者名/発表者名
      阿毛香絵・樫尾直樹
    • 雑誌名

      京都精華大学紀要

      巻: 57 ページ: 45-59

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評:佐藤章編『サハラ以南アフリカの国家と政治のなかのイスラーム――歴史と現在』2023

    • 著者名/発表者名
      中尾世治
    • 雑誌名

      『アフリカ研究』

      巻: 103 ページ: 67-70

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] アフリカ2023

    • 著者名/発表者名
      中尾世治
    • 雑誌名

      『史学雑誌』

      巻: 132(5) ページ: 313-316

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 【書評】池邉 智基 著『セネガルの宗教運動バイファル─神のために働くムスリムの民族誌』明石書店,2023 年,260 頁,\5,200 +税2023

    • 著者名/発表者名
      阿毛香絵
    • 雑誌名

      『アフリカ研究』

      巻: 104 ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 【学会通信】日本アフリカ学会第 60 回学術大会公開シンポジウム報告「将来世代からアフリカの未来を考える」2023

    • 著者名/発表者名
      阿毛香絵・岩田拓夫・近藤有希子・福西隆弘・宮内洋平
    • 雑誌名

      『アフリカ研究』

      巻: 104 ページ: 15-22

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 人類学における理論と研究の蓄積について―ティヴの経済をめぐる研究史の検討から2023

    • 著者名/発表者名
      中尾世治
    • 雑誌名

      『人類学研究所研究論集』

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] アジア―アフリカ関係の混濁の奔流ー梨泰院に湧出するアフラシア世界2023

    • 著者名/発表者名
      和崎春日
    • 雑誌名

      なじまあ

      巻: 13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高英求の流動性理論とアフリカ‐フィールドワーク認識論の照応と交響2022

    • 著者名/発表者名
      和崎春日
    • 雑誌名

      『貿易風ー中部大学国際関係学部論集』

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ブルキナファソの「食のランドシャフト」を考える ──新たな食文化研究への一考察──」2021

    • 著者名/発表者名
      清水貴夫
    • 雑誌名

      『農耕の技術と文化』

      巻: 30

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] L’islam, la politique et la transformation de la notion d’élite au Sénégal2024

    • 著者名/発表者名
      K.Amo
    • 学会等名
      RELIGION et FRANCOPHONIE (ReliF) Un programme du laboratoire GSRL
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multiple currencies across boundaries: the impact of the Haute Volta/Gold Coast border on monetary practices (1890-1930)2023

    • 著者名/発表者名
      D. Cristofaro, S. Nakao
    • 学会等名
      9th European Conference on African Studies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Suwarian Tradition” Revisited: Reconsidering West African Historiography from “Informants”.2023

    • 著者名/発表者名
      S. Nakao
    • 学会等名
      Institute for the Study of Islamic Thought in Africa's Spring Quarter 2023 Seminar Series
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マリにおける家族法改正をめぐる議論とライシテ2023

    • 著者名/発表者名
      伊東未来
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第60回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 西アフリカのライシテ研究の射程2023

    • 著者名/発表者名
      清水貴夫
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第60回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 在日セネガル人のコミュニティとムーリッド教団2023

    • 著者名/発表者名
      清水貴夫
    • 学会等名
      グローバル地中海地域研究 同志社拠点「多文化都市と共生の危機」研究班
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタルネイティブ世代の宗教性とソーシャビリティ: 変化するセネガル社会を鏡として2023

    • 著者名/発表者名
      阿毛香絵
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第60回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『教団共和国 セネガル』を再考する-アフリカ社会主義からネオリベラリズムとイスラ―ム ポピュリズムへの 60 年2023

    • 著者名/発表者名
      阿毛香絵
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第60回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Dynamiques politico-religieuses. Expériences depuis le Sénégal2023

    • 著者名/発表者名
      K.Amo
    • 学会等名
      World Anthropology Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ローカルな知識人とヨーロッパの研究者の邂逅としての「アフリカ史学史」:アルハジ・サリム・スワレの「平和主義」再論2022

    • 著者名/発表者名
      中尾世治
    • 学会等名
      第3回アフリカ史研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] トイレ造りをめぐる競争共創:カメルーン東部州ピグミー系狩猟採集社会での試み2022

    • 著者名/発表者名
      林耕次、清水貴夫、原田英典、中尾世治、山内太郎
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Does the Baka need toilets? : Co-creation through toilet construction in the tropical forest of Cameroon.2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, K., Shimizu, T., Harada, H., Nakao, S., Yamauchi, T.
    • 学会等名
      The Thirteenth International Conference on Hunting and Gathering Societies (CHAGS 13)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 学際的な共同研究における異分野間コミュニケーションの実態:申請・審査過程における文書の分析を通じて2022

    • 著者名/発表者名
      片岡良美、中尾世治
    • 学会等名
      科学技術社会論学会 第21回年次研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「情報提供者」からみる「アフリカ史研究史」―アイヴォア・ウィルクスとアルハジ・マルハバ・サノゴの邂逅について2021

    • 著者名/発表者名
      中尾世治
    • 学会等名
      第58回日本アフリカ学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アーカイブと誇り:トンブクトゥにおけるアラビア語写本の救出活動2021

    • 著者名/発表者名
      伊東未来
    • 学会等名
      第17回松下幸之助国際スカラシップフォーラム 特別シンポジウム「社会に埋め込まれたアーカイブを読み解く:情報集積の文化政治学」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「トイレはどのように空間的に位置付けられるのか ―ブルキナファソ中北部州におけるトイレ普及の社会文化的一側面」2021

    • 著者名/発表者名
      清水貴夫・中尾世治
    • 学会等名
      第58回日本アフリカ学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「アフリカのサニテーションを社会文化的に考える ―問題解決と地域理解の融合を目指して―」2021

    • 著者名/発表者名
      林耕次・清水貴夫
    • 学会等名
      第58回日本アフリカ学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 差別と資本主義2023

    • 著者名/発表者名
      トマ・ピケティ、ロール・ミュラ、セシル・アルデュイ、リュディヴィーヌ・バンティニ、尾上 修悟、伊東 未来、眞下 弘子、北垣 徹
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750356034
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] アーカイブのちから : 世界は足跡(アーカイブ)に満ちている 別巻282023

    • 著者名/発表者名
      伊東 未来、岩城 考信、宮本 隆史、森 昭子
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      4894898144
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] SDGs時代にみる教育の普遍化と格差2023

    • 著者名/発表者名
      澤村 信英、小川 未空、坂上 勝基(編)、清水 貴夫
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      475035600X
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] イスラーム文化事典2023

    • 著者名/発表者名
      八木 久美子
    • 総ページ数
      748
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307663
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 社会・文化からみたサニテーション2023

    • 著者名/発表者名
      中尾 世治、牛島 健
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • ISBN
      9784832929524
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 宗教組織の人類学2023

    • 著者名/発表者名
      藏本 龍介
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831856517
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] かかわりあいの人類学2022

    • 著者名/発表者名
      栗本 英世、村橋 勲、伊東 未来、中川 理、加藤 敦典、賈玉龍、李俊遠、森田 良成、椿原 敦子、岡野 英之、上田 達、木村 自、早川 真悠、藤井 真一、竹村 嘉晃
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597455
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ようこそアフリカ世界へ2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤貢、阪本拓人
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221280
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アフリカ諸地域 ~20世紀2022

    • 著者名/発表者名
      荒川 正晴、大黒 俊二、小川 幸司、木畑 洋一、冨谷 至、中野 聡、永原 陽子、林 佳世子、弘末 雅士、安村 直己、吉澤 誠一郎
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114288
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] サニテーションのしくみと共創2022

    • 著者名/発表者名
      清水 貴夫、牛島 健、池見 真由、林 耕次
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • ISBN
      9784832929555
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 聖性の物質性2022

    • 著者名/発表者名
      木俣元一、佐々木重洋、水野千依
    • 総ページ数
      680
    • 出版者
      三元社
    • ISBN
      4883035484
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] モノ・コト・コトバの人類史 総合人類学の探究2022

    • 著者名/発表者名
      後藤明・大西秀之
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      雄山閣
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 総論 サニテーション学の構築2022

    • 著者名/発表者名
      山内 太郎、中尾 世治、原田 英典
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • ISBN
      9784832929517
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] The Sanitation Triangle2022

    • 著者名/発表者名
      Taro Yamauchi, Seiji Nakao, Hidenori Harada
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 日本の国際協力 中東・アフリカ編2021

    • 著者名/発表者名
      阪本 公美子、岡野内 正、山中 達也
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091928
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ジョセフ・キ=ゼルボ生誕100周年記念イベント2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi