• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際移民をめぐる地域協力枠組の比較研究:アジア・アフリカ・中東・中南米の事例分析

研究課題

研究課題/領域番号 23K20586
補助金の研究課題番号 21H00686 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分06020:国際関係論関連
研究機関筑波大学

研究代表者

明石 純一  筑波大学, 人文社会系, 教授 (30400617)

研究分担者 安里 和晃  京都大学, 文学研究科, 准教授 (00465957)
首藤 もと子  筑波大学, 人文社会系(名誉教授), 名誉教授 (10154337)
ダダバエフ ティムール  筑波大学, 人文社会系, 教授 (10376626)
磯田 沙織  神田外語大学, 外国語学部, 講師 (70812064)
井上 一明  慶應義塾大学, 法学部(三田), 名誉教授 (80159970)
Urano Edson  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (80514512)
佐藤 麻理絵  筑波大学, 人文社会系, 助教 (80794544)
中山 裕美  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (90634014)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2024年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード国際労働移動 / 国際移民 / 越境労働 / 地域協力
研究開始時の研究の概要

本研究は、国際移民をめぐる地域協力枠組の背景、過程、帰結を、国際比較により明らかにする。具体的に検証するのは、学術的考察が十分に及んでいないアジア、アフリカ・中東、中南米、すなわち多数の送出国を擁する地域の事例である。特に新世紀以降、複数の送出国・地域で共時的に形成、運営されてきた地域協力枠組に着目する本研究は、欧米の主要受入国が展開する移民政策や入国規制・国境管理に主眼を置く既存の理解を補完、相対化する。それにより本研究は、国境を越える人の移動と移住をめぐる新しい秩序観を提示する。本研究は4年間遂行され、多角的な文献調査とアーカイブ化、オンラインサーベイ、現地調査から構成される。

研究実績の概要

本科研の3年目である2023年度は、前年度に引き続き、研究計画に示していた調査対象地域である南米や中央アジア、東アジア、東南アジアを中心に複数の海外調査が実施された。合わせて、研究時間の多くは、本科研研究が焦点を当てる移民をめぐる地域協力枠組みや国際規範・法制度、また、市民社会組織に関する包括的な文献調査等により、各調査地域における関連動向の共有、担当地域において特に分析の対象とすべき側面(例:労働移住のインフォーマルセクターなど)に関する検討、さらには、アジアや中東など、現地のステークホルダーとの関係の構築とその強化のためにも費やされた。
研究会以外の場においても、メンバー間のコミュニケーションを積極的に推進した。例えば、現地研究者の招致による日本国内外における国際学術イベント開催の企画等、今後の研究遂行及び研究成果の共有を進めるための具体的なスキームの検討を進めている。科研の成果は部分的に報告され、例えば日本国際政治学会では、研究分担者の首藤もと子が部会をとりまとめ、研究代表者の明石純一も討論者として参加している。また、日本中央アジア学会では、公開パネルにおいて、同じく研究分担者のダダバエフ・ティムールが「ウズベク移民と日本社会」と題する報告を行っている。
また、各メンバーのこれまでの研究の延長と本科研の研究活動を組み合わせた成果が一部公表されている。そこには、上述のダダバエフ・ティムールが共著によりまとめた2023年『ウズベク移民と日本社会』(東京大学出版会)なども含まれる。次年度を最終年度とする本科研では、学術書としてその成果をまとめることを意図し、2023年度中に企画案を共有し、構成及び内容についてメンバー間で協議を重ねた。同時に出版社への打診も行い、概ね肯定的な回答を得ている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

海外調査を困難にしていた新型コロナウイルスの感染状況が収まり、当初の予定通り、海外調査を相次いで実施した。調査結果の整理と本科研の成果取りまとめに向けた作業を進めるための材料となる。合わせて、2023年度は、引き続き本科研研究が焦点を当てる移民をめぐる地域協力枠組み、加えて、非国家主体の役割・機能についても、研究打ち合わせを複数回実施し、各調査地域における関連動向や深めるべきテーマの発掘に関する意見交換、さらには現地のステークホルダーとの関係の構築に努めた。研究成果を学術研究書としてまとめる企画も2023年度中に共有され、具体的な検討に入っている。

今後の研究の推進方策

2024年度は最終年度であり、必要に応じて追加調査を行うとともに、研究成果の公開に注力する。具体的には、夏の間に研究会を実施し、調査結果の共有と執筆状況の確認を行いつつ、遅くとも2025年度中における学術研究書の出版を目指す。年度の後半には本科研研究の成果を国際的に発信する場としてシンポジウムを企画し、幅広いフィードバックを得る。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 7件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] A Review of the Japanese Corporate Presence in Central Asia: Two Waves of Japanese Business Entry into the Central Asian Region2023

    • 著者名/発表者名
      Dadabaev Timur、Shinohara Kenji、Djalilova Nigora
    • 雑誌名

      Central Asian Affairs

      巻: 1 号: 1 ページ: 1-25

    • DOI

      10.30965/22142290-bja10042

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ラテンアメリカと中国における歴史的・経済的関係:ペルー・中国関係を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      磯田沙織
    • 雑誌名

      グローバル・コミュニケーション研究

      巻: 12 ページ: 47-69

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Refugee settlement and heat in the arid regions: The case of Jordan2022

    • 著者名/発表者名
      SATO Marie
    • 雑誌名

      沙漠研究

      巻: 32 号: S ページ: 289-293

    • DOI

      10.14976/jals.32.S_289

    • ISSN
      0917-6985, 2189-1761
    • 年月日
      2022-12-30
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Why Do Informal Cross Border Traders (ICBTs) Operate Informally?2022

    • 著者名/発表者名
      Yumi NAKAYAMA
    • 雑誌名

      ASC-TUFS Working Papers

      巻: 2 号: 0 ページ: 65-82

    • DOI

      10.51062/ascwp.2.0_65

    • ISSN
      2436-1542, 2436-1607
    • 年月日
      2022-03-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Home Away from Home: Migration, Identity and ‘Sojourning’ in the Life of Uzbekistanis in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Dadabaev Timur、Akhmedova Mukaddam
    • 雑誌名

      Europe-Asia Studies

      巻: 74 号: 10 ページ: 1937-1964

    • DOI

      10.1080/09668136.2021.2010660

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Post-Soviet Kazakhstan: Civil Service Reforms, Opportunities, and Challenges2022

    • 著者名/発表者名
      Arslan Mehmet、Dadabaev Timur、Akyn Bakdaulet
    • 雑誌名

      Biodiversity, Conservation and Sustainability

      巻: 3 ページ: 1013-1030

    • DOI

      10.1007/978-3-030-73943-0_56

    • ISBN
      9783030739423, 9783030739430
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Silence is golden? Silences as strategic narratives in Central Asian states' response to the Ukrainian crisis2022

    • 著者名/発表者名
      Dadabaev Timur、Sonoda Shigeto
    • 雑誌名

      International Journal of Asian Studies

      巻: 20 号: 1 ページ: 193-215

    • DOI

      10.1017/s1479591422000183

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 滞日ムスリムのネットワークとトルコを拠点とするシリア人NGOの連携2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤麻理絵
    • 雑誌名

      移民政策研究

      巻: 14 ページ: 91-106

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 紛争下における人道支援ートルコを起点とするシリア人ディアスポラ組織の展開ー2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤麻理絵
    • 雑誌名

      イスラーム世界研究

      巻: 15 ページ: 222-239

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] イスラームの連帯が創造する難民保護ーヨルダンのイスラーム的NGOによる国際連携の事例からー2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤麻理絵
    • 雑誌名

      難民研究ジャーナル

      巻: 11 ページ: 94-106

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] COVAXファシリティと国際公益の課題2021

    • 著者名/発表者名
      首藤もと子
    • 雑誌名

      公益学研究

      巻: 21(1) ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ウズベク移民と日本社会―在日ウズベキスタン人移民の日本選択と新来在留外国人としての位置づけ―2024

    • 著者名/発表者名
      ダダバエフ・ティムール
    • 学会等名
      日本中央アジア学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ASEAN' role and challenges in managing border disputes and promoting peace2023

    • 著者名/発表者名
      Motoko Shuto
    • 学会等名
      ISA-Asia Pacific Region Conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域紛争の平和的解決に関するASEANの役割と課題2023

    • 著者名/発表者名
      首藤もと子
    • 学会等名
      日本学術会議主催 学術フォーラム 「欧州とアジアの地域紛争をめぐる平和的解決と世界経済のゆくえ」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Linking population fluidity and olive production in Jordan and Syria2023

    • 著者名/発表者名
      Marie Sato, Tomoki Izumi, Majed Abu-Zreig, Koichi Unami
    • 学会等名
      Desert Technology XV (DTXV) International Conference on Arid Land
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Islam and Cosmetics: Role of Olives2023

    • 著者名/発表者名
      Marie Sato
    • 学会等名
      Tsukuba Conference 2023, The Role of Humanities and Social Sciences in the International Co-creative Strategies Beyond SDGs(CiC)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Hybridity of Transnational Activism by Muslim Migrant Organizations in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      SATO MARIE
    • 学会等名
      ISTR 15th International Conference, July 14th 2022, Montreal Canada.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コロナ下の留学生とそのレジリエンス:日本の事例研究2022

    • 著者名/発表者名
      金井達也・明石純一
    • 学会等名
      文明のクロスロード13「比較類型論研究のプリズムを通して、異なる文化、民族性、言語の相互理解」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Refugee Settlement and Heat in Arid Regions: The Case of Jordan2021

    • 著者名/発表者名
      Marie Sato
    • 学会等名
      The DT XIV International Conference on Arid Land
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Why Informal Cross Border Traders (ICBTs) Act Informally? Analysing the Paradox of Formalization of ICBTs in Africa2021

    • 著者名/発表者名
      Yumi NAKAYAMA
    • 学会等名
      ASC-TUFS 5th Anniversary International Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] COVAXの役割とグローバル・ガバナンスの課題2021

    • 著者名/発表者名
      首藤もと子
    • 学会等名
      グローバル・ガバナンス学会(第14回研究大会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ウズベク移民と日本社会2023

    • 著者名/発表者名
      ダダバエフ・ティムール、園田茂人
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130561273
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 君主制諸国2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 麻理絵
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094998
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 移住労働とディアスポラ政策2022

    • 著者名/発表者名
      明石純一(編)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      筑波大学出版会
    • ISBN
      9784904074732
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 日本の国境:国家と人びとの相克2022

    • 著者名/発表者名
      池直美ほか
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • ISBN
      9784832968882
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] The Grass is Always Greener?: Unpacking Uzbek Migration to Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Timur Dadabaev(編)
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9789811625695
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] The Grass is Always Greener? Unpacking Uzbek Migration to Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Timur Dadabaev
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9811625697
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi