• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消費者都市の実証研究:消費行動が形成する集積のメカニズムと都市の内部構造

研究課題

研究課題/領域番号 23K20594
補助金の研究課題番号 21H00703 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関一橋大学

研究代表者

中島 賢太郎  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (60507698)

研究分担者 手島 健介  同志社大学, 経済学部, 教授 (10817737)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード都市経済学 / 空間経済学 / 消費者都市 / 空間経済
研究開始時の研究の概要

本研究では、企業や人々を都市に引きつけ、また都市の中でもその立地を決定づける消費者都市のメカニズムについて実証的に明らかにし、さらにこの消費者都市のメカニズムが形成する都市構造について理論的・実証的に明らかにする。特に、自然実験的アプローチ、スマートフォンGPSデータを用いた人々の移動情報、および数量空間経済アプローチによる分析を行う。

研究実績の概要

本研究課題は大きく二つのプロジェクトに分けられる。まず、築地水産仲卸をケースとした商業集積のメカニズムについての研究は、企業データベースと接続したデータを用いた分析を進めた。特に、仲卸の取引先情報など、企業データベース独自の情報を用いた分析を進めた。次に、スマートフォンGPSデータを用いた消費行動が都市構造に与える影響についての研究は、消費者の移動についてより現実的な設定の元で数量都市経済モデルを構築した。具体的には、一度の外出で複数の目的地を一度に訪れる、いわゆるトリップチェーンをモデルに導入した。そのもとで、特に、コロナ禍による移動コストの増加に注目して厚生分析を行った。その成果はNBER Working Paperとして公表された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

築地水産仲卸市場をケースとした研究については企業データベースと接続した分析を順調に進めており、また、スマートフォンGPSデータを用いた研究についても、既にワーキングペーパーとして公表できる成果を得ているため。

今後の研究の推進方策

築地水産仲卸市場を対象とした研究については、今後はよりカバレッジの広い商業統計調査票情報との接続を行い、より詳細な分析を行う。また、スマートフォンGPSデータを用いた研究については、リモートワークの広がりなど、特にコロナ禍を通じて変化した人々の移動行動を取り入れた分析を行う。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 国土整備とイノベーション2022

    • 著者名/発表者名
      中島賢太郎
    • 雑誌名

      地域開発

      巻: 643 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後復興・高度成長と鉄道2022

    • 著者名/発表者名
      中島賢太郎
    • 雑誌名

      運輸と経済

      巻: 82 ページ: 44-48

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] リニア中央新幹線と中部圏経済2022

    • 著者名/発表者名
      中島賢太郎
    • 雑誌名

      中部圏研究

      巻: 219 ページ: 66-73

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ソーティングと地域間経済格差2022

    • 著者名/発表者名
      中島賢太郎
    • 雑誌名

      住宅土地経済

      巻: 123 ページ: 18-26

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Consumption Access and Agglomeration: Evidence from Smartphone Data2021

    • 著者名/発表者名
      Yuhei Miyauchi, Kentaro Nakajima, and Stephen J. Redding
    • 雑誌名

      NBER Working Paper

      巻: 28497 ページ: 1-54

    • DOI

      10.3386/w28497

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Consumption Access and Agglomeration: Evidence from Smartphone Data2021

    • 著者名/発表者名
      Yuhei Miyauchi, Kentaro Nakajima, and Stephen Redding
    • 雑誌名

      NBER Working Paper

      巻: 28497 ページ: 1-44

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Estimating the Impact of Land Use Regulation on Land Price: At the Kink Point of Building Height Limits in Fukuoka2021

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nakajima and Keisuke Takano
    • 雑誌名

      RIETI Working Paper Series

      巻: 21-E-88 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Estimating the Impact of Land Use Regulation on Land Price: At the Kink Point of Building Height Limits in Fukuoka2021

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nakajima
    • 学会等名
      15th North American Meeting of the Urban Economics Association
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating the Impact of Land Use Regulation on Land Price: At the Kink Point of Building Height Limits in Fukuoka2021

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nakajima
    • 学会等名
      10th European Meeting of the Urban Economics Association
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Consumption Access and the Spatial Concentration of Economic Activity: Evidence from Smartphone Data2021

    • 著者名/発表者名
      中島賢太郎
    • 学会等名
      京都大学都市経済ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi