• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規事業創造におけるスピンオフ手法に関する研究-所有構造と経営者の経歴に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 23K20625
補助金の研究課題番号 21H00742 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関関西学院大学 (2022-2024)
大阪市立大学 (2021)

研究代表者

吉村 典久  関西学院大学, 経営戦略研究科, 教授 (40263454)

研究分担者 堀口 朋亨  国士舘大学, 経営学部, 教授 (20568448)
高浜 快斗  山形県立米沢女子短期大学, その他部局等, 講師 (20869523)
上野 恭裕  関西大学, 社会学部, 教授 (30244669)
曽根 秀一  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (70634575)
加護野 忠男  神戸大学, 経営学研究科, 名誉教授 (80030724)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードスピンオフ / 新規事業 / 大株主 / 経営者のキャリア / 事業戦略 / 経営戦略
研究開始時の研究の概要

日本型スピンオフといわれている事業の拡散がスピンオフとして実行される事実を踏まえ、本研究では、事業部門単位のスピンオフ(分離独立)は、事業をさらに成長・拡大させるための組織デザイン上の工夫であるという仮説を設定している。その仮説を前提にすると、事業の成長・拡大をもたらすのは、スピンオフ時に大きな権限と強力なリーダーシップで企業全体のかじ取りをする「スピンオフ型企業家」であり、その役割が非常に重要なものとなる。そこで、「スピンオフ型企業家」がどのような経営手法を選択し、親子間や組織内でいかような役割を担ったのかを、複数の事例を深掘りしながら検証を続けて行く。

研究実績の概要

本年度は、最終年度の一年前という事もあり、これまでの研究成果が結実した一年となった。代表の吉村は、スピンオフされ「親」の規模をも上回る新規事業創造の歴史を「スピンオフ(分離・独立)型企業家」という視角から書籍(『スピンオフの経営学: 子が親を超える新規事業はいかに生まれたか』(ミネルヴァ書房)本文の総計372頁)として結実させた。また、研究分担者の堀口は、代表者の吉村及び分担者の高浜と、積水化学工業からスピンオフして「親」の事業規模を大きく超える企業に成長した積水ハウスについて研究し、英語論文「Knowledge Factors Preventing Japanese Home Builders from Multinationalization: A Case Study of Sekisui House, Ltd.」を『Transformation of Japanese Multinational Enterprises and Business』(Springer社)に発表した。このように本研究課題では、数多くの研究成果をあげつつある。
本研究課題では一貫して、事業部門単位のスピンオフ(分離独立)は、事業をさらに成長・拡大させるための組織デザイン上の工夫であるという仮説を前提に、「スピンオフ型企業家」がどのような経営手法を選択し、親子間や組織内でいかような役割を担ったのかについて検証している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究代表者が研究成果をまとめた書籍を出版し、海外の有力出版社の書籍にも論考が掲載され、他の計画中の論文の執筆準備が着実に進んでいるため。

今後の研究の推進方策

2023年度に引き続き2024年度においても、事業部門単位のスピンオフ(分離独立)は、事業をさらに成長・拡大させるための組織デザイン上の工夫であるという仮説を前提に、「スピンオフ型企業家」がどのような経営手法を選択し、親子間や組織内でいかような役割を担ったのかを解明するために事例研究を積み上げていく。
文献調査でこれまで蓄積してきた知見を定性・定量の両側面から補強していくことを予定している。本研究の特徴は、データベースを活用した定量研究とヒアリングを基盤とした定性研究の双方を用いることであるので、そのための準備を着実に進めていく。定量では、重回帰系の解析方法と因子系の解析方法を共に採用する予定である。定性では、スピンオフ当時の出来事を見聞きした人物にヒアリングすることを予定している。これらの活動から得た研究成果は、国内外の学術誌に投稿を目指していくことになる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (25件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 7件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] (書評)牧 兼充 著『イノベーターのためのサイエンスとテクノロジーの経営学』2024

    • 著者名/発表者名
      吉村典久
    • 雑誌名

      企業家研究

      巻: 23 ページ: 151-154

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] パラダイムシフト期における企業の事業戦略-太陽光発電事業のシリコン系とペロブスカイト化合物系素材に着目して-2024

    • 著者名/発表者名
      影浦亮平、藤嶋大介、堀口朋亨
    • 雑誌名

      千葉商大論叢

      巻: 61(3) ページ: 93-110

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「事業創造」の手段としての「スピンオフ」2023

    • 著者名/発表者名
      吉村典久
    • 雑誌名

      旬刊経理情報

      巻: 1690 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 時間軸から考察したバイオ燃料の経営的価値2023

    • 著者名/発表者名
      影浦亮平、藤嶋大介、堀口朋亨
    • 雑誌名

      千葉商大論叢

      巻: 61(2) ページ: 57-69

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 長期存続企業における中興の祖にかんする研究2023

    • 著者名/発表者名
      曽根秀一、加護野忠男
    • 雑誌名

      神戸大学経営学部 Discussion Paper Series

      巻: No.2023・10 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本のものづくりを支える教育の課題2023

    • 著者名/発表者名
      曽根秀一
    • 雑誌名

      Work Lifeしずおか

      巻: 38 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ステークホルダーが主張する正義が事業戦略に与える影響 ―サーキュラーエコノミーの浸透を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      影浦亮平、藤嶋大介、堀口朋亨
    • 雑誌名

      千葉商大論叢

      巻: 60 (3) ページ: 107-118

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本企業の「全員経営」 : 「現場の企業家」研究に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      加護野 忠男
    • 雑誌名

      企業家研究

      巻: 20 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評)北川 哲雄 編著『ESGカオスを超えて:新たな資本市場構築への道標』2022

    • 著者名/発表者名
      吉村典久
    • 雑誌名

      季刊 個人金融

      巻: 2022年秋号 ページ: 102-103

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝統産業におけるファミリービジネスの競争優位-日本とドイツの刃物産業の事例研究-2022

    • 著者名/発表者名
      上野恭裕, 曽根秀一
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要

      巻: 53-2 ページ: 91-117

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 同一ルーツの企業は同じ戦略を選ぶのか-積水化学、積水ハウス、旭化成のハウス部門を比較して-2022

    • 著者名/発表者名
      高浜快斗, 堀口朋亨, 吉村典久
    • 雑誌名

      OCU-GSB Working Paper

      巻: 202212 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ハード(「モノ」/ソニー)からソフト(「コト」/旧ソニー・コンピュータエンタテインメント)へ-久夛良木健-2022

    • 著者名/発表者名
      吉村典久
    • 雑誌名

      OCU-GSB Working Paper

      巻: 202210 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 小売業(GMS/イトーヨーカ堂)から業態転換・小売業(CVS/セブン-イレブン・ジャパン)へ-鈴木敏文-2022

    • 著者名/発表者名
      吉村典久
    • 雑誌名

      OCU-GSB Working Paper

      巻: 202209 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 化学(電気化学/日本窒素肥料)から住宅三社(積水ハウスなど)へ-田鍋健-2022

    • 著者名/発表者名
      吉村典久
    • 雑誌名

      OCU-GSB Working Paper

      巻: 202208 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 化学(セルロイド/大日本セルロイド)から新たな化学(フィルム/富士フイルム)へ-春木栄-2022

    • 著者名/発表者名
      吉村典久
    • 雑誌名

      OCU-GSB Working Paper

      巻: 202207 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 繊維(紡織・繊維機械/豊田紡織・豊田自動織機製作所)から自動車へ-豊田利三郎-2022

    • 著者名/発表者名
      吉村典久
    • 雑誌名

      OCU-GSB Working Paper

      巻: 202206 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 繊維(足袋/日本足袋)から化学(タイヤ/ブリヂストン)へ-石橋正二郎-2022

    • 著者名/発表者名
      吉村典久
    • 雑誌名

      OCU-GSB Working Paper

      巻: 202205 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 鉱業(久原鉱業)から電気機器(日立製作所)のスピンオフ-小平浪平-2022

    • 著者名/発表者名
      吉村典久
    • 雑誌名

      OCU-GSB Working Paper

      巻: 202204 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「スピンオフの先べん」-森村・大倉グループ・大倉和親-2022

    • 著者名/発表者名
      吉村典久
    • 雑誌名

      OCU-GSB Working Paper

      巻: 202203 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] スピンオフ企業の存在感2022

    • 著者名/発表者名
      吉村典久
    • 雑誌名

      OCU-GSB Working Paper

      巻: 202202 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] イタリア最古の企業 マリネッリ社の存続戦略-技能系伝統産業のビジネスシステム及び社会情緒的資産(SEW)から見た長期存続の条件-2021

    • 著者名/発表者名
      曽根秀一
    • 雑誌名

      商工金融

      巻: - ページ: 4-20

    • NAID

      40022708155

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「スピンオフ」の経営学:成長のための処方箋(最終回)成長は「反対」から生まれる-スピンオフ型企業家たちの足跡をたどって (2)-2021

    • 著者名/発表者名
      吉村典久
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信

      巻: 123 ページ: 40-43

    • NAID

      40022602480

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「スピンオフ」の経営学:成長のための処方箋(35)分家と本家、数々の物語-スピンオフ型企業家たちの足跡をたどって (1)-2021

    • 著者名/発表者名
      吉村典久
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信

      巻: 122 ページ: 40-43

    • NAID

      40022561359

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「スピンオフ」の経営学:成長のための処方箋(34)二度目の「分家が本家をのみ込む」を生んだ「反対」-セブン&アイ・ホールディングス・伊藤雅俊と鈴木敏文 (3)-2021

    • 著者名/発表者名
      吉村典久
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信

      巻: 121 ページ: 40-43

    • NAID

      40022522901

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 第3章 全社戦略2021

    • 著者名/発表者名
      大森 信, 曽根秀一
    • 雑誌名

      寺本 義也, 大森 信 (編, 著)『新 経営戦略論』学文社

      巻: - ページ: 69-94

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] スピンオフの経営学:新規事業創造の1世紀2024

    • 著者名/発表者名
      吉村典久
    • 学会等名
      経営関連学会協議会 主催 第20回公開講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] わが国のファミリービジネスの強みと課題2023

    • 著者名/発表者名
      曽根秀一
    • 学会等名
      東京商工会議所
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 長寿企業に学ぶ伝統と革新2023

    • 著者名/発表者名
      曽根秀一
    • 学会等名
      プラチナクラブ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Innovation through digital trans formation by Shinise firms2023

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu SONE
    • 学会等名
      JIMS 2024, Jagannath International Management School International Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] メンテナンス管理からみた経営戦略 -積水ハウスの経験から-2023

    • 著者名/発表者名
      久保田芳郎、堀口朋亨
    • 学会等名
      企業家研究フォーラム 第21回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Business crisis resilience through the business system and history in Japan: A comparative case study on Suzuki and Suzuyo2023

    • 著者名/発表者名
      SONE Hidekazu
    • 学会等名
      JIMS 2023, Jagannath International Management School, XVIIIth International Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中長期的なマルチステークホルダーへの貢献と取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      曽根秀一
    • 学会等名
      関西経済連合会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Study on Business Continuity of Small and Medium-sized Firms in Japan: Focusing on Business Continuity Planning for Natural Disaster Risk2022

    • 著者名/発表者名
      SONE Hidekazu・Liao Mei-Hua
    • 学会等名
      IMIS 2022, 福岡工業大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Sustainable Management from Long-Standing Companies: Focusing on Italian and Japan Companies2022

    • 著者名/発表者名
      SONE Hidekazu
    • 学会等名
      Italy- Japan Business Group (IJBG) General Aseembly, Venice International University
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外部環境の変化における志向性の浸透-制度的変化の志向性が業界および組織へと浸透するまで-2021

    • 著者名/発表者名
      高浜快斗
    • 学会等名
      組織学会関西支部会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The strategy for sustaining of Japanese firms2021

    • 著者名/発表者名
      Sone Hidekazu
    • 学会等名
      Jagannath International Management School International Conference (New Delhi, India, ZOOM)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Familiness and Competitive Advantage of Family Business in Traditional Industry2021

    • 著者名/発表者名
      Ueno Yasuhiro, Sone Hidekazu
    • 学会等名
      Asia-Pacific Family Business Symposium, University of Western Australia (Perth, Australia, ZOOM)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] "Knowledge Factors Preventing Japanese Home Builders from Multinationalization: A Case Study of Sekisui House, Ltd." In. Transformation of Japanese Multinational Enterprises and Business. (担当239-261頁)2024

    • 著者名/発表者名
      Shige Makino, Yasuro Uchida, Tamiko Kasahara (編) Tomonaga Horiguchi, Kaito Takahama, Norihisa Yoshimura (著)
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      981998615X
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『ファミリービジネスの事業承継と経営戦略』担当:第1章「堺市の伝統産業におけるファミリービジネスの経営戦略―事例研究:株式会社福井と株式会社ナカニ―」(担当3-36頁)2024

    • 著者名/発表者名
      亀井克之編著、上野恭裕、上田正人、林能成、堀越昌和、徐聖錫(共著)
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      関西大学出版部
    • ISBN
      4873547822
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『スピンオフの経営学: 子が親を超える新規事業はいかに生まれたか』2023

    • 著者名/発表者名
      吉村典久
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623095231
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 新しいビジネスをつくる2021

    • 著者名/発表者名
      加護野 忠男, 吉村 典久 (編, 著)
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      碩学舎
    • ISBN
      4502394718
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi