• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日米若年世代の価値意識の変動を解明する計量社会学研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K20641
補助金の研究課題番号 21H00768 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

轟 亮  金沢大学, 人文学系, 教授 (20281769)

研究分担者 岡田 努  金沢大学, 人文学系, 教授 (10233339)
小林 大祐  金沢大学, 人文学系, 教授 (40374871)
歸山 亜紀  群馬県立女子大学, 文学部, 准教授 (50767358)
俵 希實  北陸学院大学, 人間総合学部(社会学科), 教授 (60506921)
伊藤 大将  東京都立大学, 国際センター, 准教授 (70758664)
杉野 勇  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (80291996)
吉岡 洋介  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 准教授 (90733775)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2021年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード価値意識 / インターネット調査 / アメリカ / 国際比較 / オンラインパネル / 日本
研究開始時の研究の概要

本研究は、日米の若年世代を対象として統計的社会調査を実施し、データを計量社会学的に分析することで、日米の若年世代の価値意識・社会意識の分布状況、価値の変容について明らかにする。日米の若年世代の価値意識と社会意識の様態と変容、そして日米の差異を生じさせる要因を捉えるため、社会意識の計量的研究のこれまでの成果および青年期心理学の知見を用い、新たに開発する質問項目によって、インターネット調査を行う。

研究実績の概要

令和5年度の研究実績としては、主たるものとして、若年層(18~39歳)を対象として、日本全国若年調査(2024年 若年世代の価値観・生活意識の日本調査)を、登録モニターを用いるインターネット調査法で実施した。有効回収は、2,906人である。前年度に実施した米国全国若年調査と比較することができるように、質問項目、回答形式を設計した。そのほかに、日本独自の新規項目も設定した。この調査の質問項目の検討や調査実施のための割付等を、オンラインでの研究会を開催し、共同して研究組織で行った。意識・行動項目の一部を紹介すると、政治的有効性感覚、再配分政策、パンデミックにおける行動制限についての意見(サーベイ実験的項目)、権威主義的態度、終末期医療や臓器移植に関する意見、自律性、他者への共感性、性別分業意識、移民への態度(サーベイ実験的項目)、家族観、信頼、対人関係における態度、情報源、諸制度に関するイメージ、将来予測、階層帰属意識・生活満足・幸福感、政治的態度などである。
第2に、若年世代の大学生と連携して、北陸地域の若年層に対するインターネット調査を行った。対象は北陸三県在住の18~34歳で、有効回収383を得た。また別に、金沢大学学生に対しても調査を行い、125人から回答を得た。主たる質問項目は、仕事の価値、ことなかれ意識、無駄を避ける意識、政治的な活動への消極性、新しい科学技術に関する態度、メディア接触、親子関係などである。知見は報告書として刊行した。若い層におけるある種の保守性を示す変数間関連がみられた。
そのほかに、日米成人全国調査(18~69歳)のデータの分析を進め、国内外の学会報告やその他論文の発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

日本における調査項目の検討にやや時間がかかったが、ほぼ予定通りに日本若者全国調査を実施することができた。さらに、大学生の参画を得て、追加的な若者調査も行うことができた。しかし、2024年1月の能登半島地震で、発災以来、自身及び家族親族などの生活対応と、所属機関における対応、また被災者支援活動等を行った研究メンバーが複数おり、データ分析や執筆のための時間を確保することに困難が生じたために、特に成果発表の面で不十分となった部分が生じた。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進について、2024年度は、より確実に研究組織の密接な協働を進めていく。定期的な分析報告会を開催し、日米比較データの分析の成果を対外的に発信していく体制を強化する。それを通して、早期の学術図書の刊行につながる報告書の編集を行う。研究分担者が別の国際共同研究を進めており、そのルートを通じ、海外の研究者や研究機関との研究協力の可能性を引き続き探っていく。推進のために、本プロジェクトの成果について国内の社会学会での連携共同報告を行う。また、金沢大学の研究課題グループをベースに、哲学・倫理学や人文地理学、文化人類学などの他学問領域の専門家との議論を積極的に進め、共同の学術イベントへの参画をはかっていく。また、金沢大学外では、SSP研究会(社会階層と社会意識研究会)や日本の代表的な若者論研究者等との協力関係をすでに築いており、調査結果を多角的な観点から分析するための支援を受けることができる。さらにインターネット調査をめぐる諸課題を中心として、方法論上の検討を行うために、社会調査法研究会(お茶の水女子大学)の協力を得、積極的に連携する。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 4件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 7件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 市民社会学者としての将来2024

    • 著者名/発表者名
      轟 亮
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 68(3) ページ: 87-89

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域コミュニティの変容と旧町名復活――石川県金沢市を事例として2024

    • 著者名/発表者名
      俵 希實
    • 雑誌名

      北陸学院大学・ 北陸学院大学短期大学部研究紀要

      巻: 16 ページ: 89-100

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍におけるアメリカ人の排外意識―行動免疫システムに着目して2023

    • 著者名/発表者名
      俵 希實
    • 雑誌名

      北陸学院大学・北陸学院大学短期大学部 研究紀要

      巻: 15 ページ: 93-102

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 青年期以降の発達心理学研究の動向と展望2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 努
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 61 号: 0 ページ: 16-28

    • DOI

      10.5926/arepj.61.16

    • ISSN
      0452-9650, 2186-3091
    • 年月日
      2022-03-30
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 居住地域に対する意識が外国人受け入れの賛否に与える影響―金沢調査の分析から2022

    • 著者名/発表者名
      俵 希實
    • 雑誌名

      日本都市社会学会年報

      巻: 40 ページ: 206-215

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ禍の地方都市における外国人住民に対する意識―金沢調査の分析から2022

    • 著者名/発表者名
      俵 希實
    • 雑誌名

      移民政策研究

      巻: 14 ページ: 73-91

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ禍が地域コミュニティにおける多文化共生の推進に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      俵 希實
    • 雑誌名

      教職課程研究(北陸学院大学)

      巻: 9 ページ: 67-74

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 青年の自己開示対象の多元性と認知された自己開示,適応,友人関係の関連2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 努、榎本 博明、下村 英雄、山浦 一保
    • 雑誌名

      心理学の諸領域

      巻: 10 ページ: 3-12

    • NAID

      40022762361

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高年齢者は就業に何を求めるのか2021

    • 著者名/発表者名
      吉岡 洋介
    • 雑誌名

      労働政策研究報告書

      巻: 211 ページ: 98-108

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Collectivistic Personality Traits and Preventive Behaviors for COVID-19: A Comparative Analysis in Japan and the United States2023

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ito and Makoto Todoroki
    • 学会等名
      American Public Health Association
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地方自治体による多文化共生施策の展開―入管法改正とコロナ禍の影響2023

    • 著者名/発表者名
      若山 将実・俵 希實
    • 学会等名
      移民政策学会2023年度冬季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 確率的オンラインパネル構築の試み(1):プロジェクト概要と応答者の分析2023

    • 著者名/発表者名
      杉野 勇
    • 学会等名
      第96回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 確率的オンラインパネル構築の試み(2):パネル登録受諾者および郵送モード希望者の分析2023

    • 著者名/発表者名
      歸山 亜紀・小林 大祐
    • 学会等名
      第96回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 確率的オンラインパネル構築の試み(3):ウィズコロナ、アフターコロナの生活2023

    • 著者名/発表者名
      轟 亮・杉野 勇
    • 学会等名
      第96回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アクセシビリティを確保するために:第一子を妊娠中のカップルに対するインタビュー調査2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 大将
    • 学会等名
      東洋大学国際共生社会研究センター第3回オープンセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 多母集団同時分析による組織コミットメントの日米比較2023

    • 著者名/発表者名
      吉岡 洋介
    • 学会等名
      第74回数理社会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Withコロナ時代の日米価値観調査の分析(1)調査概要と回答分布の比較2022

    • 著者名/発表者名
      轟 亮
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Withコロナ時代の日米価値観調査の分析(2)将来の見通しは現在の幸福に影響を与えるか2022

    • 著者名/発表者名
      歸山 亜紀
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Withコロナ時代の日米価値観調査の分析(3)人々は社会の為に個人の自由や権利を犠牲にするか2022

    • 著者名/発表者名
      杉野 勇
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 他者の視線への懸念とCOVID-19対処行動の関連についての日米比較の試み2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 努
    • 学会等名
      日本心理学会大会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 個別面接調査における調査員の観察可能な属性が回答に与える影響:自記式調査との比較による検討2022

    • 著者名/発表者名
      小林 大祐・前田 忠彦
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Expecting Our First Baby: Expectations on the Division of Domestic Labour and Care in Prospective Coparenting - A Qualitative and Cross-national Study2022

    • 著者名/発表者名
      Melim, Beatriz., Daisuke Ito, Mia Tamlin, Carolina Garraio, Matilde Carvalho, Tiago Ferreira, Paula Mena Matos, and Marisa Matias
    • 学会等名
      International Academy of Family Psychology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コロナ禍で親になる‐第一子妊娠中のカップルに対するインタビュー調査2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 大将・藪長 千乃・矢田 明恵・高松 宏弥
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Preparing to Welcome a Baby: Japanese Couples' Transition to Parenthood2022

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ito, Chino Yabunaga, Akie Yada, and Hiroya Takamatsu
    • 学会等名
      CopaGloba Webinar: Constructing Coparenting in the Transition to Parenthood Across Countries
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ウェブ先行の逐次型複合モード調査(3)――東京オリンピック・パラリンピックについての意識2021

    • 著者名/発表者名
      轟 亮
    • 学会等名
      日本社会学会第94回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ウェブ先行の逐次型複合モード調査(2)――多文化共生態度へのワーディング効果2021

    • 著者名/発表者名
      杉野 勇
    • 学会等名
      日本社会学会第94回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Personality traits associated with pathological features among contemporary Japanese Adolescents.2021

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Okada
    • 学会等名
      he British Psychological Society,Developmental Psychology Section Annual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 調査員が回答内容に与える影響の自記式モードとの比較による検討2021

    • 著者名/発表者名
      小林 大祐, 前田 忠彦
    • 学会等名
      日本社会学会第94回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] コロナ禍における外国人住民に対する意識――金沢調査の分析から2021

    • 著者名/発表者名
      若山将実・俵希實
    • 学会等名
      移民政策学会2021年度年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 居住地域に対する意識が外国人受け入れの賛否に与える影響――金沢調査の分析から2021

    • 著者名/発表者名
      俵希實
    • 学会等名
      日本都市社会学会2021年度年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] How Do Family Policy Affect Expectations of Cooperation in Parental Care: A SCAT Based Analysis of Interviews with Prenatal Couples in Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Yabunaga, Chino., and Daisuke Ito
    • 学会等名
      Transforming Care Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Till What Age do Japanese People Wish to Live?: The Impact of Age Stereotypes2021

    • 著者名/発表者名
      Yasumoto, Saori., and Daisuke Ito
    • 学会等名
      American Sociological Association
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cultural Diversity in Coparenting Expectations: Designing a Cross-national Research2021

    • 著者名/発表者名
      Anna Roenkae, Kaisa, Malinen, MarjattaKekkonen, Marja Leena Boeoek, Marisamatias, Paula Matos Mena, Daisuke Ito,and Chino Yabunaga
    • 学会等名
      European Society on Family Relations
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Husbands’ and Wives’ Time Spent on Housework in Japan: A Longitudinal Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ito
    • 学会等名
      National Council on Family Relations
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第8章:夫妻の家事・育児時間の割合-性役割態度とワーク・ライフ・バランス2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤大将
    • 学会等名
      国際共生社会研究センター出版記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 若者の生活と社会意識―北陸三県のモニター調査と学生調査―2024

    • 著者名/発表者名
      轟 亮
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      金沢大学社会学研究室
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 若者の社会意識と移動経験2022

    • 著者名/発表者名
      轟 亮
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      金沢大学社会学研究室
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 入門・社会調査法〔第4版〕2021

    • 著者名/発表者名
      轟 亮、杉野 勇、平沢 和司、小林 大祐、田渕 六郎、歸山 亜紀、俵 希實
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589041418
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 少子高齢社会の階層構造2 人生中期の階層構造2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊 勉、吉川 徹、佐藤 嘉倫、小林 大祐
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130551427
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 少子高齢社会の階層構造3 人生後期の階層構造2021

    • 著者名/発表者名
      有田 伸、数土 直紀、白波瀬 佐和子、吉岡 洋介
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130551434
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] パンデミック時代のSDGsと国際貢献2021

    • 著者名/発表者名
      北脇 秀敏、金子 彰、松丸 亮、伊藤 大将
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254180619
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi