• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジェンダーと「教育の革新」に関するトランスナショナルな教育史の構築ー英米日の循環

研究課題

研究課題/領域番号 23K20678
補助金の研究課題番号 21H00824 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関津田塾大学

研究代表者

香川 せつ子  津田塾大学, 言語文化研究所, 研究員 (00185711)

研究分担者 山崎 洋子  武庫川女子大学, 言語文化研究所, 嘱託研究員 (40311823)
佐藤 隆之  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (60288032)
高橋 裕子  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (70226900)
中沢 葉子 (並河葉子)  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (10295743)
佐久間 亜紀  慶應義塾大学, 教職課程センター(三田), 教授 (60334463)
中込 さやか  立教大学, グローバル・リベラルアーツ・プログラム運営センター, 准教授 (00778201)
金澤 周作  京都大学, 文学研究科, 教授 (70337757)
岩下 誠  青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (10598105)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2023年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードジェンダー / トランスナショナル / 教育史 / 進歩主義教育 / 留学 / 女性教師 / 新教育 / イギリス / アメリカ / 日本 / 人種 / アメリカ合衆国
研究開始時の研究の概要

本研究は、ジェンダーとトランスナショナルの視点から20世紀初頭から戦後期までの教育改革を再考する。トランスナショナルな教育史は、従来の一国史単位の教育史の枠組みを採用せず、他国の教育政策や制度の摂取・受容という比較教育の方法をも乗り越えて、個人や団体の国境を超える移動に着目し、そこでの文化と教育、思想の伝播、衝突、混交の過程を追跡し、背後にある権力の地政学を究明することを目指している。
本研究では、新教育運動と女子教育改革に関与したイギリス、アメリカ、日本の女性教師や大学人の移動に着目し、トランスナショナルな交流と組織的連携の実態、思想の転移と混交の過程、ジェンダーと人種の力学を考察する

研究実績の概要

本研究はジェンダーとトランスナショナルの視点を導入することによって、教育史研究の新たな地平を切り開くことを目的に、2021年度から2022年度まで海外研究協力者との連携のもとで、国際学会での報告を積極的に推進してきた。2023年度は、本共同研究の最終目標である共著の刊行にむけての活動に着手した。
具体的には、RoutledgeのEducatinoal History and Development in Asia series の一冊として、Women and Educational Reform in History: Japan in a Transnational World と題する共著(研究代表者と研究分担者全員、海外研究協力者2名の執筆)を計画し、詳細な企画書の作成に取り組み、6月に提出、8月末に採用通知を受けとった。9月6日に海外研究協力者参加のもとで第1回研究会をオンラインで実施し、そこでの検討をふまえて10月から執筆を開始した。執筆活動は順調に進み、2024年3月23日の第2回研究会においては、各章のアウトラインを発表して内容的な突き合わせと相互批判を行った。
以上と並行して、海外での現地調査を進めた。高橋はバーナード大学学長へのインタビューとともに、同大学アーカイブにおいて、日本の戦後の教育改革にも関わったVirginia Gildersleeveについて一次資料、二次資料を渉猟し、トランスナショナルな功績を残した女性高等教育のリーダーシップのありようを検討した。山﨑と香川はケンブリッジ大学と大英図書館で調査を行い、上代タノの留学をはじめとする日英女性大学人の交流を示す一次資料を発掘した。また同大学のPeter Cunnigham教授から対面での指導を受け、佐藤も交えたWebミーティングを行った。中込、並河、金澤、岩下も同様に海外での資料収集を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画書に記載した最終目標に向けて、国際学会を通しての海外への発信と研究者間の交流、共著刊行の準備が進んでいる。コロナ禍による渡航制限が緩和されたことで、現地での資料収集が進捗し、海外研究協力者との対面での意見交換も可能となり、目標達成にむけての態勢が整った。

今後の研究の推進方策

2023年度までに当初の計画に沿った研究活動を概ね実施することができた。今後は共著の執筆に軸をおいた活動を展開する。具体的なスケジュールとしては、2024年度5月に各章の草稿を集約した後に、9月までの5か月を用いて、海外研究協力者のコメントを参考に、相互の意見交換を活発に行い、内容、表現の両面における推敲を重ねる。10月から12月まで、年表や索引の作成、使用する用語、翻訳語等のチェックを徹底して行い、2025年1月にRoutledgeに完成稿を提出する。
また共著と並行して、国内外の学会での研究成果の口頭発表を行う。現時点で、6月に比較教育社会史研究会でのセッション、8月に国際女性史学会(International Federation for the Research of Women's History)でのパネル発表が決定している。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (94件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (30件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (40件) (うち国際学会 17件、 招待講演 16件) 図書 (22件)

  • [国際共同研究] University of Winchester/University of Cambridge(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Winchester/University of Cambridge(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 堀内報告に寄せて2024

    • 著者名/発表者名
      中込 さやか
    • 雑誌名

      女性とジェンダーの歴史

      巻: 11 号: 0 ページ: 65-66

    • DOI

      10.50827/jwhn.11.0_65

    • ISSN
      2188-4331, 2436-049X
    • 年月日
      2024-02-29
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 『イギリス産業革命期の子どもと労働―労働者の自伝から―』2024

    • 著者名/発表者名
      岩下誠
    • 雑誌名

      女性とジェンダーの歴史

      巻: 11 号: 0 ページ: 79-81

    • DOI

      10.50827/jwhn.11.0_79

    • ISSN
      2188-4331, 2436-049X
    • 年月日
      2024-02-29
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新教育運動期における公江喜市郎の教育改革への提言―「自学主義」と女子教育思想に焦点をあてて―2024

    • 著者名/発表者名
      山崎, 洋子
    • 雑誌名

      武庫川女子大学女性活躍総合研究所紀要

      巻: 2 ページ: 1-15

    • DOI

      10.14993/0002000129

    • URL

      https://mukogawa.repo.nii.ac.jp/records/2000129

    • 年月日
      2024-02-26
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 座談会「アファーマティブ・アクションとアメリカの「分断」」2024

    • 著者名/発表者名
      小森真樹(武蔵大学)、髙橋裕子(津田塾大学)、竹沢泰子(関西外国語大学)、山本秀行(神戸大学)
    • 雑誌名

      アメリカ研究

      巻: 58 ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ビジョナリーとしての小泉郁子2024

    • 著者名/発表者名
      高橋裕子
    • 雑誌名

      小泉郁子教育論集 月報

      巻: 3 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治の「発信する知識人」としての女子教育家 ―下田歌子と津田梅子2023

    • 著者名/発表者名
      リンダ・L ジョンソン、香川 せつ子、村上 まどか、志渡岡 理恵
    • 雑誌名

      実践女子大学下田歌子記念女性総合研究所 年報 = The Annual Bulletin of the Shimoda Utako Research Institute for Woman

      巻: 9 ページ: 1-23

    • DOI

      10.34388/1157.00002420

    • URL

      https://jissen.repo.nii.ac.jp/records/2509

    • 年月日
      2023-02-28
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 巻頭言「片翼飛行の高等教育と女子大学」2023

    • 著者名/発表者名
      高橋裕子
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育

      巻: 655 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル・ヒストリーとジェンダー―奴隷制改善から廃止期のイギリス領西インド植民地における奴隷の生活とジェンダー観の変化2023

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 雑誌名

      ジェンダー史学

      巻: 19 ページ: 5-19

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奴隷貿易廃止と親子離散 ―シエラレオネにおける解放アフリカ人の記録からー2023

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 雑誌名

      ヴィクトリア朝文化研究

      巻: 21 ページ: 109-124

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 森有礼の教職像における米国プロテスタンティズムの影響 : 聖職像と専門職像の関係2023

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀
    • 雑誌名

      慶應義塾大学教職課程センター年報

      巻: 31 ページ: 57-90

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 先生が足りない : 教員不足の実態とその背景2023

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀
    • 雑誌名

      人間と教育

      巻: 117 ページ: 38-45

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〔書評〕平田雅博著『ブリテン帝国史のいま』(晃洋書房、2021年3月刊)2023

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 275

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 下田歌子と津田梅子 ―女子教育のトランスナショナルな連鎖―2022

    • 著者名/発表者名
      香川 せつ子
    • 雑誌名

      実践女子大学下田歌子記念女性総合研究所 年報 = The Annual Bulletin of the Shimoda Utako Research Institute for Woman

      巻: 8 ページ: 15-25

    • DOI

      10.34388/1157.00002272

    • URL

      https://jissen.repo.nii.ac.jp/records/2350

    • 年月日
      2022-03-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 他者への主体性から実存的プロジェクトへ―学びの協働化と個別化を両立させる原理―2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 雑誌名

      関東教育学会紀要

      巻: 49 ページ: 66-70

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 非正規雇用教員が増えた理由とその影響2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀
    • 雑誌名

      非正規雇用教員が増えた理由とその影響

      巻: 215 ページ: 42-49

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] なぜ教師不足が生じているのか2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 22-6 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 少子化なのに、なぜいま教員不足なのか2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀
    • 雑誌名

      クレスコ

      巻: 22-10 ページ: 14-19

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 悪循環を好循環に変えるために2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀
    • 雑誌名

      人間と教育

      巻: 117 ページ: 38-45

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「慈善と救済」の歴史における「比較と関係」の視座――応答2022

    • 著者名/発表者名
      金澤周作
    • 雑誌名

      三田学会雑誌

      巻: 115巻2号 ページ: 55-62

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ミドルクラスの「女性らしさ」と女子教育:ノ―ノース・ロンドン・コリージェト・スクールと家庭科関連科目群 1871~1894年2022

    • 著者名/発表者名
      中込さやか
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1008 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 坂本辰朗 著 『アメリカ大学史における女性大学教員支援政策』2021

    • 著者名/発表者名
      香川 せつ子
    • 雑誌名

      日本の教育史学

      巻: 64 号: 0 ページ: 138-141

    • DOI

      10.15062/kyouikushigaku.64.0_138

    • ISSN
      0386-8982, 2189-4485
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] イギリス女子身体教育の日本への伝播ー下田歌子と安井てつの視察・留学を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      香川せつ子
    • 雑誌名

      日英教育フォーラム

      巻: 25 ページ: 51-65

    • NAID

      130008104914

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changing principles of the NEF and Beatrice Ensor: Reflections on the entangled history of the New Education movement2021

    • 著者名/発表者名
      Yoko Yamasaki
    • 雑誌名

      Report of WEF 100th Anniversary, The 45th World Education Fellowship Tokyo International Conference, 2022

      巻: 45 ページ: 60-63

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Transgender Students and New Admission Policies at Historically. Significant Women’s Colleges in Twenty-First Century United States and Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yuko Takahashi
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of American Studies

      巻: 32 ページ: 7-27

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公立小中学校における教職員未配置の実態とその要因に関する実証的研究2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間 亜紀、島﨑 直人
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 88 号: 4 ページ: 558-572

    • DOI

      10.11555/kyoiku.88.4_558

    • ISSN
      0387-3161, 2187-5278
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生活教育によって育まれる学力とは2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀
    • 雑誌名

      生活教育

      巻: 73 (3) ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 教職の魅力は高まるか : 日本社会の未来像2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 49(4) ページ: 94-107

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 市民性プロジェクトの授業とアメリカ化―帰化プロジェクトにおける忠誠宣誓の再解釈―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 雑誌名

      早稲田大学教育・総合科学学術院『学術研究─人文科学・社会科学編─』

      巻: 70 ページ: 101-124

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] トランスナショナル・フィランスロピーと救うべき子ども――セーブ・ザ・チルドレンの初期史から2021

    • 著者名/発表者名
      金澤周作
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 歴史学研究 ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 19世紀中葉アイルランドにおける国民学校制度の宗派化2021

    • 著者名/発表者名
      岩下誠
    • 雑誌名

      日本の教育史学

      巻: 64 号: 0 ページ: 34-47

    • DOI

      10.15062/kyouikushigaku.64.0_34

    • ISSN
      0386-8982, 2189-4485
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] “Transgender Students and New Admission Policies at Historically Significant Women’s Colleges in Twenty-first Century U.S. and Japan”2023

    • 著者名/発表者名
      Yuko Takahashi, Yuko Itatsu, Diane Carol Rodriguez-Kiino
    • 学会等名
      Berkshire Conference on the History of Women, Genders and Sexualities
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「高等教育界のジェンダー平等を求めて2023

    • 著者名/発表者名
      高橋裕子
    • 学会等名
      日本記者クラブ『大学どこへ』
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] University Presidents’ Session2023

    • 著者名/発表者名
      ユ・ホンリム(ソウル大学校 総長)、キム・ウンミ(梨花女子大学校 総長)髙橋 裕子(津田塾大学 学長)チリツィ・マルワラ(国連大学 学長)
    • 学会等名
      東京大学・韓国:崔鐘賢学術院主催『東京フォーラム2023  Shaping the Future: Cultivating Humanity amid Social Divisions and Digital Transformation 社会的分断とデジタル革新の時代における人間性の再興』
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 現在に繋がる津田塾大学建学の精神2023

    • 著者名/発表者名
      高橋裕子
    • 学会等名
      赤松政経塾
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の高等教育界とジェンダーギャップ2023

    • 著者名/発表者名
      高橋裕子
    • 学会等名
      令和5年度国立大学協会ユニバーシティ・デザイン・ワークショップ(UDWS)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜ今津田梅子か2023

    • 著者名/発表者名
      高橋裕子
    • 学会等名
      ロータリーフェローズ東京主催『第28回 春の例会~知的交流の集い~』
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新教育のなかの探究と「他者」 ―プロジェクトの実践と課題―(日本教育学会第82回大会 課題研究Ⅱ:探究のなかで「他者」と出会う)2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Is the Professionalism of Teaching Hurting Teachers in Japan?2023

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀
    • 学会等名
      Initiative for Education Policy and Innovation, at the Centre for the Study of Global Japan, University of Toronto
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Gender Gap in STEM fields in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀
    • 学会等名
      Cultivating STEM/STEAM Thinkers: Linking Policy, Research, and Practice, at Munk School, University of Toronto
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コロキウム 公教育の世俗化と宗派的多元性2023

    • 著者名/発表者名
      岩下誠
    • 学会等名
      教育史学会第67回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Writings by Utako Shimoda, as Travelling Objects of Women’s Education between Japan, Britain, and China2022

    • 著者名/発表者名
      Setsuko Kagawa
    • 学会等名
      The International Standing Conference for the History of Education 43
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modernizing the status of Japanese women for the nation: Utako Shimoda (1854-1938) and her inspection tour to Britain and Europe 1893-18952022

    • 著者名/発表者名
      Setsuko Kagawa
    • 学会等名
      The History of Education Society, UK Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reproduction and Circulation of Concepts and Practices between the UK and Japan: printed objects and their form2022

    • 著者名/発表者名
      yoko Yamasaki
    • 学会等名
      The International Standing Conference for the History of Education 43
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dewey’s Unknown Essays Written during His Stay in Japan and China: The Possibility of the Mutual National Understanding beyond East and West2022

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Sato
    • 学会等名
      The International Standing Conference for the History of Education 43
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] デューイのソーシャルセンターとしての学校とwelfare2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      日本デューイ学会第65回研究大会公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sumi Oe’s transnational experience in UK and Europe: Seeing educational writings as travelling objects 1902-19062022

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Nakagomi
    • 学会等名
      The International Standing Conference for the History of Education 43
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 堀内報告に寄せて2022

    • 著者名/発表者名
      中込さやか
    • 学会等名
      第38回イギリス女性史研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Umeko Tsuda and Her Travels in the UK2022

    • 著者名/発表者名
      Yuko Takahashi
    • 学会等名
      The History of Education Society, UK Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Covid-19’s Impact on International Exchange at a Liberal Arts University in Japan,”2022

    • 著者名/発表者名
      Yuko Takahashi
    • 学会等名
      2023 AIEA(Association of International Education Administrators) Annual Conference 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Why are There so Few Women Presidents in Japan?,2022

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI Yuko, YONEZAWA Akiyoshi, KAWANO Ginko, SASAKI Keiko, HUANG meying
    • 学会等名
      2022 Annual Spring Conference: Revisiting Collaborations and Human Connections in Education and Research, ” Comparative Education Society of Hong Kong,
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 堀内報告への応答――アメリカ女教師の歴史研究の立場から2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀
    • 学会等名
      第38回イギリス女性史研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 反奴隷制運動と奴隷制社会の再構築にみる「自由」と「不自由」2022

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 学会等名
      社会経済史学会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 奴隷制と家族――シエラレオネと西インドの事例から―2022

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 学会等名
      ヴィクトリア朝文化研究学会 第22回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 西インドにおける女性の奴隷の移動と自由と不自由2022

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 学会等名
      ジェンダー史学会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 進歩主義教育の終点/新自由主義教育改革の起点?―ウィリアム・ティンデール校事件(1975 年)を再訪する2022

    • 著者名/発表者名
      岩下誠
    • 学会等名
      日本西洋史学会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The Birth of Female Scientists in Japan: Chika Kuroda and Transnational Networks of Male Chemists in the early twentieth century.’2021

    • 著者名/発表者名
      Setsuko Kagawa
    • 学会等名
      HIDDEN HISTORIES: Women and Science in the Twentieth Century
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] From Sweden to Japan: Tokuyo Nikaido and Martina Osterbergs’ Training College for Physical Education2021

    • 著者名/発表者名
      Setsuko Kagawa
    • 学会等名
      International Standing Conference for the History of Education, 42 Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changing principles of the NEF and Beatrice Ensor: Reflections on the entangled history of the New Education movement2021

    • 著者名/発表者名
      yoko Yamasaki
    • 学会等名
      World Education Fellowship
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 津田梅子はどのようにジェンダーギャップを乗り越えようとしたのか」2021

    • 著者名/発表者名
      高橋裕子
    • 学会等名
      令和3年ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)シンポジウム『日本はなぜジェンダーギャップを埋められないのか』 電気通信大学・津田塾大学・NTT先端技術総合研究所主催
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学長講演「学長会議の風景を変える」2021

    • 著者名/発表者名
      高橋裕子
    • 学会等名
      『女性学長はどうすれば増えるか? ~日本の大学の構造的特質と将来展望~』 女性学長研究会主催
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 女子大学の存在意義 ~国際交流における特長と課題~2021

    • 著者名/発表者名
      高橋裕子
    • 学会等名
      JAFSAウェビナー DE&I (Diversity, Equity & Inclusion) シリーズ1
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Spelman College学長 Mary Schmidt Campbell × 髙橋裕子(日本側カルコン委員)対談 カルコン第二部 セッション3「コロナ禍が日米間の交流と教育に与えた影響」2021

    • 著者名/発表者名
      Yuko Takahashi, Mary Schmidt Campbell
    • 学会等名
      カルコン(日米文化教育交流会議)第29回日米合同会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 公立小中学校における教職員未配置の実態とその要因に関する実証的研究2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀、島﨑直人
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 他者への主体性から実存的プロジェクトへ―学びの協働化と個別化を両立させる原理―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      関東教育学会第69回大会公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トランスナショナル・フィランスロピーと救うべき子ども――セーブ・ザ・チルドレンの初期史から2021

    • 著者名/発表者名
      金澤周作
    • 学会等名
      歴史学研究会大会 全大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ワークショップ:女性史・ジェンダー史への感情史からのアプローチーーVotes for Wome紙(1907-18)を素材にして2021

    • 著者名/発表者名
      金澤周作:八谷舞
    • 学会等名
      イギリス女性史研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 女性たちの「生」を可視化する―ジェンダーから見るイギリス帝国―2021

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 学会等名
      ジェンダー史学会 第18回年次大会シンポジウムパネル報告
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 『イギリス帝国と女性たち自由/不自由と「生きる」ということ』、 「イギリス領西インドにおける奴隷の女性たち―生を紡ぐ自由と不自由-」2021

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 学会等名
      関西ジェンダー史カフェ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] African Slavery in Asia across Time and Place by Professor Shihan de Silva Jayasuriya, FRAS2021

    • 著者名/発表者名
      Yoko Namikawa
    • 学会等名
      ④関西大学経済学会第4回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sumi Oe’s Transnational Experience and the ‘Social’ Role of Modern Japanese Women c.1902-19112021

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Nakagomi
    • 学会等名
      International Standing Conference for the History of Education 42 Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] ジェンダー事典2024

    • 著者名/発表者名
      ジェンダー事典編集委員会編 高橋裕子
    • 総ページ数
      800
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308875
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「ひと」とはだれか?―身体・セクシュアリティ・暴力2024

    • 著者名/発表者名
      三成美保 小浜正子 鈴木則子 高橋裕子
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597776
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『地図と読む日本の歴史人物』2024

    • 著者名/発表者名
      仁藤敦史、小和田哲男、湯浅隆、原口泉、有安丈昌、小川原正道、髙橋裕子
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      帝国書院
    • ISBN
      9784807167159
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 論点・ジェンダー史学2023

    • 著者名/発表者名
      山口みどり, 弓削尚子, 後藤絵美, 長志珠絵, 石川照子, 香川せつ子、並河葉子、中込さやか
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093502
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 〈ひと〉から問うジェンダーの世界史第2巻『「社会」はどう作られるか?―家族・制度・文化』2023

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子 久留島典子 小野仁美 高橋裕子
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597783
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 教育哲学事典2023

    • 著者名/発表者名
      教育哲学会編 佐藤隆之
    • 総ページ数
      666
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308219
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 公教育を問い直す2023

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀、他6名編著
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      世織書房
    • ISBN
      9784866860329
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 教員不足クライシス2023

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀、他3名
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845118212
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] ナショナリズムとナショナル・インディファレンス : 近現代ヨーロッパにおける無関心・抵抗・受容2023

    • 著者名/発表者名
      マールテン・ヴァン・ヒンダーアハター、ジョン・フォックス(編):金澤周作ほか(監訳)
    • 総ページ数
      413
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094356
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 岩波講座世界歴史16 国民国家と帝国 : 一九世紀2023

    • 著者名/発表者名
      金澤周作、並河葉子、ほか
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114264
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 市民を育てる道徳教育2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之、上坂保仁、井谷信彦、宮古紀宏、真下真理子、虎岩朋加、大岡ヨト、大岡紀理子、神林哲平、小和田亜土
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326251704
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Diversity and Inclusion in Japan: Issues in Business and Higher Education2022

    • 著者名/発表者名
      Yuko Takahashi, Lailani Alcantara, Yoshiki Shinohara.
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 津田梅子2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋 裕子
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784005009589
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] イギリス新教育運動の生起と展開2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑洋子
    • 総ページ数
      644
    • 出版者
      知泉書館
    • ISBN
      9784862853547
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 下田歌子と近代日本2021

    • 著者名/発表者名
      広井多鶴子、久保貴子、香川せつ子、小山静子 ほか
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326603398
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 現代アメリカ社会を知るための63章【2020年代】2021

    • 著者名/発表者名
      明石紀雄、大類久恵、落合明子、赤尾千波、高橋裕子 ほか
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352459
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ナイチンゲールの越境4:時代 ナイチンゲールが生きたヴィクトリア朝という時代2021

    • 著者名/発表者名
      高橋裕子、中島俊郎、福田智弘、滝内隆子、鈴木清史、村上リコ、野澤督、喜多悦子、出島有紀子、岡山寧子
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818023505
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 教育論の新常識2021

    • 著者名/発表者名
      松岡 亮二、佐久間亜紀、苅谷剛彦 ほか
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121507402
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Routledge Encyclopedia of Modern Asian Educators: 1850-20002021

    • 著者名/発表者名
      Aki Sakuma, Shin'ichi Suzuki, Gary McCulloch, Mingyuan Gu, Parimala V. Rao, Ji-Yeon Hong
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 現代アメリカ教育ハンドブック〔第2版〕2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之 ほか
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798917399
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] チャリティの帝国2021

    • 著者名/発表者名
      金澤 周作
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784004318804
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Routledge Encyclopedia of Modern Asian Educators: 1850-20002021

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Nakagomi, Shin'ichi Suzuki, Gary McCulloch, Mingyuan Gu, Parimala V. Rao, Ji-Yeon Hong
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi