• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境教育/ESDと消費者教育の連接:日本型教員養成・研修・支援モデルと国際貢献

研究課題

研究課題/領域番号 23K20701
補助金の研究課題番号 21H00859 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

松葉口 玲子  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (30304562)

研究分担者 佐藤 真久  東京都市大学, 環境学部, 教授 (00360800)
渡部 厚志  公益財団法人地球環境戦略研究機関, その他部局等, プログラムディレクター (10398646)
庄司 佳子  公益財団法人消費者教育支援センター, 事業部門, 主任研究員 (30897814)
柿野 成美  法政大学, 政策創造研究科, 准教授 (50648110)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード消費者市民教育 / 環境教育 / ESD / 持続可能な消費・ライフスタイル / 支援ツール / 教材 / 持続可能な消費 / ライフスタイル / アクティブ・ラーニング / ESD(持続可能な開発のための教育) / アクティブラーニング / 持続可能な消費/ライフスタイル / 環境教育/ESD / 消費者教育
研究開始時の研究の概要

本研究は、学習指導要領にも明記された「持続可能な社会の創り手」を「自分ごと」化し日常的に実践する主体の育成に不可欠なものとして消費者市民教育を捉え、環境教育/ESDと消費者教育を連接した教員養成・研修・支援ツールについて考究するものである。その際、持続可能なライフスタイルに関するユネスコチェアであるノルウェーのCCLが作成した教材やESDに関する国際文書等の国際的動向を教員自らが把握しやすくなるように日本語に翻訳したり、それらを活用した授業実践について共有すること等を通じて、教師教育や教員にとって必要な支援ツールを作成する。

研究実績の概要

引き続きPERL/CCLの動向把握に努めつつ、これまでの検討結果にもとづき進行しているフレキシブルに使用できるサポート教材の作成の一環として、今年度は特に写真教材に力を注いだ。これまでに作成したPERL教材翻訳版に対して、日本の文脈で使用することができるよう各種写真の収集・精査を行ない、Flickrへ掲載した。同時に、実践事例についても追加掲載した。
それとは別に、これまで翻訳したツールを学部や教職大学院での授業で活用を試みた結果、PERL教材の長所短所がある程度明らかになり、かつストレートマスターと現職教員との活用能力の違い等が確認された。すなわち、前者は、全体的に文字数が多く内容も複雑と捉えがちなのに対し、後者はそれと同様の印象を得つつも、実際に使用を試みると、より広く深い文脈でフレキシブルに使いこなした単元構想による実践が可能となることが確認された。同時に、SDGsには関心を寄せやすいため、環境教育/ESDの展開をSDGsと密接に関わらせて扱うことが重要であるだけでなく、さらに消費者(市民)教育と関わらせることによって、「消費者」視点が明確になり「自分ゴト」化させやすくなることへの理解が進むことが確認できた。また、IGES主催のベトナムと日本のESD/環境教育に関するスタディ・ワークショップへ学生参加を促した結果、学生目線からの示唆を得ることができた。
その他、エシカル消費の進むスイス調査の結果、ESD推進に関する国家的組織があることが明らかとなり、そことも連携している気候変動に関する民間団体や大学・専門学校における先進的取り組みについても確認することができ、本研究への多くの示唆を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた写真教材の作成を実現することができたため。

今後の研究の推進方策

今回作成した写真ツール(Frickr)の公開場所について検討したうえで公開し、これまで進めてきた取り組みを継続する中で関連各所で紹介するほか、最終年として成果をまとめる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (31件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 6件、 査読あり 6件) 学会発表 (1件) 図書 (16件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] COMPED-Waste Management Project(カンボジア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] VNM National Cleaner Production Center(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Indian Institute of Technology(インド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 教職大学院における「消費者」視点を重視したESD実践2024

    • 著者名/発表者名
      松葉口玲子
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 18 ページ: 63-66

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 定量データで見る探究学習と高校での活用2024

    • 著者名/発表者名
      永野龍典・佐藤真久
    • 雑誌名

      東京都市大学横浜キャンパス紀要

      巻: 11 ページ: 16-23

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 酒田市をフィールドとした地域活性化2024

    • 著者名/発表者名
      古川柳蔵・佐藤真久・山﨑倫孝・廣瀬辰平・入江洋・小長井由隆
    • 雑誌名

      東京都市大学横浜キャンパス紀要

      巻: 11 ページ: 52-61

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Making sense of (un)sustainable food: creation of sharable narratives in citizen-participating farming2023

    • 著者名/発表者名
      Watabe Atsushi
    • 雑誌名

      Sustainability Science

      巻: 18 号: 5 ページ: 2121-2134

    • DOI

      10.1007/s11625-023-01366-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Current Status of Climate Change Education and Suggestions for its Integrative Development in Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Sato,M. and Kitamura,Y.
    • 雑誌名

      IATSS Research

      巻: 47 ページ: 263-269

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 消費者教育教材資料表彰における受賞教材(行政部門)の特性と経年変化-学習目的・形態・内容の特性に基づいて2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤真久・伊藤修陛
    • 雑誌名

      消費者教育研究

      巻: 217 ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 18歳成人に求められる消費者教育の在り方について2023

    • 著者名/発表者名
      庄司佳子・小林知子・奥西麻衣子・河原佑香・柿野成美
    • 雑誌名

      消費者教育

      巻: 43 ページ: 65-75

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 持続可能なライフスタイルに向けた教育に関するユネスコチェアによる教材の検討―日本への受容と課題-2023

    • 著者名/発表者名
      松葉口 玲子、佐藤 真久、柿野 成美、渡部 厚志、源氏田 尚子、辰野 美和、庄司 佳子、奥西 麻衣子、岡部 雅子
    • 雑誌名

      教育デザイン研究 = Journal of education design

      巻: 14 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.18880/00014886

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/12239

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Low-Carbon Lifestyles beyond Decarbonisation: Toward A More Creative Use of the Carbon Footprinting Method2023

    • 著者名/発表者名
      Watabe, A. and Yamabe, L. A.
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 15(5) 号: 5 ページ: 4681-4681

    • DOI

      10.3390/su15054681

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 解のない時代を生きる力~到来する生涯探究社会に向けて大人も子どもも問いかけ、学び合う環境を2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤真久・田村学
    • 雑誌名

      先端教育

      巻: 10月号 ページ: 28-30

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 18歳成人と消費者市民教育2022

    • 著者名/発表者名
      柿野成美
    • 雑誌名

      DEAR News(特定非営利活動法人開発教育協会)

      巻: 210 ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境教育/ESDと消費者教育の連接 持続可能なライフスタイル探究学習の普及にむけて22022

    • 著者名/発表者名
      松葉口玲子
    • 雑誌名

      消費者教育研究

      巻: 215 ページ: 12-12

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境教育/ESDと消費者教育の連接-持続可能なライフスタイル探究学習の普及にむけて2022

    • 著者名/発表者名
      松葉口玲子
    • 雑誌名

      消費者教育研究

      巻: 210 ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校・企業・地域社会で生きる探究の本質、フィールドでの生の経験と思考を繰り返す2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤真久
    • 雑誌名

      先端教育

      巻: 2022年3月 ページ: 84-85

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Intangible Cultural Heritage and Human Security in an Age of SDGs, Progrress and Challenges in the Research for Safegurading of Intangible Cultural Heritage, towards a Sustainable Future, Proceedings of the IRCI Researchers Forum on ICH Safegarding in the Asia-Pacific Region.2022

    • 著者名/発表者名
      Sato, M.
    • 雑誌名

      UNESCO International Research Centre for Intagible Cultural Heriatage in the Asia-Pacific Region (IRCI).

      巻: ー ページ: 69-75

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Summative Comments, Research on ICH Contribution to SDGs: Education and Community Development, Project Report For FY 2020-FY 2021.2022

    • 著者名/発表者名
      Sato, M.
    • 雑誌名

      UNESCO International Research Centre for Intagible Cultural Heriatage in the Asia-Pacific Region (IRCI).

      巻: ー ページ: 168-169

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Implementation of Accelerated Policy-Driven Sustainability Transitions: Case of Bharat Stage 4 to 6 Leapfrogs in India2021

    • 著者名/発表者名
      Khodke Aditi、Watabe Atsushi、Mehdi Nigel
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 13 号: 8 ページ: 4339-4339

    • DOI

      10.3390/su13084339

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 持続可能な消費の実現に向けて-ESDとしての消費者教育の必要性-2021

    • 著者名/発表者名
      松葉口玲子
    • 雑誌名

      グリーン購入ネットワーク

      巻: 23

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] SDGsと消費者教育2021

    • 著者名/発表者名
      松葉口玲子
    • 雑誌名

      消費者教育情報誌『選ぶ眼、決める力』

      巻: 22 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 持続可能な社会に向けた消費者教育とジェンダー視点からの課題2021

    • 著者名/発表者名
      松葉口玲子
    • 雑誌名

      ウイラーン

      巻: 809 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 消費者政策の専門人材育成に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      柿野成美
    • 雑誌名

      日本消費者政策学会

      巻: 3 ページ: 38-47

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] SDGs時代における家庭科教育への期待:消費者教育の立場から2021

    • 著者名/発表者名
      柿野成美
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 64-3 ページ: 212-215

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 国内外の消費者教育教材に触れ、新しい実践を創造しよう2021

    • 著者名/発表者名
      柿野成美
    • 雑誌名

      徳島県消費者政策課

      巻: 14

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 家庭科教育からのESD/SDGs-「国連ESDの10年」の経験を活かし、SDGsの本質に対応する2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤真久
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 64-3 ページ: 163-174

    • NAID

      40022744102

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] SDGsを取り入れた教育の課題と展望2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤真久
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1244 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「国連・ESDの10年」を振り返る2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤真久
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1245 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「国連・ESDの10年」の経験を活かす-学習活動、カリキュラムの編成・実施2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤真久
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1246 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「国連・ESDの10年」の経験を活かす-地域連携・学校運営2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤真久
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1247 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] SDGs時代の探究を考えるー探究の高度化・自律化2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤真久
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1248 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] SDGs時代の探究を考えるーWW型問題解決モデル2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤真久
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1249 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] The Significance of Policy Collaboration in Stakeholder Engagement, Implications for the Role of Local Government, based on the results and findings of the Japan Ministry of the Environment's Collaborative Initiatives Project2021

    • 著者名/発表者名
      Sato, M.
    • 雑誌名

      Putting Stakeholders in the Center: as part of the OECD Global Action for Promoting Social and Solidarity Economy Ecosystems.

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 18 歳成人に求められる消費者教育のあり方について2022

    • 著者名/発表者名
      庄司佳子・小林知子・奥西麻衣子・河原佑香・柿野成美
    • 学会等名
      日本消費者教育学会第42回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] お金の使い方で未来を変えよう!(全5巻)2024

    • 著者名/発表者名
      松葉口玲子監修
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      童心社
    • ISBN
      9784494046881
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Breaking the Plastic Habit: A Guidance Note and Practical Toolkit Lessons from Single-Use Plastic Behaviour Change Interventions in Indonesia, the Philippines, Thailand, and Viet Nam, Hayama2024

    • 著者名/発表者名
      Appleby Dwayne, Yamabe-Ledoux Alice, Watabe Atsushi, Arisman, Chaikaew Pasicha, Supakata Nuta, Brida Lea Diola, Sadie Noriza Tibon, Phong Diep Dinh
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      nstitute for Global Environmental Strategies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 新版 省エネ行動スタートBOOK2023

    • 著者名/発表者名
      松葉口玲子・三神彩子
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      開隆堂出版
    • ISBN
      9784304021916
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] コロナ禍の労働・生活とジェンダー(松葉口玲子「第6章 気候危機×COVID-19とジェンダーー新しい社会システムをいかに構築するか」pp.143-162.)2023

    • 著者名/発表者名
      昭和女子大学女性文化研究所編
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      御茶の水書房
    • ISBN
      9784275021748
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 地球ときみをつなぐ SDGsのお話2022

    • 著者名/発表者名
      松葉口玲子監修
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      Gakken
    • ISBN
      9784052055911
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 探究モードへの挑戦2022

    • 著者名/発表者名
      田村 学・佐藤 真久編著
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      人言洞
    • ISBN
      9784910917009
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Earth for All 万人のための地球『成長の限界』から50年 ローマクラブ新レポート2022

    • 著者名/発表者名
      ディクソン=デクレーブ, S., ガフニー, O. ゴーシュ, J., ランダース, J., ロックストローム, J., ストックネス, P.E.(地球環境戦略研究機関訳 )
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307670
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Improving Sustainable Consumption and Production in the Garment Sector in Cambodia2022

    • 著者名/発表者名
      Appleby, D., Watabe, A., Aoki-Suzuki, C., Bao, P, N., Liu, C., Mao, C., Uch, R., and SAM, P.,
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      SWITCH-Asia
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Guideline for Sustainable Consumption and Production in the Seafood Sector in Vietnam,2022

    • 著者名/発表者名
      Appleby, D., Watabe, A., Bao, P, N., Mao, C., King, P., Le Xuan Thinh, Dinh Manh Thang,
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      SWITCH-Asia
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Guidelines for resource efficiency and cleaner production in Vietnam's Pangasius processing sector2022

    • 著者名/発表者名
      Appleby, D., Watabe, A., Bao, P, N., Mao, C., King, P., Le Xuan Thinh, Dinh Manh Thang,
    • 総ページ数
      71
    • 出版者
      SWITCH-Asia
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] SDGsおはなし絵本 全5巻2022

    • 著者名/発表者名
      松葉口玲子
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      学研プラス
    • ISBN
      4058116048
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「トランジッションに求められる能力」pp.58-84.森朋子・松浦正浩・田崎智宏編(『サステナビリティ・トランジッションと人づくり-人と社会の連環がもったらす持続可能な社会』)2022

    • 著者名/発表者名
      森朋子・佐藤真久
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      筑波書房
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Co-Creating Sustainable Ways of Living: 24 Stories of On-the ground Innovations.2021

    • 著者名/発表者名
      Watabe, A. et al.
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      IGES
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「持続可能な社会にむけた新たな生活様式の創造」pp.188-204.(伊藤純・斎藤悦子編著『ジェンダーで学ぶ生活経済論[第3版]持続可能な生活のためのワーク・ライフキャリア』2021

    • 著者名/発表者名
      松葉口玲子
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「子どもの金銭教育とキャッシュレス決済について」金子宏直編『~法律構成の違いがわかる!~依頼者の属性別 弁護士が知りたいキャッシュレス決済のしくみ』2021

    • 著者名/発表者名
      松葉口玲子
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      第一法規
    • ISBN
      4474074955
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「アジアの無形文化遺産の教育・地域づくりへの活用ー在来知を活かした教育実践と持続可能な地域づくり」pp.125-146.(古川柳蔵・生田博子編『在来知と社会的レジリエンス-サステナビリティに活かす温故知新』)2021

    • 著者名/発表者名
      岩本渉・大貫美佐子・佐藤真久
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      筑波書房
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://matsubaguchi.com/tool/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi