• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校英語科担当教員の「自己効力感」向上を目的とした支援プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K20709
補助金の研究課題番号 21H00871 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関龍谷大学

研究代表者

松村 省一  龍谷大学, 国際学部, 教授 (90331131)

研究分担者 チヤプル ジユリアン  龍谷大学, 国際学部, 教授 (60411279)
長嶺 寿宣  龍谷大学, 国際学部, 教授 (20390544)
長尾 明子  龍谷大学, 国際学部, 准教授 (60570124)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード小学校英語 / 教師効力感 / 自己効力感 / 効力感尺度 / 英語専科教員 / 外国語活動
研究開始時の研究の概要

本研究では、小学校英語科を担当する教員の自己効力感を測定することに特化した尺度を開発し、その尺度を用いた実態調査を縦断的に行い、教員の自己効力感の向上や低下が、英語科授業の質と児童の英語学習意欲にどのような影響を及ぼすのかを明らかにする。また、教員の自己効力感の変容プロセスと変容に付随する因子の特定を試みる。調査結果をもとに、現職教員と協同で、自己効力感の向上を図る支援プログラムを考案し、アクションリサーチによりその効果を検証する。研究の総括として、早期英語教育の拡充を念頭に置き、小学校教員や専科教員の育成に寄与する教員養成課程のあり方、および現職教員の研修内容・方法について考察する。

研究実績の概要

2023年度は、コロナ禍の影響を考慮しながら以下の課題に取り組んだ。
課題1:本調査(量的データの収集・分析)の実施。具体的には、2022年度に修正を加えた自己効力感尺度、個人の特性および環境要因に関するアンケートを使って、現職教員からデータを収集した。収集したデータは、2022年度に2回収集したデータ、および2024年度に4回収集を予定しているデータと合わせて、共分散構造方程式モデルを使って通時的に分析する。
課題2:本調査(質的データの収集・分析)の実施。具体的には、アクションリサーチによる質的データの収集を量的データの収集と並行して行った。英語の専科教員、非専科教員、およびALTとのカリキュラム策定、児童の学習進捗状況の確認、授業観察、教員との懇談会を行い、データを収集した。2024年度もデータ収集を継続し、量的データとの統合を進めて、自己効力感の変容に影響を与える要因について分析を行う。
課題3:成果発表として、予備調査等により、これまでに収集したデータの分析結果をもとに、自己効力感を高める教員研修の要素についてまとめ、国内外の学会や学術誌等で発表を行った。また、大学の教員養成課程への示唆として、学校教育現場におけるグローバル化の現状(日本以外にルーツを持つ学生や教員の増加)を踏まえ、教師を目指す学生が習得しておくべき知識や技能、また、自己効力感形成過程における教育実習の意義や役割、その問題点などについてまとめ、国際学術誌に発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年度から2022年度は、コロナ禍の影響を受けてデータ収集が制限されたことにより計画に遅れが生じたが、2023年度はその遅れを取り戻し、概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

小学校英語教育現場での量的・質的データの収集を継続し、同時に国内外の学会や学術誌での成果発表を積極的に行う。また、現職教員を対象に行われている研修や講演会を通して成果の還元を試みる。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Enhancing pre-service EFL teachers’ self-efficacy through the use of ELF in a multilingual world2024

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, S. & Tatsuyama, T.
    • 雑誌名

      Education Sciences

      巻: 14 号: 4 ページ: 434-434

    • DOI

      10.3390/educsci14040434

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nurturing literacy development in elementary school English education: Issues and challenges regarding curriculum management.2024

    • 著者名/発表者名
      Nagamine, T., & Matsumura, S.
    • 雑誌名

      Journal of the Socio-Cultural Research Institute

      巻: 26 ページ: 81-90

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Teacher diversity training in Japan: Doing nothing is no longer enough.2022

    • 著者名/発表者名
      Chapple, J.
    • 雑誌名

      INTED 2022.

      巻: N/A ページ: 8402-8410

    • DOI

      10.21125/inted.2022.2165

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A tentative proposal for inclusivity education training for Japanese school teachers based on the needs of migrants and returnees.2022

    • 著者名/発表者名
      Chapple, J.
    • 雑誌名

      International Conference on Education and New Developments 2022 Proceedings.

      巻: N/A ページ: 328-332

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A missed opportunity? The rise and demise of Japan’s teacher license renewal system.2022

    • 著者名/発表者名
      Chapple, J.
    • 雑誌名

      ISER 2022.

      巻: N/A ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Impact of Teachers' Self-efficacy Beliefs on Instructional Strategy Choice in Teaching English : A Study of Elementary School Teachers in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, S., & Nagamine, T.
    • 雑誌名

      龍谷大学国際社会文化研究所紀要

      巻: 23 ページ: 79

    • DOI

      10.50873/9100

    • NAID

      120007150542

    • URL

      http://hdl.handle.net/10519/9100

    • 年月日
      2021-06-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Self-efficacy beliefs among non-specialist teachers in primary English education.2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, S.
    • 雑誌名

      Language Teaching for Young Learners

      巻: 4 号: 1 ページ: 118-142

    • DOI

      10.1075/ltyl.21010.mat

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Japan’s multilingual malaise: The need for language before immigration policies.2023

    • 著者名/発表者名
      Chapple, J., & Matsumura, S.
    • 学会等名
      The International Conference on Multilingualism and Multilingual Education (ICMME4)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing a training program to promote non-specialist EFL teachers’ self-efficacy.2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, S., & Chapple, J.
    • 学会等名
      The 56th Annual International IATEFL (International Association of Teachers of English as a Foreign Language) Conference.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A missed opportunity? The rise and demise of Japan’s teacher license renewal system.2022

    • 著者名/発表者名
      Chapple, J.
    • 学会等名
      The ISER International Conference on Education and Social Science (ICESS-2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rethinking education: Resilience & communication lesson from New Zealand & Japan during Covid-19 pandemic.2022

    • 著者名/発表者名
      Chapple, J.
    • 学会等名
      The panel entitled ‘Resilience in education: How the Covid-19 pandemic has impacted pedagogical issues’ at Sociolinguistics Symposium 24 online.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A tentative proposal for inclusivity education training for Japanese school teachers based on the needs of migrants and returnees.2022

    • 著者名/発表者名
      Chapple, J.
    • 学会等名
      The International Conference on Education and New Developments online.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effects of professional development on non-specialist EFL teachers’ self-efficacy.2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, S., & Chapple, J.
    • 学会等名
      Paper presented at the International TESOL Conference 2022, Ton Duc Thang University, Ho Chi Minh City, Vietnam.
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Student perceptions of native vs. non-native English teachers in Japanese classrooms.2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, S., Chapple, J., & Nagamine, T.
    • 学会等名
      Paper presented (online) at the 13th International Conference of English as a Lingua Franca, National Cheng Kung University, Tainan, Taiwan.
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi