• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネガティブな無意図的想起のメカニズム:主観的判断の心理学的基盤

研究課題

研究課題/領域番号 23K20769
補助金の研究課題番号 21H00947 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関信州大学

研究代表者

松本 昇  信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (60813863)

研究分担者 伊藤 友一  関西学院大学, 文学部, 助教 (00879710)
藤野 正寛  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, リサーチスペシャリスト (90850743)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2024年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2024年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2023年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2022年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2021年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード無意図的想起 / 直接検索 / 内受容感覚 / 自伝的記憶 / マインドフルネス / 不随意記憶 / 抑うつ / 不安 / PTSD / うつ病 / 不安症 / 予測符号化 / 精神疾患
研究開始時の研究の概要

ネガティブな記憶や未来についてのイメージがふと頭に浮かぶ現象(無意図的想起)は精神疾患を抱える方に幅広く観察されます。本研究では,ネガティブな無意図的想起がなぜ生じるのか,「ふと浮かんだ」という感覚がなぜ生じるのかを,心理学的に明らかにすることを目的としています。この研究の仮説は,記憶を思い出したり未来のイメージをする過程に対する内的な注意が欠如していると,無意図的想起が生じたと主観的に判断されやすくなるというものです。その実証のために,記憶を思い出したり未来のイメージをする課題を実施し,「ふと浮かんだ」判断に関連する指標を探究し,また,それが精神疾患と関連するかどうかを検討します。

研究実績の概要

2023年度は,内受容感覚の調整を意図したマインドフルネス介入によって自伝的記憶検索と検索過程の主観的判断に変化が生じるかどうかを検討した。研究分担者とともに身体感覚に対する気付きを高めるための8週間マインドフルネス介入プログラムを開発し,ランダム化比較試験を実施した。松本市近郊の参加者をマインドフルネス訓練群と対照群に割り付け,最終的にマインドフルネス群26名,対照群30名が解析対象となった。マインドフルネス介入は内受容感覚尺度得点の増加,マインドフルネス尺度得点の増加,抑うつ得点の低下,不安得点の低下に寄与しており,プログラムの有効性が確認された。マインドフルネス訓練が不随意記憶課題および随意記憶課題における記憶検索過程の主観的認識に与える影響について解析した。その結果,不随意記憶課題においては,介入群の検索の突然性が低下し,検索に費やす労力が増加した。さらに,随意記憶課題においては,介入群において,記憶が直接検索されたと判断する率が低下(生成検索されたと判断する率が増加)することが示された。なお,マインドフルネス訓練が記憶想起数自体を増加させたり,記憶の特定性を向上させるような効果は認められなかった。
以上の結果から,マインドフルネス訓練には記憶の検索過程に対する気付きを促進する効果があると結論づけた。侵入記憶に代表されるフラッシュバックは,検索の突然性が非常に高く,また,強いネガティブ情動が喚起される傾向にあることが知られている。本研究で開発したマインドフルネス訓練は検索の突然性を緩和し,ネガティブ情動喚起の防止につながる可能性があり,臨床的な示唆に富むものである。これらの知見は今後,専門学術誌への投稿を予定している。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (16件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 6件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Cambridge/University of Bath(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Deakin University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Aarhus University(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Akershus University(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Jagiellonian University(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Aarhus University(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Deakin University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Bath/University of Cambridge(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of California(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Aarhus University(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Deakin University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Hong Kong(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] LMU Munich(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Cambridge(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Meta-memory (prediction) of specific autobiographical recall: An experimental approach using a modified autobiographical memory test2024

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Noboru
    • 雑誌名

      Memory and Cognition

      巻: - 号: 6 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3758/s13421-024-01541-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ABA, ABC, and AAB renewal effects and individual differences of learning on fear conditioning using social stimuli2023

    • 著者名/発表者名
      Nihei Masato、Hojo Daiki、Matsumoto Noboru、Sawa Kosuke
    • 雑誌名

      Learning and Motivation

      巻: 84 ページ: 101935-101935

    • DOI

      10.1016/j.lmot.2023.101935

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct accessibility for overgeneral memory predicts a worse course of depression: re-analysis of the online computerised memory specificity training for major depression study2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Noboru、Hallford David John
    • 雑誌名

      Cognition and Emotion

      巻: 37 号: 2 ページ: 339-351

    • DOI

      10.1080/02699931.2023.2195617

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Different retrieval mechanisms of overgeneral autobiographical memory for positive and negative cues in remitted major depressive disorder2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Noboru、Takahashi Yoshifumi、Hallford David John
    • 雑誌名

      Journal of Behavior Therapy and Experimental Psychiatry

      巻: 79 ページ: 101822-101822

    • DOI

      10.1016/j.jbtep.2022.101822

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Schema-Driven Involuntary Categoric Memory in Depression2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Noboru、Watson Lynn Ann、Kuratomi Kei
    • 雑誌名

      Cognitive Therapy and Research

      巻: 47 号: 1 ページ: 52-68

    • DOI

      10.1007/s10608-022-10329-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Autobiographical memory specificity and mnemonic discrimination2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Noboru、Kobayashi Masanori、Takano Keisuke、Lee Michael D.
    • 雑誌名

      Journal of Memory and Language

      巻: 127 ページ: 104366-104366

    • DOI

      10.1016/j.jml.2022.104366

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a Japanese version of the Autobiographical Recollection Test: convergent validity with self-reported scales and memory details2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Noboru、Kiire Satoru、Ikeda Hiroka
    • 雑誌名

      Memory

      巻: 30 号: 10 ページ: 1227-1239

    • DOI

      10.1080/09658211.2022.2098980

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct retrieval bias for general and specific memories for negatively valenced cues in major depression2022

    • 著者名/発表者名
      Hallford David John、Matsumoto Noboru
    • 雑誌名

      International Journal of Psychology

      巻: 未定 号: 5 ページ: 577-584

    • DOI

      10.1002/ijop.12847

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Subjective judgments on direct and generative retrieval of autobiographical memory: The role of interoceptive sensibility and emotion2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Noboru、Watson Lynn Ann、Fujino Masahiro、Ito Yuichi、Kobayashi Masanori
    • 雑誌名

      Memory & Cognition

      巻: - 号: 8 ページ: 1644-1663

    • DOI

      10.3758/s13421-022-01280-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 機能的な解釈の反復検索による非機能的な解釈の検索誘導性忘却2023

    • 著者名/発表者名
      松本 昇・ローラ マーシュ
    • 学会等名
      日本認知心理学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 記憶と精神病理学:基礎研究から臨床応用へ2023

    • 著者名/発表者名
      松本 昇
    • 学会等名
      第23回日本認知療法・認知行動療法学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ネットワーク解析による精神病理の解明とその問題点2023

    • 著者名/発表者名
      松本 昇
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 記憶心理学と臨床心理学のコラボレーション:記憶の修正による自己と感情の更新2023

    • 著者名/発表者名
      松本 昇
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Meta-memory (prediction) of specific autobiographical recall: An experimental approach using a modified Autobiographical Memory Test2023

    • 著者名/発表者名
      Noboru Matsumoto
    • 学会等名
      SARMAC XIV 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cognitive reactivity amplifies the activation and development of negative self-schema2023

    • 著者名/発表者名
      Noboru Matsumoto
    • 学会等名
      10th World Congress of Cognitive Behavioral Therapies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Directly and involuntarily retrieved general categoric memories and depression: Current findings and future directions2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N., Hallford, D. J., & Watson, L. A.
    • 学会等名
      Autobiographical Memory and Psychopathology Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of nostalgic music on future thinking.2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N., Zenmoto, S., & Ito, Y.
    • 学会等名
      Autobiographical Memory in Ageing and Dementia
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dysfunctional schema, interoception, and involuntary and direct retrieval of autobiographical memories2021

    • 著者名/発表者名
      Noboru Matsumoto
    • 学会等名
      CON AMORE Meal Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 自伝的記憶の検索過程2021

    • 著者名/発表者名
      松本 昇
    • 学会等名
      記憶認知研
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] Memory and Psychopathology Lab

    • URL

      http://nobisphere.main.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi