• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的ヤーンテラー効果のd軌道自由度を用いた多重物性制御と量子ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 23K20821
補助金の研究課題番号 21H01026 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関東北大学

研究代表者

木村 尚次郎  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (20379316)

研究分担者 中野 元裕  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (00212093)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
キーワード動的ヤーンテラー効果 / 多重物性制御 / 電気磁気効果 / d軌道 / 強磁場 / ヤーンテラー効果 / 物性制御
研究開始時の研究の概要

本研究は動的ヤーンテラー効果を用いた多様な物性制御の実証とその量子ダイナミクスの解明を目的とする。これまで金属錯体[MnIII(taa)]の実験によって電気磁気効果が動的ヤーンテラー効果により増強されること、これがヤーンテラー歪の磁場配向が誘起する磁気四極子によって引き起こされることを明らかにした。さらに誘電率測定から動的ヤーンテラー効果に伴う分子擬回転の量子化を示唆する結果を得た。

研究実績の概要

空間反転中心を持たない遷移金属錯体化合物[MnIII(taa)]において、二次の電気磁気効果によって発生する磁場中電場誘起磁化を精度良く観測するため、同軸型のピックアップコイルを自作し測定を行った。フィリングファクターを向上するため、試料サイズに合わせてコイルの内径を2.5mmとし、ノイズを消去するため、巻き法方向が逆向きの2つのコイルを同軸上に並べた。このコイル内の試料に交流電場を加えて発生する小さな交流磁化由来の信号の観測に成功した。観測された磁化は、外部電場と磁場にほぼ比例する二次の電気磁気効果から期待される通りの振る舞いをしめした。また、動的ヤーンテラー効果による分子ダイナミクスを調べるため、MnをGaイオンに置換することで高スピン状態から低スピン状態へのスピンクロスオーバーを抑制してヤーンテラー効果を低温まで保持できる[Mn0.5Ga0.5(taa)に関して、誘電率測定を行いヤーンテラー歪の再配向に由来する誘電緩和を観測した。誘電緩和の温度変化は、動的ヤーンテラー効果による分子擬回転が量子化されたエネルギー準位を持つことを示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前年度までに行った[MnIII(taa)]の二次の電気磁気効果による磁場誘起電気分極の観測とその微視的なモデルに基づく理解および磁歪と磁気キャパシタンス効果の観測に続き、本年度は電場誘起磁化の精度をもった観測に成功するとともに、[MnIII(taa)]のMnIIIをGaIIIに置換することでスピンクロスオーバー転移を抑制して低温まで動的ヤーンテラー効果をもつ高スピン状態を保つ試料の誘電率測定によって、ヤーンテラー効果のダイナミクスを1.5ケルビンまでの広い温度領域で観測してヤーンテラー効果による分子の擬回転準位が量子化されていることを示唆する結果を得ている。以上の様に研究は概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

空間反転中心を持たない遷移金属錯体化合物[MnIII(taa)]において、二次の電気磁気効果によって発生する磁場誘起電気分極と磁場中電場誘起磁化に関し良好なデータがこれまでの実験によって得られたため、これを動的Jahn-Teller歪みが電場と磁場の両方と結合することを考慮した分子モデルに基づいて解析し、[MnIII(taa)]の電気磁気効果の発生機構を解明する。また、[MnIII(taa)]のMn3+を非磁性のGa3+に50%置換してスピン転移を阻害することで、動的ヤーンテラー効果を示す高スピン状態が最低温まで保持される[Mn0.5Ga0.5(taa)]について、誘電率測定を行って誘電緩和を測定し動的ヤーンテラー効果による分子擬回転準位と量子力学的ダイナミクスを調べる。これまでの測定から分子擬回転準位の量子化と擬回転への顕著な磁場効果を観測しており、この起源を明らかにする。加えて空間反転中心を持たない結晶点群TdまたはD2dに属する物質において、磁場誘起される磁気四極子により生じることが期待される電磁波の非相反線二色性を観測することを、[MnIII(taa)]より大き な結晶が得られるため光学測定に有利なオケルマナイト化合物の光変調弾性器を用いた光実験によって目指す。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Magnetic Excitation in the S=1/2 Ising-like Antiferromagnetic Chain CsCoCl3 in Longitudinal Magnetic Fields Studied by High-field ESR Measurements2023

    • 著者名/発表者名
      S. Kimura, H. Onishi, K. Okunishi, M. Akaki, Y. Narumi, M. Hagiwara, K. Kindo, H. Kikuchi
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 92 号: 9 ページ: 094701-094701

    • DOI

      10.7566/jpsj.92.094701

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel quantum phase of the chromium spinel oxide HgCr2O4 in high magnetic fields2022

    • 著者名/発表者名
      S. Kimura, S. Imajo, M. Gen, T. Momoi, M. Hagiwara, H. Ueda, and Y. Kohama
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 号: 18

    • DOI

      10.1103/physrevb.105.l180405

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonreciprocal Directional Dichroism in Magnetoelectric Spin Glass2022

    • 著者名/発表者名
      Sawada Y.、Kimura S.、Watanabe K.、Yamaguchi Y.、Arima T.、Kimura T.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 129 号: 21

    • DOI

      10.1103/physrevlett.129.217201

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chirality‐Dependent Magnetoelectric Responses in a Magnetic‐Field‐Induced Ferroelectric Phase of Pb(TiO)Cu4(PO4)42022

    • 著者名/発表者名
      Kimura Kenta、Katsuyoshi Tsukasa、Miyake Atsushi、Tokunaga Masashi、Kimura Shojiro、Kimura Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Advanced Electronic Materials

      巻: 2200167 号: 6 ページ: 2200167-2200167

    • DOI

      10.1002/aelm.202200167

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optical selection rules of the magnetic excitation in the S=1/2 one-dimensional Ising-like antiferromagnet BaCo2V2O82022

    • 著者名/発表者名
      S. Kimura, H. Onishi, A. Okutani, M. Akaki, Y. Narumi, M. Hagiwara, K. Okunishi, K. Kindo, Z. He, T. Taniyama, M. Itoh
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 105 号: 1 ページ: 014417-014417

    • DOI

      10.1103/physrevb.105.014417

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Enhancement of the Magnetoelectric Effect Using the Dynamic Jahn-Teller Effect in a Transition-Metal Complex2022

    • 著者名/発表者名
      Otsuki Yasunao、Kimura Shojiro、Awaji Satoshi、Nakano Motohiro
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 128 号: 11

    • DOI

      10.1103/physrevlett.128.117601

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nonreciprocal Directional Dichroism in a Magnetic-Field-Induced Ferroelectric Phase of Pb(TiO)Cu<sub>4</sub>(PO<sub>4</sub>)<sub>4</sub>2021

    • 著者名/発表者名
      Katsuyoshi Tsukasa、Kimura Kenta、Yang Zhuo、Kato Yasuyuki、Kimura Shojiro、Motome Yukitoshi、Kohama Yoshimitsu、Kimura Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 90 号: 12 ページ: 123701-123701

    • DOI

      10.7566/jpsj.90.123701

    • NAID

      210000159436

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 錯体化合物[Mn0.5Ga0.5(taa)]の強磁場下での動的ヤーンテラー効果2023

    • 著者名/発表者名
      黒澤陸杜, 木村尚次郎, 淡路智, 中野元裕
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 強磁場ESRを用いた量子磁性体の研究2023

    • 著者名/発表者名
      木村尚次郎
    • 学会等名
      第62回電子スピンサイエンス学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Selection rules of ESR transitions in the quantum spin systems2022

    • 著者名/発表者名
      S. Kimura
    • 学会等名
      Asia-Pacific EPR/ESR Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 圧電性常磁性体における磁場誘起磁気四極子による電気磁気効果2021

    • 著者名/発表者名
      大月保直, 木村尚次郎, 淡路智, 中野元裕
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Magnetoelectric effect by the field-induced cluster magnetic quadrupole in the piezoelectric paramagnetic complex2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Otsuki, S. Kimura, S. Awaji and M. Nakano
    • 学会等名
      17th International Conference on Molecule Based Magnets
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The ESR Selection Rules of the Magnetic Excitation in the S = 1/2 Quasi-One-Dimensional Ising-like Antiferromagnet BaCo2V2O82021

    • 著者名/発表者名
      S. Kimura, H. Onishi, A, Okutani, M. Akaki, Y. Narumi, M. Hagiwara, K. Okunishi, K. Kindo, Z. He, T. Taniyama, and M. Itoh
    • 学会等名
      SMAR-APNMR2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 擬一次元Ising型反強磁性体BaCo2V2O8における 磁気励起の光学選択則2021

    • 著者名/発表者名
      木村尚次郎, 大西弘明, 奥谷顕, 赤木暢, 鳴海康雄, 萩原政幸, 奥西巧一, 金道浩一, 何長振, 谷山智康, 伊藤満
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi