• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第3世代衛星システムを用いた雲の発生-成長-消滅過程の統合的解析

研究課題

研究課題/領域番号 23K20882
補助金の研究課題番号 21H01159 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分17020:大気水圏科学関連
研究機関東海大学

研究代表者

中島 孝  東海大学, 情報理工学部, 教授 (70408029)

研究分担者 佐藤 陽祐  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (10633505)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード雲エアロゾル過程 / 複合衛星観測 / モデルシミュレーション / 地球温暖化予測 / 気象衛星 / 雲成長過程 / 雲特性 / 人工衛星 / 雲成長モデル / 雲特性解析 / 衛星リモートセンシング / 雲成長過程のモデリング / 衛星解析 / 雲成長モデリング
研究開始時の研究の概要

衛星雲観測と高解像モデルを複合的に用いて、いまだ体系的な理解がなされていない雲の発生-成長-消滅過程、および雲の動態についての統合的理解を促進させることを目的とする。目的達成のために、第3世代静止気象衛星(以下「3G-GEO」)および低軌道衛星群(以下「LEO」)と高解像モデルを用いる。具体的には、ひまわり衛星、CloudSat衛星、Aqua衛星、GCOM-C衛星、EarthCARE衛星と、雲の成長過程を詳細に計算できるラージ・エディ・シミュレーション(以下「LES」)モデルを相補的に組み合わせた解析によって雲の成長を決定づける主要パラメタを明らかにする。

研究実績の概要

2023年度は,予定していた3G-GEO衛星すなわち「ひまわり」データの解析システムの整備を行った.さらに科研費の総額と年次推移を再確認し,効率の良い研究費執行計画を再立案した.実際に2023年度に実施した研究内容は次のとおりである.
(1) 2021年度に整備したサーバーシステム,および2022年度に導入したやや小ぶりのサーバーシステム等を使用してデータ解析を実施した.
(2) 2023年度は2021年度に収集したAqua衛星搭載MODISセンサー観測データ,CloudSat衛星搭載CPRセンサーデータの解析結果,すなわち2007年から2014年のあいだの7年間について1月,4月,7月,11月のデータ解析結果を利用して,タイにおける雲成長プロセスの解析を実施した.並行して,従前から予定していた3G-GEO衛星「ひまわり」データから雲特性を推定する解析システムを整備し,初期的な結果を得ることができた.
(3) 雲モデル計算データについては,北海道大学にて計算された全球数カ所の雲成長過程シミュレーション結果(LESモデルシミュレーションデータ)が東海大にアーカイブされており,次年度以降,衛星解析結果と比較する形で活用する予定である.
(4)これまでに得られた研究成果について,ジャーナル論文を発行した(Matsumoto et al.2023).さらにもう1本のジャーナル論文が審査中である(Wongnim et al, 2024).国際学会では複合衛星データ解析による海域および陸域での雲成長過程の違いについての発表等を行った.当初予定した内容については大きな障害なく進められることができた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

科研費申請時の研究計画調書には2022・2023年度の研究計画について次のように記述した.「2022年(令和4年)に新しいLEO衛星であるEarthCARE衛星が打ち上がる予定であるため,そのデータ解析のための予備的解析を行い,さらに本格解析に着手する.また、3G-GEO衛星を用いた雲成長過程の時系列解析にチャレンジする.」.計画と実際の相違点としてはEarthCARE衛星の打ち上げが衛星計画の見直しで2024年5月に延期されたことが挙げられる.従って,EarthCARE衛星の解析は2024年度ないし2025年度に実施することになる.3G-GEO衛星の解析着手は当初の予定通りである.

今後の研究の推進方策

2023年度の研究実施では,7年分の衛星データ解析結果を使用して,タイにおける雲成長プロセスの検討を実施した.2024年度は,ひまわり衛星を用いた雲特性解析をさらに進める予定である.ひまわり衛星は10分毎の観測であるため,雲特性の時系列変化が把握できるものと期待される.MODIS/CPR両センサーによる長期統計的なデータ解析による雲成長プロセスの観測と,ひまわり衛星による短時間時系列の雲成長プロセスを精査し,物理的に整合的な雲成長プロセスの解釈が可能であるか調査を進める予定である.
2024年5月にJAXA-ESAの合同ミッションであるEarthCARE衛星が打ち上げられる予定である.打ち上げ後数ヶ月程度は初期チェック運用のためデータがないため,2024年中にEarthCARE衛星のデータ処理の準備を完了させ,2025年頃からリリースされるデータを処理していく予定である.そして,2026年度には,雲ライフサイクルに関する仮説を立て,雲粒併合効率等の雲成長を決定づける主要パラメタを明らかにしたい.

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 8件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 19件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] 中国科学院(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国科学院(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Regional Dependency of the Cloud Droplet Growth Process in Combined Analysis of Aqua MODIS and CloudSat CPR2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Yu、Wang Minrui、Sato Yousuke、Nakajima Takashi Y.
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 19 号: 0 ページ: 63-69

    • DOI

      10.2151/sola.2023-009

    • ISSN
      1349-6476
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Surface Solar Radiation Compositions Observed from Himawari-8/9 and Fengyun-4 Series2023

    • 著者名/発表者名
      Letu Husi、Ma Run、Nakajima Takashi Y.、Shi Chong、Hashimoto Makiko、Nagao Takashi M.、Baran Anthony J.、Nakajima Teruyuki、Xu Jian、Wang Tianxing、Tana Gegen、Bilige Sude、Shang Huazhe、Chen Liangfu、Ji Dabin、Lei Yonghui、Wei Lesi、Zhang Peng、Li Jun、Li Lei、Zheng Yu、Khatri Pradeep、Shi Jiancheng
    • 雑誌名

      Bulletin of the American Meteorological Society

      巻: 104 号: 10 ページ: E1772-E1789

    • DOI

      10.1175/bams-d-22-0154.1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Retrieval of Terahertz Ice Cloud Properties from airborne measurements based on the irregularly shaped Voronoi ice scattering models2023

    • 著者名/発表者名
      Li, M., H. Letu, H. Ishimoto, S. Li, L. Liu, T. Y. Nakajima, D. Ji, H. Shang and C. Shi
    • 雑誌名

      Atmospheric Measurement Techniques

      巻: 16 号: 2 ページ: 331-353

    • DOI

      10.5194/amt-16-331-2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of the spectral misalignment on the Earth Clouds, Aerosols and Radiation Explorer/multi-spectral imager cloud product2023

    • 著者名/発表者名
      Minrui Wang, T. Y. N., Woosub Roh, Masaki Satoh, Kentaroh Suzuki, Takuji Kubota, and Mayumi Yoshida
    • 雑誌名

      Atmospheric Measurement Techniques

      巻: 16 号: 2 ページ: 603-623

    • DOI

      10.5194/amt-16-603-2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Investigation of ice cloud modeling capabilities for the irregularly shaped Voronoi ice scattering models in climate simulations2022

    • 著者名/発表者名
      Li, M., H. Letu, Y. Peng, H. Ishimoto, Y. Lin, T. Y. Nakajima, A. Baran, Y. Lei and J. Shi
    • 雑誌名

      Atmospheric Chemistry and Physics

      巻: 22 号: 7 ページ: 4809-4825

    • DOI

      10.5194/acp-22-4809-2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cloud, Atmospheric Radiation and Renewal Energy Application (CARE) Cloud Top Property Product from Himawari-8/AHI: Algorithm Development and Preliminary Validation2022

    • 著者名/発表者名
      Ri, X., H. Letu, T. Y. Nakajima, G. Tana, C. Shi, J. Zhao, J. Xu and J. Shi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Geoscience and Remote Sensing (TGRS)

      巻: 60 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1109/tgrs.2022.3172228

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A new benchmark for surface radiation products over the East Asia-Pacific region retrieved from the Himawari-8/AHI next-generation geostationary satellite2022

    • 著者名/発表者名
      Letu, H., T. Y. Nakajima, T. Wang, H. Shang, R. Ma, K. Yang, A. J. Baran, J. Riedi, H. Ishimoto, M. Yoshida, C. Shi, P. Khatri, Y. Du, L. Chen and J. Shi
    • 雑誌名

      Bulletin of the American Meteorological Society (BAMS)

      巻: 103 号: 3 ページ: E873-E888

    • DOI

      10.1175/bams-d-20-0148.1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quality assessment of Second-generation Global Imager (SGLI)-observed cloud properties using SKYNET surface observation data2022

    • 著者名/発表者名
      Khatri, P., T. Hayasaka, H. Irie, H. Letu, T. Y. Nakajima, H. Ishimoto, and T. Takamura
    • 雑誌名

      Atmos. Meas. Tech.

      巻: - 号: 6 ページ: 1967-1982

    • DOI

      10.5194/amt-15-1967-2022

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatial-Scale Characteristics of a Three-Dimensional Cloud-Resolving Solar Radiation Budget Based on Monte Carlo Radiative Transfer Simulations2021

    • 著者名/発表者名
      Ota Yoshifumi、Sekiguchi Miho、Sato Yousuke
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 17 号: 0 ページ: 228-233

    • DOI

      10.2151/sola.2021-040

    • NAID

      130008130036

    • ISSN
      1349-6476
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 宇宙からみる地球の様子ー環境観測の観点からー2024

    • 著者名/発表者名
      中島孝, 佐藤康党 and 大庭康彦
    • 学会等名
      宇宙教育指導者セミナー. 日本宇宙少年団
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地球観測衛星EarthCAREにおける多波長イメージャ (MSI) L2雲プロダクトアルゴリズムの開発2024

    • 著者名/発表者名
      王敏睿 and 中島孝
    • 学会等名
      東海大学マイクロ・ナノ啓発会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development of the EarthCARE/MSI Cloud Product Algorithm with Joint Simulator Analysis Data2023

    • 著者名/発表者名
      Wang, M., T. Y. Nakajima and Y. Matsumoto
    • 学会等名
      JpGU.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of the cloud properties and the cloud evolution process from novel satellites, the GCOM-C and the EarthCARE2023

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T. Y., M. Wang, Y. Matsumoto and K. Shimizu
    • 学会等名
      AOGS
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 衛星搭載雲レーダ・ライダ複合利用による全球雲解析2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤可織, 岡本創, 中島孝, 小松静佳,上野真菜
    • 学会等名
      日本気象学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] EarthCARE/MSIによる雲観測及びCFODDの応用研究2023

    • 著者名/発表者名
      王敏睿, P. Wongnim,中島孝
    • 学会等名
      日本気象学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Satellite Remote Sensing of Clouds - Retrievals and Validations-2023

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T. Y.
    • 学会等名
      AOMSUC-13
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Global observations of cloud from the GCOM-C SGLI for improving cloud sciences and contributing climate change studies, -Algorithms and validation-2023

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T. Y., M. Wang, K. Shimizu, Y. Matsumoto and H. Iwabuchi
    • 学会等名
      JAXA PI Workshop 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Studying the Characteristics of Warm Clouds in Thailand under the ENSO Pattern using CFODD2023

    • 著者名/発表者名
      Wongnim, P., M. Wang and T. Y. Nakajima
    • 学会等名
      AOMSUC-13
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Algorithm developments for the EarthCARE MSI cloud products and the early phase analysis of warm-water clouds by the combined use of the cloud radar and the imager.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T. Y., M. Wang, K. Shimizu, Y. Matsumoto, P. Wongnim and H. Ishida
    • 学会等名
      JAXA PI Workshop 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of the EarthCARE/MSI L2 Cloud Product Algorithm.2023

    • 著者名/発表者名
      Wang, M., T. Y. Nakajima, Y. Matsumoto and P. Wongnim
    • 学会等名
      JAXA PI Workshop 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Algorithm developments for the EarthCARE MSI cloud products and the early phase analysis of warm-water clouds by the combined use of the cloud radar and the imager.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T. Y., M. Wang, K. Shimizu, Y. Matsumoto, P. Wongnim and H. Ishida
    • 学会等名
      EarthCARE Cal/Val and Science Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of the Earthcare/MSI L2 Product Algorithm Using NICAM/Joint-simulator Data2023

    • 著者名/発表者名
      Wang, M., T. Y. Nakajima, W. Roh, M. Satoh, K. Suzuki, T. Kubota and M. Yoshida
    • 学会等名
      EarthCARE Cal/Val and Science Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lessons learned from the GCOM-C(Shikisai)/SGLI cloud observations2023

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T. Y., T. M. Nagao, M. Hori, R. Higuchi, H. Ishida, H. Letu, N. Shin and K. Shimizu
    • 学会等名
      EarthCARE Cal/Val and Science Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 極軌道衛星を用いた雲特性の長期全球解析(その2:解析結果)2022

    • 著者名/発表者名
      松本由布, 王敏睿 and 中島孝
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SGLIの多波長観測を横断的に活用した雲の微物理構造と放射影響の解析2022

    • 著者名/発表者名
      永尾隆, 鈴木健太郎, 関口美保 and 中島孝
    • 学会等名
      日本気象学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Quantitative Evaluation of Smile Effect on the EarthCARE/MSI Cloud Produc2022

    • 著者名/発表者名
      Wang, M. and T. Y. Nakajim
    • 学会等名
      JpGU
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of SGLI cloud products using SKYNET surface observation data2022

    • 著者名/発表者名
      Khatri, P., T. Hayasaka, H. Irie, H. Letu, T. Y. Nakajima, H. Ishimoto and T. Takamura
    • 学会等名
      JpGU
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Long-term global analysis of cloud properties using ploar orbit satellite (Aqua and CloudSat)2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Y., M. Wang and T. Y. Nakajima
    • 学会等名
      IGARSS 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cloud remote sensing from surface using spectral zenith radiances: Method, satellite product validation2022

    • 著者名/発表者名
      Khatri, P., T. Hayasaka, H. Iwabuchi, H. Irie, H. Ishimoto, H. Letu, T. Y. Nakajima, A. Yamazaki, T. Takamura, A. Damiani and Q. Kai
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地上設置雲カメラ画像の分析による衛星雲量の検証2022

    • 著者名/発表者名
      清水完太, 松本由布, 王敏睿, 永井信 and 中島孝
    • 学会等名
      第50回画像電子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Global observations of cloud from the GCOM-C SGLI for improving cloud sciences and contributing climate change studies, -Algorithms and validation-2022

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T. Y., H. Letu, H. Okamoto, K. Suzuki, T. M. Nagao, N. Shin, Y. Matsumoto and K. Shimizu
    • 学会等名
      Joint Workshop of JAXA
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of the EarthCARE cloud retrieval algorithms using recent scientific knowledges of the cloud droplet growth process2022

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T. Y., M. Wang, Y. Matsumoto and K. Shimizu
    • 学会等名
      Joint Workshop of JAXA.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械学習による全天雲カメラ雲量推定2022

    • 著者名/発表者名
      清水完太, 松本由布, 王敏睿, 永井信 and 中島孝
    • 学会等名
      2022年度エアロゾル・雲・降水に関する研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Discrimination of the cloud cover from ground-based sky images2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Y. Nakajima,Takashi M. Nagao,Nagai Shin,Kanta Shimizu,Tsukasa Eto
    • 学会等名
      6th International SKYNET Workshop 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EarthCARE/MSI雲プロダクトにおけるSmile effecの定量的評価2021

    • 著者名/発表者名
      王敏睿,中島孝
    • 学会等名
      日本気象学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 極軌道衛星を用いた雲特性の長期全球解析(その1:研究計画)2021

    • 著者名/発表者名
      松本由布,王敏睿,中島孝
    • 学会等名
      日本気象学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Progress of the EarthCARE MSI cloud algorithm development2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Y. Nakajima,Minrui Wang,Yu Matsumoto
    • 学会等名
      JAXA Joint PI Workshop in FY2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Maintain of the SGLI cloud retrieval algorithms and collection of validation data: activities in FY20212021

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T. Y., H. Letu, H. Okamoto, K. Suzuki, T. M. Nagao, N. Shin, Y. Matsumoto, K. Shimizu and T. Eto
    • 学会等名
      JAXA Joint PI Workshop in FY2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] リモートセンシング事典2022

    • 著者名/発表者名
      外岡秀行,沖 一雄, 小林秀樹, 田殿武雄, 中島 孝, 堀 雅裕, 松永恒雄, 山野博哉, 山之口勤, 山本浩万
    • 総ページ数
      736
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi