• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

物質の多様性と続成作用を考慮した沈み込み帯における断層摩擦の統一的理解

研究課題

研究課題/領域番号 23K20896
補助金の研究課題番号 21H01189 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

山口 飛鳥  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (30570634)

研究分担者 矢部 優  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (30802699)
岡本 敦  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (40422092)
岡崎 啓史  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 准教授 (90784257)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2023年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード沈み込み帯 / 付加体 / 地震 / 摩擦実験 / 続成作用 / 摩擦 / 南海トラフ / 砂箱実験
研究開始時の研究の概要

沈み込み帯における地震の空間分布が非常に多様であることは、観測の進展に伴って近年理解が進んできたが、その原因は未だ解明されていない。そこで本研究は、沈み込む物質の摩擦特性と続成作用が地震の空間分布に果たす役割を明らかにすることを目指し、天然物質からの情報解読、原位置条件下での摩擦実験、水熱実験による続成反応の解明、実験結果のまとめと世界各地の沈み込み帯へのフィードバックを行う。本研究により、プレート沈み込み帯の地震活動を物質科学的な視点から統一的に理解することが可能になり、地震リスク評価への将来的な貢献が期待される。

研究実績の概要

1)日本海溝および南海トラフの調査航海に乗船し、沈み込み出発物質および付加体・前弧海盆構成物質の試料採取と物性測定・化学組成測定を行った。2022年度までの調査航海および砂箱実験の結果と併せて、南海トラフにおける付加体および前弧海盆発達過程の復元を行った。
2)スロー地震の陸上アナログとして提案されている、プレート境界深部で生成されたと考えられる石英脈濃集帯について,その破壊と励起される地震波形についてモデル化を行った。その結果、地球物理学的に観測される微動などと定量的に一致する特徴が得られ、石英脈濃集帯がスロー地震の痕跡であるさらなる証拠を提示した。
3)沈み込みに伴う続成作用が堆積物の摩擦特性に与える影響について、日本海溝から採取された堆積物試料を用いた摩擦実験を行った。堆積物試料を封圧150MPa、間隙水圧100MPa、温度61度で10分から1週間煮込んだところ、煮込み時間が増えるにつれて摩擦挙動が速度強化から速度弱化に遷移する結果が得られた。これは煮込み時間の増加につれて、圧密と膠結作用が進んだためと見られる。
4)沈み込み帯のマントルウェッジ深度における地殻/マントル境界を天然、実験、地化学計算から検討し、西南日本のような暖かい沈み込み帯において、地殻からマントルのSi輸送による滑石の形成に加えて、マントルから地殻へのMgの輸送により緑泥石化が起こることを明らかにした。また、CO2流体が滑石形成に大きな影響を与えることを明らかにしつつある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

調査・実験・分析・成果公表ともに順調に進展した。

今後の研究の推進方策

微小部蛍光X線分析装置を用いて断層岩試料の組成分析・鉱物分析を行い、断層岩の変形機構解明を進める研究を推進するとともに、成果取りまとめを重点的に行っていく必要がある。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (100件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (28件) (うち国際共著 14件、 査読あり 24件、 オープンアクセス 21件) 学会発表 (72件) (うち国際学会 9件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Si- versus Mg-metasomatism at the crust-mantle interface: insights from experiments, natural observations and geochemical modeling2023

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Atsushi、Oyanagi Ryosuke
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 10 (39) 号: 1 ページ: 39-39

    • DOI

      10.1186/s40645-023-00568-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Frictional properties of the d?collement in the shallow Nankai Trough: Constraints from friction experiments simulating in-situ conditions and implications for the seismogenic zone2023

    • 著者名/発表者名
      Hanaya Okuda, Manami Kitamura, Miki Takahashi, Asuka Yamaguchi
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 621 ページ: 118357-118357

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2023.118357

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential role of volcanic glass-smectite mixtures in slow earthquakes in shallow subduction zones: Insights from low- to high-velocity friction experiments2023

    • 著者名/発表者名
      Hanaya Okuda, Takehiro Hirose, Asuka Yamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 128 号: 8

    • DOI

      10.1029/2022jb026156

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hydrothermal friction experiments on simulated basaltic fault gouge and implications for megathrust earthquakes2023

    • 著者名/発表者名
      H. Okuda, A.R. Niemeijer, M. Takahashi, A. Yamaguchi, and C.J. Spiers
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 128 号: 1

    • DOI

      10.1029/2022jb025072

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Surface friction of subducting seamounts influences deformation of the accretionary wedge2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Okuma, A. Noda, H. Koge, Y. Yamada, A. Yamaguchi, and J. Ashi
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 845 ページ: 229644-229644

    • DOI

      10.1016/j.tecto.2022.229644

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geological records of transient fluid drainage into the shallow mantle wedge2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoshida, Ryosuke Oyanagi, Masao Kimura, Oliver Plumper, Mayuko Fukuyama, and Atsushi Okamoto
    • 雑誌名

      Sci. Adv.

      巻: 9 号: 14 ページ: 6674-6674

    • DOI

      10.1126/sciadv.ade6674

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Metasomatism at a metapelite-ultramafic rock contact at the subduction interface: Insights into mass transfer and fluid flow at the mantle wedge corner2023

    • 著者名/発表者名
      Oyanagi Ryosuke、Uno Masaoki、Okamoto Atsushi
    • 雑誌名

      Contributions to Mineralogy and Petrology

      巻: 178 号: 5 ページ: 27-27

    • DOI

      10.1007/s00410-023-02011-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deformation Process and Mechanism of the Frontal Megathrust at the Nankai Subduction Zone2022

    • 著者名/発表者名
      Kimura Gaku、Hamada Yohei、Yabe Suguru、Yamaguchi Asuka、Fukuchi Rina、Kido Yukari、Maeda Lena、Toczko Sean、Okuda Hanaya、Ogawa Nobuhiro、Morioka Hitoshi、Ujiie Kohtaro、Saffer Demian
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 23 号: 4

    • DOI

      10.1029/2021gc009855

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nankai Forearc Structural and Seismogenic Segmentation Caused by a Magmatic Intrusion off the Kii Peninsula2022

    • 著者名/発表者名
      Kimura G.、Nakamura Y.、Shiraishi K.、Fujie G.、Kodaira S.、Tsuji T.、Fukuchi R.、Yamaguchi A.
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 23 号: 8

    • DOI

      10.1029/2022gc010331

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 沈み込み帯における断層挙動の多様性をもたらす地質学的要因2022

    • 著者名/発表者名
      山口飛鳥, 大熊祐一, 奥田花也, 山本一平, 福地里菜
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 44 ページ: 538-542

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Dehydration of brucite + antigorite under mantle wedge conditions: insights from the direct comparison of microstructures before and after experiments2022

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Nagaya, Atsushi Okamoto, Masanori Kido, Jun Muto, Simon R. Wallis
    • 雑誌名

      Contributions to Mineralogy and Petrology

      巻: 177 号: 9 ページ: 87-87

    • DOI

      10.1007/s00410-022-01956-z

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 沈み込み帯の含水マントルの炭酸塩化作用―自己促進的な反応―破壊―カップリング現象―2022

    • 著者名/発表者名
      岡本敦
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 44 ページ: 566-572

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] The evolution of rock friction is more sensitive to slip than elapsed time, even at near-zero slip rates2022

    • 著者名/発表者名
      Bhattacharya Pathikrit、Rubin Allan M.、Tullis Terry E.、Beeler Nicholas M.、Okazaki Keishi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 号: 30

    • DOI

      10.1073/pnas.2119462119

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 熱水環境下での岩石変形実験に基づく沈み込み帯プレート境界の摩擦特性と滑り挙動の多様性に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      岡﨑啓史、濵田洋平
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 44 ページ: 582-590

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Multiple Types of Porosity - P‐Wave Velocity Relationships for the Nankai Trough2022

    • 著者名/発表者名
      Yabe S.、Hamada Y.、Kitamura M.、Fukuchi R.、Hashimoto Y.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 127 号: 7

    • DOI

      10.1029/2022jb024071

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スロー地震の地域間比較研究と地質学との協働の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      矢部優・今西和俊・大坪誠
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 44 ページ: 514-522

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Mantle-derived helium released through the Japan trench bend-faults2021

    • 著者名/発表者名
      Park Jin-Oh、Takahata Naoto、Jamali Hondori Ehsan、Yamaguchi Asuka、Kagoshima Takanori、Tsuru Tetsuro、Fujie Gou、Sun Yue、Ashi Juichiro、Yamano Makoto、Sano Yuji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 12026-12026

    • DOI

      10.1038/s41598-021-91523-6

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Constraints on Element Mobility During Deformation Within the Seismogenic Zone, Shimanto Belt, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Ramirez Gabrielle、Smye Andrew、Fisher Donald M.、Hashimoto Yoshitaka、Yamaguchi Asuka
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 22 号: 8 ページ: 1-22

    • DOI

      10.1029/2020gc009594

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatial Patterns in Frictional Behavior of Sediments Along the Kumano Transect in the Nankai Trough2021

    • 著者名/発表者名
      Okuda Hanaya、Ikari Matt J.、Roesner Alexander、Stanislowski Katja、H?pers Andre、Yamaguchi Asuka、Kopf Achim J.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 126 号: 11

    • DOI

      10.1029/2021jb022546

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Highly refractory dunite formation at Gibbs Island and Bruce Bank, and its role in the evolution of the circum-Antarctic continent.2021

    • 著者名/発表者名
      Akizawa, K., Ishikawa, A., Fujita, R., Choi., S.H.
    • 雑誌名

      The Canadian Mineralogist

      巻: 59 号: 6 ページ: 1731-1753

    • DOI

      10.3749/canmin.2100030

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Experimental fracture sealing in reservoir sandstones and its relation to rock texture2021

    • 著者名/発表者名
      Busch Benjamin、Okamoto Atsushi、Garbev Krassimir、Hilgers Christoph
    • 雑誌名

      Journal of Structural Geology

      巻: 153 ページ: 104447-104447

    • DOI

      10.1016/j.jsg.2021.104447

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Rupture of wet mantle wedge by self-promoting carbonation2021

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Atsushi、Oyanagi Ryosuke、Yoshida Kazuki、Uno Masaoki、Shimizu Hiroyuki、Satish-Kumar Madhusoodhan
    • 雑誌名

      Communications Earth & Environment

      巻: 2 号: 1 ページ: 151-151

    • DOI

      10.1038/s43247-021-00224-5

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Albite?K-feldspar?quartz equilibria in hydrothermal fluids at 400, 420°C and 20?35 MPa: Experimental measurements and thermodynamic calculations2021

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Atsushi、Ishii Hajime、Oyanagi Ryosuke、Tsuchiya Noriyoshi
    • 雑誌名

      Geothermics

      巻: 94 ページ: 102109-102109

    • DOI

      10.1016/j.geothermics.2021.102109

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Redistribution of magnetite during multi?stage serpentinization: Evidence from the Taishir Massif, Khantaishir ophiolite, western Mongolia2021

    • 著者名/発表者名
      DANDAR Otgonbayar、OKAMOTO Atsushi、UNO Masaoki、TSUCHIYA Noriyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      巻: 116 号: 3 ページ: 176-181

    • DOI

      10.2465/jmps.201130a

    • NAID

      130008065759

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hadal aragonite records venting of stagnant paleoseawater in the hydrated forearc mantle2021

    • 著者名/発表者名
      Oyanagi Ryosuke、Okamoto Atsushi、Satish-Kumar Madhusoodhan、Minami Masayo、Harigane Yumiko、Michibayashi Katsuyoshi
    • 雑誌名

      Communications Earth & Environment

      巻: 2 号: 1 ページ: 243-243

    • DOI

      10.1038/s43247-021-00317-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rheology of the Fluid Oversaturated Fault Zones at the Brittle‐Plastic Transition2021

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Keishi、Burdette Eric、Hirth Greg
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 126 号: 2

    • DOI

      10.1029/2020jb020804

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Major Mineral Fraction and Physical Properties of Carbonated Peridotite (Listvenite) From ICDP Oman Drilling Project Hole BT1B Inferred From X‐Ray CT Core Images2021

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Keishi、Michibayashi Katsuyoshi、Hatakeyama Kohei、Abe Natsue、Johnson Kevin T. M.、Kelemen Peter B.、the Oman Drilling Project Science Team
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 126 号: 12 ページ: 1-25

    • DOI

      10.1029/2021jb022719

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Seismic energy radiation and along-strike heterogeneities of shallow tectonic tremors at the Nankai Trough and Japan Trench2021

    • 著者名/発表者名
      Yabe Suguru、Baba Satoru、Tonegawa Takashi、Nakano Masaru、Takemura Shunsuke
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 800 ページ: 228714-228714

    • DOI

      10.1016/j.tecto.2020.228714

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A new approach to visualize chemical reactions within fault slip zone: joint analysis of μXRF and μXRD to fault rocks2023

    • 著者名/発表者名
      山口 飛鳥
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] μXRFとμXRDによる非破壊・広域・微小部の組成・鉱物分析とその地球惑星科学への応用2023

    • 著者名/発表者名
      山口 飛鳥、小川 展弘
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Effects of fluid chemistry on metasomatic reactions at slab-mantle interfaces within the subduction zones: Significance of Si vs. Mg and CO22023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Okamoto, Ryosuke Oyanagi, Shunya Okino
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 室内変形実験から観察される含水鉱物の脱水弱化と脆性化と沈み込み帯で発生する多様なすべり挙動との関連2023

    • 著者名/発表者名
      岡﨑 啓史、Hirth Greg
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地球深部の高温高岩圧高間隙水圧環境を再現した岩石変形実験への挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      岡﨑 啓史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 東北沈み込み帯アウターライズ域から採取された堆積物試料の摩擦特性における続成作用の影響に関する実験的研究2023

    • 著者名/発表者名
      上田 瑞貴、岡﨑 啓史、山口 飛鳥、濱田 洋平
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] スメクタイトのイライト化が及ぼす南海トラフ浅部での断層挙動への影響2023

    • 著者名/発表者名
      奥田 花也、北村 真奈美、高橋 美紀、山口 飛鳥
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Thermal structure of the Nankai inner accretionary wedge estimated from vitrinite reflectance of the cuttings sampled during IODP Expedition 3582023

    • 著者名/発表者名
      福地 里菜、坂口 有人、山口 飛鳥
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Plagioclase replacement by Epidote during hydrothermal alteration of gabbro from the Khantaishir ophiolite, western Mongolia2023

    • 著者名/発表者名
      Otgonbayar Dandar, Atsushi Okamoto, Masaoki Uno, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 沈み込み帯のCO2流体が引き起こす地殻-マントル境界のTalc生成に関する実験的制約2023

    • 著者名/発表者名
      沖野峻也,岡本 敦,喜多倖子,武藤潤
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The brittle-plastic transition of simulated quartz shear zone : insight from microstructual observation2023

    • 著者名/発表者名
      宮副 真夢、岡﨑 啓史、サルカール デュティ
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Geochemical evidence of seawater percolation into subducting pelagic siliceous sediments2023

    • 著者名/発表者名
      Asuka Yamaguchi, Hitomi Mizuno, Hanaya Okuda, Takashi Sano, Akira Ijiri, Minoru Ikehara
    • 学会等名
      WRI-17 and AIG-14
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental investigation of reaction-induced weakening and embrittlement: origin of the intermediate-depth earthquakes and the spectrum of slip behaviors at subduction zones?2023

    • 著者名/発表者名
      Keishi Okazaki
    • 学会等名
      WRI-17 and AIG-14
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shape evolution of micro-scale porosities during feldspar alteration and its implications to supercritical geothermal reservoir2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Okamoto, Shuhei Fujiwara, Masaoki Uno, Kazuki Yoshida, Tomohiro Ishii, Masao Kimura, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      WRI-17 and AIG-14
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of bi-pyramidal quartz in response to density drop of hydrothermal fluids2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Okamoto, Jumpei Sugioka, Kenta Yoshida, Ryoichi Yamada
    • 学会等名
      WRI-17 and AIG-14
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transition in frictional behavior of sediment in the shallow Nankai Trough2023

    • 著者名/発表者名
      Hanaya Okuda, Manami Kitamura, Miki Takahashi, Asuka Yamaguchi
    • 学会等名
      WRI-17 and AIG-14
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preliminary results of R/V Yokosuka YK23-10S cruise: submersible survey along the Shionomisaki submarine canyon in the Nankai Trough2023

    • 著者名/発表者名
      Asuka YAMAGUCHI
    • 学会等名
      International Joint Workshop on Slow-to-Fast Earthquakes 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fluid flow and fluid-rock interactions at shallow mantle wedge2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Okamoto, Kazuki Yoshida, Shunya Okino, Ryosuke Oyanagi
    • 学会等名
      International Joint Workshop on Slow-to-Fast Earthquakes 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 潮岬海底谷の潜航調査に基づく南海付加体発達史の更新と大地震セグメント境界の地質学的実態解明:「よこすか」YK23-10S航海速報2023

    • 著者名/発表者名
      山口 飛鳥、福地 里菜、濱田 洋平、高下 裕章、川村 喜一郎、井尻 暁、奥田 花也、浜橋 真理、照井 孝之介、細川 貴弘、辰巳 寛二、芦 寿一郎、笠谷 貴史、木下 正高、亀尾 浩司、久保田 好美、辻 健、白石 和也、木村 学
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 槇峰メランジュにおける石英脈濃集帯が放出する地震波のモデル化の試み2023

    • 著者名/発表者名
      矢部優,大坪誠,氏家恒太郎
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 火山ガラスースメクタイト混合系の中速度域での摩擦特性2023

    • 著者名/発表者名
      奥田 花也、廣瀬 丈洋、山口 飛鳥
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 奄美大島周辺海域における古地震履歴解明に向けたタービダイト層および火山灰層の供給源推定2023

    • 著者名/発表者名
      中西 諒、前田 歩、芦 寿一郎、天野 敦子、山口 飛鳥
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Documentation of channel morphology and backscatter intensity facies along the Shionomisaki Canyon, Nankai Trough, using newly acquired multi-beam bathymetry data and surface sediment cores2023

    • 著者名/発表者名
      浜橋 真理、高下 裕章、照井 孝之介、福地 里菜、川村 喜一郎、奥田 花也、山口 飛鳥、濱田 洋平、井尻 暁、辰巳 寛二、細川 貴弘
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 熊野沖南海付加体前縁部における地すべり表層堆積物中の堆積岩礫の間隙率2023

    • 著者名/発表者名
      福地 里菜、趙 陽、白石 和也、浜橋 真理、村山 雅史、芦 寿一郎、山口 飛鳥
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マントルウェッジのCO2交代作用による滑石生成プロセスとすべり挙動に対する実験的制約2023

    • 著者名/発表者名
      沖野峻也,岡本 敦,喜多倖子,澤燦道, 武藤潤
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 石英せん断帯の脆性-塑性遷移~微細構造観察からの洞察~2023

    • 著者名/発表者名
      宮副 真夢、岡﨑 啓史、野田 博之、サルカール デュティ
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Mass transport and metasomatic reactions at crust-mantle interfaces induced by CHO fluids2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Okamoto
    • 学会等名
      Serpentine day
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 槇峰メランジュにおける石英脈濃集帯が放出する地震波のモデル化の試み2023

    • 著者名/発表者名
      矢部優,大坪誠,氏家恒太郎
    • 学会等名
      日本地震学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Experimental Investigation on Effects of the Progressive Diagenetic Reactions of Subducting Sediments on Diverse Slip Behaviors at the Subduction Plate Interface2023

    • 著者名/発表者名
      Keishi Okazaki, Mizuki Ueda, Yohei Hamada, Asuka Yamaguchi
    • 学会等名
      AGU 2023 Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高変成度白亜紀付加体に産する礫質砂岩起源のマイロナイト2022

    • 著者名/発表者名
      山口 飛鳥、山本 一平、中村 佳博、針金 由美子、奥田 花也
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海溝型地震発生メカニズムの解明に向けた水熱環境下での玄武岩の摩擦実験2022

    • 著者名/発表者名
      奥田 花也、Andre Niemeijer、高橋 美紀、山口 飛鳥、Christopher Spiers
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 沖縄県慶良間諸島に分布する高変成度白亜紀付加体の年代と変成条件2022

    • 著者名/発表者名
      山本 一平、山口 飛鳥、谷 健一郎、纐纈 佑衣、中村 佳博、針金 由美子
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Set-up timing of the dextral oblique subduction in the Nankai Trough2022

    • 著者名/発表者名
      木村 学、橋本 善孝、山口 飛鳥
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 巨摩山地桃の木亜層群のジルコンU-Pb年代2022

    • 著者名/発表者名
      箱守 貴、谷 健一郎、黒田 潤一郎、山口 飛鳥
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地震発生帯巨大分岐断層の残留ガス組成:九州四万十帯延岡衝上断層の例2022

    • 著者名/発表者名
      畑 良太、亀田 純、濱田 洋平、山口 飛鳥、鈴木 徳行
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 遠洋性堆積物の続成過程における水の起源2022

    • 著者名/発表者名
      水野 瞳、山口 飛鳥
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Getting started on Science of Slow-to-Fast Earthquakes2022

    • 著者名/発表者名
      井出 哲、濱田 洋平、山口 飛鳥、伊藤 喜宏、田中 愛幸、加藤 愛太郎、松澤 孝紀
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Laboratory friction experiments for understanding fault slip behavior in the shallow Nankai subduction zone2022

    • 著者名/発表者名
      奥田 花也、山口 飛鳥
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 熊野沖南海トラフ付加体先端部の海山沈み込みに伴う海底下浅部の変形2022

    • 著者名/発表者名
      山口 飛鳥、大熊 祐一、福地 里菜、芦 寿一郎、木村 学
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Forearc Basin Separation, Inner Wedge Structure, and Megathrust Segmentation of the Nankai Forearc, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      木村 学、中村 恭之、白石 和也、藤江 剛、小平 秀一、辻 健、福地 里菜、山口 飛鳥
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Effects of topographic and frictional heterogeneity of the incoming plate on deformation processes of an accretionary wedge: Insights from sandbox experiments and image analysis2022

    • 著者名/発表者名
      大熊 祐一、野田 篤、山田 泰広、高下 裕章、山口 飛鳥、芦 寿一郎
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 水熱実験から見る海洋リソスフェアの岩石ー水相互作用におけるマグネシウムの重要性2022

    • 著者名/発表者名
      岡本敦, 西海悠介, ダンダル オトゴンバヤル, 宇野正起
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Formation of brucite reaction zone with antigorite veins from the Oman ophiolite and its comparison with hydrothermal experiments2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoshida, Ryosuke Oyanagi, Atsushi Okamoto
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] サンカルロスオリビン多結晶体のアウターライズ地震域の温度圧力条件における摩擦すべりと海洋地殻の断層強度プロファイル2022

    • 著者名/発表者名
      岡崎 啓史
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 脆性塑性遷移領域における水にとむ石英剪断帯のレオロジー2022

    • 著者名/発表者名
      岡崎 啓史
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 遠洋性堆積物の続成過程における水の起源2022

    • 著者名/発表者名
      水野 瞳、山口 飛鳥、井尻 暁、佐野 貴司
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 南大洋における現在と過去の活動的大陸縁:白鳳丸KH-19-6 Leg 4航海から2022

    • 著者名/発表者名
      山口 飛鳥、谷 健一郎、池原 実
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新生代グローバルテクトニクス論争と西南日本-海嶺沈み込み、海盆拡大、島弧体系の成立-2022

    • 著者名/発表者名
      木村 学、橋本 善孝、山口 飛鳥
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 熊野沖南海トラフ地すべり表層堆積物の堆積構造2022

    • 著者名/発表者名
      福地 里菜、浜橋 真理、村山 雅史、白石 和也、大熊 祐一、芦 寿一郎、山口 飛鳥
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 巨摩山地桃の木亜層群の地質から制約する伊豆弧衝突開始年代2022

    • 著者名/発表者名
      箱守 貴、谷 健一郎、黒田 潤一郎、山口 飛鳥
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 西南日本付加体で見られる複数の空隙率-P波速度曲線2022

    • 著者名/発表者名
      矢部優・濱田洋平・北村真奈美・福地里菜・橋本善孝
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 沈み込み帯の流体で形成されたアンチゴライト脈に記録された過渡的な流体移動2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 一貴、大柳 良介、木村 正雄、 Plumper Oliver、福山 繭子、岡本 敦
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マントルー地殻境界におけるマグネシウムとシリカの相対的移動度2022

    • 著者名/発表者名
      岡本敦、吉田一貴、大柳良介
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] サンカルロスオリビン多結晶体の脆性塑性遷移領域におけるレオロジーと海洋プレートの断層強度プロファイル2022

    • 著者名/発表者名
      岡崎 啓史
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] upture of serpentinized mantle wedge by self-promoting carbonation: insights from Sanbagawa metamorphic belt2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Okamoto, Ryosuke Oyanagi, Kazuki Yoshida, Masaoki Uno, Hiroyuki Shimizu, Madhusoodhan Satish-Kumar
    • 学会等名
      European Geoscience Union (EGU) 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 島弧海溝系における堆積物のすべり特性解明に向けた火山ガラス-粘土混合系の摩擦実験2021

    • 著者名/発表者名
      奥田 花也、廣瀬 丈洋、山口 飛鳥
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 巨摩山地桃の木亜層群のジルコンU-Pb年代とその意義2021

    • 著者名/発表者名
      箱守 貴、谷 健一郎、黒田 潤一郎、山口 飛鳥
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Rheological and metamorphic evolutions of high-grade Shimanto accretionary complex in Kerama islands, Ryukyu2021

    • 著者名/発表者名
      山本 一平、中村 佳博、針金 由美子、纐纈 佑衣、谷 健一郎、山口 飛鳥
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 南極海サウスシェットランド海溝における堆積作用2021

    • 著者名/発表者名
      山口 飛鳥
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Highly refractory dunite formation in Gibbs Island and Bruce Bank, and its role in the evolution of the circum-Antarctic continent2021

    • 著者名/発表者名
      秋澤 紀克、山口 飛鳥、大嶋 ちひろ、谷 健一郎、石川 晃、藤田 遼、CHOI SUNG HI
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Rejuvenated extension of the Philippine Sea plate and its effect on subduction dynamics in the Nankai Trough2021

    • 著者名/発表者名
      木村 学、中村 恭之、白石 和也、藤江 剛、小平 秀一、山口 飛鳥、福地 里菜、橋本 善孝
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Mantle-derived helium released through the Japan Trench bend-faults2021

    • 著者名/発表者名
      朴 進午、高畑 直人、Jamali Hondori Ehsan、山口 飛鳥、鹿児島 渉悟、鶴 哲郎、藤江 剛、孫 岳、芦 寿一郎、山野 誠、佐野 有司
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Serpentinization and Fe(III) distribution along the crust-mantle section of the oceanic lithosphere: insights from the Oman Drilling CM1A site2021

    • 著者名/発表者名
      岡本 敦、吉田 一貴、大柳 良介、丹羽 尉博、武市 泰男、木村 正雄
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 黒鉱における球状黄鉄鉱の微細組織:バブル表面での黄鉄鉱成長メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      岡本 敦、デ リダー ヨエリ、プランパー オリバー、オーリ マルカス、山田 亮一
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 排水条件下における高温高封圧高間隙水圧岩石変形実験の予察的結果2021

    • 著者名/発表者名
      岡崎 啓史、武藤 潤
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 沈み込み帯の断層挙動の多様性をもたらす地質学的要因2021

    • 著者名/発表者名
      山口 飛鳥、大熊 祐一、奥田 花也、山本 一平、福地 里菜
    • 学会等名
      日本地質学会第118年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 海山表面の摩擦条件が付加体変形過程に与える影響と天然への応用2021

    • 著者名/発表者名
      大熊 祐一、野田 篤、 高下 裕章、山田 泰広、山口 飛鳥、芦 寿一郎
    • 学会等名
      日本地質学会第118年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 南海前弧海盆の分水嶺 -紀伊半島沖隆起帯の成因と南海地震発生帯の分割-2021

    • 著者名/発表者名
      木村 学、中村 恭之、白石 和也、藤江 剛、辻 健、福地 里菜、山口 飛鳥
    • 学会等名
      日本地質学会第118年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 巨摩山地桃の木亜層群の年代・後背地の再検討:伊豆弧衝突開始年代の地質学的制約に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      箱守 貴、谷 健一郎、黒田 潤一郎、山口 飛鳥
    • 学会等名
      日本地質学会第118年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 南海前弧海盆(熊野海盆)付加体基盤の砕屑性ジルコン年代頻度分布2021

    • 著者名/発表者名
      福地 里菜、伊藤 久敏、山口 飛鳥、木村 学
    • 学会等名
      日本地質学会第118年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] オマーンオフィオライトの蛇紋岩化した地殻―マントル境界におけるFe(III)の分布2021

    • 著者名/発表者名
      岡本 敦、吉田 一貴、大柳 良介、藤井 昌和、丹羽 尉博、武市 泰男、木村 正雄
    • 学会等名
      日本地質学会第118年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 巨大地震発生域下限付近の温度・圧力・間隙水圧条件を再現できる新しい固体圧岩石変形試験機の開発2021

    • 著者名/発表者名
      岡崎 啓史、武藤 潤
    • 学会等名
      日本地質学会第118年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi