• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気象と物質循環構造が近年変化する湖沼・沿岸域の貧酸素化機構の解像

研究課題

研究課題/領域番号 23K20969
補助金の研究課題番号 21H01435 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分22040:水工学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

入江 政安  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (00379116)

研究分担者 中谷 祐介  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (20635164)
岡田 輝久  一般財団法人電力中央研究所, サステナブルシステム研究本部, 主任研究員 (40817962)
霜鳥 孝一  国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境保全領域, 主任研究員 (50593688)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワードデータ同化 / 貧酸素水塊 / 3次元流動水質モデル / 気象変化 / 底泥による酸素消費 / 気候変動 / 大気モデル / 栄養塩 / 数値シミュレーション / 4次元変分法 / 二重数 / 溶存酸素 / 流動水質モデル / 貧酸素化 / 琵琶湖 / 大阪湾 / 酸素生産消費機構 / 植物プランクトン / 諏訪湖
研究開始時の研究の概要

良好な生態環境を持つ空間を物理的に滅失させる貧酸素水塊は世界で増加し,今後も増加すると予測されているが,その予測もまた不完全である.本研究は,近年の気象変動や瀬戸内海の水質改善の影響を受ける大阪湾と,水質改善の一方,水草の増加による生態系の変化や気温・水温上昇の影響を受ける湖沼において,それら近年の変化に着目しながら,貧酸素化機構の解明を行う.この際,データ同化技術による数値モデルの性能低下要因の追求と,高精細化や新たなモデルの導入による再現性向上,新たな測定技術を用いた酸素生産消費に関する実験及び現地調査を実施することにより,これまでとは異なる新たなアプローチで,貧酸素「像」に迫る.

研究実績の概要

本年度は大阪湾,琵琶湖および霞ヶ浦において現地調査を実施した.大阪湾では,昨年手法を定めた植物プランクトンによる酸素生産消費機構の現地直接実験を実施し,植物プランクトンの光合成と酸素生産について検討した.琵琶湖においては南湖の酸素循環に及ぼす水草の影響を把握するための調査を中心に進め,水草の違いにより酸素循環へ異なる影響を与えることを明らかにした.琵琶湖南湖では水草の繁茂が原因で,コア採泥による底泥による酸素消費速度を計測することができなかったため,同時に検討を進めてきた霞ヶ浦でコア採泥を行い,底泥による酸素消費量および底泥からの栄養塩の溶出量の測定を行った.
上記で得られた底泥による酸素消費速度,また水草の影響を考慮したモデルを構築した.水草のモデルは諏訪湖に適用を行い,まず物理的影響について評価した.湖岸におけるヒシの繁茂は,風応力が働く面積を物理的に減じ,貧酸素水塊の解消期に悪影響を与えることを示した.また,湖沼においては,湖面に与える風応力を高解像化するため,大気モデルを与え,風の非一様性が水質に及ぼす影響について解析した.また,霞ヶ浦では将来気候を用いて,気候変動が水質に及ぼす影響について検討を開始した.
大阪湾での数値解析ではデータ同化も合わせて実施することにより,現地実験から得られるパラメータの妥当性評価を行った.加えて,気候変動によって生じうる気象変化の影響解析として,降水形態と水温の変化が水域の溶存酸素濃度に及ぼす影響を示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現地の状況により一部実施できない現地調査が発生したが,同時に検討を進めてきた諏訪湖,霞ヶ浦の研究を組み込むことで回避した.気象変化の影響解析の高度化のため,大気モデルを導入し,モデル解析を高度化したほか,改たに水草を考慮し,プランクトン型湖沼から水草型湖沼へのシフトが起きた場合の検討も進めており,モデルの構築の面では当初の目的をおおよそ達成できるペースで進んでいる.

今後の研究の推進方策

当初の観測計画で実施予定であった一部項目について未実施であるため,本研究の目的のために,実施すべきかどうか再度検討し,代替案も含め研究を継続し,最終成果とする予定である.

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] 気候変動に伴う水温上昇が大阪湾の貧酸素水塊と酸素循環におよぼす影響評価2022

    • 著者名/発表者名
      永野 隆紀, 入江 政安, 東 博紀
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 78 号: 2 ページ: I_841-I_846

    • DOI

      10.2208/kaigan.78.2_I_841

    • ISSN
      1883-8944, 1884-2399
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 植物プランクトンの酸素消費に関する実験と表層DOの日変動の再現計算2022

    • 著者名/発表者名
      大江 里奈, 永野 隆紀, 入江 政安, 霜鳥 孝一
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 78 号: 2 ページ: I_787-I_792

    • DOI

      10.2208/kaigan.78.2_I_787

    • ISSN
      1883-8944, 1884-2399
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Numerical Simulation To Analyze The Effect Of Diurnal Stratification On Bottom Hypoxia Development And Recovery In Lake Kasumigaura, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yueyi Wang, Masayasu Irie, Yusuke Nakatani, Ayato Kohzu, Takao Ouchi, Miyuki Yuzawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 39th IAHR World Congress (Granada, 2022)

      巻: Online ページ: 1400-1409

    • DOI

      10.3850/iahr-39wc2521711920221012

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of boundary conditions on modeling water temperature and quality in a shallow stratified lake (Lake Suwa, Japan)2022

    • 著者名/発表者名
      Masayasu Irie, Masaki Okuda, Yuichi Miyabara, Yusuke Nakatani, Masashi Toyota
    • 雑誌名

      Proceedings of the 39th IAHR World Congress (Granada, 2022)

      巻: Online ページ: 1510-1517

    • DOI

      10.3850/iahr-39wc2521711920221509

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 密閉系での酸素消費速度実験とデータ同化を用いた大阪湾の貧酸素水塊規模の推計2021

    • 著者名/発表者名
      入江政安,永野隆紀,霜鳥孝一
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 77 号: 2 ページ: I_853-I_858

    • DOI

      10.2208/kaigan.77.2_I_853

    • NAID

      130008113425

    • ISSN
      1883-8944, 1884-2399
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 底面熱輸送を考慮した諏訪湖の弱い水温成層形成に関するモデル解析2021

    • 著者名/発表者名
      奥田雅貴, 入江政安, 中谷祐介, 宮原裕一, 豊田政史
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: 77 号: 2 ページ: I_1081-I_1086

    • DOI

      10.2208/jscejhe.77.2_I_1081

    • NAID

      130008160052

    • ISSN
      2185-467X
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Exploring the effects of modifying stratification reality and biogeochemical model parameters on hypoxia using DN-4DVar2024

    • 著者名/発表者名
      Takanori Nagano, Masayasu Irie
    • 学会等名
      IAHR-APD 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of atmospheric, hydrodynamic, and biogeochemical models to enhance simulation accuracy of water temperature and hypoxia in a shallow lake (Kasumigaura, Japan)2024

    • 著者名/発表者名
      Masayasu Irie, Ryo Nagai, Ayato Kohzu, Hironori Higashi
    • 学会等名
      IAHR-APD 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 4次元変分データ同化法を用いた植物プランクトン増殖モデル改良方針の検討2024

    • 著者名/発表者名
      永野隆紀,入江政安
    • 学会等名
      土木学会海岸工学講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 琵琶湖南湖の沈水植物帯における溶存酸素と溶存有機物の動態2024

    • 著者名/発表者名
      霜鳥孝一,入江政安,和田佳大,永井椋
    • 学会等名
      日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 琵琶湖南湖のDO分布に水草が及ぼす影響に関する2022年調査2023

    • 著者名/発表者名
      和田佳大 ,永井椋 ,永野隆紀,入江政安,中谷祐介,霜鳥孝一
    • 学会等名
      土木学会関西支部2023年度関西土木工学交流発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Numerical Simulation To Analyze The Effect Of Diurnal Stratification On Bottom Hypoxia Development And Recovery In Lake Kasumigaura, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yueyi Wang, Masayasu Irie, Yusuke Nakatani, Ayato Kohzu, Takao Ouchi, Miyuki Yuzawa
    • 学会等名
      The 39th IAHR World Congress (Granada, 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of boundary conditions on modeling water temperature and quality in a shallow stratified lake (Lake Suwa, Japan)2022

    • 著者名/発表者名
      Masayasu Irie, Masaki Okuda, Yuichi Miyabara, Yusuke Nakatani, Masashi Toyota
    • 学会等名
      The 39th IAHR World Congress (Granada, 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 4次元変分法による密度修正が水質予測精度に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      永野隆紀,入江政安
    • 学会等名
      令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 霞ヶ浦における水温成層の形成が溶存酸素濃度低下に及ぼす影響に関する基礎検討2022

    • 著者名/発表者名
      永井椋, Yueyi Wang, 奥田雅貴, 入江政安
    • 学会等名
      2022年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 植物プランクトンによる酸素消費に関する室内実験と数値解析2022

    • 著者名/発表者名
      大江里奈, 永野隆紀, 霜鳥孝一, 入江政安
    • 学会等名
      2022年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Biogeochemical state estimation by four-dimensional variational data assimilation using dual numbers in Osaka Bay2021

    • 著者名/発表者名
      Takanori Nagano, Masayasu Irie
    • 学会等名
      Coastal and Estuarine Research Federation the 26th Annual Conference (CERF2021) , Estuarine Coastal Modeling 16 (ECM16)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi