研究課題/領域番号 |
23K20987
|
補助金の研究課題番号 |
21H01500 (2021-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2021-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23030:建築計画および都市計画関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
柳澤 要 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (20311615)
|
研究分担者 |
下倉 玲子 呉工業高等専門学校, 建築学分野, 准教授 (50510442)
佐々木 伸子 福山大学, 工学部, 准教授 (90259937)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
|
キーワード | 個別的・能動的教育 / 教育の国際化・情報化・個別化 / インクルーシブ教育 / 教育制度・システム / 運営・マネジメント手法 / 学校整備に関わる発注手法・システム / アクティブ・ラーニング / 発注手法・システム / 学校整備に関わる発注手法・シス テム |
研究開始時の研究の概要 |
2024年度は引き続き個別的・能動的教育を実践している先進的な国内外の学校調査を通じて、教育の国際化・情報化・個別化、インクルーシブ教育に対応した施設や空間の実態を明らかにする。具体的な調査対象は、国内では特にインクルーシブ教育が盛んな関西地方(大阪府、京都府、和歌山県など)、北海道での先進的な学校調査を予定している。また海外調査は欧州(ドイツ・スイス、北欧など)での調査を予定している。また施設・空間の実現をバックアップする教育制度・システムや運営・マネジメント手法、学校整備に関わる発注手法・システムなどのあり方にも着目していきたい。
|
研究実績の概要 |
グローバル人材の育成や教育の国際化、教育の情報化、教育の個別化・多様化などを背景として、従来型の受動的・一斉型教育から、主体的に情報を入手し、それを応用しながら課題を解決する個別的・能動的教育が求められている。本研究は個別的・能動的教育を実践している先進的な国内外の学校調査を通じて、教育 の国際化・情報化・個別化、インクルーシブ教育に対応した施設や空間の実態を明らかにするものである。さらにそういった施設・空間の実現をバックアップする教育制度・システムや運営・マネジメント手法、学校整備に関わる発注手法・システムなどのあり方にも着目し、個別的・能動的教育のためのこれからの施設計画を進めていく上での総合的な計画指針を国際比較分析によって得ることを目的とする。事前調査として関連研究文献・資料を整理・分析および調査校選定)をした上で、国内および海外での現地調査を行った。海外調査では現地の研究協力機関と連携し、情報交換、実地調査を行った。なお現地調査における調査内容は、学校関係者・設計者・発注者へのヒアリング調査、施設概要調査、家具レイアウト調査の他、授業観察調査も実施した。2023年度、国内調査は東京・埼玉・千葉(東京都立大江戸高校、大宮国際中等学校・千葉市立打瀬小学校・中学校など)、広島(英数学館中高等学校、福山市立想青学園など)の学校調査を行った。海外調査(アメリカ・シアトル市)は2023年度の12月に実施し個別的・能動的教育やインクルーシブ教育に対応する施設実態を明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度まではコロナ禍により海外調査の中止や変更があったが、2023年度はコロナ禍も落ち着き、北米の調査も予定通り実施できた。また国内調査も計画通り実施できた。
|
今後の研究の推進方策 |
2024年度以降も予定通り国内・海外での現地調査を実施予定である。
|