研究課題/領域番号 |
23K20998
|
補助金の研究課題番号 |
21H01518 (2021-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2021-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23040:建築史および意匠関連
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
ヒメネス ホアンラモン 滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (10525281)
|
研究分担者 |
山根 周 関西学院大学, 建築学部, 教授 (40285242)
布野 修司 日本大学, 生産工学部, 客員教授 (50107538)
プリドアルカス ヘススアルベルト 東京大学, グローバル教育センター(ALESS/A), 特任講師 (70848051)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | Sama-Bajau / Settlement / Philippimes / SAMA-BAJAU C OMMUNITIES / SEDENTARY SETTLEMENTS / PHILIPPINES / SAMA-BAJAU |
研究開始時の研究の概要 |
This research is focused in three main directions: looking back, from an exhaustive study of historical background of the Sama-B ajaus ethnic group and their traditional lifestyle, looking the present transformation until our days, and looking forward drawing lessons from the past for a vision of the future to prepare their future evolution, and to contribute to the knowledge of the Sama-Bajaus ethnic group, that as a human heritage we are obliged to recognize their past, protect them in the present and prepare their future to they can preserve their identity.
|
研究実績の概要 |
2022年度、海外への旅行制限の変更後、フィリピン、マレーシア、インドネシアのバジャウ居住地のフィールドワークが強化され、14の居住地を訪問しました。 A)フィリピンの7箇所:パラワンのタグブロス、セブ市のアラスカ、ダバオ市のバランガイ23-C、ブカナの3つの居住地。B)インドネシアの3箇所:ラブアンバホのメサ、ククサン、パパガラン。C)マレーシアの4箇所:ガヤ、カンプン・ヌンバク、カンプン・タンジュン・アル・ラマ、カムン・センブラン。マニラやカビテにはわずかにバジャウ族の人々が住んでいますが、その地域で顕著な人口を占めているわけではありません。マニラやカビテ、またはルソンの他の地域に移住したバジャウ族の個人や家族がいる可能性はありますが、通常、その地域と関連付けられているわけではありません。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
フィリピンにおけるバジャウの入植地データベースの作成が始まっていますが、パンデミックに関する制限の問題のため、まだ完了していません。
|
今後の研究の推進方策 |
フィリピンにおけるバジャウの入植地データベースを完了する。
|