• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

科学的モデリングによる気象レーダの高解像度化

研究課題

研究課題/領域番号 23K21027
補助金の研究課題番号 21H01592 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

牛尾 知雄  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (50332961)

研究分担者 黒田 大貴  長岡技術科学大学, 工学研究科, 助教 (20868731)
楠 研一  気象庁気象研究所, 台風・災害気象研究部, 室長 (40354485)
菊池 博史  電気通信大学, 宇宙・電磁環境研究センター, 准教授 (40783105)
和田 有希  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (40879144)
吉川 栄一  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 航空技術部門, 主任研究開発員 (70619395)
北原 大地  立命館大学, 情報理工学部, 助教 (20802094)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2024年度)
配分額 *注記
14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2023年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード気象レーダ / フェーズドアレイ / 圧縮センシング / レーダ / 気象 / フェイズドアレイ
研究開始時の研究の概要

局地的な豪雨や竜巻など,地球温暖化や都市化の進行と共に,気象災害の防止に対する社会的な重要度は年々増している.こうした大気現象の3 次元構造を把握できる気象レーダは,その予報や警報発出に関する基盤的システムであるが,より高頻度・高解像度・高精度な次世代気象レーダが求められている.高頻度,高精度については,偏波フェーズドアレイレーダによって達成されているが,高解像度に関しては課題として残っている.本研究では,圧縮センシング理論等の最新の科学的モデリング手法を適用することによって,その高解像度化を理論的,実験的に検討し,竜巻や豪雨の予測改善・雨量精度向上の評価を行う.

研究実績の概要

畳み込みニューラルネットワークのU-Net を用いて,フェーズドアレイ気象レーダで観測したレーダ反射因子を入出力とした三次元深層降水ナウキャスト手法を検討した.三次元データをチャネル方向に格納することで,入力は 6 チャネルの三次元データとなり,U-Net のエンコーダ部とデコーダ部で活性化関数を LeakyReLU とした三次元畳み込みを繰り返すことで,出力シーケンス(5 チャネルの三次元データ)を算出した.10 分後の降雨領域(10 dBZ 以上)の出力結果を PR 曲線で評価した結果,各モデルが同様の精度で良好に予測を行っており,その中でも時間重みのみ WMAE モデルが Precision と Recall のバランスが最も良いことが確認された.二値分類に基づく指標において,観測値の閾値と予測値の閾値を等しく設定した場合,降雨領域においては各モデルの性能にほとんど差がないことが確認された.一方,強雨領域においては降水量重みをつけたモデルは Precision 以外の指標が改善された.特に WMAE モデルは重み無し MAE モデルと比べて、Recall を約 0.18 改善した.更に、F 値が最良となる予測値の閾値を比べることで,降水量重みを乗じたモデルでは強雨の過小予測がほとんど起こっていないことが分かった.結果,WMAE モデルは降雨領域の予測精度を保ちつつ,強雨領域の予測バランスを大きく改善できることを示した.これらの統計的な性質は,出力結果を比べることで視覚的にも確認でき,特に WMAE モデルは高度 5 km 以上の対流性降雨の発達をより正確に捉えることができることが示された.

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 12件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Mitigation of Ground-Clutter Effects by Digital Beamforming With Precomputed Weighting Matrix for Phased Array Weather Radar2024

    • 著者名/発表者名
      Wada Yuuki、Takata Yutaka、Kikuchi Hiroshi、Kitahara Daichi、Yoshikawa Eiichi、Shimamura Shigeharu、Ushio Tomoo
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Geoscience and Remote Sensing

      巻: 62 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1109/tgrs.2024.3357879

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convex estimation of sparse-smooth power spectral densities from mixtures of realizations with application to weather radar2023

    • 著者名/発表者名
      H Kuroda, D Kitahara, E Yoshikawa, H Kikuchi, T Ushio
    • 雑誌名

      IEEE

      巻: 11 ページ: 128859-128874

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Primer on Phased Array Radar Technology for the Atmospheric Sciences2022

    • 著者名/発表者名
      Robert Palmer, David Bodine, Pavlos Kollias, David Schvartzman, Dusan Zrnic, Pierre Kirstetter, Guifu Zhang, Tian-You Yu, Matthew Kumjian, Boonleng Cheong, Scott Collis, Stephen Frasier, Caleb Fulton, Kurt Hondl, James Kurdzo, Tomoo Ushio, Angela Rowe, Jorge Salazar-Cerrento, Sebastian Torres, Mark Weber, Mark Yeary
    • 雑誌名

      Bulletin of the American Meteorological Society

      巻: 103 号: 10 ページ: E2391-E2416

    • DOI

      10.1175/bams-d-21-0172.1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonlinear beamforming based on group-sparsities of periodograms for phased array weather radar2022

    • 著者名/発表者名
      D. Kitahara, H. Kuroda, A. Hirabayashi, E. Yoshikawa, H. Kikuchi, and T. Ushio
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Geoscience and Remote Sensing

      巻: 60 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1109/tgrs.2022.3154118

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Compressive Sensing to Reduce the Number of Elements in a Linear Antenna Array With a Phased Array Weather Radar2022

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Hiroshi、Hobara Yasuhide、Ushio Tomoo
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Geoscience and Remote Sensing

      巻: 60 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1109/tgrs.2022.3152998

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adaptive Beamforming Using Steering Vector Correction for Phased-Array Weather Radar2021

    • 著者名/発表者名
      H. Kikuchi, E. Yoshikawa, T. Ushio, and Y. Hobara
    • 雑誌名

      IEEE Journal of Selected Topics in Applied Earth Observations and Remote Sensing

      巻: - ページ: 8419-8426

    • DOI

      10.1109/jstars.2021.3106002

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development and Observation of the Phased Array Radar - New Frontier in Weather Radar -2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoo Ushio, Yuuki Wada, Eiichi Yoshikawa
    • 学会等名
      2023 XXXVth General Assembly and Scientific Symposium of the International Union of Radio Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sparsity-smoothness-aware power spectral density estimation with application to phased array weather radar2023

    • 著者名/発表者名
      H Kuroda, D Kitahara, E Yoshikawa, H Kikuchi, T Ushio
    • 学会等名
      ICASSP 2023-2023 IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ideas for Radar Data Denoising and Fusion Based on Image Processing Techniques2023

    • 著者名/発表者名
      D Kitahara, Y Wada, T Mega, E Yoshikawa, H Kikuchi, T Ushio
    • 学会等名
      2023 XXXVth General Assembly and Scientific Symposium of the International Union of Radio Science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3D Precipitation Nowcasting Method Using U-Net with Weighted Mean Absolute Error Loss,2023

    • 著者名/発表者名
      S Tanaka, D Kitahara, T Ushio, Y Wada, P Baron
    • 学会等名
      AGU Annual Meeting 2023 Poster
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dual-Polarization Weather Radar Simulator Considering Raindrop Variability Caused by Atmospheric Turbulence2023

    • 著者名/発表者名
      F Hino, D Kitahara, Y Wada, T Ushio, T Iguchi, E Yoshikawa, H Kikuchi
    • 学会等名
      AGU Annual Meeting 2023 Poster
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fast Digital Beamforming Technique to Reduce Ground-clutter Effect for Phased Array Weather Radar2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Wada et al.,
    • 学会等名
      AGU Annual Meeting 2023 Poster
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thunderstorm Observation by the Phased Array Weather Radar2022

    • 著者名/発表者名
      牛尾 知雄
    • 学会等名
      AOGS2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ガンマ線を発生させる北陸冬季雷の総観場解析2022

    • 著者名/発表者名
      和田 有希
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High-energy Atmospheric Physics in Winter Thunderstorms of Japan2022

    • 著者名/発表者名
      和田 有希
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Observation of two downward terrestrial gamma-ray flashes with very-high-frequency waveform recordings2022

    • 著者名/発表者名
      和田 有希
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phased Array Radar Development and Observation2021

    • 著者名/発表者名
      Ushio, T.
    • 学会等名
      RadMet
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ground clutter mitigation of the Phased Array Weather Radar with digital beam forming technique2021

    • 著者名/発表者名
      Ushio, T., H. Kikuchi, T. Mega, E. Yoshikawa, D. Kim
    • 学会等名
      URSI GASS 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi