• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根系構造と根返り耐性特性に基づく海岸林の防災効果向上のための管理手法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 23K21032
補助金の研究課題番号 21H01600 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構

研究代表者

野口 宏典  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (80353803)

研究分担者 谷川 東子  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (10353765)
小野 賢二  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (30353634)
新田 響平  秋田県農林水産部(農業試験場、果樹試験場、畜産試験場、水産振興センター及び林業研究研修センター), 林業研究研修センター, 研究員 (50640637)
平野 恭弘  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (60353827)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード海岸林 / 盛土 / 根系 / 津波 / 管理計画 / クロマツ / 広葉樹 / 根系分布 / レーダ探査 / ミズナラ / 根返り耐性
研究開始時の研究の概要

東日本大震災からの海岸林の再生では防災効果の向上を念頭に、根を深く発達させるため、盛土を伴う生育基盤が整備された。しかし、従来の土壌とは異なる特性を持つ盛土での植栽木の根系の発達に関する知見は、未だ不十分である。
本研究では、海岸林のクロマツ及び広葉樹の、成長段階及び異なる生育基盤に応じた根系構造と根返り耐性を解明、さらに、防災効果向上に資する海岸林の管理計画の提案を目的とする。このため、海岸林再生が進む仙台平野の幼齢林、先駆的に広葉樹が導入された秋田県海岸の若齢林と壮齢林で、根系構造と根返り耐性に関する調査を実施し、それらを活用した津波氾濫流の数値実験により、海岸林の管理計画を提案する。

研究実績の概要

海岸林に見られるクロマツ以外の樹木の根返り耐性と根系分布を評価することを目的として、秋田県の海岸林に生育する壮齢のミズナラ3個体を対象として、立木引き倒し試験と根系分布調査を実施した。各個体の胸高直径は、それぞれ、12 cm、15 cm、21 cmであった。個体ごとのミズナラの根の重量は、簡便に測定できる地上部のサイズである胸高直径と比例関係にあった。ミズナラの根の重量は、3個体ともに、地上部の重量の30%程度であった。前年度に調査したイタヤカエデの根は浅い範囲への分布が多く、水平方向に発達する根が多かったことに対して、ミズナラの根は下方への発達が多く見られ、50 cmよりも深くまで到達した根も多く見られた。立木引き倒し試験から得られた根返り耐性の指標である限界回転モーメントは、個体ごとの根の重量に直線的に比例して大きくなり、その傾きは、イタヤカエデでの傾きと概ね同様であった。
非破壊的手法である地中レーダ探査による海岸林再生地の樹木根系探査の精度を評価することを目的として、仙台湾岸の海岸林再生地の若齢クロマツ林を対象として、地中レーダ探査と根系掘り出し調査を実施した。その結果、若齢クロマツ林ではレーダの検出率が低いことが予想されていたが、根と予想される双曲線反射波画像が複数検出された。地中レーダ探査の結果から推定された根の位置と直径には、実際の根の位置と直径との間に一定の対応関係が見られた。今後、この対応関係への直径や深さの影響について精査する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

とくに問題はなく、予定通りに調査等を実施できた。

今後の研究の推進方策

ここまで概ね当初の計画に沿って研究を実施できている。このため、今後も当初の計画通りに研究を推進する。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 東日本大震災からの海岸林の再生2023

    • 著者名/発表者名
      野口宏典
    • 雑誌名

      砂防学会誌

      巻: 75 ページ: 25-28

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 生育基盤盛土に植栽されたクロマツの根返り耐性2023

    • 著者名/発表者名
      野口宏典・小野賢二・新田響平・平野恭弘・谷川東子
    • 学会等名
      日本海岸林学会酒田大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 樹木の根が抱きかかえる土砂の量2022

    • 著者名/発表者名
      谷川東子
    • 学会等名
      第73回応用森林学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] クロマツの根はぐんぐん下方に伸びていく2022

    • 著者名/発表者名
      谷川東子
    • 学会等名
      第73回応用森林学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi