• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高輝度安定型量子ドットと革新的マイクロ細胞組織による光治療薬開発と1分子動態解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K21067
補助金の研究課題番号 21H01753 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分28030:ナノ材料科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

高野 勇太  北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (60580115)

研究分担者 宮武 由甲子  北海道大学, 医学研究院, 助教 (10421984)
平田 恵理  北海道大学, 歯学研究院, 助教 (10722019)
山田 勇磨  北海道大学, 薬学研究院, 教授 (60451431)
繁富 香織  北海道大学, 高等教育推進機構, 特任准教授 (90431816)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2021年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワード三次元培養 / コアシェル型量子ドット / 電子ドナー・アクセプター分子 / 活性酸素 / 発光材料 / 量子ドット凝集体 / 光増感剤 / ミトコンドリア / インプラント周囲炎 / 量子ドット / 周囲炎
研究開始時の研究の概要

光治療向けの光機能性化合物は、患者負担の少ないがん治療などを実現できる化合物として注目を集めている。しかし従来の平面培養(2D培養)細胞を用いて開発された光機能性化合物は、ヒト生体内での動態や光応答性が不明であり、ヒト体内で十分な効果を発揮できていない。本研究では、マイクロ組織を活用した実験遂行により、ヒト体内で十分な効果を発揮する光機能性化合物開発の達成と、ヒト組織内での挙動を可視化できる光治療薬開発法の確立を行う。具体的には、従来の3D培養系に対するマイクロ組織利用の優位性を明らかにしながら、ミリ秒~数日スケ ールでの1分子レベルでの動態を明らかにし、ヒト組織に有効な化合物を完成させる。

研究実績の概要

本年度は、当初計画通り「(II):マイクロ組織内の分子動態解明を利用した高効果光がん治療薬の開発」および「(III):マイクロ組織を活用した光治療薬開発プロセスの一般化」を中心に研究遂行した。また、本研究の遂行から発明された新規ナノ粒子作成方法について「(I):3D培養系で高い浸透性・発光性・安定性をもつ機能化量子ドットの合成と培養組織内動態の解明」に関連して新規展開し、その理解の深化と基盤構築を並行して行った。
(II)に関して、各種光増感剤の改良・新規開発を行った。我々がこれまでも用いているπ拡張型ポルフィリン分子(rTPA)を利用した系の開発に成功した【成果論文2報】。ここではrTPAについて包括的な開発を行い、その液中挙動及び光励起状態での光増感剤としての性能評価をおこない、用途に応じて至適なrTPA誘導体を選択する基盤を確立した。この知見をもとに、ナノ薬剤やナノカーボンとの複合化による光治療薬向け化合物開発が加速した。
(III)に関して、歯科医療応用に向けた近赤外光治療向けの化合物開発を行った。カーボンナノホーンを担体としてrTPAと複合化することで、効果的な近赤外光増感作用を発現して殺菌効果を示す材料開発を達成した【成果論文1報】。
新規展開の(I)について、量子ドット凝集体を利用することでより長時間露光や環境変化に対しても安定に発光をつづける発光ラベルが得られることを見出した(特願2023- 79183、論文準備中)。この知見は、長時間観察が必要になることの多い3次元培養細胞系において、有用な発光ラベル調製法となりため、これを利用した薬物輸送キャリアのプロトタイプ開発も行った。これらは、3次元細胞系を基軸にした展開を行っていた本研究ゆえに実現した物質開発といえる。
以上のように、研究は申請書記載の当初計画案にそっておおむね順調に進行している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、当初計画通り「(II):マイクロ組織内の分子動態解明を利用した高効果光がん治療薬の開発(研究2~3年目計画)」および「(III):マイクロ組織を活用した光治療薬開発プロセスの一般化(研究3~4年目計画)」を中心に研究遂行した。また、「(I):3D培養系で高い浸透性・発光性・安定性をもつ機能化量子ドットの合成と培養組織内動態の解明」に関連して、本研究の遂行から得られた新規ナノ粒子作成方法の基盤構築を並行して行った。
(II)に関して、下記2項目を進めた。(i)標的指向性分子・細胞貫通性分子を組み込んだ光殺がん化合物の合成開発と評価:前段階にて見出した3D培養細胞に効果的な標的指向性・細胞貫通性要素を、申請者が開発した光殺がん化合物と融合させた光殺がん化合物を新規合成開発。(ii)光殺がん化合物-ドラッグデリバリキャリア複合体の開発:DDSキャリアと光殺がん化合物を組み合わせた複合体を開発。
(III)についても当初計画通り、光がん治療以外の光治療分野への展開を行い、歯科インプラント治療向け化合物開発において一定の成果を得た。そしてこれらの研究遂行を通して、3次元細胞やin vitroにて動態を追跡するに適した量子ドット集合体の、ユニークで画期的な作成方法を発明した【特願2023- 79183】。
以上のように、研究は申請書記載の当初計画案にそっておおむね順調に進行している。

今後の研究の推進方策

今後は、昨年度に引き続き「II. 3D培養組織内の分子動態解明を利用した高効果光がん治療薬の開発」を行うとともに、「III.マイクロ組織を活用した光治療薬開発プロセスの一般化」を中心に進める。また、本研究の遂行から得られた新規ナノ粒子作成方法について、検討を行い理解を深め、3D培養組織での利用に適した新材料開発を進める。
具体的にII.について、本研究遂行によって見出された新手法を用いた量子ドット・薬剤化合物開発手法のさらなる深化をおこなう。これを通して前段階(I.)にて見出した3D培養細胞に効果的な標的指向性・細胞貫通性要素を、申請者が開発した光殺がん化合物と融合させた光殺がん化合物を合成開発・最適化する。これらの3D培養系における分子動態を顕微鏡観察条件を用いて検証し、3D培養系における光殺がん効果を検証し分子開発を行う。III.について、一部(インプラント周囲炎を標的とした化合物開発)は昨年度すでに論文発表を行っており、本年度は本研究の拡張を行い、当初計画記載のミトコンドリア機能関連を標的とした光治療向け化合物開発を行う。
上記研究から得られた知見をフィードバックし、「(I):3D培養系で高い浸透性・発光性・安定性をもつ機能化量子ドットの合成と培養組織内動態の解明」の再最適化を行う。また新規ナノ粒子作成方法の適応可能範囲や生体への毒性を解明し、これらを複合化して高効果光治療薬向けの化合物を作製する。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (54件) (うち国際学会 14件、 招待講演 12件) 図書 (1件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] KU ルーヴァン(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] メルボルン大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Institut Teknologi Bandung(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] The university of Melbourne(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] メルボルン大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] π-extended porphyrin-based near-infrared photosensitizers for mitochondria-targeted photodynamic therapy2024

    • 著者名/発表者名
      Zhao Hanjun、Naganawa Rina、Yamada Yuma、Osakada Yasuko、Fujitsuka Mamoru、Mitomo Hideyuki、Miyatake Yukiko、Harashima Hideyoshi、Biju Vasudevanpillai、Takano Yuta
    • 雑誌名

      Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry

      巻: 449 ページ: 115397-115397

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2023.115397

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Investigation of the Nanoparticulation Method and Cell-Killing Effect following the Mitochondrial Delivery of Hydrophobic Porphyrin-Based Photosensitizers2024

    • 著者名/発表者名
      Naganawa Rina、Zhao Hanjun、Takano Yuta、Maeki Masatoshi、Tokeshi Manabu、Harashima Hideyoshi、Yamada Yuma
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 25 号: 8 ページ: 4294-4294

    • DOI

      10.3390/ijms25084294

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An antibacterial conjugate of carbon nanohorns for NIR-light mediated peri-implantitis treatment2023

    • 著者名/発表者名
      Hirata Eri、Takano Yuta、Konishi Daisuke、Maeda Yukari、Ushijima Natsumi、Yudasaka Masako、Yokoyama Atsuro
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 59 号: 73 ページ: 11000-11003

    • DOI

      10.1039/d3cc03128d

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Luminescent quantum dots: Synthesis, optical properties, bioimaging and toxicity2023

    • 著者名/発表者名
      Sobhanan Jeladhara、Rival Jose V.、Anas Abdulaziz、Sidharth Shibu Edakkattuparambil、Takano Yuta、Biju Vasudevanpillai
    • 雑誌名

      Advanced Drug Delivery Reviews

      巻: 197 ページ: 114830-114830

    • DOI

      10.1016/j.addr.2023.114830

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fine‐tuning the encapsulation of a photosensitizer in nanoparticles reveals the relationship between internal structure and phototherapeutic effects2022

    • 著者名/発表者名
      Kubota Fumika、Satrialdi、Takano Yuta、Maeki Masatoshi、Tokeshi Manabu、Harashima Hideyoshi、Yamada Yuma
    • 雑誌名

      Journal of Biophotonics

      巻: 16 号: 3

    • DOI

      10.1002/jbio.202200119

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Excitation‐Wavelength‐Dependent Functionalities of Temporally Controlled Sensing and Generation of Singlet Oxygen by a Photoexcited State Engineered Rhodamine 6G‐Anthracene Conjugate2022

    • 著者名/発表者名
      Zhao Hanjun、Takano Yuta、Sasikumar Devika、Miyatake Yukiko、Biju Vasudevanpillai
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 28 号: 71

    • DOI

      10.1002/chem.202202014

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Caging and photo-triggered uncaging of singlet oxygen by excited state engineering of electron donor-acceptor-linked molecular sensors2022

    • 著者名/発表者名
      Sasikumar Devika、Takano Yuta、Zhao Hanjun、Kohara Reiko、Hamada Morihiko、Kobori Yasuhiro、Biju Vasudevanpillai
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 11371-11371

    • DOI

      10.1038/s41598-022-15054-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An effective in vivo mitochondria-targeting nanocarrier combined with a π-extended porphyrin-type photosensitizer2021

    • 著者名/発表者名
      Satrialdi、Takano Yuta、Hirata Eri、Ushijima Natsumi、Harashima Hideyoshi、Yamada Yuma
    • 雑誌名

      Nanoscale Advances

      巻: 3 号: 20 ページ: 5919-5927

    • DOI

      10.1039/d1na00427a

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 歯科インプラント周囲炎治療に向けた 近赤外光増感剤-カーボンナノホーン複合体の開発2024

    • 著者名/発表者名
      髙野 勇太、平田 恵理、小西 大輔、前田 由佳利、牛島 夏未、湯田坂 雅子、横山 敦郎
    • 学会等名
      日本化学会104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ・ナノ加工技術を用いた3D組織構築と創薬開発に向けて2024

    • 著者名/発表者名
      繁富(栗林) 香織
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of near-infrared light-controlled phototherapeutic compounds2023

    • 著者名/発表者名
      Yuta Takano
    • 学会等名
      The 14th Indian Scientists Association in Japan Annual Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 癌光治療用ミトコンドリア標的型ナノカプセルの殺細胞効果向上を目指した試み2023

    • 著者名/発表者名
      長縄 莉奈、髙野 勇太、Zhao Hanjun、真栄城 正寿、渡慶次 学、原島 秀吉、山田 勇磨
    • 学会等名
      第39回日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Fluorescent probe molecules that “store” singlet oxygen detection2023

    • 著者名/発表者名
      Yuta Takano, D. Sasikumar, H. Zhao, Y. Miyatake and V. P. Biju
    • 学会等名
      The 31st International Conference on Photochemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 硫黄原子のd*-π*混成軌道を利用した光温熱がん治療向け近赤外光吸収色素2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 和矢、小阪田 泰子、藤塚 守、Vasudevan Pillai Biju、髙野 勇太
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会 第17回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 癌光治療用ミトコンドリア標的型ナノカプセルの殺細胞効果を高める光感受性物質の探索2023

    • 著者名/発表者名
      長縄 莉奈、髙野 勇太、Zhao Hanjun、真栄城 正寿、渡慶次 学、原島 秀吉、山田 勇磨
    • 学会等名
      日本薬学会北海道支部 第150回支部例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development of Photo-functional Mesoscopic Quantum Dot Assemblies2023

    • 著者名/発表者名
      R. Akter, Y. Takano, N. Kirkwood, P. Malvaney and V. P. Biju
    • 学会等名
      RIES International symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cancer photothermal therapy using dye molecules that utilize near-infrared light for high tissue permeability2023

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, Y. Osakada, M. Fujitsuka, V. P. Biju and Y. Takano
    • 学会等名
      The 7th Australia-Belgium-Japan joint symposium on excitonics and cellular communication
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Efficient electron transport from Perovskites Nanocrystals to A C60-RCOOH ligand for solar cells Development2023

    • 著者名/発表者名
      R. Akter, T. Wang, S. Palyam, T. Okamoto, Y. Takano and V. P. Biju
    • 学会等名
      The 14th Indian Scientists Association in Japan Annual Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ミトコンドリアを標的とした癌治療用ナノカプセルの構築2023

    • 著者名/発表者名
      山田勇磨
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界初の細胞接着型三次元がん培養フィルムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      宮武 由甲子, 太田 悠介, 繁富 (栗林) 香織, 得能 寿子, 大 紘太郎, 長谷川 明莉, 岩崎 沙理, 田中 敏, 篠塚 啓, 谷口 浩二
    • 学会等名
      第112回 日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Medical Applications of Cell Origami and Formations of Tumors using Cancer-on-a-Chip2023

    • 著者名/発表者名
      Kaori Kuribayashi-Shigetomi
    • 学会等名
      MNC2023(第36回マイクロプロセス・ナノテクノロジー国際会議)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 折紙工学技術の医療応用とCancer-on-a-Chipデバイスによるがん組織の形成と創薬応用に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      繁富(栗林) 香織
    • 学会等名
      愛媛保険医協会講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロ・ナノパターン基板による腫瘍のcell-in-cell立体構造の構築2023

    • 著者名/発表者名
      繁富(栗林) 香織
    • 学会等名
      第13回ナノバイオ若手ネットワーキングシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロ・ナノパターン基板によるがん細胞立体構造の構築2023

    • 著者名/発表者名
      繁富(栗林) 香織
    • 学会等名
      第2回先進的生体工学研究調査専門委員会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of near-infrared light-responsive carbon nanohorns for control of minocycline release.2023

    • 著者名/発表者名
      Konishi D, Hirata E, Takano Y, Maeda Y, Kimura S, Yudasaka M, Yokoyama A
    • 学会等名
      Biomaterials International
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近赤外光照射によりミノサイクリンの放出を可能とする光機能性CNHsの開発2023

    • 著者名/発表者名
      小西大輔, 平田恵理, 高野勇太, 前田由佳利, 横山敦郎
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第132回学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] カーボンナノホーン複合体の近赤外光照射による静菌効果2023

    • 著者名/発表者名
      小西大輔, 平田恵理, 高野勇太, 前田由佳利, 木村貞仁, 横山敦郎
    • 学会等名
      第13回ナノカーボンバイオサテライトシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 近赤外光照射により静菌効果を発揮する光機能性カーボンナノホーンの開発2023

    • 著者名/発表者名
      小西大輔, 平田恵理, 高野勇太, 前田由佳利, 木村貞仁, 横山敦郎
    • 学会等名
      第53回日本口腔インプラント学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Wavelength-dependent functionality of a fluorescent molecular sensor for singlet oxygen sensing and selective targeting to mitochondria2022

    • 著者名/発表者名
      H. Zhao,Y. Takano,V. P. Biju
    • 学会等名
      日本化学会北海道支部2022年夏季研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Photofunctional Molecular/Quantum-dot system for 3D-Cancer Phototherapy2022

    • 著者名/発表者名
      Yuta Takano
    • 学会等名
      The 5th Australia-Belgium-Japan joint online symposium on excitonics and cellular communication
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 光温熱効果がん治療に向けた近赤外光吸収色素分子の開発2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 和矢,Vasudevan Pillai Biju,髙野 勇太
    • 学会等名
      第43回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Near-Infrared Light Absorbing Dye Molecules for Photothermal Cancer Therapy2022

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida,Y. Takano,V. P. Biju
    • 学会等名
      RIES international symposiumu"拓"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] π-Extended Porphyrin-based Photosensitizers for Singlet Oxygen Generation2022

    • 著者名/発表者名
      Zhao Hanjun,Yuta Takano,Yukiko Miyatake,Vasudevan Pillai Biju
    • 学会等名
      RIES international symposiumu"拓"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photofunctional Molecular/Quantum-dot System towards 3D-Cancer Phototherapy2022

    • 著者名/発表者名
      Yuta Takano
    • 学会等名
      The University of Melbourne and Hokkaido University Workshop on Therapeutic Nanomaterials
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Immunofluorescent Quantum Dots and Silica Particles for SpectroTemporally-Resolved Multimodal Cancer Cell Detection in the Blood2022

    • 著者名/発表者名
      Jeladhara Sobhanan,Y. Takano,V. P. Biju
    • 学会等名
      International Conference on Chemistry and Applications of Soft Materials (CASM 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of Singlet Oxygen in Solutions and Cells Using a Molecular Sensor with Visible Fluorescence2022

    • 著者名/発表者名
      H. Zhao,Y. Takano,V. P. Biju
    • 学会等名
      International Conference on Chemistry and Applications of Soft Materials (CASM 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光温熱効果がん治療に向けた近赤外光吸収色素分子の開発2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 和矢,Vasudevan Pillai Biju,髙野 勇太
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] An anthracene-linked fluorogenic sensor for mitochondrial localization and wavelength-controlled singlet oxygen detection2022

    • 著者名/発表者名
      H. Zhao,Y. Takano,V. P. Biju
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ロサミン骨格を利用した近赤外光温熱分子の開発2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 和矢,Vasudevan Pillai Biju,髙野 勇太
    • 学会等名
      化学系学協会北海道支部2023年冬期研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] π-Extended Porphyrin Photosensitizers for Near-Infrared Light-Mediated Singlet Oxygen Generation2022

    • 著者名/発表者名
      H. Zhao,Y. Takano,V. P. Biju
    • 学会等名
      化学系学協会北海道支部2023年冬期研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 癌の光温熱治療に向けた近赤外光吸収有機分子の開発2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 和矢,Vasudevan Pillai Biju,髙野 勇太
    • 学会等名
      日本化学会103春季年会(2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Porphyrin-based Near-Infrared Photosensitizers for Singlet Oxygen Generation2022

    • 著者名/発表者名
      Zhao Hanjun,髙野 勇太,宮武 由甲子,Vasudevan Pillai Biju
    • 学会等名
      日本化学会103春季年会(2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 近赤外光照射による薬剤放出を可能とするカーボンナノホーンの開発2022

    • 著者名/発表者名
      小西大輔,平田恵理 ,高野勇太 ,前田由佳利 ,木村貞仁 ,横山敦郎
    • 学会等名
      第52回日本口腔インプラント学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] カーボンナノホーン修飾チタンにおけるマクロファージの極性変化カーボンナノホーン修飾チタンにおけるマクロファージの極性変化2022

    • 著者名/発表者名
      木村貞仁,平田恵理,髙野勇太,前田由佳利,坂入正敏,湯田坂雅子,横山敦郎
    • 学会等名
      第12 回ナノカーボンバイオシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ミノサイクリン担持 カーボンナノホーンに対する近赤外光照射による放出制御2022

    • 著者名/発表者名
      小西大輔,平田恵理,高野勇太,前田由佳利,木村貞仁,横山敦郎
    • 学会等名
      第12 回ナノカーボンバイオシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光励起状態の高効率利用に向けた有機分子開発・物性解明とその生体応用2022

    • 著者名/発表者名
      高野 勇太
    • 学会等名
      2021年度「日本化学会北海道支部奨励賞」受賞講演
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Visible fluorescent molecular sensors for singlet oxygen detection in solutions and cells2022

    • 著者名/発表者名
      Hanjun Zhao, Yuta Takano, Devika Sasikumar, Vasudevanpillai Biju
    • 学会等名
      日本化学会北海道支部2022年冬季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光治療化合物に向けたスルホンロサミンの分子機能解明2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 和矢、髙野 勇太、Vasudevan Pillai Biju
    • 学会等名
      日本化学会北海道支部2022年冬季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Environmental Degradation of PbS and CdSe Quantum dots and the Related Toxicity2022

    • 著者名/発表者名
      Sobhanan Jeladhara、髙野 勇太、Vasudevan Pillai Biju
    • 学会等名
      日本化学会 第102会春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Multimodal Detection of Circulating Tumor Cells Using Multifunctional Silica Particles2021

    • 著者名/発表者名
      Sobhanan Jeladhara、髙野 勇太、Vasudevan Pillai Biju
    • 学会等名
      2021年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Spatiotemporal Photo-triggered Sensing of Singlet Oxygen by Rhodamine 6G ? Anthracene Linked Molecule2021

    • 著者名/発表者名
      高野 勇太, Devika Sasikumar, Hanjun Zhao, 小原玲子, M. Hamada, Y. Kobori and Vasudevanpillai Biju
    • 学会等名
      2021年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Spatiotemporal Photo-triggered Sensing of Singlet Oxygen by Rhodamine 6G-Anthracene Linked Molecule2021

    • 著者名/発表者名
      Hanjun Zhao, Yuta Takano, Devika Sasikumar, Vasudevanpillai Biju
    • 学会等名
      2021年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The Release of Heavy Metal Ions from Engineered Nanomaterials: the Origin and Mechanism of Nanotoxicity2021

    • 著者名/発表者名
      Sobhanan Jeladhara、髙野 勇太、Vasudevan Pillai Biju
    • 学会等名
      Asian Photochemistry Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatiotemporal Fluorescence Detection of Singlet Oxygen by Rhodamine 6G-Anthracene-Linked Molecules2021

    • 著者名/発表者名
      Hanjun Zhao, Yuta Takano, Devika Sasikumar, Vasudevanpillai Biju
    • 学会等名
      the 22nd RIES-Hokudai International Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フォトエキシトニクスを利用した有機化合物による細胞機能の光制御2021

    • 著者名/発表者名
      髙野 勇太
    • 学会等名
      生体機能関連化学部会 若手の会 第 32 回サマースクール
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploration of macrophage polarization on titanium coated with carbon nanohorns.2021

    • 著者名/発表者名
      Sadahito Kimura、 Eri Hirata、 Yuta Takano、 Yukari Maeda 、 Masatoshi Sakairi、 Masako Yudasaka、 Atsuro Yokoyama
    • 学会等名
      第11回ナノカーボンバイオシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Development of Mitochondrial-targeted Nanocarrier for Photodynamic Therapy Using the Microfluidic Device2021

    • 著者名/発表者名
      窪田 文佳、山田 勇磨、サトリアルディ-、髙野 勇太、真栄城 正寿、渡慶次 学、原島 秀吉
    • 学会等名
      第15回次世代を担う若手のための医療薬科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスを用いた癌光治療用ミトコンドリア標的型 ナノキャリアの構築2021

    • 著者名/発表者名
      窪田 文佳、山田 勇磨、サトリアルディ-、髙野 勇太、真栄城 正寿、渡慶次 学、原島 秀吉
    • 学会等名
      第42回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光殺菌性カーボンナノホーンの開発2021

    • 著者名/発表者名
      平田恵理、前田由佳利、 木村貞仁、横山敦郎
    • 学会等名
      第51回日本口腔インプラント学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 一重項酸素の補足・放出と光センシングをアミノメチルアントラセン-クマリン連結分子の光励起状態により制御する2021

    • 著者名/発表者名
      高野 勇太, Devika Sasikumar, Hanjun Zhao, Vasudevanpillai Biju
    • 学会等名
      第7回北大・部局横断シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 膵がん細胞集団の捕食機構を利用した高性能ミトコンドリア標的型光がん治療薬の開発2021

    • 著者名/発表者名
      髙野 勇太、宮武 由甲子、山田 勇磨、繁富 香織
    • 学会等名
      第7回北大・部局横断シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 有機太陽電池材料にインスパイアされた細胞の光操作向け化合物の創出2021

    • 著者名/発表者名
      髙野 勇太
    • 学会等名
      日本薬学会北海道支部特別講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Cell-Inspired Materials and Engineering2021

    • 著者名/発表者名
      D. Ohtan, et al.
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030559236
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://bijulab.main.jp/jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://bijulab.main.jp/en/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 第19回日本化学会北海道支部奨励賞を受賞

    • URL

      https://www.es.hokudai.ac.jp/news/2022-02-22-takano/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 微粒子の製造方法、微粒子、微粒子分散液、及び複合粒子2023

    • 発明者名
      高野 勇太
    • 権利者名
      高野 勇太
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-079183
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi