• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい蛍光相関計測法による生体高分子ダイナミクスの不均一性と階層性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K21102
補助金の研究課題番号 21H01897 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

石井 邦彦  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (80391853)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2022年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード蛍光相関分光 / 一分子計測 / 生体高分子 / 動的不均一性 / 階層的ダイナミクス
研究開始時の研究の概要

本研究は、タンパク質や核酸などの生体高分子のダイナミクスに注目し、そこに潜む不均一性と階層性を実験的に解明することを目的とする。この目的のため、蛍光相関計測を基盤とする新しい一分子計測手法を開発し、広範な時間スケールにまたがるダイナミクス計測、および階層的なダイナミクスの計測を実現する。開発した手法を機能性生体高分子のダイナミクスに応用し、その不均一性と階層性を定量的に特徴づけるデータを得る。

研究実績の概要

1.走査型2D-FLCSによる生体高分子の広ダイナミックレンジ計測:本研究テーマについては前年度までに、走査型2D-FLCSの開発とDNAホリデイジャンクションへの応用に関する論文発表を完了している。また関連した成果として、基板に固定したDNAホリデイジャンクションの一分子FRET信号の計測を行い、データ解析の専門家との共同研究で一分子FRET信号の新たな解析法に関する成果を論文発表している。本年度は2D-FLCSのさらなる可能性を探るため、水溶液中で自由拡散する単一分子を長時間捕捉することができるABELトラップの技術を持つ研究者と共同研究を行った。ABELトラップで捕捉した個々のヘアピンDNA分子に対してABEL-2D-FLCSを用いた解析を行い、分子毎の構造の不均一性を示唆する結果を得た。この成果を論文にまとめ、国際誌に投稿した。
2.多点相関計測によるダイナミクスの不均一性・階層性の検出:本研究テーマについては、当初の計画を若干変更して、多次元の光子相関マップを活用した広い意味での不均一性・ダイナミクスの計測手法の開発を行うこととした。前年度までに、マイクロ流路を用いたラピッドミキシング法と2D-FLCSを組み合わせる手法の開発を行った。他に、2D-FLCSの装置を用いて得られる光子データを元に3次元の光子相関マップを作成し、独立成分分析の原理を応用してモデルフリーで成分分離を行う手法を考案した。本年度は、Pythonを用いてこの手法を実装したプログラムを開発した。他に、FRET対を用いた2D-FLCS計測において常に問題となっていたアクセプター色素の褪色とチャンネル間のクロストークの問題に対処するため、アクセプター色素を直接励起する光パルスを導入したパルス交替励起2D-FLCSを開発し、論文を国際誌に投稿した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

生体高分子の広ダイナミックレンジ計測においては、前年度までに基板固定した生体高分子への2D-FLCSの適用方法を確立し、DNAホリデイジャンクションの構造異性化ダイナミクスについて興味深い結果を得るとともに、学会発表および国際学術誌での論文発表を行った。さらに共同研究も開始し、本年度は新しい共同研究の成果を論文投稿にまでこぎつけることができた。以上より、極めて順調に進捗していると言える。多点相関解析によるダイナミクスの不均一性・階層性の検出においては、当初の計画を変更したが、新しいアイディアに基づく研究が複数学会発表や論文投稿の段階まで進行しており、こちらもおおむね順調に進捗していると言える。

今後の研究の推進方策

生体高分子の広ダイナミックレンジ計測においては、ABEL-2D-FLCSを用いた共同研究論文の受理を目指すとともに、国内外で学会発表を行う。多点相関解析にによるダイナミクスの不均一性・階層性の検出においては、パルス交替励起2D-FLCSの論文受理を目指すとともに、独立成分分析を用いた新しい光子データの解析法の論文執筆を進め、またそれを応用した研究を展開する。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] タタ基礎科学研究所/幹細胞科学・再生医療研究所(インド)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ウィスコンシン大学マディソン校(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] アリゾナ州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] A Toxicogenic Interaction between Intracellular Amyloid-β and Apolipoprotein-E2024

    • 著者名/発表者名
      Dey Arpan、Verma Aditi、Bhaskar Uchit、Sarkar Bidyut、Kallianpur Mamata、Vishvakarma Vicky、Das Anand Kant、Garai Kanchan、Mukherjee Odity、Ishii Kunihiko、Tahara Tahei、Maiti Sudipta
    • 雑誌名

      ACS Chemical Neuroscience

      巻: 15 号: 6 ページ: 1265-1275

    • DOI

      10.1021/acschemneuro.4c00048

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Single-photon smFRET. III. Application to pulsed illumination2022

    • 著者名/発表者名
      Safar Matthew、Saurabh Ayush、Sarkar Bidyut、Fazel Mohamadreza、Ishii Kunihiko、Tahara Tahei、Sgouralis Ioannis、Presse Steve
    • 雑誌名

      Biophysical Reports

      巻: 2 号: 4 ページ: 100088-100088

    • DOI

      10.1016/j.bpr.2022.100088

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Scanning Two-Dimensional Fluorescence Lifetime Correlation Spectroscopy: Conformational Dynamics of DNA Holliday Junction from Microsecond to Subsecond2022

    • 著者名/発表者名
      Heo Wooseok、Hasegawa Kazuto、Okamoto Kenji、Sako Yasushi、Ishii Kunihiko、Tahara Tahei
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 13 号: 5 ページ: 1249-1257

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.1c03787

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Application of two-dimensional fluorescence lifetime correlation spectroscopy for resolving the complexity of biomolecular dynamics2023

    • 著者名/発表者名
      Ishii Kunihiko、Tahara Tahei
    • 学会等名
      8th Asian Spectroscopy Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Investigation of microsecond conformational dynamics of preQ1 riboswitch using two-dimensional fluorescence lifetime correlation spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Sarkar Bidyut、Ishii Kunihiko、Tahara Tahei
    • 学会等名
      8th Asian Spectroscopy Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 二次元蛍光寿命相関分光法による非平衡化学反応計測の試み2023

    • 著者名/発表者名
      時田司、Sarkar Bidyut、篠田肇、石井邦彦、渡邉力也、田原太平
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Langevin方程式に基づく1分子FRETデータのベイズ統計モデリング2023

    • 著者名/発表者名
      矢木智章、石井邦彦、田原太平
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 二次元蛍光寿命相関分光法による酵素反応計測の試み:CRISPR-Cas13aのRNA分解反応2023

    • 著者名/発表者名
      時田司、Sarkar Bidyut、篠田肇、石井邦彦、渡邉力也、田原太平
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Photon correlation analysis for quantifying biomolecular dynamics on microsecond to subsecond timescales2022

    • 著者名/発表者名
      Ishii Kunihiko
    • 学会等名
      TSRC Workshop "The Complexity of Dynamics and Kinetics from Single Molecules to Cells"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of independent fluorescence component analysis based on concentration perturbation2022

    • 著者名/発表者名
      Heo Wooseok, Ishii Kunihiko, Tahara Tahei
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of microsecond dynamics of LSSmOrange protein using two-dimensional fluorescence lifetime correlation spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Sarkar Bidyut, Ishii Kunihiko, Tahara Tahei
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Studying folding kinetics of i-motif DNA with microfluidic mixing by independent fluorescence component analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Heo Wooseok, Ishii Kunihiko, Tahara Tahei
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Conformational dynamics study of DNA Holliday junction with a time window from 10^-6 to 10^-1 sec by scanning 2D FLCS2021

    • 著者名/発表者名
      Heo Wooseok、長谷川一途、岡本憲二、佐甲靖志、石井邦彦、田原太平
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Accurate determination of folding landscape of biopolymers with sub-microsecond time resolution using two-dimensional fluorescence lifetime correlation spectroscopy: A simulation study on the transition state and transition path time2021

    • 著者名/発表者名
      Bidyut Sarkar、石井邦彦、田原太平
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光子相関計測で解き明かす生体分子のマイクロ秒構造・機能ダイナミクス2021

    • 著者名/発表者名
      石井邦彦
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会シンポジウム「生体分子の構造的・機能的ダイナミクス:1分子計測と分子シミュレーションの交流」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi