• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PET分解菌から探るプラスチック有効利用の生命基盤と進化

研究課題

研究課題/領域番号 23K21169
補助金の研究課題番号 21H02104 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

吉田 昭介  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (80610766)

研究分担者 佐貫 理佳子  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 博士研究員 (50607471)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードポリエチレンテレフタレート / 代謝 / 昆虫 / 酵素
研究開始時の研究の概要

化石資源を由来とするプラスチックの持続可能な利用は人類の課題である。本研究では、ポリエチレンテレフタレート(PET)を完全に分解・代謝する細菌Ideonella sakaiensisの有する一連のPET分解機構系の解明と、本菌への突然変異による育種、本菌の酵素系の昆虫における異種発現を通じて、PETをモデルとしたプラスチック有効利用のための新たな生命工学を拓く。

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi