• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物利用型有用タンパク質生産における環境制御:生理学と工学の両面からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 23K21247
補助金の研究課題番号 21H02313 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
研究機関東京大学

研究代表者

松田 怜  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (20547228)

研究分担者 富士原 和宏  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (30211535)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2024年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード植物利用型有用タンパク質生産 / 環境制御 / 一過性遺伝子発現法 / ワクチン抗原 / ベンサミアナタバコ / 小胞体ストレス / ヘマグルチニン / GFP
研究開始時の研究の概要

植物にワクチン抗原などの有用タンパク質の遺伝子を後天的に導入して、一過的に発現させる一過性遺伝子発現法は、有用タンパク質の迅速・大量生産法として注目されている。本研究では、有用タンパク質生産量を高めるための栽培環境制御を高度化することを目指して、植物の栽培環境が有用タンパク質生産量に及ぼす影響の生理的メカニズムの解明と、植物葉内の有用タンパク質含量のモニタリングに基づく動的環境制御の開発を行なう。

研究実績の概要

本研究では、一過性遺伝子発現法を用いた植物利用型有用タンパク質生産において、有用タンパク質生産量を高めるための栽培環境制御をさらに高度化することを目指して、植物の栽培環境が有用タンパク質生産量に及ぼす影響の生理的メカニズムの解明と、植物葉内の有用タンパク質含量のリアルタイムモニタリングに基づく動的環境制御の開発を行なう。
(1)発現目的タンパク質としてインフルエンザヘマグルチニン(HA)を用いて、遺伝子導入後の気温がHAの生合成および分解に影響を及ぼすと考えられる各種因子について、関連遺伝子のmRNAレベルのデータを総合的に考察した。特に高温下でのHA分解について一定の知見が得られたため、成果を取りまとめて、投稿論文の準備を進めた。(2)開放型同化箱法を用いて、遺伝子導入後の個体群ガス交換速度を計測し、減圧浸潤処理~遺伝子導入~転写・翻訳の過程に伴う植物の光合成ガス交換へのストレスの影響を定量化し、それぞれの過程が乾物生産に及ぼすインパクトについて考察した。(3)発現目的タンパク質としてHAおよび緑色蛍光タンパク質(GFP)を用いて、遺伝子導入前の明期の異なる条件で栽培した、生育程度の異なるベンサミアナタバコについて、遺伝子導入時の各種生理的・形態的パラメータと導入後に生産される発現目的タンパク質量との関係を調べた。HAとGFPとで、その生産量に影響を及ぼす遺伝子導入時点でのパラメータが異なることが示唆された。今後、さらに詳細な検討を進める予定である。(4)これまでに開発した葉内GFP含量をリアルタイムで推定可能なシステムのプロトタイプについて、仕様や推定精度等の情報を整理し、投稿論文として取りまとめて公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

特段の不測の事態なく、研究計画調書および本年度の交付申請書に記載した研究実施計画にしたがって研究が進展しており、また得られた成果の公表も予定どおり行なってきているため。

今後の研究の推進方策

「遺伝子導入後の植物に生じるストレスの実態および環境制御による緩和効果の機構解明」では、気温以外の環境要素に着目した解析を進めるとともに、遺伝子発現、生理状態、光合成ガス交換など、多角的な観点からストレスレベルの定量を検討する。「有用タンパク質生産量に関わる遺伝子導入前の植物体内資源物質の探索」では、候補物質の探索に向けた網羅的解析について検討し、実際に解析に着手する。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 9件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] ルイビル大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Non-destructive estimation of the amount of green fluorescent protein transiently expressing in <i>Nicotiana benthamiana</i> leaves with a viral vector2024

    • 著者名/発表者名
      Ryo Matsuda, Shinya Urayama, Fumuki Hosoi, Kazuhiro Fujiwara
    • 雑誌名

      農業気象

      巻: 80 号: 1 ページ: 29-33

    • DOI

      10.2480/agrmet.D-23-00024

    • ISSN
      0021-8588, 1881-0136
    • 年月日
      2024-01-10
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inter-batch variability of hemagglutinin content transiently expressed in <i>Nicotiana benthamiana</i> plants grown under sole-source lighting and sunlight conditions before gene transfer2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Matsuda
    • 雑誌名

      農業気象

      巻: 78 号: 4 ページ: 164-173

    • DOI

      10.2480/agrmet.D-22-00019

    • ISSN
      0021-8588, 1881-0136
    • 年月日
      2022-10-10
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Optimizing productivity of plant-made pharmaceutical proteins under indoor controlled environment2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Matsuda
    • 学会等名
      Indoor Ag Science Cafe
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploring optimal plant growth environments before and after agroinfiltration in viral vector-based transient gene expression2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Matsuda
    • 学会等名
      The 3rd Asian Conference for Plant Made Pharmaceuticals (PMPAsia 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Plant-made pharmaceuticals as a highly valuable product producible in vertical farms: Environmental control to maximize productivity2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Matsuda
    • 学会等名
      The 4th Asian Horticultural Congress (AHC 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of air temperature on expression levels of genes involved in the accumulation of an influenza vaccine antigen transiently expressed in Nicotiana benthamiana2023

    • 著者名/発表者名
      Patthasarun Pruksarojanakul, Ryo Matsuda
    • 学会等名
      The 30th Federation of Asian and Oceanian Biochemists and Molecular Biologists (FAOBMB) Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 植物を用いた医薬品原材料等の有用タンパク質生産2023

    • 著者名/発表者名
      松田 怜
    • 学会等名
      大阪公立大学 植物工場研究センター PFCセミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外来遺伝子の導入および一過性発現がベンサミアナタバコ個体群のガス交換速度に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      桐島健太朗・イ ジユン・富士原和宏・松田 怜
    • 学会等名
      日本生物環境工学会2023年豊橋大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Toward next-generation controlled environment agriculture using plant factories and greenhouses2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Matsuda
    • 学会等名
      KOSVFI Symposium Vertical Farm 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effects of air temperature after gene transfer on the factors related to the accumulation of a vaccine antigen protein in Nicotiana benthamiana leaves2023

    • 著者名/発表者名
      Patthasarun Pruksarojanakul, Ryo Matsuda
    • 学会等名
      International Symposium on Agricultural Meteorology (ISAM 2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一過性遺伝子発現法における遺伝子導入後のベンサミアナタバコ個体群の純光合成速度および蒸散速度2023

    • 著者名/発表者名
      桐島健太朗・イ ジユン・富士原和宏・松田 怜
    • 学会等名
      日本農業気象学会2023年全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Effects of air temperature on the factors related to synthesis and degradation of a vaccine antigen protein transiently expressing in Nicotiana benthamiana leaves2022

    • 著者名/発表者名
      Patthasarun Pruksarojanakul, Ryo Matsuda
    • 学会等名
      日本農業気象学会関東甲信越支部2022年度例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Plant-based recombinant protein production under controlled environment2021

    • 著者名/発表者名
      Ryo Matsuda
    • 学会等名
      2021 International Symposium on Efficient Production of Value-added Plants
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effects of light environment before gene transfer on the hemagglutinin productivity of Nicotiana benthamiana plants in a transient gene expression system2021

    • 著者名/発表者名
      Ryo Matsuda
    • 学会等名
      The 2nd Asian Conference for Plant Made Pharmaceuticals (PMPAsia 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Environment control and cultivation management for each stage of upstream production of Agrobacterium-mediated transient gene expression system using Nicotiana benthamiana whole plants and detached leaves2021

    • 著者名/発表者名
      Naomichi Fujiuchi, Ryo Matsuda
    • 学会等名
      The 2nd Asian Conference for Plant Made Pharmaceuticals (PMPAsia 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi