• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黄色ブドウ球菌新たな病原機構の究明と防御ワクチン抗原の探索

研究課題

研究課題/領域番号 23K21279
補助金の研究課題番号 21H02371 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関北里大学

研究代表者

胡 東良  北里大学, 獣医学部, 教授 (10333733)

研究分担者 小野 久弥  北里大学, 獣医学部, 准教授 (80704569)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2024年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2022年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードブドウ球菌 / スーパー抗原 / エンテロトキシン / 感染免疫 / ワクチン / 病原機構 / 黄色ブドウ球菌
研究開始時の研究の概要

黄色ブドウ球菌感染は牛伝染性乳房炎,豚剥脱性皮膚炎,鶏浮腫性皮膚炎・関節炎及び人の病院感染の重大な問題となり,宿主防御の綻びを縫って宿主に重篤かつ持続的な病態を形成する難治性感染症である.酪農・畜産業に甚大な経済損失をもたらしている.しかし,現在,有効な防御対策と予防ワクチンが欠いている.そこで,本研究では,黄色ブドウ球菌感染におけるブドウ球菌エンテロトキシン(SEs)の新たな病原機構を分子・細胞レベル及び生体レベルで解析し,本菌と宿主の攻防におけるSEsの作用機序を明らかにすると共に,防御ワクチン抗原を探索し,次世代ワクチン開発への応用を探る.

研究実績の概要

本年度では、主に下記の実験と解析を行なった。
①スーパー抗原(SAg)が黄色ブドウ球菌のマクロファージ感染に及ぼす影響の解析: 本研究では、細菌感染初期に重要なマクロファージに対するSAgの作用を精査するため、まず、834株および全SAgノックアウト株に黄色蛍光タンパク質発現プラスミド(pP3-hfYFP)を導入し、それぞれWTおよびKOとした。RAW264.7細胞にWTまたはKOを感染させ、両株はいずれもMOI 25から100で傷害性は見られなかった。また、感染したRAW264.7細胞内の蛍光および生菌数はWTとKOで差が見られず、SAgはマクロファージへの侵入または貪食、菌のクリアランスに影響が無いことが示唆された。さらにqPCRによって菌感染時のマクロファージ内のサイトカイン遺伝子転写量を比較した。感染後24時間においてKOのIL-1β、IL-6、TNF-αはWTと比較して有意に高値を示した。SAgは細胞傷害性や菌の取り込みおよびクリアランスには影響がないものの、炎症性サイトカインの産生を抑制しマクロファージや他の免疫細胞の活性化を阻害することで、S. aureusの局所および全身感染に寄与することが示唆された。
②スーパー抗原が黄色ブドウ球菌のマウス経鼻感染に及ぼす影響の解析: 本研究では、ヒト臨床由来株であり、8種のSAg遺伝子を保有するS. aureus 834株(WT)とその全SAg遺伝子欠損株であるSAgs KO株を用いてマウス感染実験を行い、SAgの存在がS. aureus の局所感染や全身への移行、免疫応答に影響を与えるか検討し、非常に有意義な結果が得られた。今後、さらにS. aureus感染におけるSAgの有無と各臓器における免疫応答との関連を精査し、SAgがS. aureusの感染成立や定着に及ぼす影響をより詳細に解析する必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度の研究は基本的に予定の計画通り、834株および全SAgノックアウト株に黄色蛍光タンパク質発現プラスミド(pP3-hfYFP)を導入し、それぞれ黄色ブドウ球菌のマクロファージ感染に及ぼす影響、および黄色ブドウ球菌のマウス経鼻感染に及ぼす影響を詳細に解析した。これらの実験により非常に有意義な結果が得られた。今後、一部の実験結果についてさらに再現性実験を行う予定です。

今後の研究の推進方策

今後、これまで作製した黄色蛍光タンパク質発現する834株および全SAgノックアウト菌株、スーパー抗原毒素蛋白、スーパー抗原活性を欠損させた変異毒素蛋白を用いて、黄色ブドウ球菌感染におけるスーパー抗原の新規病原性作用とその機序について、in vivo と in vitro 両方において詳細に解析する。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Heterogeneity and transmission of food safety-related enterotoxigenic <i>Staphylococcus aureus</i> in pig abattoirs in Hubei, China2023

    • 著者名/発表者名
      Zhu Zhihao、Wu Simin、Chen Xingyu、Tan Wei、Zou Geng、Huang Qi、Meng Xianrong、Hu Dong-Liang、Li Shaowen
    • 雑誌名

      Microbiology Spectrum

      巻: 11 号: 5 ページ: 913-923

    • DOI

      10.1128/spectrum.01913-23

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular Characteristics and Pathogenicity of Staphylococcus aureus Exotoxins2023

    • 著者名/発表者名
      Zhu Zhihao、Hu Zuo、Li Shaowen、Fang Rendong、Ono Hisaya K.、Hu Dong-Liang
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 25 号: 1 ページ: 395-395

    • DOI

      10.3390/ijms25010395

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prevalence and Virulence Determinants of Staphylococcus aureus in Wholesale and Retail Pork in Wuhan, Central China2022

    • 著者名/発表者名
      Zhu Zhihao、Liu Xiaoying、Chen Xingyu、Zou Geng、Huang Qi、Meng Xianrong、Pei Xiaoying、Chen Zhou、Zhou Rui、Hu Dongliang、Liu Mei、Li Shaowen
    • 雑誌名

      Foods

      巻: 11 号: 24 ページ: 4114-4114

    • DOI

      10.3390/foods11244114

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Synergistic Antimicrobial Effect of Antimicrobial Peptides CATH-1, CATH-3, and PMAP-36 With Erythromycin Against Bacterial Pathogens2022

    • 著者名/発表者名
      Lu Yi、Tian Hongliang、Chen Runqiu、Liu Qian、Jia Kaixiang、Hu Dong-Liang、Chen Hongwei、Ye Chao、Peng Lianci、Fang Rendong
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 13 ページ: 953720-953720

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.953720

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Association Between Onset of Staphylococcal Non-menstrual Toxic Shock Syndrome With Inducibility of Toxic Shock Syndrome Toxin-1 Production2022

    • 著者名/発表者名
      Taki Yusuke、Watanabe Shinya、Sato’o Yusuke、Tan Xin-Ee、Ono Hisaya K.、Kiga Kotaro、Aiba Yoshifumi、Sasahara Teppei、Azam Aa Haeruman、Thitiananpakorn Kanate、Veeranarayanan Srivani、Li Feng-Yu、Zhang Yuancheng、Kawaguchi Tomofumi、Hossain Sarah、Maniruzzaman、Hu Dong-Liang、Cui Longzhu
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 13 ページ: 765317-765317

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.765317

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complete Genome Sequence of Staphylococcus aureus Strain 834, Isolated from a Septic Patient in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Ono Hisaya K.、Suzuki Yasunori、Kubota Hiroaki、Asano Krisana、Takai Shinji、Nakane Akio、Hu Dong-Liang
    • 雑誌名

      Microbiology Resource Announcements

      巻: 10 号: 9

    • DOI

      10.1128/mra.01477-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Investigation of <i>Staphylococcus aureus</i> positive for Staphylococcal enterotoxin S and T genes2021

    • 著者名/発表者名
      SATO’O Yusuke、OMOE Katsuhiko、AIKAWA Yasuko、KANO Mayuko、ONO Hisaya K.、HU Dong-Liang、NAKANE Akio、SUGAI Motoyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 83 号: 7 ページ: 1120-1127

    • DOI

      10.1292/jvms.20-0662

    • NAID

      130008064538

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High production of egc2-related staphylococcal enterotoxins caused a food poisoning outbreak2021

    • 著者名/発表者名
      Umeda Kaoru、Ono Hisaya K.、Wada Takayuki、Motooka Daisuke、Nakamura Shota、Nakamura Hiromi、Hu Dong-Liang
    • 雑誌名

      International Journal of Food Microbiology

      巻: 357 ページ: 109366-109366

    • DOI

      10.1016/j.ijfoodmicro.2021.109366

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Update on molecular diversity and multipathogenicity of staphylococcal superantigen toxins2021

    • 著者名/発表者名
      Hu Dong-Liang、Li Shaowen、Fang Rendong、Ono Hisaya K.
    • 雑誌名

      Animal Diseases

      巻: 1 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1186/s44149-021-00007-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] One Health, One Medicineの視点から:ブドウ球菌感染と食中毒および薬剤耐性菌に関する知見2023

    • 著者名/発表者名
      胡 東良
    • 学会等名
      仙台獣医師会・仙台医師会合同セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新型ブドウ球菌エンテロトキシン様毒素SElJおよびSElWは食中毒を引き起こすか2023

    • 著者名/発表者名
      小野久弥,鈴木康規,胡 東良
    • 学会等名
      第95回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Can the novel staphylococcal enterotoxin-like toxins SElJ and SElW cause food poisoning?2023

    • 著者名/発表者名
      Ono, HK., Suzuki, Y., Hu, D.-L.
    • 学会等名
      ASM microbe 2023. Houston, USA
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pathogenic effect and mechanism of Salmonella Gallinarum wecB gene in systemic infection of chicken typhoid.2023

    • 著者名/発表者名
      Hu, D.-L., Ojima, S., Ono, HK.
    • 学会等名
      ASM microbe 2023. Houston, USA.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鶏由来黄色ブドウ球菌のブドウ球菌エンテロトキシン産生性の解析.2023

    • 著者名/発表者名
      小野久弥, 金子武史, 磯田高史, 胡 東良.
    • 学会等名
      第44回日本食品微生物学会学術総会.大阪・堺.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Prevalence and vrulence factors of Staphylococcus aureus in wholesale and retail pork in Wuhan, China.2023

    • 著者名/発表者名
      Zhu, Z., Liu, X., Chen, X., Zou, G., Huang, Q., Meng, X., Pei, X., Chen, Z., Zhou, R., Hu, D.-L., Liu, M., Li, S.
    • 学会等名
      第44回日本食品微生物学会学術総会.大阪・堺.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Studies on Molecular Characteristics and Biological Functions of Bacterial Superantigens.2022

    • 著者名/発表者名
      Hu, D.-L.
    • 学会等名
      International Workshop on Animal Health and Animal Food Safety
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Research Progress and Prospects of the Molecular Diversity and Biological Multifunctionality of Bacterial Superantigens2022

    • 著者名/発表者名
      Hu, D.-L.
    • 学会等名
      International Workshop on Immunology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 小型霊長動物コモンマーモセットを用いたブドウ球菌エンテロトキシン様毒素の嘔吐活性の評価2022

    • 著者名/発表者名
      小野久弥,中根明夫,胡 東良
    • 学会等名
      第74回日本細菌学会東北支部総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ブドウ球菌エンテロトキシンSおよびT陽性黄色ブドウ球菌に関する分子遺伝学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤祐介,重茂克彦,相川靖子,狩野真由子,小野久弥,胡 東良,中根明夫,菅井基行
    • 学会等名
      第165回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 食鳥処理場の鶏由来黄色ブドウ球菌の分子疫学調査と毒素遺伝子の解析2022

    • 著者名/発表者名
      小野久弥,木村珠子, 岡本旺久, 胡 東良
    • 学会等名
      第43回日本食品微生物学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ブドウ球菌エンテロトキシン様毒素SElJの分子特性および食中毒リスクの解明2022

    • 著者名/発表者名
      村山浩基,小野久弥, 鈴木康規,砂原大輝, 胡 東良
    • 学会等名
      第43回日本食品微生物学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Identification and characterization of a novel staphylococcal enterotoxin-like toxin in Staphylococcus aureus isolated from food poisoning2021

    • 著者名/発表者名
      Ono Hisaya K., Murayama Hiroki, Ojima Shinjiro, Hu Dong-Liang.
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi