• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HTLV-1の分子系統別疾患感受性の解明と層別化コホート研究の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K21345
補助金の研究課題番号 21H02575 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分45060:応用人類学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

前田 隆浩  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (40284674)

研究分担者 吉浦 孝一郎  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (00304931)
青柳 潔  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (80295071)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワードHTLV-1 / 分子系統解析 / コホート研究 / THLV-1
研究開始時の研究の概要

ヒトレトロウイルスの一種であるHTLV-1は成人T細胞白血病・リンパ腫やHTLV-1関連脊髄症の原因ウイルスとして良く知られている。HTLV-1は主に母乳や性交渉を介して感染し、CD4陽性リンパ球の宿主DNAにプロウイルスとして組み込まれ生涯にわたって感染宿主と共存するが、多くの研究でキャリアの死亡リスクとの関連が明らかにされている。本研究ではHTLV-1キャリアを対象としてHTLV-1ゲノムの塩基配列を決定し、分子系統解析によってサブグループ分類を行った上で、ブループ毎の疾患感受性について解析する。そして、HTLV-1キャリアの追跡研究によって多疾患との関連について研究を行う。

研究実績の概要

長崎県五島市の一般住民健診と連携して多疾患コホート研究を進めているが、本研究はこのコホート研究で収集したHTLV-1キャリアの血液サンプルを用いてHTLV-1の分子系統解析を行い、分子系統別に疾患感受性を追求する研究である。ハイブリダイゼーションキャプチャー法によってターゲットシークエンス(プロウイルスHTLV-1)を濃縮し、次世代シークエンサーでプロウイルスHTLV-1の塩基配列を決定するが、2022年度に解析したキャリア384例(1クール目)に加え、2023年度はキャリア303例についてプロウイルスHTLV-1の塩基配列を決定した。合計687例のうち、depthの中央値が5未満のデータを除き、388例(57.5%)についてHTLV-1の遺伝子(5'LTR, 3'LTR, env, gag, p12, p13, p27rex, p30, pol, pro, tax, sHBZ, usHBZ)毎にIQ-Tree2を使って分子系解析を行った。
HTLV-1の分子系統解析に先立ち、多疾患コホート研究のデータを用いてHTLV-1とぶどう膜炎との関連についてロジスティック回帰分析を行った結果、年齢と性別を調整したモデルにおいてHTLV-1キャリアはオッズ比が3.27(95%CI: 1.57-6.72)と有意にぶどう膜炎が多いことが証明された。
2021年度から開始したHTLV-1キャリアの追跡研究は五島市多疾患コホート研究のテーマとして確立されているが、2023年度に実施された五島市の一般住民健診では、トータルで361名の研究協力者を登録してデータとサンプルを入手し、データは専用のデータベースに、血清は専用のディープフリーザーに保存した。また、108例についてはDNAを抽出し今後の解析に備えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2016年度から2022年度までに長崎県五島市の多疾患コホート研究で収集したHTLV-1キャリアの血液サンプルから、重複したサンプルを調整し、トータル686例のHTLV-1プロウイルスについてハイブリダイゼーションキャプチャー法と次世代シークエンサーを用いて塩基配列を決定することができた。そして、depthの中央値が5未満のデータを除き、388例(57.5%)についてHTLV-1の遺伝子(5'LTR, 3'LTR, env, gag, p12, p13, p27rex, p30, pol, pro, tax, sHBZ, usHBZ)毎にIQ-Tree2を使い分子系統解析を行い系統樹を作成した。これまでの研究の進捗によって、388例を対象として分子系統毎に疾患感受性を解析する準備が整った。
そして、多疾患コホート研究のデータを用いてHTLV-1とぶどう膜炎との関連についてロジスティック回帰分析を行った結果、HTLV-1キャリアは年齢と性別を調整したモデルにおいてオッズ比が3.27(95%CI: 1.57-6.72)と有意にぶどう膜炎が多いことが証明されたことから、感受性解析に用いる候補疾患(ぶどう膜炎)の意義を確認することができた。また、HTLV-1キャリアの追跡研究は、既に五島市の多疾患コホート研究の研究テーマとして確立されている。

今後の研究の推進方策

2023年度までにHTLV-1プロウイルスの塩基配列を決定したキャリア686例のうち、depthの中央値が5未満のデータを除いた388例(57.5%)を対象に、IQ-Tree2を使ってHTLV-1の遺伝子(5'LTR, 3'LTR, env, gag, p12, p13, p27rex, p30, pol, pro, tax, sHBZ, usHBZ)毎に分子系統解析を行い、各々主に8つのサブグループに分類する。そして、サブグループ分類の妥当性について個々の遺伝子毎に調整した上で遺伝子毎のサブグループを確定させ、サブグループと疾患(Carotid Intima Media Thicknessを指標とした動脈硬化、pocket depthとattachment lossを指標とした歯周疾患、ぶどう膜炎)との感受性について解析を進める。
また、2023年度に証明することができたHTLV-1とぶどう膜炎との関連については、2024年度中に論文発表を行う。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Profile of Nagasaki Islands Study (NaIS): A Population-based Prospective Cohort Study on Multi-disease2024

    • 著者名/発表者名
      Jun Miyata, Hirotomo Yamanashi, Shin-Ya Kawashiri, Sakiko Soutome, Kazuhiko Arima, Mami Tamai, Fumiaki Nonaka, Masayasu Kitamura, Koji Yoshida, Yuji Shimizu, Naomi Hayashida, Yasuhiro Nagata, Mayumi Ohnishi, Kiyoshi Aoyagi, Atsushi Kawakami, Toshiyuki Saito, Takahiro Maeda
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 34 号: 5 ページ: 254-263

    • DOI

      10.2188/jea.JE20230079

    • ISSN
      0917-5040, 1349-9092
    • 年月日
      2024-05-05
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between anti-thyroid peroxidase antibody and thyroid stimulating hormone: a cross-sectional study2023

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Yuji、Matsuyama Mutsumi、Noguchi Yuko、Takada Midori、Kawashiri Shin-Ya、Fukui Shoichi、Nakamichi Seiko、Nagata Yasuhiro、Maeda Takahiro、Hayashida Naomi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1038/s41598-023-40275-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serum Concentration of Growth Differentiation Factor 15 and Atherosclerosis among General Older Japanese Individuals with Normal Weight2023

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Yuji、Hayashida Naomi、Yamanashi Hirotomo、Noguchi Yuko、Kawashiri Shin-Ya、Takada Midori、Arima Kazuhiko、Nakamichi Seiko、Nagata Yasuhiro、Maeda Takahiro
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 11 号: 6 ページ: 1572-1572

    • DOI

      10.3390/biomedicines11061572

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between periodontitis and chronic kidney disease by functional atherosclerosis status among older Japanese individuals: a cross‐sectional study2022

    • 著者名/発表者名
      Yuji Shimizu, Hirotomo Yamanashi, Masayasu Kitamura, Jun Miyata, Fumiaki Nonaka, Seiko Nakamichi, Toshiyuki Saito, Yasuhiro Nagata, Takahiro Maeda
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Periodontology

      巻: 50 号: 4 ページ: 430-439

    • DOI

      10.1111/jcpe.13755

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Low-Density Lipoprotein Cholesterol, Structural Atherosclerosis, and Functional Atherosclerosis in Older Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Yuji Shimizu, Hirotomo Yamanashi, Yukiko Honda, Fumiaki Nonaka, Jun Miyata, Shin-Ya Kawashiri, Yuko Noguchi, Seiko Nakamichi, Yasuhiro Nagata, Takahiro Maeda
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 15(1) 号: 1 ページ: 183-183

    • DOI

      10.3390/nu15010183

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] VEGF Polymorphism rs3025039 and Human T-Cell Leukemia Virus 1 (HTLV-1) Infection among Older Japanese Individuals: A Cross-Sectional Study2022

    • 著者名/発表者名
      Yuji Shimizu, Hirotomo Yamanashi, Jun Miyata, Midori Takada, Yuko Noguchi, Yukiko Honda, Fumiaki Nonaka, Seiko Nakamichi, Yasuhiro Nagata, Takahiro Maeda
    • 雑誌名

      Bioengineering

      巻: 9(10) 号: 10 ページ: 527-527

    • DOI

      10.3390/bioengineering9100527

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between Epstein-Barr virus serological reactivation and psychological distress: a cross-sectional study of Japanese community-dwelling older adults.2022

    • 著者名/発表者名
      Hirotomo Yamanashi, Shogo Akabame, Jun Miyata, Yukiko Honda, Fumiaki Nonaka, Yuji Shimizu, Seiko Nakamichi, Shin-Ya Kawashiri, Mami Tamai, Kazuhiko Arima, Atsushi Kawakami, Kiyoshi Aoyagi, Takahiro Maeda.
    • 雑誌名

      Aging (Albany NY)

      巻: 14 ページ: 8258-8269

    • DOI

      10.18632/aging.204345

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tooth Loss and Carotid Intima-Media Thickness in Relation to Functional Atherosclerosis: A Cross-Sectional Study.2022

    • 著者名/発表者名
      Yuji Shimizu, Hirotomo Yamanashi, Masayasu Kitamura, Jun Miyata, Fumiaki Nonaka, Seiko Nakamichi, Toshiyuki Saito, Yasuhiro Nagata, Takahiro Maeda
    • 雑誌名

      Journal of clinical medicine

      巻: 11(14) 号: 14 ページ: 3993-3993

    • DOI

      10.3390/jcm11143993

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vascular endothelial growth factor (VEGF) polymorphism rs3025039 and atherosclerosis among older with hypertension.2022

    • 著者名/発表者名
      Yuji Shimizu, Kazuhiko Arima, Yuko Noguchi, Hirotomo Yamanashi, Shin-Ya Kawashiri, Kenichi Nobusue, Fumiaki Nonaka, Kiyoshi Aoyagi, Yasuhiro Nagata, Takahiro Maeda
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 12(1) 号: 1 ページ: 5564-5564

    • DOI

      10.1038/s41598-022-09486-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Associations among Ratio of Free Triiodothyronine to Free Thyroxine, Chronic Kidney Disease, and Subclinical Hypothyroidism.2022

    • 著者名/発表者名
      Yuji Shimizu, Shin-Ya Kawashiri, Yuko Noguchi, Seiko Nakamichi, Yasuhiro Nagata, Naomi Hayashida, Takahiro Maeda.
    • 雑誌名

      J Clin Med

      巻: 11 号: 5 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3390/jcm11051269

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Normal Anti-Thyroid Peroxidase Antibody (TPO-Ab) Titers and Active Arterial Wall Thickening among Euthyroid Individuals: A Prospective Study.2022

    • 著者名/発表者名
      Yuji Shimizu, Shin-Ya Kawashiri, Yuko Noguchi, Seiko Nakamichi, Yasuhiro Nagata, Naomi Hayashida, Takahiro Maeda.
    • 雑誌名

      J Clin Med

      巻: 11 号: 3 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3390/jcm11030521

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Associations between handgrip strength and hypertension in relation to circulating CD34-positive cell levels among Japanese older men: a cross-sectional study.2022

    • 著者名/発表者名
      Yuji Shimizu, Shin-Ya Kawashiri, Kenichi Nobusue, Hirotomo Yamanashi, Yasuhiro Nagata, Takahiro Maeda.
    • 雑誌名

      Environ Health Prev Med

      巻: 26 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1186/s12199-021-00982-w

    • NAID

      210000159105

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between height-related polymorphism rs17081935 and reduced handgrip strength in relation to status of atherosclerosis: a cross-sectional study.2021

    • 著者名/発表者名
      Yuji Shimizu, Shin-Ya Kawashiri, Kazuhiko Arima, Yuko Noguchi, Hirotomo Yamanashi, Kenichi Nobusue, Fumiaki Nonaka, Seiko Nakamichi, Yasuhiro Nagata, Takahiro Maeda.
    • 雑誌名

      Environ Health Prev Med

      巻: 26 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1186/s12199-021-01000-9

    • NAID

      210000159348

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高齢者における動脈硬化指標とLDLコレステロールの相反関係2022

    • 著者名/発表者名
      清水悠路、有馬和彦、野口優子、末延謙一、山梨啓友、川尻真也、前田隆浩
    • 学会等名
      第83回日本生理人類学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 多疾患併存とEpstein-Barrウイルスの再活性化との関連:地域在住高齢者横断研究2022

    • 著者名/発表者名
      山梨啓友、赤羽目翔悟、中道聖子、前田隆浩
    • 学会等名
      第25回日本病院総合診療医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 長崎大学病院 総合診療科

    • URL

      https://www.mh.nagasaki-u.ac.jp/soshin/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 長崎大学病院 総合診療科

    • URL

      http://www.mh.nagasaki-u.ac.jp/soshin/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi