• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌と免疫の相互作用による癌細胞の変異と免疫抑制能獲得機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23K21391
補助金の研究課題番号 21H02791 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

竹田 和由  順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授 (80272821)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード癌 / 抗腫瘍免疫 / 遺伝子変異 / 癌微小環境 / 免疫抑制 / 免疫チェックポイント阻害剤 / IL-12 / cold tumor / inflamed / EPS-R1 / CCR6 / CCL20 / 免疫チェックポイント抑制剤 / IFN-γ / グリセロール3リン酸 / MDSCs / monocytic MDSCs / polymorphonuclear MDSCs
研究開始時の研究の概要

免疫チェックポイント阻害薬の臨床効果が限定的である原因は、免疫治療抵抗性株の出現と癌組織内での癌特異的免疫の疲弊によると考えられる。申請者は、癌微小環境で抗腫瘍免疫反応に応答して癌細胞の遺伝子不安定性が増強し、癌細胞にゲノムレベルで新たな変異が誘導され抗腫瘍免疫抵抗性となることを世界で初めて報告した。さらに未発表ではあるが、癌特異的細胞傷害性T細胞(CTL)が疲弊の後に免疫抑制能を獲得することを見出している。癌細胞と抗腫瘍免疫の癌微小環境内でのクロストークに着目し、その結果として誘導される癌細胞の遺伝子変異と癌特異的CTLの免疫抑制能の獲得を関連付けて解析し、この分子機構の解明を目的とする。

研究実績の概要

本研究は、癌微小環境で抗腫瘍免疫に応答して癌細胞にゲノムレベルで新たな変異が誘導され抗腫瘍免疫抵抗性となること(cancer genome immunoediting) (Nature Comm.3017:8:14607)、および癌特異的細胞傷害性T細胞(CTL)が疲弊の後に免疫抑制能を獲得するという申請者の2つの発見に基づき、癌細胞と抗腫瘍免疫のクロストークにより誘導される癌細胞と免疫細胞の変化を解析し、その分子機構を明らかにすることを目的としている。昨年度は、乳酸菌OLL1073R-1の代謝物である多糖体EPS-R1の経口摂取で誘導されるCCR6+ CD8+ T細胞が、CCL20を産生する癌組織内に浸潤した後にIFN-γを産生することによりcold tumor内にinflamedな癌微小環境を構築し、その結果、免疫チェックポイント抑制剤(抗CTLA-4抗体や抗PD-1抗体)の抗腫瘍効果を増強することを報告した。
今年度は、申請者が以前研究していたIL-12(J.Immunol.161:1901-1907.1998,J.Exp.Med.189:1121-1127.1999)の副作用を減弱しつつ抗腫瘍効果を高める手法として、酸性の腫瘍内微小環境でのみ活性を発揮するIL-12-based nanocytokine (Nano-1L-12)の作用を検討した。その結果、Nano-IL-12の投与もまたcold tumor内にinflamedな癌微小環境を構築し、免疫チェックポイント抑制剤の抗腫瘍効果を増強することを報告した。
これらの結果は、inflamedな腫瘍微小環境を作り効率的に短期間で抗腫瘍免疫を作動させることが、癌細胞が変異により抗腫瘍免疫をエスケープするのを防ぎ、免疫療法の治療効果を増強する非常に有効な手法であることを示唆するものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、癌細胞と抗腫瘍免疫のクロストークの結果として誘導される癌細胞と免疫細胞の変化を解析し、その分子機構を明らかにすることを目的としている。このクロストークが行われる癌微小環境がクロストーク強い影響を与え、また、クロストークが癌細胞や免疫細胞に与える影響も癌微小環境に強く影響されると考えられる。従って、癌微小環境に強く影響を与える多糖体EPS-R1やNano-IL-12の研究結果は、癌細胞の抗腫瘍免疫からの回避を抑制し免疫療法の治療効果を増強するには、クロストークが行われる癌微小環境を腫瘍免疫に有利なinflamedな状態にすることが重要であることを示したものである。
免疫治療をエスケープした癌細胞には、樹状細胞による抗原提示を阻害する因子が発現している場合があることや、メタボリズムの変化により低酸素状態での増殖能が著しく増強している場合があること、さらには、癌細胞とのクロストークにより疲弊したCTLが新たに免疫抑制機能を獲得することも見出しているが、まだpublishに至っていない。しかし、研究はおおむね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

rasH2を高発現しつつ抗腫瘍免疫を発動させるRM200AS1-2.1から選択した細胞株に発現するneoantigenと、これを認識するT細胞レセプターの同定を終え、本申請課題を遂行するに相応しい実験モデルを確立し研究を進めている。増殖中、各種免疫療法により退縮中、抗腫瘍免疫を回避し再増殖する癌細胞を取得し、DNAおよびRNAの抽出を終えており、移植前の癌細胞由来のDNAおよびRNAと比較することで抗腫瘍免疫により誘導された遺伝子変異の解析を進めている。同時に得られる癌組織に浸潤した癌特異的CTLをneoantigen/MHCテトラマーを用いて同定し、再刺激時のサイトカイン産生能等により、経時的にCTL機能の疲弊および免疫抑制能の変化の評価を進める。この特殊なCTLを見出しているので、より詳細な解析を進める。最終的には、CTLにより癌に変異が誘導される分子機構、癌細胞の変異によりCTLに疲弊と免疫抑制能が誘導される分子機構を明らかにすべく研究を進める。加えて、これまで得られた結果に基づき、癌増殖および免疫反応による拒絶が起きている時の腸内細菌叢を並行して調べ、腸内細菌が抗腫瘍免疫に与える影響および、抗腫瘍免疫反応が腸内細菌叢に与える影響も解析していく。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] QIMR Berghofer Medical Research Inst.(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Institut Pasteur(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] QIMR Berghofer Medical Research Inst.(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Institut Pasteur(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Institut Pasteur(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] QIMR Berghofer(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Subgingival titanium wire implantation induces weak inflammatory responses but does not promote substantial T cell activation2023

    • 著者名/発表者名
      SHIGEMATSU Masaki、TAKEDA Kazuyoshi、MATSUNAGA Satoru、SENDAI Yuka、MATSUURA Nobutaka、SUZUKI Reiya、AZUMA Toshifumi、SASAKI Hodaka、OKUMURA Ko、SEKINE Hideshi、YAJIMA Yasutomo、OHNO Tatsukuni
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 42 号: 5 ページ: 633-640

    • DOI

      10.4012/dmj.2022-258

    • ISSN
      0287-4547, 1881-1361
    • 年月日
      2023-09-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヨーグルトの摂取が大学生男子陸上選手の免疫機能に及ぼす影響 -ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験-2023

    • 著者名/発表者名
      利光孝之,牧野聖也,北條研一,鈴木良雄,仲村明,高梨雄太,鯉川なつえ,長門俊介,櫻庭景植,竹田和由,奥村康,澤木啓祐
    • 雑誌名

      体力科学

      巻: 72 号: 2 ページ: 161-172

    • DOI

      10.7600/jspfsm.72.161

    • ISSN
      0039-906X, 1881-4751
    • 年月日
      2023-04-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL-33 deficiency suppresses alveolar bone loss in a ligature-induced periodontitis model2023

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Aida, Kazuyoshi Takeda, Susumu Nakae, Hirohisa Saito, Ko Okumura, Toshifumi Azuma, Tatsukuni Ohno
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 44 号: 1 ページ: 9-16

    • DOI

      10.2220/biomedres.44.9

    • ISSN
      0388-6107, 1880-313X
    • 年月日
      2023-01-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Consumption of yogurt fermented with <i>Lactobacillus delbrueckii</i> ssp. <i>bulgaricus</i> OLL1073R-1 augments serum antibody titers against seasonal influenza vaccine in healthy adults2023

    • 著者名/発表者名
      Hemmi J, Makino S, Yokoo T, Kano H, Asami Y, Takeda K, Suzuki Y, Kawai S, Nagaoka I, Sawaki K, Okumura K.
    • 雑誌名

      Bioscience of Microbiota, Food and Health

      巻: 42 号: 1 ページ: 73-80

    • DOI

      10.12938/bmfh.2022-037

    • ISSN
      2186-3342
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An IL‐12‐Based Nanocytokine Safely Potentiates Anticancer Immunity through Spatiotemporal Control of Inflammation to Eradicate Advanced Cold Tumors2023

    • 著者名/発表者名
      Chen Pengwen、Yang Wenqian、Nagaoka Koji、Huang George Lo、Miyazaki Takuya、Hong Taehun、Li Shangwei、Igarashi Kazunori、Takeda Kazuyoshi、Kakimi Kazuhiro、Kataoka Kazunori、Cabral Horacio
    • 雑誌名

      Advanced Science

      巻: 1 号: 10 ページ: 2205139-2205139

    • DOI

      10.1002/advs.202205139

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1で発酵したヨーグルトに含まれる菌体外多糖のナチュラルキラー細胞活性に対する用量依存的作用2023

    • 著者名/発表者名
      横尾岳大, 牧野聖也, 石井祥子, 小川美穂, 堀内啓史, 指原紀宏, 北條研一, 竹田和由, 奥村康
    • 雑誌名

      薬理と治療

      巻: 51 ページ: 751-756

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Dietary <i>Lactobacillus</i>-Derived Exopolysaccharide Enhances Immune-Checkpoint Blockade Therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Kawanabe-Matsuda Hirotaka、Takeda Kazuyoshi、Nakamura Marie、Makino Seiya、Karasaki Takahiro、Kakimi Kazuhiro、Nishimukai Megumi、Ohno Tatsukuni、Omi Jumpei、Kano Kuniyuki、Uwamizu Akiharu、Yagita Hideo、Boneca Ivo Gomperts、Eberl G?rard、Aoki Junken、Smyth Mark J.、Okumura Ko
    • 雑誌名

      Cancer Discovery

      巻: - 号: 5 ページ: 1336-1355

    • DOI

      10.1158/2159-8290.cd-21-0929

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nicotinamide mononucleotide augments the cytotoxic activity of natural killer cells in young and elderly mice2021

    • 著者名/発表者名
      Takeda, K. and Okumura K.
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 42 号: 5 ページ: 173-179

    • DOI

      10.2220/biomedres.42.173

    • NAID

      130008090724

    • ISSN
      0388-6107, 1880-313X
    • 年月日
      2021-09-21
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of therapeutic potential of monocytic myeloid-derived suppressor cells in cardiac allotransplantation2021

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Fujimoto, Koichiro Uchida, EnzhiYin, Jun Zhu, Yuko Kojima, Masateru Uchiyama, Yasuto Yamamoto, Hisashi Bashuda, Ryu Matsumoto, Koji Tokushige, Masaki Harada, Takenori Inomata, Jiro Kitaura, Akira Murakami, Ko Okumura, Kazuyoshi Takeda.
    • 雑誌名

      Transplant Immunology

      巻: 67 ページ: 101405-101405

    • DOI

      10.1016/j.trim.2021.101405

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/b688fd25-c4da-4be1-8b65-c586b81e5ee3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phase II adjuvant cancer-specific vaccine therapy for esophageal cancer patients curatively resected after preoperative therapy with pathologically positive nodes; possible significance of tumor immune microenvironment in its clinical effects.2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, T., Nishiki, K., Hiraki, Y., Kato, H., Iwama, M., Shiraishi, O., Yasuda, A., Shinkai, M., Kimura, Y., Sukegawa, Y., Chiba, Y., Imano, M., Takeda, K., Satou, T., Shiozaki, H., and Nakamura, Y.
    • 雑誌名

      Ann. Surg.

      巻: 2020 号: 1 ページ: e155-e162

    • DOI

      10.1097/sla.0000000000003880

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 誘導型抑制性T細胞(JB-101)を用いた生体肝移植後の免疫寛容の誘導における多角的網羅的な免疫細胞の解析2023

    • 著者名/発表者名
      竹田和由
    • 学会等名
      第31回日本組織適応性学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳酸菌代謝物EPSによる免疫チェックポイント阻害剤の抗腫瘍効果の増強2023

    • 著者名/発表者名
      竹田和由、川鍋(松田)啓誠
    • 学会等名
      第36回日本バイオセラピィ学会学術集会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳酸菌代謝物EPSによる免疫チェックポイント阻害剤の抗腫瘍効果の増強2022

    • 著者名/発表者名
      竹田和由、川鍋(松田)啓誠、大野建州、八木田秀雄、奥村康
    • 学会等名
      第26回日本がん免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 乳酸菌代謝物EPSによる免疫チェックポイント阻害剤の抗腫瘍効果の増強2022

    • 著者名/発表者名
      川鍋(松田)啓誠、竹田和由、中村真梨枝、牧野聖也、唐崎隆弘、垣見和宏、西向めぐみ、大野建州、奥村康
    • 学会等名
      第26回日本がん免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] がん免疫療法における単一種数応細胞の遺伝子解析2022

    • 著者名/発表者名
      石黒智之、高柳大輔、竹田和由、他11名
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Lactobacillus bulgaricus乳酸菌が産生する菌体外多糖(EPS)に経口摂取は免疫チェックポイント阻害薬の効果を高める2022

    • 著者名/発表者名
      川鍋(松田)啓誠、竹田和由、垣見和宏、大野建州、奥村康
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Critical involvement of glycolytic metabolic shift in cancer cell resistance to host immunity2022

    • 著者名/発表者名
      Sisca Ucche, Satoru Yokoyama, Sachiro Sasaki, Kazuyoshi Takeda,Yoshihiro Hayakawa
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 免疫チェックポイント阻害剤の大規模臨床試験から読み解くHuman immunobioogyとカンガルーテール現象2021

    • 著者名/発表者名
      角田卓也、石黒智之、竹田和由、吉村清、和田聡、堀井篤、久保田祐太朗、有泉裕嗣、大熊遼太郎、平澤優弥、細沼雅弘、浜田和幸
    • 学会等名
      第25回日本がん免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Paradoxical roles of host immunity in controlling tumor progression and metastasis.2021

    • 著者名/発表者名
      早川芳弘、竹田和由
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi