• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミクログリアを標的とした神経変性疾患分子病態の解明と治療戦略の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23K21397
補助金の研究課題番号 21H02812 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

伊東 大介  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任教授 (80286450)

研究分担者 西本 祥仁  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30398622)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2022年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワード神経変性疾患 / 炎症 / 遺伝子改変マウス / ミクログリア / 認知症 / 筋萎縮性側索硬化症 / 前頭側頭型認知症
研究開始時の研究の概要

近年、アルツハイマー病(AD)を始めとする神経変性疾患の病態において、炎症とミクログリアの重要性が明らかとなりつつある. 一方、脳の炎症の中核を担うミクログリアの活性過程の分子メカニズムは未だ不明のままである. 申請者らが同定したミクログリア特異的カルシウム結合蛋白Iba1は、ミクログリアの活性化時に鋭敏に誘導されるが、活性化の分子スイッチとしての役割は検討されていない. 本研究では、神経変性におけるミクログリア/炎症の分子病態解明を目指し、3つの遺伝子改変マウスを樹立して新規治療標的の同定を目標とする.

研究実績の概要

近年、アルツハイマー病(AD)を始めとする神経変性疾患の病態において、炎症とミクログリアの重要性が明らかとなりつつある. 申請者らが同定したミクログリア特異的カルシウム結合蛋白Iba1は、ミクログリアの活性化時に鋭敏に誘導されるが、活性化の分子スイッチとしての役割は検討されていない. 本研究では、神経変性におけるミクログリア/炎症の分子病態解明を目指し、3つの遺伝子改変マウスを樹立して新規治療標的の同定を目標とする.
AIM1: Iba1-KOマウスをゲノム編集で作成し、アルツハイマー病、タウオパチーモデルマウスとの交配を始めている。
AIM2: 抗IgLON5抗体脳症は、睡眠障害、進行性核上性麻痺と類似した嚥下障害や歩行障害、認知機能障害、不安などの精神症状と亜急性に脳幹被蓋部にタウ蛋白が蓄積することが特徴である. 我々はIgLON5-KOを作成、表現型の解析を行った. IgLON5-KOマウスは野生型に比べ、運動機能検査であるワイヤーハングテストやロータロッドテストの成績が劣っていた。さらに、IgLON5-KOマウスは、open-field testなどの行動試験において、不安様行動や多動性が低下した。また、IgLON5/-マウスは、文脈的恐怖条件付け試験において、遠隔記憶が不良であった。しかし、脳波による睡眠障害やタウ凝集(hTau.P301S (Tg2541)との交配)は検出されなかった。これらの結果は、IgLON5が活動性、不安、運動能力、文脈的恐怖記憶と関連していることを示唆している。
AIM3:新規筋萎縮性側策硬化症モデルマウスとしてゲノム編集マウス(FUS-H517D)の解析を進めている.歩行解析とRotarodで歩行異常を認め,組織学的評価では脊髄前角の運動ニューロンの減少やFUSタンパク質の核内から細胞質への局在変化など明白な表現型を認めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

AIM1:Iba1-KO マウスは既に樹立しており、現在計画繁殖の下、網羅的行動解析を行っている。また、アルツハイマー病モデルマウス(AppNL-G-F/NL-G-F )、タウオパチーモデルマウス(hTau.P301S (Tg2541))との交配を始めている。
AIM2: IgLON5ノックアウトマウスの表現型解析和終了し、IgLON5が活動性、不安、運動能力、文脈的恐怖記憶と関連していることを示した。一方、hTau.P301S (Tg2541)との交配から、IgLON5は、タウのホメオスタシスには直積関与していない可能性が示唆された。抗IgLON5病の様々な表現型を比較すると、抗IgLON5病は部分的にIgLON5の機能喪失と関連している可能性がある。しかし、睡眠障害やタウ凝集などの他の表現型は、IgLON5の機能獲得や/炎症による神経細胞損傷によって引き起こされる可能性がある。本内容は、Neurol Neuroimmunol Neuroinflammに掲載された(doi:10.1212/NXI.0000000000200234)
AIM3:新規筋萎縮性側策硬化症モデルマウスとして、ゲノム編集マウス(FUS-H517D)を作成した.歩行解析(DigiGait解析)とRotarodで歩行異常を認め,組織学的評価では脊髄(腰髄)前角の運動ニューロンの減少やFUSタンパク質の核内から細胞質への局在変化など明白な表現型を認めている.また,病初期から脊髄(腰髄)前角の運動ニューロンにおける核膜・核膜孔の顕著な歪みを観察した。

今後の研究の推進方策

AIM1:Iba1-KOマウスは,発達過程の評価のため行動学的,組織学的検討を推進している.行動解析としては,運動機能:Rota-rod,hanging wire test,認知機能:不安様行動 (open field),空間作業記憶 (Y maze),文脈記憶 (Trace fear conditioning test),社交性の障害(3 chambers test)を検討する. 神経系形態学的検討は詳細に進め,神経発生,正常脳組織におけるミクログリアIba1の役割を明らかにする. また,電子顕微鏡にて髄鞘の構造の変化,特にMcNamaraらの報告で見られたinner tongueの増大やミエリンの肥厚などを評価する. さらに,Single cell RNA-seq解析にて,ミクログリアを含めた各細胞の特徴的な遺伝子発現プロファイルの変化を明らかにする.
Iba1-KO マウスは、アルツハイマー病モデルマウス、タウオパチーモデルマウス、ALSモデルマウスマウスとの交配により海馬、大脳皮質でのアミロイドβ、タウ/FUS蓄積の出現、神経細胞死、不溶性タウ/FUSを定量的に評価する. 運動解析、認知機能の解析を行う。
AIM3:ALSモデルマウス(FUS-H517D)における空間オミックス解析(spatial transcriptomics)を計画しているこれにより,細胞間相互作用や組織内の細胞組織構造など立体的な遺伝子発現パターンの特徴を捉えることが可能となり,ALSモデルマウスにおいて,経時的に空間オミックス解析を行い,核膜・核膜孔の障害の詳細なメカニズムを明らかにすることができる.具体的には,核膜・核膜孔の形態異常が認められる運動ニューロンと認められない運動ニューロンにおける遺伝子発現の相違点を評価することで,核膜・核膜孔の保護目的とした新規治療ターゲットを同定する.

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 7件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 18件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 11件、 招待講演 6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Decreased short-latency afferent inhibition in individuals with mild cognitive impairment: A TMS-EEG study2024

    • 著者名/発表者名
      Mimura Yu、Tobari Yui、Nakajima Shinichiro、Takano Mayuko、Wada Masataka、Honda Shiori、Bun Shogyoku、Tabuchi Hajime、Ito Daisuke、Matsui Mie、Uchida Hiroyuki、Mimura Masaru、Noda Yoshihiro
    • 雑誌名

      Progress in Neuro-Psychopharmacology and Biological Psychiatry

      巻: 132 ページ: 110967-110967

    • DOI

      10.1016/j.pnpbp.2024.110967

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Phenotypic Insights Into Anti-IgLON5 Disease in IgLON5-Deficient Mice2024

    • 著者名/発表者名
      Lee Sin Yi、Shoji Hirotaka、Shimozawa Aki、Aoyagi Hirofumi、Sato Yoshiaki、Tsumagari Kazuya、Terumitsu Mika、Motegi Haruhiko、Okada Kensuke、Sekiguchi Koji、Kuromitsu Junro、Nakahara Jin、Miyakawa Tsuyoshi、Ito Daisuke
    • 雑誌名

      Neurology Neuroimmunology & Neuroinflammation

      巻: 11 号: 3

    • DOI

      10.1212/nxi.0000000000200234

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phase 1/2a clinical trial in ALS with ropinirole, a drug candidate identified by iPSC drug discovery2023

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Satoru、Takahashi Shinichi、Ito Daisuke et al.
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell

      巻: 30 号: 6 ページ: 766-780.e9

    • DOI

      10.1016/j.stem.2023.04.017

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differential toxicity and localization of arginine-rich C9ORF72 dipeptide repeat proteins depend on de-clustering of positive charges2023

    • 著者名/発表者名
      Miyagi Tamami、Ueda Koji、Sugimoto Masahiro、Yagi Takuya、Ito Daisuke、Yamazaki Rio、Narumi Satoshi、Hayamizu Yuhei、Uji-i Hiroshi、Kuroda Masahiko、Kanekura Kohsuke
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 号: 6 ページ: 106957-106957

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.106957

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Performance of plasma Aβ42/40, measured using a fully automated immunoassay, across a broad patient population in identifying amyloid status2023

    • 著者名/発表者名
      Bun Shogyoku、Ito Daisuke、Tezuka Toshiki、Kubota Masahito、Ueda Ryo、Takahata Keisuke、Moriguchi Sho、Kurose Shin、Momota Yuki、Suzuki Natsumi、Morimoto Ayaka、Hoshino Yuka、Seki Morinobu、Mimura Yu、Shikimoto Ryo、Yamamoto Yasuharu、Hoshino Takayuki、Sato Yoshiaki、Tabuchi Hajime、Mimura Masaru
    • 雑誌名

      Alzheimer's Research & Therapy

      巻: 15 号: 1 ページ: 149-149

    • DOI

      10.1186/s13195-023-01296-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of Amyloid and Tau PET on Changes in Diagnosis and Patient Management2023

    • 著者名/発表者名
      Shimohama S, Tezuka T, Keisuke T, Bun S, Tabuchi H, Seki M, Momota Y, Suzuki N, Morimoto A, Iwabuchi Y, Kubota M, Yamamoto Y, Sano Y, Shikimoto R, Funaki K, Mimura Y, Nishimoto Y, Ueda R, Jinzaki M, Nakahara J, Mimura M, Ito D
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 100 号: 3

    • DOI

      10.1212/wnl.0000000000201389

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Case report: Non-Alzheimer's disease tauopathy with logopenic variant primary progressive aphasia diagnosed using amyloid and tau PET2022

    • 著者名/発表者名
      Momota Y, Konishi M, Takahata K, Kishimoto T, Tezuka T, Bun S, Tabuchi H, Ito D, Mimura M.
    • 雑誌名

      Frontiers in neurology

      巻: - ページ: 1049113-1049113

    • DOI

      10.3389/fneur.2022.1049113

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A next-generation iPSC-derived forebrain organoid model of tauopathy with tau fibrils by AAV-mediated gene transfer2022

    • 著者名/発表者名
      Shimada Hiroko、Sato Yuta、Sasaki Takashi、Shimozawa Aki、Imaizumi Kent、Shindo Tomoko、Miyao Sachiyo、Kiyama Kosuke、Kondo Takahiro、Shibata Shinsuke、Ishii Seiji、Kuromitsu Junro、Aoyagi Hirofumi、Ito Daisuke、Okano Hideyuki
    • 雑誌名

      Cell Reports Methods

      巻: 2 号: 9 ページ: 100289-100289

    • DOI

      10.1016/j.crmeth.2022.100289

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Findings of (18) F-PI-2620 tau PET imaging in patients with Alzheimer's disease and healthy controls in relation to the plasma P-tau181 levels in a Japanese sample2022

    • 著者名/発表者名
      Bun S, Moriguchi S, Tezuka T, Sato Y, Takahata K, Seki M, Nakajima S, Yamamoto Y, Sano Y, Suzuki N, Morimoto A, Ueda R, Tabuchi H, Ito D, Mimura M.
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology Reports

      巻: 42 号: 4 ページ: 437-448

    • DOI

      10.1002/npr2.12281

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Striatal Dopaminergic Depletion Pattern Reflects Pathological Brain Perfusion Changes in Lewy Body Diseases2022

    • 著者名/発表者名
      Iwabuchi Yu、Shiga Tohru、Kameyama Masashi、Miyazawa Raita、Seki Morinobu、Ito Daisuke、Uchida Hiroyuki、Tabuchi Hajime、Jinzaki Masahiro
    • 雑誌名

      Molecular Imaging and Biology

      巻: 24 号: 6 ページ: 950-958

    • DOI

      10.1007/s11307-022-01745-x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishment of KEIOi005-A iPSC line from urine-derived cells (UDCs) of a mild Alzheimer's disease (AD) donor with multiple risk SNPs for sporadic Alzheimer's disease (sAD)2022

    • 著者名/発表者名
      Sopak Supakul, Nicolas Leventoux, Hajime Tabuchi, Masaru Mimura, Daisuke Ito, Sumihiro Maeda, Hideyuki Okano
    • 雑誌名

      Stem Cell Res .

      巻: 62 ページ: 102802-102802

    • DOI

      10.1016/j.scr.2022.102802

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Progressive Ataxia and Palatal Tremor Showing Characteristic Tau Depositions in [18 F]PM-PBB3 PET.2022

    • 著者名/発表者名
      Tezuka T, Takahata K, Tagai K, Ueda R, Ito D, Takeda H, Takahashi S, Nakahara J, Higuchi M, Seki M.
    • 雑誌名

      Movement Disorder

      巻: 37 号: 6 ページ: 1317-1319

    • DOI

      10.1002/mds.28983

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maiden voyage: induced pluripotent stem cell-based drug screening for amyotrophic lateral sclerosis2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Daisuke、Morimoto Satoru、Takahashi Shinichi、Okada Kensuke、Nakahara Jin、Okano Hideyuki
    • 雑誌名

      Brain

      巻: 146 号: 1 ページ: 13-19

    • DOI

      10.1093/brain/awac306

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Alpha‐synuclein dynamics in induced pluripotent stem cell‐derived dopaminergic neurons from a Parkinson’s disease patient ( PARK4 ) with SNCA triplication2021

    • 著者名/発表者名
      Fukusumi Hayato、Togo Kazuyuki、Sumida Miho、Nakamori Masayuki、Obika Satoshi、Baba Kousuke、Shofuda Tomoko、Ito Daisuke、Okano Hideyuki、Mochizuki Hideki、Kanemura Yonehiro
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio

      巻: 11 号: 2 ページ: 354-366

    • DOI

      10.1002/2211-5463.13060

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A diagnostic strategy for Parkinsonian syndromes using quantitative indices of DAT SPECT and MIBG scintigraphy: an investigation using the classification and regression tree analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Iwabuchi Yu、Kameyama Masashi、Matsusaka Yohji、Narimatsu Hidetoshi、Hashimoto Masahiro、Seki Morinobu、Ito Daisuke、Tabuchi Hajime、Yamada Yoshitake、Jinzaki Masahiro
    • 雑誌名

      European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging

      巻: - 号: 6 ページ: 1833-1841

    • DOI

      10.1007/s00259-020-05168-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of different parietal hypoperfusion on neuropsychological characteristics in mild cognitive impairment2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T, Tabuchi H, Ito D, Saito N, Yamagata B, Konishi M, Takebayashi M, Ikeda M, Mimura M
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 21(4) 号: 4 ページ: 618-626

    • DOI

      10.1111/psyg.12723

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of [18F]PI-2620, a second-generation selective tau tracer, for assessing four-repeat tauopathies2021

    • 著者名/発表者名
      Tezuka Toshiki、et al 、Miura Eisuke、Yamamoto Yasuharu、Sano Yasunori、Funaki Kei、Yamagata Bun、Ueda Ryo、Yoshizaki Takahito、Mashima Kyoko、Shibata Mamoru、Oyama Munenori、Okada Kensuke、Kubota Masahito、Okita Hajime、Takao Masaki、Jinzaki Masahiro、Nakahara Jin、Mimura Masaru、Ito Daisuke
    • 雑誌名

      Brain Communications

      巻: 3 号: 4

    • DOI

      10.1093/braincomms/fcab190

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Influence of a clinical trial in the decision-making processes of patients with amyotrophic lateral sclerosis2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Chris、Morimoto Satoru、Takahashi Shinichi、Dat? Yugaku、Okada Kensuke、Okano Hideyuki、Nakahara Jin、Ito Daisuke
    • 雑誌名

      Journal of Neurology

      巻: - 号: 5 ページ: 2634-2640

    • DOI

      10.1007/s00415-021-10862-6

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Promise of Nucleic Acid Therapeutics for Amyotrophic Lateral Sclerosis2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Daisuke
    • 雑誌名

      Annals of Neurology

      巻: 91 号: 1 ページ: 13-20

    • DOI

      10.1002/ana.26259

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Guidelines for the use and interpretation of assays for monitoring autophagy (4th edition)12021

    • 著者名/発表者名
      Daniel J Klionsky、Shu Aizawa、Amal Kamal Abdel-Aziz、Sara Abdelfatah、Mahmoud Abdellatif、Asghar Abdoli、Steffen Abel、Hagai Abeliovich、Marie H Abildgaard、Yakubu Princely Abudu、Abraham Acevedo-Arozena、Iannis E Adamopoulos、Khosrow Adeli、Timon E Adolph、Annagrazia Adornetto、Elma Aflaki、Galila Agam et al.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 17 号: 1 ページ: 1-382

    • DOI

      10.1080/15548627.2020.1797280

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] プロティノパチーイメージングと体液バイオマーカーに基づく早期認知症診療の確立.2023

    • 著者名/発表者名
      伊東大介
    • 学会等名
      第38回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代認知症診療におけるプロティノパチーイメージングと体液バイオマーカーの現状と展望.2023

    • 著者名/発表者名
      伊東大介
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Prospects for Alzheimer's Disease (AD)-Modifying Drugs and Current Status of AD Biomarkers2023

    • 著者名/発表者名
      伊東大介
    • 学会等名
      第97回日本薬理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PET imaging of non-Alzheimer neurodegenerative diseases.2023

    • 著者名/発表者名
      Ito D.
    • 学会等名
      World Federation of Neurology, Specialty Group on Aphasia, Dementia and Cognitive Disorder
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ropinirole hydrochloride suppresses cholesterol synthetic pathway in ALS spinal motor neurons.2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Morimoto S, Kato C, Nakamura S, Ozawa F, Ito D, Okano H.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience, Annual Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Utility evaluation of a tau tracer, [18F]PI-2620, in Alzheimer’s disease (ad) and non-AD tauopathies.2022

    • 著者名/発表者名
      Tezuka T, Takahata K, Seki M, Tabuchi H, Ueda R, Momota Y, Suzuki N, Morimoto A, Iwabuchi Y, Miura E, Okita H, Takao M, Kubota M, Yamamoto Y, Sano Y, Jinzaki M, Mimura M, Nakahara J, Ito D
    • 学会等名
      2022 International Conference on Alzheimer’s and Parkinson’s Diseases and related neurological disorders
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bun S, Ito D, Sato Y, Tezuka T, Takahata K, Yamamot Y, Sano Y, Kubota M, Tabuchi H, Mimura M. Amyloid status prediction by combining plasma p-tau181 and NfL cut-offs2022

    • 著者名/発表者名
      Bun S, Ito D, Sato Y, Tezuka T, Takahata K, Yamamot Y, Sano Y, Kubota M, Tabuchi H, Mimura M.
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プロティノパチーイメージングと体液バイオマーカーに基づく次世代認知症診療体制.2022

    • 著者名/発表者名
      伊東大介
    • 学会等名
      第41回日本認知症学会学術集会 第37回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Impact of Amyloid and Tau PET Combination on Changes in Diagnosis and Management2022

    • 著者名/発表者名
      Shimohama S, Tezuka T, Keisuke T, Bun S, Tabuchi H, Seki M, Momota Y, Suzuki N, Morimoto A, Iwabuchi Y, Kubota M, Yamamoto Y, Sano Y, Shikimoto R, Funaki K, Mimura Y, Nishimoto Y, Ueda R, Jinzaki M, Nakahara J, Mimura M, Ito D.
    • 学会等名
      第41回日本認知症学会学術集会 第37回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Phase 1/2a, Double-blind, Placebo-controlled Study of Ropinirole Hydrochloride Remedy for ALS (ROPALS trial) Based On The iPSC Drug Repositioning.2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Morimoto S, Okada K, Date Y, Ito D, Nakahara J, Okano H.
    • 学会等名
      American Academy of Neurology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dementia screening using simple questions and symptoms-News, Consciousness, and Pleasure simple screening questionnaires for dementia (Neucop-Q)2021

    • 著者名/発表者名
      Date Y, Sugiyama D, Tabuchi H, Saito N, Konishi M, Eguchi Y, Momota Y, Yoshizaki T, Mashima K, Mimura M, Nakahara J, Ito D.
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Alzheimer's and Parkinson's Diseases and Related Neurological Disorders
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phase 1/2a, Double-blind, Placebo-controlled Study of Ropinirole Hydrochloride Remedy for ALS (ROPALS trial) Based On The iPSC Drug Repositioning.2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Morimoto S, Okada K, Date Y, Ito D, Nakahara J, Okano H.
    • 学会等名
      The 73rd Annual Meeting of the American Academy of Neurology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ropals trial: phase 1/2a, double-blind, placebo-controlled study of ropinirole hydrochloride for als patients based on the ipsc drug repositioning.2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Morimoto S, Okada K, Date Y, Ito D, Nakahara J, Okano H.
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research(ISSCR) Annual Meeting Germany
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Examination of αlpha-synuclein dynamics in induced pluripotent stem cell-derived dopaminergic neurons from a parkinson’s disease patient (park4) with snca triplication.2021

    • 著者名/発表者名
      Fukusumi H, Togo K, Sumida M, Nakamori M, Obika S, Baba K, Shofuda T, Ito D, Okano H, Mochizuki H, Kanemura Y.
    • 学会等名
      The International Society for Stem Cell Research 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ropinirole hydrochloride identified by ipsc drug discovery for amyotrophic lateral sclerosis: a randomised, double-blind, placebo-controlled phase 1/2a trial.2021

    • 著者名/発表者名
      Morimoto S, Takahashi S. Ito D. Date Y, Okada K, Chai MC, Nishiyama A, Suzuki N, Hirai M, Kabe Y, Suematsu M, Jinzaki M, Aoki M, Sato Y, Nakahara J, Suzuki N, Okano H.
    • 学会等名
      The International Society for Stem Cell Research 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Utility evaluation of a tau tracer, [18F]PI-2620, in Alzheimer’s disease (ad) and non-AD tauopathies.2021

    • 著者名/発表者名
      Tezuka T, Takahata K, Seki M, Tabuchi H, Ueda R, Momota Y, Suzuki N, Morimoto A, Iwabuchi Y, Miura E, Okita H, Takao M, Kubota M, Yamamoto Y, Sano Y, Jinzaki M, Mimura M, Nakahara J, Ito D.
    • 学会等名
      AD/PD 2022 International Conference on Alzheimer’s and Parkinson’s Diseases and related neurological disorders.
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] [18F]PM-PBB3 and plasma p-tau181 and NfL for Alzheimer’s disease.2021

    • 著者名/発表者名
      Tezuka T, Takahata K, Seki M, Tabuchi H, Momota Y, Bun S, Sato Y, Ueda R, Kubota M, Moriguchi S, Nakajima S, Jinzaki M, Mimura M, Nakahara J, Ito D.
    • 学会等名
      第40回日本認知症学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] タウオパティーに対する疾患修飾薬の現状と展望.2021

    • 著者名/発表者名
      伊東 大介
    • 学会等名
      第39回日本神経治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 尿検体を用いた、直接誘導神経の作出.2021

    • 著者名/発表者名
      前田純宏、伊東大介、武内俊樹、西村直輝、小崎健次郎、池内健、岡野栄之.
    • 学会等名
      第40回日本認知症学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of glymphatic system using diffusion MRI in AD spectrum.2021

    • 著者名/発表者名
      Kubota M, Tezuka T, Sato Y, Ueda R, Nakahara J, Ito D, Seki M
    • 学会等名
      第40回日本認知症学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 聴覚失認とプロソディ障害で発症し,[18F]PM-PBB3 PETで診断に至ったtauopathyの1例.2021

    • 著者名/発表者名
      馬島恭子,小西海香,手塚俊樹,高畑圭輔,岡本康秀,関守信,田渕肇,伊東大介,中原仁,三村將.
    • 学会等名
      第40回日本認知症学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] iPS 細胞創薬に基づいた筋萎縮性側索硬化症(ALS)に対するロピニロール塩酸塩の医師主導治験(ROPALS 試験)2021

    • 著者名/発表者名
      森本 悟、髙橋 愼一、伊東 大介、伊達 悠岳、岡田 健佑、Chai Muh Chyi、西山 亜由美、鈴木 直輝、平井 美和、加部 泰明、末松 誠、陣崎 雅弘、青木 正志、佐藤 泰憲、中原 仁、鈴木 則宏、岡野 栄之.
    • 学会等名
      第39回日本神経治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Results Of A Randomized Clinical Trial of Ropinirole Hydrochloride For ALS (ROPALS) Based On iPS Cell Drug Discovery.2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋愼一、森本悟、伊東大介、伊達悠岳、岡田健佑、Chai Muh Chyi、西山亜由美、鈴木直輝、平井美和、加部泰明、末松誠、陣崎雅弘、青木正志、佐藤泰憲、中原仁、鈴木則宏、岡野栄之.
    • 学会等名
      第62回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 慶應義塾大学医学部神経内科

    • URL

      https://www.neurology.med.keio.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 認知症専門外来 メモリークリニック|慶應義塾大学病院

    • URL

      https://keio-memory-clinic.com/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi