研究課題/領域番号 |
23K21423
|
補助金の研究課題番号 |
21H02865 (2021-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2021-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
小林 正和 金沢大学, 保健学系, 教授 (30444235)
|
研究分担者 |
水谷 明日香 金沢大学, 保健学系, 助教 (00828452)
国嶋 崇隆 神戸学院大学, 薬学部, 教授 (10214975)
川井 恵一 金沢大学, 保健学系, 教授 (30204663)
西井 龍一 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (60463212)
鷲山 幸信 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80313675)
玉井 郁巳 金沢大学, 薬学系, 教授 (20155237)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
|
キーワード | 核医学 / がん / SGLT / 分子イメージング / セラノスティクス / セラノティクス / SPECT / PET |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、FDG-PET検査の問題点を克服する臨床応用性に優れたSGLT (sodium glucose co-transporter)に高親和性を示す分子標的画像診断薬及び核医学治療薬を開発する。SGLT-1とSGLT-2は、FDGで診断困難な脳腫瘍、膵臓がん、前立腺がんに高発現しているため、FDG-PET検査を補完するSGLT分子標的核医学画像診断薬を開発する。その後、この診断薬を基本骨格とした核医学治療薬を開発する。
|
研究実績の概要 |
本研究では、18F-FDG (2-deoxy-2-[18F]fluoro-D-glucose)を用いたPET (positron emission tomography)検査の問題点を克服する臨床応用性に優れたNa+共役 能動輸送型糖輸送体SGLT (sodium glucose co-transporter)に高親和性を示すがん分子標的核医学画像診断薬の開発及び評価法の技術基盤の確立を目的とした。FDGが輸送される促進拡散型糖輸送体GLUT (sodium independent glucose transporter)との相同性がなく、かつ6種のサブタイプを有するSGLTの中でも、FDGでは診断困難な脳腫瘍、膵臓がん、前立腺がんに高発現しているSGLT-1/-2により腫瘍に特異的に高集積する新規SGLT分子標的核医学画像診断薬の開発を試みる。2022年度は、SGLTとGLUTの一過性高発現細胞を用いて、2021年度に開発した2種類のヨウ素標識体がSGLTへの特異性を評価した。方法として、遺伝子導入が容易に可能なヒト胎児腎細胞 HEK293株において、GLUT-1/-3 及び SGLT-1/-2 の各プラスミド DNA を用いてtransfection を行い、グルコース輸送体単一発現細胞を作製し、今回開発したヨウ素標識体の有効性を評価した。その結果、ヨウ素標識体AはSGLT-1/-2の両者に親和性が見られ、GLUTとは親和性が見られなかった、ヨウ素標識体PはSGLT-1のみに親和性があった。2023年度は、これらのヨウ素標識体のがん細胞に対する集積性を評価するとともに、in vitro実験で使用したがん細胞を移植した担がんマウスにおける有効性の検討も試みる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の予定通り、これまでSGLTに親和性のある母体化合物を見出し、グルコース輸送体単一発現細胞を利用して、その有用性を確認してきた。しかし、2022年度には、ヒト由来がん細胞を用いた検討を行えなかったため、本研究の進展がやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は以下の実験手順に従って行う。 1) 各グルコース輸送体(SGLTとGLUT)の遺伝子発現量を確認したヒト由来がん細胞において、開発したヨウ素標識体の集積性を確認する。 2) 2022年度行う予定であったブドウ糖誘導体のSGLT輸送系寄与率評価法を確立する。 3) 新たなヨウ素標識体の開発も試みる。 4) ヒト由来がん細胞を移植した担がんマウスの作成を行う。
|