• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共生細菌が調節するアミノ酸キラリティによる宿主エネルギー代謝機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K21444
補助金の研究課題番号 21H02982 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

笹部 潤平  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (10398612)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードキラリティ / D-アミノ酸 / エネルギー代謝 / 肥満 / アミノ酸 / 共生細菌 / 腸内細菌
研究開始時の研究の概要

アミノ酸はL型とD型の2種類が存在するが、タンパク質の材料になるのはL型のみとされている。これまでに我々は共生細菌叢がD-アミノ酸を活発に生成していることを明らかにし、哺乳類はそれを代謝調節していることを見出した。本研究では、これまで知られていないD-アミノ酸の代謝が全身のエネルギー代謝にどのように影響を及ぼすのかを明らかにする。

研究実績の概要

本研究では哺乳類のエネルギー代謝において、共生細菌に由来するD-アミノ酸が有する生理的な役割・病態生理や疾患制御における意義を解明することが目的である。
研究期間中に、全身・臓器特異的D-アミノ酸代謝異常マウスを用いて、そのエネルギー代謝異常関連の表現型の有無を調べるとともに、その分子機構を明らかにする。
これまでに、全身D-アミノ酸代謝異常マウス、内因性・外因性D-アミノ酸代謝異常マウスを作成し、その表現型を確認した。結果として、外因性D-アミノ酸代謝の異常が内臓脂肪蓄積型肥満を引き起こすことが明らかにした。さらに、そのメカニズムとしては、エネルギーの摂取や消費との関係性は乏しく、外因性D-アミノ酸が、哺乳類宿主のエネルギー代謝に内分泌系を介して影響を及ぼすことが判明した。
今年度は、外因性D-アミノ酸による内分泌系への作用機構を検討した。腸内細菌は食事の摂取タイミングによる日内変動があり、血中D-アミノ酸もそれに連動した変動を認めた。D-アミノ酸代謝異常を引き起こす動物では、外因性D-アミノ酸の日内変動幅が増幅し、それに伴って内分泌系の日内変動は消失した。一方で、外因性D-アミノ酸の主な由来となる腸内細菌に着目して、無菌環境で内分泌系の日内変動を確認すると、日内リズムは大幅にずれることが判明した。このようにD-アミノ酸の日内変動が、内分泌系のリズム形成に一部関与していることが示唆された。
これまで細菌性D-アミノ酸は生理機能に影響を及ぼさないと考えられてきたが、我々の研究結果からは内分泌系への作用を裏付けるものであった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、外因性D-アミノ酸が腸内細菌の日内変動と一致して変動し、それがエネルギー代謝に関連する内分泌リズムに影響を及ぼすことを明らかにすることができた。本年度の目標は、肥満に関連するD-アミノ酸の作用機構を明らかにすることであったため、作用系が同定できた点で研究は概ね順調に進展しているものと判断した。

今後の研究の推進方策

今後、外因性D-アミノ酸が内分泌系に作用する標的臓器を同定し、その分子機構を明らかにする。内分泌系は中枢と末梢の作用標的があるため、それぞれを制御するホルモンの負荷試験を行い、標的臓器が明らかになれば、in vitroの実験系でその分子機構を明らかにする。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Endogenous d-serine exists in the mammalian brain independent of synthesis by serine racemase2023

    • 著者名/発表者名
      Osaki Akina、Aoyama Marie、Mita Masashi、Hamase Kenji、Yasui Masato、Sasabe Jumpei
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 641 ページ: 186-191

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.12.037

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mammals sustain amino acid homochirality against chiral conversion by symbiotic microbes2023

    • 著者名/発表者名
      Gonda Yusuke、Matsuda Akina、Adachi Kenichiro、Ishii Chiharu、Suzuki Masataka、Osaki Akina、Mita Masashi、Nishizaki Naoto、Ohtomo Yoshiyuki、Shimizu Toshiaki、Yasui Masato、Hamase Kenji、Sasabe Jumpei
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 120 号: 15 ページ: 1402-1409

    • DOI

      10.1073/pnas.2300817120

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Right among left-handed molecules: Mirror-image amino acids modulate mammalian physiology and pathology2023

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Sasabe
    • 学会等名
      DEV BIO
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アミノ酸のキラリティに着目した腸脳-連関によるエネルギー代謝機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      笹部 潤平
    • 学会等名
      JKiC学術開発ブレインストーム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アミノ酸の右と左が調節する哺乳類の生理機能2023

    • 著者名/発表者名
      笹部 潤平
    • 学会等名
      OEB機能性食品分科会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生命のホモキラリティ-右手型のアミノ酸による新たな生命の理解-2023

    • 著者名/発表者名
      笹部 潤平
    • 学会等名
      坂本醸造
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Left-right asymmetry of amino acids modulates mammalian physiology2023

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Sasabe
    • 学会等名
      Yamada Conference LXXV “Origin of left-right asymmetry in animals”
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アミノ酸のキラリティによる免疫調節機構2022

    • 著者名/発表者名
      笹部潤平
    • 学会等名
      第26 回腸内細菌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Amino acid chirality modulates immune response to bacteria in mammals2022

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Sasabe
    • 学会等名
      Chirality 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Life-long regulation of microbial D-amino acids in mammals2022

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Sasabe
    • 学会等名
      International Conference of D-Amino Acid Research 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chiral conversion of amino acids by symbiotic microbes modulates immune response in the mammalian intestine2022

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Sasabe
    • 学会等名
      Pharmacology Mini-symposium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アミノ酸のキラリティによる免疫調節機構2022

    • 著者名/発表者名
      笹部 潤平
    • 学会等名
      第55回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌叢がつくるD-アミノ酸とその生理的役割2022

    • 著者名/発表者名
      笹部 潤平
    • 学会等名
      第19回日本小児栄養研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アミノ酸のキラリティが調節する宿主-細菌相互作用2021

    • 著者名/発表者名
      笹部 潤平
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会 第6回産官学連携シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 哺乳類における共生細菌由来D-アミノ酸の代謝機構2021

    • 著者名/発表者名
      笹部 潤平
    • 学会等名
      D-アミノ酸学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Chirality of amino acids modulates mammalian immune responses to microbes2021

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Sasabe
    • 学会等名
      The 44th MBSJ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] The chiral biology research group

    • URL

      https://sites.google.com/view/chiralbiology/home?authuser=0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi