研究課題/領域番号 |
23K21447
|
補助金の研究課題番号 |
21H02993 (2021-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2021-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
|
研究機関 | 福岡医療短期大学 |
研究代表者 |
田口 智章 福岡医療短期大学, 歯科衛生学科, 学長 (20197247)
|
研究分担者 |
田尻 達郎 九州大学, 医学研究院, 教授 (80304806)
松浦 俊治 九州大学, 医学研究院, 准教授 (10532856)
梶岡 俊一 国際医療福祉大学, 福岡薬学部, 教授 (90274472)
山座 孝義 九州大学, 歯学研究院, 教授 (80304814)
山座 治義 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (30336151)
孝橋 賢一 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (10529879)
樗木 晶子 福岡看護大学, 看護学部, 教授 (60216497)
吉丸 耕一朗 九州大学, 大学病院, 講師 (60711190)
松尾 忠行 福岡医療短期大学, 歯科衛生学科, 教授 (00258584)
中園 栄里 福岡医療短期大学, 歯科衛生学科, 講師 (10343732)
河野 淳 九州大学, 大学病院, 助教 (90758418)
桐野 浩輔 九州大学, 大学病院, 助教 (00621707)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
|
キーワード | ヒルシュスプルング病 / ヒルシュスプルング病類縁疾患 / 腸管神経節細胞 / ヒト乳歯歯髄幹細胞 / 再生医療 / 腸管神経節細胞僅少症 / 慢性特発性偽性腸閉塞症 / 間葉系細胞 / 腸管不全 |
研究開始時の研究の概要 |
継続課題のため、記入しない。
|
研究実績の概要 |
当該年度は、2年目として、hypo SHEDをhypoganglionosisモデルマウスに移植し効果を解析することを重点的に行った。群としては、B6マウス群、JF1-PBS群、JF1-hypoSHED移植群、JF1-healthySHED移植群である。栄養学的評価(生存率、体重)、腸管電気生理学的評価を継続的に施行した。電気生理学的評価としては、slow waveの評価や、EFS、Ach・KCL・ET1での刺激による収縮を評価した。現在はサンプル数を集積し、解析時期を待っている段階である。また、病理組織学的解析としては、HE染色ならびに免疫染色として、HuCDにて神経節細胞数を、EDNRB染色にて、神経線維の広がり、Densityを評価した。こちらもサンプル数を増やし、健常児由来SHEDとHypoSHEDでの治療効果の違いの有無を確認する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
以下の5項目が当研究のタスクである。[1] 患児由来SHEDを用いた全ゲノム解析・RNAseqによる遺伝子的背景の解析 [2] 患児由来SHEDの幹細胞生物学的解析 [3] 患児由来SHEDを用いた疾患モデルマウスにおける細胞移植効果の解析 [4] [1][2]の解析結果を踏まえたゲノム編集技術による患児由来SHEDの機能改善 [5] 産学官連携によるシームレスな早期臨床試験の実現。中でも、[2]は順調に進んでおり、hypoSHEDのMSCとしての性質の確認を済ませている。[3]の評価を本年度は重点的に行ったこととなる。オーガンバスを用いた電気生理学的評価が軌道に乗り始め、健常児由来SHEDおよびhypoSHEDの移植の評価が可能な状態となった。 [5]に関しては、常に連携をとっている。したがって、やや遅れているものの概ね順調である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後はさらに以下を検討している。①安全性の評価として、腫瘍原性試験、染色体異常試験、SHEDが抗原性を有するか否かの試験である。②神経細胞・カハール細胞へ分化の試験として、免疫染色、カルシウムイメージング、及び薬剤刺激(Ach, ET)、電気刺激に対する変化をパッチクランプ法にて、評価し電気生理学的な機能評価を行う。 H病およびH類縁モデルに対する患者由来SHED移植効果の検討に関して以下に述べる。モデルマウスとして、H病(RetもしくはEdnrb欠損)およびHypoマウス(Ednrb異常, JF1マウス)を購入継続する。①栄養学的評価、病理組織学的形態学的評価(絨毛高・長さ)、生化学的評価(糖吸収能、絨毛成熟度の評価) (ELISA, 比色法)、腸内フローラの評価(糞便のPCR)②腸管蠕動評価:Tissue Organ BathやMEAを用いた生理学的評価(ACh, ET1, NO, 電気的刺激, ペースメーカー波形の評価)③病理組織学的/分子生物学的評価: 神経節細胞数・神経線維密度・カハール細胞面積(免疫染色)、蛋白発現量の解析(qPCR, ELISA)、が予定する解析である。HypoSHEDと健常児SHEDの治療効果の結果次第で実験計画を順次練る予定である。 臨床グレードの疾患特異的SHEDの作成に関して以下に述べる。我々は、臨床試験のためのミーティング(現在はWEB)を定期的に執り行っている。今後も、GMPに基づいたSHEDの作成を行い、AROや産学官連携を強める。
|