• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚細菌・真菌叢に着目した失禁関連皮膚炎の新規リスクファクター探索と予防ケア開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K21529
補助金の研究課題番号 21H03220 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関石川県立看護大学 (2023-2024)
金沢大学 (2021-2022)

研究代表者

大貝 和裕  石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (40706983)

研究分担者 須釜 淳子  藤田医科大学, 社会実装看護創成研究センター, 教授 (00203307)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード失禁関連皮膚炎 / IAD / 細菌叢 / 真菌叢 / マイクロバイオーム / 次世代シークエンス / 失禁関連皮膚炎(IAD)
研究開始時の研究の概要

継続課題のため、記入しない。

研究実績の概要

本研究では、オムツ着用者に見られる失禁関連皮膚炎(IAD、いわゆる「オムツかぶれ」)の新たなリスクファクターとして皮膚細菌・真菌があるのではないかと考え、オムツを着用している高齢者の皮膚細菌・真菌叢(パターン)を詳細に分析し、IAD発症と関係する細菌・真菌を発見することを目的としている。また、「皮膚に残留し続ける病原菌」を排除することが、新たなIAD予防ケアとして有効であるかを明らかにすることも検討している。

本年度は、臨床での調査を行うべく、本学での倫理申請とフィールドの開拓を実施した。研究代表者が本年度から研究機関を異動した関係で、倫理申請とフィールドの開拓を再度行う必要があったためである。倫理申請は承認され、研究の実施状況は整った。実際の臨床での調査に向けて対象となる高齢者施設での回診を行い、次年度に調査を行うように計画を変更した。

この間、実験室内でできる実験として、生菌のみの細菌叢の分析方法として、RNA菌叢解析とPMAxx生菌DNA分析の検討を引き続き行い、RNA法に比べてPMAxxによる方法がより生菌細菌叢解析に適していることを明らかにした(本研究成果は大学院生の修士論文としてまとめた)。
R6年度の臨床調査については、本年度より研究代表者が異動した石川県立看護大学の研究者とともに、高齢者施設での採取を検討しており、先方とのすり合わせののち、調査を開始、サンプルを回収し、解析まで進める予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

生菌に着目した菌叢解析方法を決定し、倫理申請は承認されたが、当初予定していた臨床調査には至らなかった。研究代表者はR5年度より石川県立看護大学に異動となり、高齢者施設での調査を調整しており、本年度に分析までを行う予定としている。当初予定に比べて相当の遅れをとっており、「遅れている」と判断した。

今後の研究の推進方策

臨床フィールドでの調査を実施し、サンプル処理、次世代シークエンス、結果の分析を行い、論文として公開する。

調査内容:対象者は慢性期病棟でオムツを着用している患者10名を目標とし、仙骨部と臀部2カ所の計3カ所からサンプルを採取する。採取されたサンプルをDNA保存液に浸漬した上で、研究代表者の所属する研究期間で分析に供する。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] フィルムドレッシング材被覆下の皮膚バリア機能と皮膚表面細菌-内頸静脈に挿入された中心静脈カテーテルおよびスワンガンツカテーテル固定部の実態-2024

    • 著者名/発表者名
      熊倉良太、北川麻衣、大貝和裕、臺美佐子、藤野陽、大桑麻由美
    • 雑誌名

      看護実践学会誌

      巻: 35 ページ: 79-88

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A multilocus sequence typing method of <i>Staphylococcus aureus</i> DNAs in a sample from human skin2023

    • 著者名/発表者名
      Furuya Hiroka、Ogura Kohei、Takemoto Norihiko、Watanabe Shinya、Yamazaki Ayaka、Ogai Kazuhiro、Sugama Junko、Okamoto Shigefumi
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 67 号: 10 ページ: 438-446

    • DOI

      10.1111/1348-0421.13094

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Skin microbiome profile in people living with HIV/AIDS in Cameroon2023

    • 著者名/発表者名
      Ogai Kazuhiro、Nana Benderli Christine、Lloyd Yukie Michelle、Arios John Paul、Jiyarom Boonyanudh、Awanakam Honore、Esemu Livo Forgu、Hori Aki、Matsuoka Ayaka、Nainu Firzan、Megnekou Rosette、Leke Rose Gana Fomban、Ekali Gabriel Loni、Okamoto Shigefumi、Kuraishi Takayuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 13 ページ: 1211899-1211899

    • DOI

      10.3389/fcimb.2023.1211899

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationship between healing status and microbial dissimilarity in wound and peri-wound skin in pressure injuries2023

    • 著者名/発表者名
      Kunimitsu Mao、Nakagami Gojiro、Kitamura Aya、Minematsu Takeo、Koudounas Sofoklis、Ogai Kazuhiro、Sugama Junko、Takada Chika、Yeo SeonAe、Sanada Hiromi
    • 雑誌名

      Journal of Tissue Viability

      巻: 32 号: 1 ページ: 144-150

    • DOI

      10.1016/j.jtv.2022.10.006

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Interspecies Regulation Between Staphylococcus caprae and Staphylococcus aureus Colonized on Healed Skin After Injury2022

    • 著者名/発表者名
      Ogura Kohei、Furuya Hiroka、Takahashi Natsuki、Shibata Kana、Endo Maho、Watanabe Shinya、Cui Longzhu、Miyoshi-Akiyama Tohru、Okamoto Shigefumi、Ogai Kazuhiro、Sugama Junko
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 13 ページ: 999-999

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.818398

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] RNA シークエンシングによる皮膚メタRT-16Sマイクロバイオームの基礎的検討2022

    • 著者名/発表者名
      大貝和裕、栁下信幸、山崎康平、青柳さやか
    • 学会等名
      第10回看護理工学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 皮膚保護用ワセリン付きガーゼから皮膚細菌叢を回収・解析する試み2022

    • 著者名/発表者名
      大貝和裕、山崎康平、宮前奈央、大江真琴
    • 学会等名
      第52回日本創傷治癒学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 皮膚細菌叢解析における小型次世代シークエンサーMinIONの評価2021

    • 著者名/発表者名
      大貝和裕, 青柳さやか, 若命秀明, 須釜淳子, 岡本成史
    • 学会等名
      第51回日本創傷治癒学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Dysbiosis on the healed site of pressure injuries: possible implication for pressure injury recurrence2021

    • 著者名/発表者名
      大貝和裕
    • 学会等名
      12th International Conference on Skin Ageing & Challenges
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 栄養と皮膚マイクロバイオーム2021

    • 著者名/発表者名
      大貝和裕
    • 学会等名
      第75回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Two-year stability of dysbiotic condition at sacral skin of bedridden older patients2021

    • 著者名/発表者名
      大貝和裕, 青木未来, 浦井珠恵, 長瀬賢史, 岡本成史, 須釜淳子
    • 学会等名
      The 9th Asia Pacific Enterostomal Therapy Nurse Association Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 大貝研究室ウェブサイト

    • URL

      https://ogai-lab.w3.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi