研究課題/領域番号 |
23K21574
|
補助金の研究課題番号 |
21H03275 (2021-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2021-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
錦戸 典子 東海大学, 医学部, 客員教授 (10172644)
|
研究分担者 |
佐々木 美奈子 東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (00302670)
吉川 悦子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 准教授 (00435554)
伊藤 美千代 東京医療保健大学, 看護学部, 准教授 (50550836)
島本 さと子 東海大学, 医学部, 講師 (10759179)
安部 仁美 湘南医療大学, 保健医療学部看護学科, 講師 (41003156)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2024年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | 中小企業 / 治療と仕事の両立支援 / 保健師の役割 / 支援効果の検証 / 多職種連携 / C0vid-19の影響 / 実装研究 / 企業経営者 / 人事労務担当者 / 産業保健師 / 社会保険労務士 / コロナ禍 / Covid-19の影響下 / 保健師 |
研究開始時の研究の概要 |
研究の概要
中小企業における治療と仕事の両立支援の普及推進に向けて、保健師の役割を精緻化するとともに、中小企業にとって受け入れやすい支援となるよう中小企業の現状や支援ニーズ等に関して留意すべき点を明らかにしつつ、保健師だけでなく社会保険労務士等を含む多職種が連携して中小企業の両立支援を後押しするための支援方策を明らかにすることを目ざして、多層的な研究を行っている。
|
研究実績の概要 |
①コロナ禍を踏まえた中小企業での両立支援推進のための留意点と課題の明確化 Withコロナ・Afterコロナ時代に、中小企業における治療と仕事の両立支援を普及推進するために留意すべき状況特性と解決すべき課題の明確化、ならび中小企業での両立支援推進に係る保健師役割およびコンピテンシーの精緻化に向けて、2021年度に実施した良好事例を持つ中小企業関係者および中小企業の支援を行っている産業保健師(産業保健総合支援センターに配置されている常勤保健師等)へのインタビュー結果、加えて、企業経営者・人事労務担当者ならびに社会保険労務士へのインターネット調査結果の分析を進め、各々関連の学術集会において口頭発表を行うとともに、投稿論文作成に向けた準備を行った。
②中小企業における両立支援推進に係る専門職等のリテラシー向上プログラムの検討 上記①の結果ならびに応募者らの先行研究成果を踏まえて、中小企業での治療と仕事の両立支援を推進するためのキーパーソンとなる産業保健師、社会保険労務士、企業関係者等へのリテラシー向上プログラムの立案と効果検証に関する検討を行った。まずは、社会保険労務士と産業保健師との連携促進に向けて、両者を交えてのフォーカス・グループ・インタビュー(FGI)調査と、その結果を用いた研修セミナー開催および効果検証に関する研究計画を立案し、研究倫理申請を行うとともに、3年目以降の研究の準備・調整を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ禍の影響が懸念されたが、ほぼ予定どおりにデータ収集・分析が進んでおり、学会発表および論文化の準備を進めることができている。3年目以降の介入研究の準備・調整にも着手できており、おおむね順調な進捗状況と考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
中小企業における治療と仕事の両立支援の実装化に向けては、保健師の活用促進とともに多職種・多機関の連携が不可欠と考えられるため、3年目以降は、保健師のコンピテンシーの精緻化とともに、社会保険労務士などの他の職種との連携方策についても吟味し、教育研修プログラムを開発・検証していく予定である。
|