• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

訪問看護事業所の災害時BCP・BCM(事業継続計画/管理)の教育プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K21576
補助金の研究課題番号 21H03277 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関日本赤十字看護大学

研究代表者

石田 千絵  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (60363793)

研究分担者 西田 志穂  日本赤十字看護大学, 看護学部, 講師 (00637530)
堀池 諒  大阪医科薬科大学, 看護学部, 助教 (00842056)
井口 理  日本赤十字看護大学, 看護学部, 准教授 (10513567)
菅野 太郎  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (60436524)
佐藤 太地  日本赤十字看護大学, 看護学部, 助教 (90965881)
吉田 悠  日本大学, 生産工学部, 講師 (30875224)
佐藤 潤  東京医療保健大学, 看護学部, 非常勤 (30448881)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードBCP/BCM / 訪問看護事業所 / 災害 / パンデミック / 健康危機管理 / BCP / BCM / 工学的手法 / ワークショップ / シミュレーション / 教育プログラム / 評価 / 教育シミュレーション
研究開始時の研究の概要

訪問看護事業所は地域の防災力・レジリエンスに対して貢献できる可能性を有しているが、ライフライン途絶などからの事業復帰等の事業継続計画(BCP)や事業継続マネジメント/管理(BCM)に関わる要件は不明確である。さらに、災害対策が不十分な中、全国の半数が小規模事業所であることから、各々の努力では災害対策を充実させることは困難な状況にある。そこで本研究では、訪問看護事業所の災害時における事業継続計画(BCP)と事業継続マネジメント(BCM)の要件を整理し、妥当性のある要件を策定・評価したのち、実効性の高いシミュレーション教育研修プログラムを開発・評価し、全国の訪問看護事業所への普及を目指す。

研究実績の概要

本研究では4年間で、訪問看護事業所のBCP・BCMの要件を整理・策定し、訪問看護事業所のBCP・BCMの要件の妥当性を評価し、国際基準に基づく教育プログラムを開発及び評価・検証し、全国の事業所へ普及することを目的としている。当初の予定では、2年目となる2022年度は、災害時BCP・BCM評価の実施と教育プログラムの開発を目指すこととしていた。①訪問看護事業所の中でも教育的役割を担う事業所や自然災害の被災経験をもつ訪問看護事業所の管理者を対象として、訪問看護事業所における災害時BCP・BCMの要件枠組みを用いたインタビュー調査・分析、②全国の訪問看護事業所から無作為抽出した2000か所の事業所の管理者を対象とした無記名自記式質問紙調査で、訪問看護事業所における災害時BCP・BCMの要件の再整理と調査・分析、③国際基準に基づくシミュレーション教育プログラム案の作成の3つの視点で実施することが当初の計画であった。
2024年3月31日までに全ての訪問看護事業所でBCP策定及びBCMの施行が義務付けられたことを受け、計画的な研究手順の途中から研究成果を用いたBCP策定のための研修や成果物の公開を求められ、随時対応していたため、研究計画は一部修正しながらの実施となった。
①は正式なインタビュー調査ではなく、研修を複数回開催するなかで、アクションリサーチの手法で、訪問看護事業所の管理者とBCP策定やBCMに関わる研修についてブラッシュアップできた。②では厚生労働省の枠組みを用いて、変化のステージモデルをもとに、管理者の意識とBCP策定やBCMの実施に関して調査を年度末に実施した。③は、国際基準に基づくシミュレーション教育の適合性を検討し、より適切な手法を導いた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2024(令和6)年3月31日までにすべての訪問看護事業所がBCP策定を行い、かつ、研修や訓練(シミュレーション)を通して、一度策定したBCPを見直す(BCM)ことが求められている。このような背景に基づき、訪問看護事業所のニーズに応じた研修や学会でのワークショップなどを実施し、より良いBCP策定の研修の在り方を検討した。これらの成果は、学会発表の他、研究論文、書籍やHP等を通じて公開した。さらに、工学的な手法で評価指標の検討とシミュレーションモデル案が作成できた。また、年度末に全国の訪問看護事業所を対象としたBCMにかかわる実態調査を始めることができた。さらに、シミュレーションの手法についても検討することができた。

今後の研究の推進方策

①BCPの策定においては、工学的な手法で作成したBCP策定支援プログラムをさらに詳細化させたものを仕上げていく。同時に、BCP策定の簡易版を作成し、訪問看護事業所に応じたニーズ対応ができるような仕組みをつくる。②調査結果は次年度前期に分析する予定である。結果に応じて、BCPの評価やBCMの方法についても検討していく。③当初計画していた国際基準に基づく教育シミュレーションが、本研究のBCP作成プログラムを実施・評価するための手法として適さないことが明らかになったため、新たな実施・評価に関わるシミュレーション方法を検討する必要が生じた。発災後の初動体制や発災後3日までの超急性期については、地理情報システム(GIS:Geographic Information System、以下GISとする)が有用であることが分かったため、次年度からGISを専門とする研究者を本研究チームに迎えることとした。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Current Situation of the Business Continuity Plan Preparation in Japan: Community General Support Centers2023

    • 著者名/発表者名
      Iguchi Aya、Ishida Chie、Sato Taichi、Okada Risa、Kanesaka Takayuki、Kanno Taro
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 18 号: 2 ページ: 124-136

    • DOI

      10.20965/jdr.2023.p0124

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2023-02-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Collective Knowledge and Experience for Resource-Focused Business Continuity Plans Foundation: Survey on How Home-Visit Nursing Operators in Japan Coped with the COVID-19 Pandemic2023

    • 著者名/発表者名
      Kanno Taro、Umemoto Mizuki、Ishida Chie、Iguchi Aya、Okada Risa、Kanesaka Takayuki
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 18 号: 2 ページ: 137-150

    • DOI

      10.20965/jdr.2023.p0137

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2023-02-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第1特集 BCP(事業継続計画)からBCM(事業継続マネジメント)へ 〈総論〉 BCMとは何か-BCPの実効性を高めるための方策と今後の課題2023

    • 著者名/発表者名
      石田 千絵、佐藤 太地、金坂 宇将、岡田 理沙、井口 理、菅野 太郎
    • 雑誌名

      コミュニティケア

      巻: 25 号: 2 ページ: 12-18

    • DOI

      10.32181/cc.0000000528

    • ISSN
      2758-0008
    • 年月日
      2023-01-05
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 訪問看護・介護事業所における業務継続計画の作成評価支援2022

    • 著者名/発表者名
      松本 周平, 菅野 太郎, 石田 千絵, 井口 理, 岡田 理沙, 金坂 宇将
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会研究報告集

      巻: 24(9) ページ: 2-12

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 訪問看護事業所において実効性のあるBCPをどう作成するか2022

    • 著者名/発表者名
      石田 千絵、菅野 太郎、金坂 宇将、岡田 理沙
    • 雑誌名

      コミュニティケア

      巻: No.3 ページ: 10-18

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Resource-Focused Business Continuity Planning and Management (1): Theoretical Framework of R-BCP2022

    • 著者名/発表者名
      KANNO T., ISHIDA C., IGUCHI A., KANESAKA T., OKADA R.
    • 学会等名
      7th WSDN Conference Secretariat
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Resource-Focused Business Continuity Planning and Management (2): Case Study - R-BCP Workshop for Home-Visit Nursing Stations2022

    • 著者名/発表者名
      ISHIDA C., OKADA R., KANESAKA T., IGUCHI A.,KANNO T.
    • 学会等名
      7th WSDN Conference Secretariat
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Resource-Focused Business Continuity Planning and Management (3): Current Situation of BCP Preparation in Japan: community general support centers2022

    • 著者名/発表者名
      IGUCHI A., ISHIDA C., OKADA R., KANESAKA T.,KANNO T.
    • 学会等名
      7th WSDN Conference Secretariat
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 訪問看護・介護事業所における業務継続計画の作成評価支援2022

    • 著者名/発表者名
      松本 周平
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会研究報告集
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「訪問看護ステーションにおける災害時BCPの導入・見直しに向けた検討2021

    • 著者名/発表者名
      石田千絵、菅野太郎、金坂 宇将、岡田 理沙、井口理
    • 学会等名
      日本災害看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 訪問看護事業所のBCP(事業継続計画)2022

    • 著者名/発表者名
      訪問看護BCP研究会
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818024182
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 訪問看護BCP研究会

    • URL

      https://sites.google.com/view/houkanbcp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 訪問看護のBCP(1)そもそもBCPって何だろう?

    • URL

      https://www.ns-pace.com/article/category/feature/a9798/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 訪問看護のBCP(2)既存の資料からBCPを読み解いてみよう

    • URL

      https://www.ns-pace.com/article/category/feature/a9850/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 訪問看護のBCP(3)訪問看護BCPをリソース中心に考えてみよう

    • URL

      https://www.ns-pace.com/article/category/feature/a9970/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 訪問看護のBCP(4)訪問看護における優先業務・重要業務について考えてみよう

    • URL

      https://www.ns-pace.com/article/category/feature/a10027/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi