• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

個別最適化した超早期認知症予防介入プログラムの開発とシステム構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K21578
補助金の研究課題番号 21H03279 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関京都橘大学

研究代表者

村田 伸  京都橘大学, 健康科学部, 教授 (00389503)

研究分担者 村田 潤  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (00304428)
荻田 美穂子  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (00455031)
山崎 先也  西南学院大学, 人間科学部, 教授 (20352354)
小川 敬之  京都橘大学, 健康科学部, 教授 (50331153)
中野 英樹  京都橘大学, 健康科学部, 准教授 (60605559)
佐藤 克也  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (70398147)
兒玉 隆之  京都橘大学, 健康科学部, 教授 (80708371)
宮松 直美  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90314145)
合田 明生  北陸大学, 医療保健学部, 講師 (90823427)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード超早期認知症予防 / 認知症予防検診システム / プログラムの開発 / 予防効果 / 個別最適化プログラム / 地域在住高齢者 / 検診システム / 介入プログラム / 予防検診システム / 個別最適化 / 超早期認知症予防介入プログラム / システム構築
研究開始時の研究の概要

本研究は、ランダム化比較試験による前向き研究手法を用いた多施設共同・領域横断の大規模介入研究である。そのスケールメリットを活かし、高齢者の認知・身体・精神心理機能を科学的根拠に基づいて多角的かつ客観的に評価することで、認知症に対する超早期認知症予防検診システムおよび予防プログラムの開発を目指す。具体的には、①高齢者が軽度認知障害や認知症に陥る要因を明らかにする。②認知症予防に効果的な予防プログラムを検証する。③汎用性の高い認知症予防検診システムを開発し、その予防効果を検証する。④多理論統合モデルに基づき、参加者の行動変化ステージに即した継続性のある個別最適化プログラムを開発する。

研究実績の概要

本年度は、昨年度新型コロナの影響で実施できなかった滋賀県野洲市に居住している65歳以上の高齢者82人に加え、奈良県山添村に居住している65歳以上の高齢者60人を対象とした認知・身体・精神心理機能検査を実施した。また、昨年度調査が行え、継続して実施できた佐賀県伊万里市の高齢者134人を対象に、運動系プログラム(健康体操やウォーキング)、趣味的プログラム(囲碁や手芸)などの介入を実施した。本研究課題の基礎的な実験研究であるが、下記2つの学会発表を行った。日本生体医工学会:「早期認知機能低下を検出するアプリケーションの妥当性:脳波空間解析を用いた検証」、日本基礎理学療法学会:「内的・外的注意焦点は立位重心動揺と脳波活動を変化させる」

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウィルスの影響で対象人数が予定よりも少なく、介入研究の実施が遅れている。

今後の研究の推進方策

2023年度は新型コロナウィルスの影響も解消される見込みであり、当初の計画通りに実施できる予定である。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 地域在住男性高齢者の飲酒習慣による身体機能の差異の検討2021

    • 著者名/発表者名
      菊地 雄貴, 村田 伸, 安彦 鉄平, 中野 英樹, 白岩 加代子, 合田 明生, 堀江 淳
    • 雑誌名

      ヘルスプロモーション理学療法研究

      巻: 11 号: 3 ページ: 107-111

    • DOI

      10.9759/hppt.11.107

    • NAID

      130008115524

    • ISSN
      2186-3741, 2187-3305
    • 年月日
      2021-10-29
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factors Influencing the Development of Mild Cognitive Impairment in Community-Dwelling People Aged 75 Years and Older2021

    • 著者名/発表者名
      Akio Goda, Shin Murata, Kayoko Shiraiwa, Teppei Abiko, Hideki Nakano, Koji Nonaka, Hiroaki Iwase, Kunihiko Anami, Yuki Kikuchi, Jun Horie
    • 雑誌名

      Geriatrics

      巻: 6 号: 4 ページ: 104-104

    • DOI

      10.3390/geriatrics6040104

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 早期認知機能低下を検出するアプリケーションの妥当性:脳波空間解析を用いた検証2022

    • 著者名/発表者名
      合田 明生, 志村 孚城, 村田 伸, 兒玉 隆之, 中野 英樹, 安彦 鉄平, 宮地 諒, 大杉 紘徳, 奥山 惠理子
    • 学会等名
      日本生体医工学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 内的・外的注意焦点は立位重心動揺と脳波活動を変化させる2022

    • 著者名/発表者名
      澤井 舜, 藤川 翔也, 村田 伸, 安彦 鉄平, 中野 英樹
    • 学会等名
      日本基礎理学療法学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi