• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症の人の"関係を前提とした自律“に基づくエンドオブライフまでの生活支援の方法

研究課題

研究課題/領域番号 23K21581
補助金の研究課題番号 21H03284 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関佐久大学

研究代表者

島田 千穂  佐久大学, 人間福祉学部, 教授 (30383110)

研究分担者 長江 弘子  亀田医療大学, 看護学部, 教授 (10265770)
平山 亮  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (10728075)
伊東 美緒  群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (20450562)
井藤 佳恵  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (30455836)
鈴木 みずえ  浜松医科大学, 医学部, 教授 (40283361)
池内 朋子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (40773809)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード認知症ケア / 意思決定支援 / エンドオブライフケア / アドバンスケアプランニング / 自律 / 医療やケアの選択支援 / 介護の質 / ケアの選択支援
研究開始時の研究の概要

介護施設において認知症の人の意思を尊重したケアを実践するためには、介護職・看護職がその人の認知機能や置かれた状況に合わせて関わり、意思を引き出す支援が必要である。その支援は、意思を推定しながら選択肢を提示し、確認する試行錯誤のプロセスとなる。本研究は、介護施設における自律支援の場面で、介護職リーダーが認知症の人の意思を推察するためにどのような実践行動をとるか、その内容に基づいた認知症ケア支援ガイドを作成し、そのガイドの導入が、認知症の人のQOLを高め、家族介護者の認識を変容させ、介護職・看護職の認知症ケアの効力感を高めるかどうかを評価して、その有効性を検討する。

研究実績の概要

認知症ケアの現場における人材育成の課題は大きい。特に、認知症の人の意思を尊重したケア提供のスキルが重要であり、実践知の蓄積が進んでいるものの十分ではない。スキルが言語化され、理念が実践態度として定着することは、専門職としての自認を高め、職務継続意欲を維持する可能性がある。今年度は、昨年度収集したデータから、ケアにおいて認知症の人の意思を把握しようとする態度と職務継続意向との関連を分析した。全国の認知症対応型共同生活介護3413か所(抽出率24.3%)を抽出し、事業所長宛に調査票を郵送、介護職リーダーに回答を依頼し、webでデータ収集した。調査内容は、属性、認知症の人の意思を把握しようとする態度(本研究で独自に作成、以下、意思把握態度)、心理的安全性、職務(介護職、現施設勤務)継続意向であった。職務継続意向を従属変数、意思把握態度と心理的安全性を独立変数、年齢、学歴、日勤帯担当人数を統制変数とした二項ロジスティック回帰分析を行った。回答者は507名(回収率14.9%)であった。女性60.4%、学歴は短大卒以上が30.4%、介護福祉士資格有88.0%、夜勤有82.2%、過去1年間の認知症研修有90.7%、日勤帯担当人数平均値7.4±3.2人であった。介護職継続意向有94.1%、現施設勤務継続意向有は88.6%であった。意思把握態度は、介護職継続意向と現施設勤務継続意向に優位に関連し、心理的安全性は、現施設勤務継続意向のみ有意になった。結果から、認知症の人の意思把握に対する態度が職務継続意向と関連する可能性が示された。介護職の継続において、認知症の人の意思把握への態度の重要性が示唆された。
その他、昨年度の質的分析結果を精査して学会発表を行い、分析結果を基にパンフレット作成に着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

WEB上に公開されている事例報告データを用いて、データベースを作成し、認知症ケアスキルの支援のためのパンフレット作成に生かす計画であったが、十分には進んでいない。

今後の研究の推進方策

現在のデータを用いてパンフレット作成を進め、介入研究に協力可能な施設を募集し、遂行する。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 特別養護老人ホームの看取りケアマネジメントにおける多職種役割分担の特徴2024

    • 著者名/発表者名
      島田千穂、会田薫子、沢田淳子、石山麗子、二神真理子、平川仁尚、斎藤民、高梨早苗、小松亜弥音、三浦久幸
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 71(4) ページ: 19-27

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feasibility of a Simplified Version of Guided Autobiography in Community-Dwelling Older Adults: A Pilot Study2024

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki S,Ono M, Shimada C, Hayashida CT, Tomioka M, Osada H, Ikeuchi T
    • 雑誌名

      The International Journal of Reminiscence and Life Review

      巻: 10(1) ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学におけるボランティア活動の自発性と継続性を高める運営方法の検討2024

    • 著者名/発表者名
      野坂洋子、島田千穂、高松誠、佐藤園美、八尋道子
    • 雑誌名

      佐久大学看護・福祉研究

      巻: 2(1) ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ケアマネジャーのエンドオブライフに向けた対話と看取りへの関与との関連2023

    • 著者名/発表者名
      島田千穂、多賀努、松家まゆみ、木田正吾
    • 雑誌名

      老年社会科学

      巻: 45(3) ページ: 191-199

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「もしも」のときの医療・ケアにおける話し合い行動意図尺度:Web 調査による信頼性と妥当性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      山口乃生子、山岸直子、會田みゆき、畔上光代、河村ちひろ、星野純子、浅川泰宏、佐瀬恵理子、島田千穂
    • 雑誌名

      Palliat Care Res

      巻: 18(4) ページ: 213-223

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人生の最終段階に向けた医療・ケアの話し合い経験の関連要因-埼玉県A氏における横断的調査の結果から-2023

    • 著者名/発表者名
      山口乃生子、會田みゆき、山岸直子、畔上光代、河村ちひろ、星野純子、浅川泰宏、佐瀬恵理子、島田千穂
    • 雑誌名

      日本エンドオブライフケア学会誌

      巻: 7(1)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Culturally Adapted Consensus Definition and Action Guideline: Japan's Advance Care Planning2022

    • 著者名/発表者名
      Miyashita Jun、Shimizu Sayaka、Shiraishi Ryuto、Mori Masanori、Okawa Kaoru、Aita Kaoruko、Mitsuoka Satoru、Nishikawa Mitsunori、Kizawa Yoshiyuki、Morita Tatsuya、Fukuhara Shunichi、Ishibashi Yoshitaka、Shimada Chiho、Norisue Yasuhiro、Ogino Mieko、Higuchi Norio、Yamagishi Akemi、Miura Yasuhiko、Yamamoto Yosuke
    • 雑誌名

      Journal of Pain and Symptom Management

      巻: 64 号: 6 ページ: 602-613

    • DOI

      10.1016/j.jpainsymman.2022.09.005

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 家族による評価に基づく重度要介護者の全身状態の変化の類型化2022

    • 著者名/発表者名
      島田千穂、平山亮
    • 雑誌名

      老年社会科学

      巻: 44(3) ページ: 269-275

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アドバンスケアプランニングはなぜ必要か2022

    • 著者名/発表者名
      島田千穂
    • 雑誌名

      老年社会科学

      巻: 44(3) ページ: 296-302

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Care practices respecting the autonomy of older people with dementia2023

    • 著者名/発表者名
      Shimada C, Hirayama R, Ito M, Wakui T
    • 学会等名
      Alzheimer’s Association International Conference23,
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 施設に入居する認知症高齢者の意思に近づく介護リーダーのケア実践2023

    • 著者名/発表者名
      島田千穂、伊東美緒、平山亮、木村陽子、涌井智子
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] エンドオブライフケアにおけるケアマネジメント2023

    • 著者名/発表者名
      島田千穂
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会第6回学術集会オンデマンド講演
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症の人は将来をいかに語るか(特別講演1)2023

    • 著者名/発表者名
      島田千穂
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会2022年度東海ブロック大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 性の異なる地域別にみた地域包括支援センターの認知症高齢者のための独自支援2023

    • 著者名/発表者名
      宮一桐子、清水麻衣、後藤汐里、土屋涼真、島田千穂、平山亮、鈴木みずえ、伊東美緒
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ケアマネジャーのエンドオブライフケアマネジメント実践2022

    • 著者名/発表者名
      島田千穂、多賀努、松家まゆみ、木田正吾
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会第5回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 人生の最期を支えるためのアドバンスケアプランニング2022

    • 著者名/発表者名
      島田千穂
    • 学会等名
      日本ヒューマンケア科学学会第15回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知機能が低下した高齢者の人生最期の語り方の経時的変化2022

    • 著者名/発表者名
      島田千穂
    • 学会等名
      第23回日本認知症ケア学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi