• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経画像ガイド下で認知予備能を活用するリハビリテーションの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K21585
補助金の研究課題番号 21H03290 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

澤本 伸克  京都大学, 医学研究科, 教授 (90397547)

研究分担者 稲富 宏之  京都大学, 医学研究科, 教授 (10295107)
青山 朋樹  京都大学, 医学研究科, 教授 (90378886)
岡田 知久  京都大学, 医学研究科, 准教授 (30321607)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード記憶 / 前頭葉 / fMRI / パーキンソン病 / 軽度認知障害 / 記憶障害 / 前頭葉機能
研究開始時の研究の概要

剖検で認知症疾患を示す脳内病理変化が認められるのに、生前に認知機能低下を免れる人々が存在することから、認知予備能の概念が提唱されている。しかし、認知予備能の脳内機構は不明である。正常加齢でも記憶力が低下するが、記銘時に前頭葉を賦活する言語化を活用することで記憶課題の遂行能力が改善することから、認知予備能の脳内機構の候補の一つとして前頭葉が注目されている。本研究では、記憶力が低下するが前頭葉機能が比較的保たれているパーキンソン病患者の病態解明を通じて、記憶力を維持するリハビリテーションの開発に資することを目指す。

研究実績の概要

パーキンソン病(Parkinson disease: PD)では、記憶障害がみられることが稀ではない。しかし、PD患者では、手がかり刺激を与えることで正答できる場合がある。こうした患者では記銘力が保持されていることが推定され、想起過程を強化することで、記憶障害が軽減できる可能性がある。そこで本研究では、PD患者を対象として、想起過程の強化によって、記憶障害が代償されるメカニズムを明らかにする。逆に、想起過程の強化による代償が難しい患者グループの同定も試みる。まず我々は、先行する疫学研究と同様、京都大学医学部附属病院受診中のPD患者群でも記憶障害の頻度が高いことを確認した。Hopkins Verbal Learning Test Revisitedによる30分後の遅延再生記憶が障害されていた患者のうち、約半数の患者は遅延再生後に手がかり刺激を与えると、正常下限レベルの正答率を示した。こうした患者では前頭葉機能が比較的保たれており、記憶障害が前頭葉機能によって代償されることが示唆された。一方、超高磁場7テスラ磁気共鳴画像法(magnetic resonance imaging: MRI)を用いた詳細な脳構造の解析によって、記憶障害が代償されなかった患者では、側頭葉を中心に大脳皮質の菲薄化が認められた。こうした患者では、アルツハイマー病(Alzheimer disease: AD)の合併が想定されたが、予想に反して、髄液あるいはポジトロン断層法(Positron emission tomography)で評価したアミロイドβはほとんどの患者で陰性であり、AD病理の合併は否定的であった。今後は、手がかり刺激を与えた際に賦活される前頭葉領域を利用すべき脳内ネットワークの見本とし、神経画像ガイド下で同じネットワークを動員する遂行方略を強化する手法をさらに検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに我々は、先行する疫学研究と同様に、京都大学医学部附属病院受診中のパーキンソン病(Parkinson disease: PD)患者でも、遂行機能障害や作業記憶障害など前頭葉機能の障害と並んで、記憶障害の頻度が高いことを確認した。超高磁場7テスラ磁気共鳴画像法(magnetic resonance imaging: MRI)を用いた詳細な脳構造の解析によって、記憶障害があり手がかり刺激を与えても正答できなかったPD患者では、側頭葉を中心に大脳皮質の菲薄化が認められた。したがって、PD患者における記銘力障害に、側頭葉領域を中心とした皮質神経細胞の変性が関わることが示唆された。側頭葉を中心とした大脳皮質の変性がみられた患者では、アルツハイマー病(Alzheimer disease: AD)の合併が想定されたが、予想に反して、髄液あるいはポジトロン断層法(Positron emission tomography)で評価したアミロイドβはほとんどの患者で陰性であり、AD病理の合併は否定的であった。実際、手がかり刺激を与えても正答できなかった患者では、アミロイドβが陰性でAD病理を合併していなかった患者だけに限定しても、側頭葉を中心とした大脳皮質の菲薄化が認められた。一方、手がかり刺激を与えることで正答できたPD患者は、側頭葉の菲薄化は明らかでなく、かつ前頭葉機能が比較的保たれていた。したがって、側頭葉が保たれている場合に、前頭葉機能による代償によって想起過程が強化されると、記憶障害が軽減できる可能性が考えられた。本研究の結果から、認知予備能の脳内基盤の一つとして、前頭葉が重要な役割を果たす可能性が考えられた。認知予備能の神経機構として、機能が保たれた脳領域の代償的な動員が関与するというNeural Compensationの機序が示唆された。

今後の研究の推進方策

先行する疫学研究と同様、京都大学医学部附属病院受診中のPD患者群でも記憶障害と並んで、遂行機能障害や作業記憶障害など前頭葉機能の障害頻度が高かった。PDでHopkins Verbal Learning Test Revisitedによる30分後の遅延再生記憶が障害されていた患者のうち、約半数の患者は遅延再生後に手がかり刺激を与えると、正常下限レベルの正答率を示した。記憶障害があり手がかり刺激を与えても正答できなかったPD患者では、側頭葉を中心に大脳皮質の菲薄化が認められた。一方、手がかり刺激を与えることで正答できたPD患者は、側頭葉の菲薄化は明らかでなく、かつ前頭葉機能が比較的保たれていた。したがって、側頭葉が保たれている場合に、前頭葉機能による代償によって想起過程が強化されると、記憶障害が軽減できる可能性が考えられた。
1) 介入対象者の検討
MRIを用いた詳細な脳構造の解析によって、遅延再生後に手がかり刺激を与えることで正答できたPD患者は、側頭葉の菲薄化は明らかでなく、かつ前頭葉機能が比較的保たれていた。そのため、構造MRIと認知テストの結果に基づいて、介入対象者を層別化する。その上で、適切な遂行方略をとるための作業療法士による介入を行う方法や、神経画像による前頭葉の賦活をどのようにして確認するかを検討する。
2) 介入の実施と主要評価項目
PD患者と健常高齢者を対象として、介入試験を実施する。主要評価項目は、介入前後でのHVLT-Rの遅延再生の得点とする。繰り返しの効果を除外するため、介入前後の評価はHVLT-Rの異なるフォーム (異なる単語リスト)を用いる。研究室所属の医学研究科大学院生との協力体制のもと、研究を推進する。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 4件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Parkinson’s and Alzheimer’s disease Dimensional Neuroimaging Initiative (PADNI). Harmonizing multisite data with the ComBat method for enhanced Parkinson's disease diagnosis via DAT-SPECT.2024

    • 著者名/発表者名
      Wakasugi N, Takano H, Abe M, Sawamoto N, Murai T, Mizuno T, Matsuoka T, Yamakuni R, Yabe H, Matsuda H, Hanakawa T
    • 雑誌名

      Front Neurol

      巻: 15 ページ: 1306546-1306546

    • DOI

      10.3389/fneur.2024.1306546

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Associations of conservatism and jumping to conclusions biases with aberrant salience and default mode network2024

    • 著者名/発表者名
      Miyata Jun、Sasamoto Akihiko、Ezaki Takahiro、Isobe Masanori、Kochiyama Takanori、Masuda Naoki、Mori Yasuo、Sakai Yuki、Sawamoto Nobukatsu、Tei Shisei、Ubukata Shiho、Aso Toshihiko、Murai Toshiya、Takahashi Hidehiko
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: - 号: 5 ページ: 322-331

    • DOI

      10.1111/pcn.13652

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reduced pineal volume may be associated with amyloid pathology and not with putative Lewy body pathology.2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, Oya N, Narumoto J, Kitani-Morii F, Niwa F, Mizuno T, Akazawa K, Yamada K, Abe M, Takano H, Wakasugi N, Shima A, Sawamoto N, Ito H, Toda W, Hanakawa T
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry

      巻: in print 号: 8 ページ: 332252-332252

    • DOI

      10.1136/jnnp-2023-332252

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Denoising approach with deep learning-based reconstruction for neuromelanin-sensitive MRI: image quality and diagnostic performance2023

    • 著者名/発表者名
      Oshima Sonoko、Fushimi Yasutaka、Miyake Kanae Kawai、Nakajima Satoshi、Sakata Akihiko、Okuchi Sachi、Hinoda Takuya、Otani Sayo、Numamoto Hitomi、Fujimoto Koji、Shima Atsushi、Nambu Masahito、Sawamoto Nobukatsu、Takahashi Ryosuke、Ueno Kentaro、Saga Tsuneo、Nakamoto Yuji
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Radiology

      巻: 41 号: 11 ページ: 1216-1225

    • DOI

      10.1007/s11604-023-01452-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Parkinson's and Alzheimer's disease Dimensional Neuroimaging Initiative. Contribution of amyloid and putative Lewy body pathologies in neuropsychiatric symptoms.2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, Narumoto J, Morii-Kitani F, Niwa F, Mizuno T, Abe M, Takano H, Wakasugi N, Shima A, Sawamoto N, Ito H, Toda W, Hanakawa T
    • 雑誌名

      Int J Geriatr Psychiatry

      巻: 38 号: 9

    • DOI

      10.1002/gps.5993

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Altered functional connectivity associated with striatal dopamine depletion in Parkinson’s disease2023

    • 著者名/発表者名
      Shima Atsushi、Inano Rika、Tabu Hayato、Okada Tomohisa、Nakamoto Yuji、Takahashi Ryosuke、Sawamoto Nobukatsu
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex Communications

      巻: 4 号: 1

    • DOI

      10.1093/texcom/tgad004

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changes in Distributed Motor Network Connectivity Correlates With Functional Outcome After Surgical Resection of Brain Tumors2023

    • 著者名/発表者名
      Yamao Yukihiro、Sawamoto Nobukatsu、Kunieda Takeharu、Inano Rika、Shibata Sumiya、Kikuchi Takayuki、Arakawa Yoshiki、Yoshida Kazumichi、Matsumoto Riki、Ikeda Akio、Takahashi Ryosuke、Fukuyama Hidenao、Miyamoto Susumu
    • 雑誌名

      Neurosurgery Open

      巻: 4 号: 1

    • DOI

      10.1227/neuprac.0000000000000028

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Idiopathic rapid eye movement sleep behavior disorder in Japan: An observational study2022

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa N、Murata M、Hatano T、Mukai Y、Saitoh Y、Sakamoto T、Hanakawa T、Kamei Y、Tachimori H、Hatano K、Matsuda H、Taruno Y、Sawamoto N、Kajiyama Y、Ikenaka K、Kawabata K、Nakamura T、Iwaki H、Kadotani H、Sumi Y、Inoue Y、Hayashi T、Ikeuchi T、Shimo Y、Mochizuki H、Watanabe H、Hattori N、Takahashi Y、Takahashi R
    • 雑誌名

      Parkinsonism & Related Disorders

      巻: 103 ページ: 129

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2022.08.011

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intraoperative cone-beam CT with metal artifact reduction for assessment of the electrode position and the intracranial structures during deep brain stimulation procedure2022

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Toshinari, Kikuchi Takayuki, Otani Katharina, Mitsuno Yuto, Yamao Yukihiro, Sawamoto Nobukatsu, Takahashi Ryosuke, Miyamoto Susumu
    • 雑誌名

      Acta Neurochirurgica

      巻: 164 号: 9 ページ: 2309-2316

    • DOI

      10.1007/s00701-022-05313-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A pictorial review of structural neuroimaging at 7T.2022

    • 著者名/発表者名
      *Okada T, Fujimoto K, Fushimi Y, Akasaka T, Thuy DHD, Shima A, Sawamoto N, Oishi N, Zhang Z, Funaki T, Nakamoto Y, Murai T, Miyamoto S, Takahashi R, Isa T.
    • 雑誌名

      Quantitative Imaging in Medicine and Surgery

      巻: 12 号: 6 ページ: 3406-3435

    • DOI

      10.21037/qims-21-969

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Motor progression and nigrostriatal neurodegeneration in Parkinson’s disease2022

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Koji、Shima Atsushi、Kambe Daisuke、Nishida Akira、Wada Ikko、Sakamaki Haruhi、Yoshimura Kenji、Terada Yuta、Sakato Yusuke、Mitsuhashi Masahiro、Sawamura Masanori、Nakanishi Etsuro、Taruno Yosuke、Yamakado Hodaka、Fushimi Yasutaka、Okada Tomohisa、Nakamoto Yuji、Takahashi Ryosuke、Sawamoto Nobukatsu
    • 雑誌名

      Annals of Neurology

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 110-121

    • DOI

      10.1002/ana.26373

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集 定位・機能神経外科の基礎と臨床 Ⅲ 定位・機能神経外科の外科的治療手技 脳深部刺激療法(DBS) その他の標的核に対するDBS-パーキンソン病と本態性振戦に対する後腹側視床領域,淡蒼球視床路,脚橋被蓋核の定位脳手術2021

    • 著者名/発表者名
      戸田 弘紀、神辺 大輔、島 淳、西田 南海子、澤本 伸克
    • 雑誌名

      Neurological Surgery 脳神経外科

      巻: 49 号: 4 ページ: 820-828

    • DOI

      10.11477/mf.1436204460

    • ISSN
      0301-2603, 1882-1251
    • 年月日
      2021-07-10
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insertable inductively coupled volumetric coils for MR microscopy in a human 7T MR system2021

    • 著者名/発表者名
      Okada Tomohisa、Handa Shinya、Ding Bill、Urayama Shin‐ichi、Fujimoto Koji、Shima Atsushi、Yoshii Daisuke、Ayaki Takashi、Sawamoto Nobukatsu、Takahashi Ryosuke、Onoe Hirotaka、Isa Tadashi、Petropoulos Labros
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance in Medicine

      巻: 87 号: 3 ページ: 1613-1620

    • DOI

      10.1002/mrm.29062

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Thalamic Deep Brain Stimulation for Refractory Atypical Tremor after Encephalitis of Unknown Etiology: A Case Report2021

    • 著者名/発表者名
      NAKAJIMA Yusuke、KAMBE Daisuke、TODA Hiroki、NISHIDA Namiko、NAGAO Shigeto、SAWAMOTO Nobukatsu、OKUMURA Ryosuke、OZAKI Akihiko、IWASAKI Koichi
    • 雑誌名

      NMC Case Report Journal

      巻: 8 号: 1 ページ: 247-252

    • DOI

      10.2176/nmccrj.cr.2020-0245

    • NAID

      130008051349

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The stimulator of interferon genes (STING) pathway is upregulated in striatal astrocytes of patients with multiple system atrophy2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Yutaka、Ayaki Takashi、Ishimoto Tomoyuki、Yamakado Hodaka、Maki Takakuni、Matsuzawa Shuichi、Sawamoto Nobukatsu、Takahashi Ryosuke
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 757 ページ: 135972-135972

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2021.135972

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative and qualitative evaluation of sequential PET/MRI using a newly developed mobile PET system for brain imaging.2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Fushimi Y, Okada T, Hinoda T, Nakamoto R, Arakawa Y, Sawamoto N, Togashi K, Nakamoto Y.
    • 雑誌名

      Jpn J Radiol.

      巻: 印刷中 号: 7 ページ: 669-680

    • DOI

      10.1007/s11604-021-01105-9

    • NAID

      210000186070

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuromelanin-Sensitive Magnetic Resonance Imaging Using DANTE Pulse.2021

    • 著者名/発表者名
      Oshima S, Fushimi Y, Okada T, Nakajima S, Yokota Y, Shima A, Grinstead J, Ahn S, Sawamoto N, Takahashi R, Nakamoto Y.
    • 雑誌名

      Mov Disord.

      巻: 36 号: 4 ページ: 874-882

    • DOI

      10.1002/mds.28417

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Biomarkerを用いた神経変性疾患の臨床診断とその問題点2023

    • 著者名/発表者名
      澤本伸克
    • 学会等名
      第38回日本老年精神医学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Longitudinal cerebrospinal fluid data and basal forebrain atrophy in de novo Parkinson's disease2022

    • 著者名/発表者名
      酒巻 春日, 月田 和人, 髙橋 良輔, 澤本 伸克
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Iron deposition in the nigro-striatal system in Multiple System Atrophy : a 7 tesla MRI study2022

    • 著者名/発表者名
      坂戸 勇介, 島 淳, 神辺 大輔, 古川 公嗣, 西田 聖, 吉村 賢二, 和田 一孝, 酒巻 春日, 寺田 祐太, 武田 清明, 山門 穂高, 樽野 陽亮, 木下 久徳, 石本 智之, Thuy Dinh Ha Duy, 藤本 晃司, 岡田 知久, 髙橋 良輔, 澤本 伸克
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Susceptibility of nigrosome-1 measured by 7 tesla MRI in the early and advanced Parkinson's disease2022

    • 著者名/発表者名
      島 淳, 古川 公嗣, 神辺 大輔, 西田 聖, 酒巻 春日, 吉村 賢二, 和田 一孝, 寺田 祐太, 坂戸 勇介, 山門 穂高, 樽野 陽亮, 中西 悦郎, 澤村 正典, Thuy Dinh Ha Duy, 藤本 晃司, 伏見 育崇, 岡田 知久, 中本 裕士, 髙橋 良輔, 澤本 伸克
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Psychosis spectrum in Parkinson's Disease without amyloid pathology2022

    • 著者名/発表者名
      寺田 祐太, 島 淳, 武田 清明, 坂戸 勇介, 酒巻 春日, 西田 聖, 吉村 賢二, 和田 一孝, 神辺 大輔, 古川 公嗣, 澤村 正典, 中西 悦郎, 樽野 陽亮, 山門 穂高, 後藤 和也, 葛谷 聡, 髙橋 良輔, 澤本 伸克
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Frontal dependent memory decline in a group of patients with Parkinson disease2022

    • 著者名/発表者名
      和田 一孝, 島 淳, 神辺 大輔, 古川 公嗣, 酒巻 春日, 西田 聖, 吉村 賢二, 坂戸 勇介, 寺田 祐太, 武田 清明, 山門 穂高, 樽野 陽亮, 中西 悦郎, 澤村 正典, 岡田 知久, 伏見 育崇, 髙橋 良輔, 澤本 伸克
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of CSF Alzheimer's disease biomarkers in Parkinson's disease2022

    • 著者名/発表者名
      後藤 和也, 葛谷 聡, 島 淳, 武田 清明, 和田 一孝, 寺田 祐太, 酒巻 春日, 坂戸 勇介, 吉村 賢二, 西田 聖, 澤本 伸克, 髙橋 良輔
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Measurement of Freezing of Gait (FoG) based on motion trend assessments2022

    • 著者名/発表者名
      西田 聖, 吉村 賢二, 和田 一孝, 酒巻 春日, 坂戸 勇介, 武田 清明, 島 淳, 松橋 眞生, 高橋 良輔, 澤本 伸克
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 7T-MRI画像を用いたMSA患者のトラクトグラフィー2022

    • 著者名/発表者名
      横井 秀平, 西田 聖, 坂戸 勇介, 島 淳, 吉村 賢二, 和田 一孝, 酒巻 春日, 寺田 祐太, 武田 清明, 石本 智之, 樽野 陽亮, 山門 穂高, Ha-duy-thuy Dinh, 岡田 知久, 澤本 伸克, 高橋 良輔
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 7tesla MRIと分子イメージングによるパーキンソン病の病態解明2022

    • 著者名/発表者名
      澤本 伸克
    • 学会等名
      第52回日本臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Modulation of coherence between the cortex and subthalamic nucleus by deep brain stimulation in Parkinson disease2022

    • 著者名/発表者名
      Terada Y, Shima A, Takeda K, Sakato Y, Sakamaki H, Nishida A, Yoshimura K, Wada I, Sawamura M, Nakanishi E, Yamakado H, Kawamura Y, Tatsuoka Y, Mimura N, Kobayashi K, Usami K, Matsuhashi M, Kikuchi T, Ikeda A, Takahashi R, Sawamoto N.
    • 学会等名
      第52回日本臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 7 tesla MRIの神経変性疾患への臨床応用2022

    • 著者名/発表者名
      澤本 伸克
    • 学会等名
      第24回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 7 T MRIの現状と展望2021

    • 著者名/発表者名
      澤本 伸克
    • 学会等名
      第51回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dissecting pathophysiology of Parkinson's disease with multimodal neuroimaging2021

    • 著者名/発表者名
      Nobukatsu Sawamoto
    • 学会等名
      第62回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Widespread cortical thinning precedes cognitive symptoms in Parkinson’s disease: a 7T-MRI study.2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura K, Sawamoto N, Shima A,Kambe D, Furukawa K, Sakamaki H, Nishida A, Wada I, Sakato Y, Terada Y, Takeda K, Yamakado H, Taruno Y, Nakanishi E, Sawamura M, Thuy DHD, Okada T, Fujimoto K, Fushimi Y, Takahashi R
    • 学会等名
      第62回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Clinical correlates of basal forebrain neurodegeneration in Parkinson’s disease2021

    • 著者名/発表者名
      Sakamaki H, Sawamoto N, Shima A,Kambe D, Furukawa K, Nishida A, Yoshimura K, Wada I, Sakato Y, Terada Y, Takeda K, Yamakado H, Taruno Y, Nakanishi E, Sawamura M, Thuy DHD, Okada T, Fujimoto K, Fushimi Y, Takahashi R
    • 学会等名
      第62回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Characteristic of gait disturbance and its neural substrates in Parkinson’s disease2021

    • 著者名/発表者名
      Nishida A, Sawamoto N, Shima A,Kambe D, Furukawa K, Sakamaki H, Yoshimura K, Wada I, Sakato Y, Terada Y, Takeda K, Yamakado H, Taruno Y, Nakanishi E, Sawamura M, Thuy DHD, Okada T, Fujimoto K, Fushimi Y, Takahashi R
    • 学会等名
      第62回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] パーキンソン病の運動障害と黒質のドパミン神経細胞体の変性との関連. Annual Review神経2024 鈴木則広・荒木信夫・宇川儀一・桑原聡・塩川芳昭編集2024

    • 著者名/発表者名
      澤本伸克
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      9784498428089
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi