研究課題/領域番号 |
23K21598
|
補助金の研究課題番号 |
21H03319 (2021-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2021-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
江川 達郎 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (00722331)
|
研究分担者 |
木戸 康平 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (50822730)
後藤 勝正 (山下勝正) 豊橋創造大学, 保健医療学部, 教授 (70239961)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
|
キーワード | 糖化ストレス / AGEs / 骨格筋 / 糖化 / 筋細胞膜 / 細胞膜脆弱性 / 老化 / 筋細胞膜脆弱化 / 細胞接着 / 細胞膜損傷 / RAGE |
研究開始時の研究の概要 |
生体内で生じる「糖化ストレス」は骨格筋の量や機能の低下(退行変化)を招く。しかし、その分子機序が明確でないため、本研究では糖化ストレスを感知する受容体receptor for advanced glycation end products(RAGE)の関与解明および筋細胞膜の安定性への影響解明を行う。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、糖化ストレスによる骨格筋退行変化の分子機序解明を行うことである。特に、糖化ストレスを感知する受容体receptor for advanced glycation end products(RAGE)の関与解明および筋細胞膜の安定性への影響解明の2点に着目した解析を行う。本研究により、糖化ストレスによる骨格筋退行変化の分子機序を明らかにすることで、骨格筋適応を制御する生体システムの解明および糖化ストレスに着眼した筋機能の向上や低下予防のための新たな手段の構築に貢献できる。 昨年度の実績報告において、RAGE floxマウスの作出完了を報告したが、生殖異常により当該マウスの繁殖が叶わなかった。そのため、本年度は新たなfloxマウスの作出を進めた。現在のところ、1段階目のloxp配列のノックインを終え2段階目のノックインを進めているところである。 また、floxマウスの作出と並行して、糖化ストレスが筋細胞膜安定性に与える影響について検討を進めた。その結果、グリセルアルデヒド由来のAGEs(1 mg/mL)を添加により、C2C12細胞の接着能力が低下することを明らかにした。また、AGEsを投与したマウスの筋細胞膜構成タンパク質の発現変化を調べたところ、αサルコグリカンやαジストログリカン、VEカドヘリンの発現抑制が確認され、糖化ストレスは細胞膜構成や接着に関わるタンパク質の発現低下を介して、細胞膜安定性を低下させることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
RAGE floxマウスを再作出することになったため、当初の計画よりやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
RAGE floxマウスの作出を進めているが、まだ時間がかかるためRAGE拮抗剤投与による代替手段を模索中である。拮抗剤を用いることにより、当初の研究目的を達成することは十分に可能である。細胞膜への影響解明については順調に進んでおり、次年度には論文公表が可能であると考えている。
|