研究課題/領域番号 |
23K21601
|
補助金の研究課題番号 |
21H03323 (2021-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2021-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
塗木 淳夫 鹿児島大学, 総合科学域総合教育学系, 准教授 (50336319)
|
研究分担者 |
高橋 恭平 熊本学園大学, 社会福祉学部, 講師 (20585492)
佐藤 大輔 新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (60544393)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2021年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
|
キーワード | オープンスキル / ハプティック技術 / 仮想現実 / 経頭蓋磁気刺激法 / OSスポーツ / CSスポーツ / 共同作業 / 運動の予測 / TMS / 飛球予測 / 経頭蓋磁気刺激 / 触力覚 / 筋力調整 / クローズドスキル / VR / 触力覚技術 / 共同行為 |
研究開始時の研究の概要 |
アスリートのオープンスキル(OS)とクローズドスキル(CS)を評価するために、運動の協調能力を重視したシステム開発を行い、競技特性に基づく協調力と予測力の差を運動学と神経生理学で解明することを目指す。触力覚技術により感覚・運動情報を制御できるシステムは、アスリートの評価や特徴抽出に有用である。 プロジェクトは以下を含む:①触力覚技術を用いた運動スキル評価システムの開発、②OSとCS競技者の予測力・協調力を運動学的、神経生理学的に計測、③多変量解析を用いた予測力・協調力の解析。
|
研究実績の概要 |
アスリートの育成において、選択の機会と場を提供することは非常に重要である。そのために、将来有望なタレントやアスリートを科学的に分析し、競技の専門的能力(技術・戦術)、心理的スキル、生理学的特性などを見極めることが必要である。現在、タレントの評価はコーチの主観によって行われているが、本研究では、アスリートのオープンスキルとクローズドスキルの評価に用いる運動の協調能力に注目した新システムを開発することを目的とする。さらに、競技特性による協調力・予測力の違いを運動学および神経生理学的に解明することを目指す。仮想現実、拡張現実、ハプティック技術を活用したシステムがアスリートの評価に有用であることが明らかになれば、運動スキルに適したアスリートの発掘や特徴抽出に活用できるようになる。 本年度は、以下の四つの革新的なシステムを開発できた:1.触覚技術を活用し、協調作業が可能な運動スキル評価用システム、2.ヘッドマウントディスプレイを使用して仮想空間で飛球予測力を評価するシステムとタスク、3.筋力測定と運動野興奮性評価システムを用いて、力の強弱に関する分析を行うシステム、4.運動の抑制能力を評価するための独自のシステムである。 また、クローズドスキル(CS)群とオープンスキル(OS)群をそれぞれ20名ずつを対象に、パイロット実験を実施した。この実験は成功裏に進行し、来年度に向けて本格的な実験計測が可能な状態になったことで、今後の研究がさらにスムーズに進むことが期待できる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
実験システムの構築が予想よりも順調に進み、パイロット実験において当初の実験仮説を支持する結果が得られている。
|
今後の研究の推進方策 |
開発したシステムとパイロット実験を基に、健康成人、オープンスキルスポーツ群、クローズドスキルスポーツ群を対象に実験を実施予定である。さらに、VR環境での視線検出が可能であれば、それを計測し、評価システムに組み入れることを今後の研究推進方策としたい。
|