研究課題/領域番号 |
23K21616
|
補助金の研究課題番号 |
21H03347 (2021-2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2021-2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59030:体育および身体教育学関連
|
研究機関 | 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所 |
研究代表者 |
時澤 健 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 人間工学研究グループ, 上席研究員 (00454083)
|
研究分担者 |
大谷 秀憲 姫路獨協大学, 医療保健学部, 教授 (00412023)
依田 珠江 獨協大学, 国際教養学部, 教授 (40348818)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 熱中症 / 深部体温 / ウェアラブルデバイス / 労働者 / スポーツ活動 / 障害者 |
研究開始時の研究の概要 |
労作性熱中症のリスク予知システムの構築を目標とし、1)ウェアラブル深部体温計の実用化、2)幅広い対象領域における暑熱環境の生体データ取得による基準値の検討、の2つの課題に取組む。1)では、暑熱負担評価の要である深部体温を測定する方法として、新たに開発した胸部におけるパッチ型センサを用いて、様々な条件に適応した推定アルゴリズムを求める。2)では、労働現場、高校生部活動、そして障害者スポーツ活動における夏季のデータ収集を行い、熱中症リスク予知システムを運用するための基準値および上限値の設定、さらに管理者支援ツールを構築する。
|
研究実績の概要 |
新規開発のパッチ型体温計による深部体温の推定誤差を向上させる目的で追加実験を行い、健常成人男女10名を対象に暑熱下運動時の侵襲的測定による深部体温(食道温、直腸温)および推定値の誤差検証を行った。体格による誤差を確認するため、BMI18~28の範囲で脂肪厚の影響も確認を行った。胸部へのパッチ型体温計の貼り付けに加えて、頸部においても測定を行い、推定アルゴリズムの改良を行った。体格による影響はほとんどなく、アルゴリズムの修正は温度および熱流束による成分で実施した。深部体温は38.5℃を下回る範囲内での温度上昇であった。製造を行う株式会社村田製作所が、管理医療機器(クラスⅡ・特定保守管理医療機器)の連続測定電子体温計として2024年3月に承認を受けた(Moni-Patch 深部体温センサシステム:306ABBZX00015000)。製品の販売も開始し、当面は医療機関への販売が主となるが、表示・記録のためのアプリケーションの開発は行っており、スマートフォン等の端末においてフィールドで測定が行えるよう、表示ユニットの承認も別途進める予定である。 フィールド調査として、製造業作業員を対象とした予備調査を引き続き行い、連続測定による皮膚への影響やデータ通信状況の確認を行った。半導体部品の焼成炉における作業中に実施し、汗によるパッチの剥がれがないか、長時間装着にともなう皮膚のかぶれ等がないか、確認を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
パッチ型体温計の製品化が1年遅れではあるが達成することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
パッチ型体温計の製品化にともないフィールド調査を推進していく。データ表示・記録のためのアプリケーションの認証も必要になるため、アルゴリズムの洗練と合わせて引き続き手続きを進める。
|