• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スピントロニクスベース高性能・省電力・高信頼IoTセンサノードの基盤研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K21651
補助金の研究課題番号 21H03405 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分60040:計算機システム関連
研究機関東北大学

研究代表者

夏井 雅典  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (10402661)

研究分担者 羽生 貴弘  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (40192702)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2024年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード集積回路 / IoT / 不揮発ロジック / スピントロニクス / 高信頼化
研究開始時の研究の概要

スピントロニクス素子技術と半導体素子技術を融合した新技術である「不揮発性ロジックインメモリ(NV-LIM)アーキテクチャ」に基づく,高いエネルギー効率による高性能・低消費電力動作を高信頼に達成可能なIoT(Internet of Things)センサノード端末の実現とその社会実装に向けた基盤技術開発を進めるとともに,それら技術の統合による新概念大規模集積回路(LSI)システム実現のための新発想の設計論を開拓する.

研究実績の概要

本年度は,前年度までに研究を推進してきたIoTセンサノードの高性能化・省エネルギー化,高信頼化それぞれの達成を目的とした各要素技術について,そのシステム応用に向けた研究を推進した.
1.不要なエネルギー消費を徹底的に排除する細粒度パワーゲーティング(PG)技術:IoTセンサノードに想定される多様な動作環境の変化に応じて適切な電源供給の制御を可能とする動作環境適応型PGスイッチ制御技術に関して,AI技術等を活用することによる動作環境適応型自動制御技術の検討を行った.
2.多様な動作環境における安定動作を保証する高信頼要素回路技術:NV-LIM回路の省エネルギー性の本質である不揮発記憶機能を司るもっとも重要な要素回路である,不揮発フリップフロップ(NVFF)について,書込みエラー検出機能を活用することによるエネルギーの削減効果,および,IoTセンサノード向けマイコン・CPU等へ本NVFFを実装することによるシステムレベルの有効性に関する評価を行った.
3.高エネルギー効率な演算処理を可能とするIoTセンサノード向けアクセラレータ技術:センサノードにおいて多用される演算処理の高速化を目的としたアクセラレータ回路の構成方法について,前年度検討を行った回路構造の設計と評価を進めた.
以上の結果を通し,本研究が目標とする,「高いエネルギー効率による高性能・低消費電力動作を高信頼に達成可能なIoTセンサノード端末の実現とその社会実装に向けた基盤技術の構築」のための要素技術の高度化が推進されるとともに,最終年度となる次年度における研究課題の取りまとめの方向性が明確になった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

3つの要素技術について並行的かつ継続的に研究を進められているとともに,特にセンサノード向けアクセラレータ技術については国際会議や学術論文でも発表することが出来ていることから,順調に進展していると判断できる.

今後の研究の推進方策

これまで推進してきたIoTセンサノードの高性能化・省エネルギー化・高信頼化のための各要素技術の有効性に関する評価を行う.最終的には,上記項目を要素技術としたIoT向け不揮発プロセッサの構成と性能評価により,本研究課題の最終的な成果と将来的な課題を取りまとめる.

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 11件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Design of a Nonvolatile-Register-Embedded RISC-V CPU with Software-Controlled Data-Retention and Hardware-Acceleration Functions2023

    • 著者名/発表者名
      M. Natsui, K. Sakamoto, and T. Hanyu
    • 雑誌名

      Memories - Materials, Devices, Circuits and Systems

      巻: 4 ページ: 100035-100035

    • DOI

      10.1016/j.memori.2023.100035

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic activation of power-gating-switch configuration for highly reliable nonvolatile large-scale integrated circuits2022

    • 著者名/発表者名
      F. Zhong, M. Natsui, and T. Hanyu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac461a

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Design of a highly reliable nonvolatile flip-flop incorporating a common-mode write error detection capability2021

    • 著者名/発表者名
      M. Natsui, G. Yamagishi, and T. Hanyu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 号: SB ページ: SBBB02-SBBB02

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abdcb0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不揮発記憶機能が拓く新概念ロジックLSI設計技術とその将来展望2021

    • 著者名/発表者名
      夏井雅典, 羽生貴弘
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌C

      巻: Vol.J104-C, No.6 ページ: 185-192

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Error-Sensitivity-Aware Write-Energy Optimization for an MTJ-Based Binarized Neural Network2023

    • 著者名/発表者名
      K. Asano, M. Natsui, and T. Hanyu
    • 学会等名
      30th IEEE International Conference on Electronics Circuits and Systems (ICECS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of Spintronics-Based Nonvolatile Hardware for AI Applications2023

    • 著者名/発表者名
      T. Hanyu, N. Onizawa, D. Suzuki, and M. Natsui
    • 学会等名
      2023 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Challenge of a Low-Power FPGA-Based CNN Accelerator Based on Nonvolatile Logic-in-Memory Circuitry2023

    • 著者名/発表者名
      D. Suzuki, M. Natsui, A. Tamakoshi, Y. Takako, and T. Hanyu
    • 学会等名
      2023 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenge of Energy-Efficient Edge-AI Accelerator Architecture Using Nonvolatile Logic2023

    • 著者名/発表者名
      M. Natsui, Y. Takako, A. Tamakoshi, and T. Hanyu
    • 学会等名
      2023 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of an Error-Tolerant Nonvolatile Register for Energy-Aware Intermittent Computing2023

    • 著者名/発表者名
      K. Sakai, M. Natsui, and T. Hanyu
    • 学会等名
      The 66th IEEE International Midwest Symposium on Circuits and Systems (MWSCAS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High-Performance/Low-Area Power-Gating Switch Linear Array for Energy-Efficient LSIs with an Optimum Switch-Timing Control2023

    • 著者名/発表者名
      F. Zhong, M. Natsui, and T. Hanyu
    • 学会等名
      2023 IEEE International Symposium on Circuits and Systems(ISCAS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Write-Energy Reduction of MTJ-Based Quantized Neural-Network Hardware2023

    • 著者名/発表者名
      K. Asano, M. Natsui, and T. Hanyu
    • 学会等名
      53th IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高位合成を用いた不揮発AIアクセラレータの高効率設計に関する基礎的研究2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉颯音,夏井雅典,羽生貴弘
    • 学会等名
      2023年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 次世代IoT社会を拓く不揮発性ロジックLSI技術とその応用展開2023

    • 著者名/発表者名
      夏井雅典
    • 学会等名
      第87回半導体・集積回路技術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 不揮発性ロジックLSI技術に基づく次世代エッジコンピューティングの展望2023

    • 著者名/発表者名
      夏井雅典
    • 学会等名
      集積回路研究会「メモリ技術と集積回路技術一般」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 不揮発ロジックLSI技術に基づく次世代エッジコンピューティングパラダイムの展望2023

    • 著者名/発表者名
      夏井雅典
    • 学会等名
      NV-FPGA Initiative 第4回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Prospects of Energy-Efficient Edge-AI Accelerator Architecture Using Nonvolatile Logic2022

    • 著者名/発表者名
      M. Natsui, D. Suzuki, Y. Takako, A. Tamakoshi, and T. Hanyu
    • 学会等名
      2022 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of a Low-Power FPGA-Based CNN Accelerator Based on Nonvolatile Logic-in-Memory Circuitry2022

    • 著者名/発表者名
      D. Suzuki, M. Natsui, A. Tamakoshi, Y. Takako, and T. Hanyu
    • 学会等名
      2022 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Energy-Efficient Nonvolatile RISC-V CPU with a Custom Instruction-Controlled Accelerator2022

    • 著者名/発表者名
      K. Sakamoto, M. Natsui, and T. Hanyu
    • 学会等名
      2022 IEEE International Midwest Symposium on Circuits and Systems (MWSCAS2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Operation-Condition-Aware Dynamic Power Gating for Nonvolatile LSIs2022

    • 著者名/発表者名
      F. Zhong, M. Natsui, and T. Hanyu
    • 学会等名
      31st International Workshop on Post-Binary ULSI Systems
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] MTJベース量子化ニューラルネットワークハードウェアの書込みエネルギー削減手法に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      浅野健,夏井雅典,羽生貴弘
    • 学会等名
      ICD学生・若手研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 書込みエラー特性に基づく MTJ ベース不揮発レジスタの制御部最適化に関する一検討2022

    • 著者名/発表者名
      酒井楓,夏井雅典,羽生貴弘
    • 学会等名
      ICD学生・若手研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ビットエラー耐性を活用した省エネルギーニューラルネットワークの構成に関する基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      浅野健,夏井雅典,羽生貴弘
    • 学会等名
      2022年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 書込みエラー検出機能を有する高信頼不揮発レジスタの構成2022

    • 著者名/発表者名
      酒井楓,夏井雅典,羽生貴弘
    • 学会等名
      2022年度電気関係学会東北支部連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アクセラレータ制御命令を組み込んだRISC-Vベース省エネルギー不揮発CPUの構成2022

    • 著者名/発表者名
      坂本佳介,夏井雅典,羽生貴弘
    • 学会等名
      LSIとシステムのワークショップ2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 不揮発LSI向け可変パワーゲーティングスイッチ構造とその動的制御に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      鐘方岑,夏井雅典,羽生貴弘
    • 学会等名
      ICD学生・若手研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Dynamic Power-Gating-Switch Control Technique and Its Application to an Energy-Efficient Embedded STT-MRAM2021

    • 著者名/発表者名
      F. Zhong, M. Natsui, and T. Hanyu
    • 学会等名
      2021 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dual-Port Field-Free SOT-MRAM Achieving 90-MHz Read and 60-MHz Write Operations under 55-nm CMOS Technology and 1.2-V Supply Voltage2021

    • 著者名/発表者名
      夏井雅典
    • 学会等名
      集積回路研究会「メモリ技術と集積回路技術一般」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] K.C.Smith賞受賞時の研究とその後の研究の展望について ~不揮発ロジックインメモリ構造を活用したポストプロセスばらつき補正技術とその応用展開~2021

    • 著者名/発表者名
      夏井雅典
    • 学会等名
      第44回多値論理フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代エッジコンピューティングを支える集積回路技術2021

    • 著者名/発表者名
      夏井雅典
    • 学会等名
      電子情報通信学会東北支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi