• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セマンティックスを基軸とした新しいコンテンツ指向ネットワークの研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K21662
補助金の研究課題番号 21H03434 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分60060:情報ネットワーク関連
研究機関関西大学

研究代表者

山本 幹  関西大学, システム理工学部, 教授 (30210561)

研究分担者 萬代 雅希  上智大学, 理工学部, 教授 (90377713)
速水 祐作  国立研究開発法人情報通信研究機構, ネットワーク研究所, 研究員 (00868820)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードコンテンツ指向ネットワーク / トラヒック制御 / アダプティブ画像レート制御 / 輻輳制御 / キャッシュ制御 / ライブ配信 / マルチキャスト / 超解像 / マルチキャスト通信
研究開始時の研究の概要

ネットワーク(以下NW)内トラヒックの80%以上を占めるビデオトラヒックには,サッカーにおけるゴールシーンなどユーザの関心を大きく引く部分が時間軸,空間軸において存在する.本研究では,このような動画像の時間軸,空間軸セマンティックスに着目し,NW制御の全く新しいアプローチを検討する.これまでの研究がビット系列におけるスループットなどの無機質な性能向上を目的としているのに対し,本研究は動画像配信サービスにおける真のユーザ品質向上のためにコンテンツ指向NWにおける画像レート制御,輻輳制御,キャッシュ制御,経路制御などを,セマンティックスという意味論に一歩踏み込んだ新しい視点で検討することを目指す.

研究実績の概要

本研究では、動画像において時間軸、空間軸上にユーザの関心を大きく引く部分が存在することに着目し、セマンティックスに着目したネットワーク(NW)制御の全く新しいアプローチを検討する。これまでの研究がビット系列におけるスループットなどの無機質な性能向上を目的としているのに対し、本研究は動画像配信サービスにおける真のユーザ品質向上のためにコンテンツ指向NWにおける画像レート制御(ABR:Adaptive BitRate)、輻輳制御、キャッシュ制御、経路制御などを、セマンティックスという意味論に一歩踏み込んだ新しい視点で検討することを目指す。 今年度(2023)は、本研究におけるセマンティックスの定義に関し、非同期で視聴することが一般的なVoDと、同期視聴が一般的なリアルタイム配信では異なる扱いが必要であることを明確にし、前者に対しては事前にオフラインでのセマンティックスの把握が可能であること、後者はこれが難しいことを明らかにした。この検討結果を踏まえ、前者に対して輻輳制御と連携した方式の検討、後者に対しては同一コンテンツを視聴しているにも関わらず選択ビットレートの差異により異なるフローの扱いとなる課題を解決する手法を検討した。なお、アプリケーション層のABR制御は、トランスポート層の輻輳制御との相互影響によりその性能が大きく左右されるため、今年度も継続して輻輳制御に関する研究を推進した。輻輳制御アルゴリズムとして現在広く使用されているBBRも新しく対象とした。これらに対し多くの知見を得たうえで、精力的に学会発表を行った。また、セマンティックスを考慮したABR制御方式に必要な機能として、ルータが積極的にユーザ帯域配分に関与する新しい方式、同一コンテンツを視聴するユーザのビットレートを整合させる新しい手法の検討、評価ツールの改良を進め、解析や評価への準備を整えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究で扱うセマンティックスについて、これまで研究組織3名で関連した著名国際会議論文など多くの文献を読み検討を行った。その結果、すでにサーバ上にコンテンツが蓄積されているVoDではオフライン解析によるセマンティックスの事前把握が可能であること、この解析結果をユーザもしくはルータが取得することでセマンティックスに応じたNW制御が実現可能であることを明らかにした。また、サーバ上にリアルタイムでコンテンツが生成されるリアルタイム配信では、事前のセマンティックス把握が難しいことから、上記とは異なる側面でのセマンティックスの取り扱いが必要であることを明らかにした。具体的には、選択動画像ビットレートが異なる場合には同一セマンティックスをもつコンテンツに対しNW内では異なるフローとして扱われることから、これら同一セマンティックスの複数フローをNW内で集約する手法が重要であることを明らかにした。両観点に対応できる方法として、輻輳制御に対しNW側から資源配分を行い、結果的にABR制御に働きかかける手法を検討した。輻輳制御による資源配分の成果は、権威ある国内研究会などで成果発表を行っており、今後ABR制御との連携に発展させ国際会議、ジャーナルへの発表を視野に入れている。また、ABR制御においては輻輳制御との相互影響により選択ビットレートが決定されることから、輻輳制御への深い洞察が必要となるため、輻輳制御に関する研究にも取り組んだ。具体的には、コンテンツ指向NWでの新しい輻輳制御、最先端輻輳制御アルゴリズムが開発されているデータセンタ輻輳制御、現在のインターネットにおける主要輻輳制御アルゴリズムであるBBRなどを対象に研究を展開し、著名国際会議や権威ある論文誌に積極的に成果発表を行った。このように計画以上に深い観点での考察を進め、多くの成果発表を行い、本研究を計画以上に進展させている。

今後の研究の推進方策

今年度までの取り組みを継続するとともに、最終年度の取り組みとしてセマンティックスを考慮した新しいトラヒック制御、NW制御の開発を継続し、その評価を行ったうえで成果発表を積極的に進める。具体的には、i) セマンティックスを考慮した画像ビットレート制御に関して、エンド側で動作する画像ビットレート制御とNW内ルータが連携することによる、新しい画像レート選択手法を開発する。具体的には、NW内のルータが同一コンテンツに対し異なるビットレートで流れているフローを発見した場合に、これを集約する方向にレート制御を調整する方式を詳細検討し発展させる。 ii) セマンティックスを考慮した経路制御に関しては、i)で開発するABR制御とNWルータが連携する手法により、本来同一コンテンツを転送しているにも関わらず異なるレートを選択することで別フローとして転送されているものを、コンテンツフロー集約によりマルチキャスト経路への集約を積極的に図る新しい経路制御手法を開発する。 iii) ユーザ側で動作する動画像ビットレート選択手法に大きな影響を及ぼす輻輳制御に対し、輻輳制御での公平資源配分や傾斜資源配分に関して、インターネットで広く使用されているBBRに対しさらに深い検討を進めることで、公平性を向上する新しい手法を開発する。また、様々な観点での輻輳制御に関する検討を進め、動画像ビットレート選択に及ぼす影響の詳細評価を進める。 iv) セマンティックスCON評価ツールに関しては、上記の各課題で提案する手法を基本評価ツールに実装し、評価ツールの機能拡張を進める。上記各課題については、新しい手法の開発を行うとともに本評価ツールを用いた性能評価を行い、得られた知見をもとに提案方式のさらなる改良も行う予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Information-Centric Function Chaining for ICN-Based In-Network Computing in the Beyond 5G/6G Era2024

    • 著者名/発表者名
      HAYAMIZU Yusaku、JIBIKI Masahiro、YAMAMOTO Miki
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications

      巻: E107.B 号: 1 ページ: 94-104

    • DOI

      10.1587/transcom.2023WWP0005

    • ISSN
      0916-8516, 1745-1345
    • 年月日
      2024-01-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Toward a resource pooling fairness: Balancing congestion in practical congestion control for named-data networking2023

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Kai、Hayamizu Yusaku、Yamamoto Miki
    • 雑誌名

      IEICE Communications Express

      巻: 12 号: 12 ページ: 615-619

    • DOI

      10.23919/comex.2023COL0015

    • ISSN
      2187-0136
    • 年月日
      2023-12-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A new BBR with moderate delivery rate2023

    • 著者名/発表者名
      Minami Ryosuke、Ishikura Shotaro、Yamamoto Miki
    • 雑誌名

      IEICE Communications Express

      巻: 12 号: 12 ページ: 624-627

    • DOI

      10.23919/comex.2023COL0018

    • ISSN
      2187-0136
    • 年月日
      2023-12-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] BAR : BBR with Adjusting RTprop for Inter-Protocol Fairness with CUBIC TCP2023

    • 著者名/発表者名
      Ishikura Shotaro、Yamamoto Miki
    • 雑誌名

      Proc. of IEEE LANMAN 2023 (29th International Symposium on Local and Metropolitan Area Networks)

      巻: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1109/lanman58293.2023.10189813

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Gateway Proxy with ECN Buffer Control for Inter-Datacenter Congestion Control2023

    • 著者名/発表者名
      Aoki Keita、Yamamoto Miki
    • 雑誌名

      Proc. of IEEE ICCCN 2023 (23rd International Conference on Computer Communications and Networks

      巻: 1 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1109/icccn58024.2023.10230141

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improving Fairness of NDN Congestion Control from Resource Pooling Perspective2023

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Kai、Hayamizu Yusaku、Yamamoto Miki
    • 雑誌名

      Proc. of IEEE ICCCN 2023 (23rd International Conference on Computer Communications and Networks)

      巻: 1 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1109/icccn58024.2023.10230208

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Rate-Based Congestion Control Method for NDN Using Sparse Explicit Rate Notification and AIMD-Based Rate Adjustment2022

    • 著者名/発表者名
      KATO Takahiko、BANDAI Masaki
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications

      巻: E105.B 号: 12 ページ: 1519-1529

    • DOI

      10.1587/transcom.2021EBP3217

    • ISSN
      0916-8516, 1745-1345
    • 年月日
      2022-12-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Timer-Based Increase and Delay-Based Decrease Algorithm for RDMA Congestion Control2022

    • 著者名/発表者名
      NOGUCHI Masahiro、SUGAHARA Daisuke、YAMAMOTO Miki
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications

      巻: E105.B 号: 4 ページ: 421-431

    • DOI

      10.1587/transcom.2021WWP0005

    • NAID

      130008103688

    • ISSN
      0916-8516, 1745-1345
    • 年月日
      2022-04-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adaptive time window improving convergence of practical delay-based congestion control2021

    • 著者名/発表者名
      Ishikura Shotaro、Yamamoto Miki
    • 雑誌名

      IEICE Communications Express

      巻: 10 号: 8 ページ: 533-537

    • DOI

      10.1587/comex.2021ETL0038

    • NAID

      130008070768

    • ISSN
      2187-0136
    • 年月日
      2021-08-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fairness Improvement of Congestion Control with Reinforcement Learning2021

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Meguru、Yamamoto Miki
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 29 号: 0 ページ: 592-595

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.29.592

    • NAID

      130008088439

    • ISSN
      1882-6652
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ECNマーキングの差別化によるQoS制御の一検討2024

    • 著者名/発表者名
      阪本 凱, 速水 祐作, 山本 幹
    • 学会等名
      電子情報通信学会ネットワークシステム研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] NDN輻輳制御における確率的マーキングによるスループット性能差別化に関する一検討2024

    • 著者名/発表者名
      阪本 凱, 速水 祐作, 山本 幹
    • 学会等名
      電子情報通信学会2024年総合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] BBRフロー競合時の公平性に関する一検討2024

    • 著者名/発表者名
      石倉 彰太郎, 山本 幹
    • 学会等名
      電子情報通信学会2024年総合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] データセンタ間通信の輻輳制御プロキシにおけるキュー長勾配を用いたECN方式2024

    • 著者名/発表者名
      青木 啓太, 山本 幹
    • 学会等名
      電子情報通信学会ネットワークシステム研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Experimental Evaluation of Adaptive Bitrate Live Streaming over Information-Centric Networking2023

    • 著者名/発表者名
      Yusaku Hayamizu, Masaki Bandai, Miki Yamamoto
    • 学会等名
      IEICE International Conference on Emerging Technologies for Communications 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 最大推定帯域の過剰評価を改善するBBR送信レート制御手法2023

    • 著者名/発表者名
      南 亮佑, 石倉 彰太郎, 山本 幹
    • 学会等名
      電子情報通信学会ネットワークシステム研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] NDN輻輳制御のユーザー間公平性に関する性能評価2023

    • 著者名/発表者名
      速水 祐作, 塩田 敦也, 阪本 凱, 山本 幹
    • 学会等名
      電子情報通信学会ネットワークシステム研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 動画ストリーミングにおける要求スケジューリングに関する一検討2023

    • 著者名/発表者名
      速水 祐作, 山本 幹
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2023年ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] クロスデータセンタネットワークにおける送信側データセンタ制御ループによる輻輳制御方式2023

    • 著者名/発表者名
      安川 誠浩, 山本 幹
    • 学会等名
      電子情報通信学会ネットワークシステム研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] NDN輻輳制御のResource Poolingに関する一検討2023

    • 著者名/発表者名
      阪本 凱, 速水 祐作, 山本 幹
    • 学会等名
      電子情報通信学会2023年総合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] データセンタ間通信における輻輳制御プロキシに関する一検討2023

    • 著者名/発表者名
      青木 啓太, 野口 雅広, 山本 幹
    • 学会等名
      電子情報通信学会2023年総合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] BBRフロー競合時の帯域推定に関する一検討2023

    • 著者名/発表者名
      南 亮佑, 石倉 彰太郎, 山本 幹
    • 学会等名
      電子情報通信学会2023年総合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] クロスデータセンタネットワークにおける早期輻輳検知による送信側データセンタ輻輳制御方式2022

    • 著者名/発表者名
      安川 誠浩, 野口 雅広, 山本 幹
    • 学会等名
      電子情報通信学会ネットワークシステム研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 優先パケットを用いた最小遅延測定によるBBR動作点の検討2022

    • 著者名/発表者名
      石倉彰太郎, 山本幹
    • 学会等名
      電子情報通信学会ネットワークシステム研究会 NS2021-136
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] A Study on Adaptive-Bitrate-Aware Cache Decision Policy for Video Streaming over Information-Centric Networking2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Shibuya, Yusaku Hayamizu, Miki Yamamoto
    • 学会等名
      2021 IEICE International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 動画配信におけるビットレート選択粒度がユーザ体感品質に与える影響の性能評価2021

    • 著者名/発表者名
      速水祐作,山本幹
    • 学会等名
      電子情報通信学会第19回情報指向ネットワーク研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] リアルタイム動画配信におけるビットレート選択粒度に関する一検討2021

    • 著者名/発表者名
      速水祐作,虻川翔哉,山本幹
    • 学会等名
      電子情報通信学会2021年ソサイエティ大会 B-6-5
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi