• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無限次元固有値問題に対する複素モーメント型解法および数理的リスク回避技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K21673
補助金の研究課題番号 21H03451 (2021-2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2021-2023)
応募区分一般
審査区分 小区分60100:計算科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

今倉 暁  筑波大学, システム情報系, 准教授 (60610045)

研究分担者 櫻井 鉄也  筑波大学, システム情報系, 教授 (60187086)
高安 亮紀  筑波大学, システム情報系, 准教授 (60707743)
保國 惠一  筑波大学, システム情報系, 助教 (90765934)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード無限次元固有値問題 / 複素モーメント型解法 / リスク回避技術 / 複素モーメント型固有値解法
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、微分方程式等から現れる作用素の無限次元固有値問題を離散化せずに直接求解する高並列な複素モーメント型固有値解法を開発する。また、計算誤差やパラメータ値の誤設定などの各種の実用上のリスクを回避する数理的技術も併せて開発する。
本研究課題で開発する複素モーメント型固有値解法は、離散化を経由せず、高い並列性と実用性を兼ね備えた新しい解法であり、“solve-then-discretize”へのパラダイムシフトを加速し、幅広い応用分野において従来困難であった高精度解析の実現に寄与することが期待される。

研究実績の概要

本研究課題では、複素モーメント型固有値解法の基盤アイディアである複素モーメント技術を無限次元固有値問題の求解に拡張・適用することで、並列性の高い無限次元固有値解法を確立する。また、実用上のリスクとなる計算誤差やパラメータ誤設定およびシステム障害を想定した数理的リスク回避技術を開発し、“solve-then-discretize” へのパラダイムシフト実現を目指す。本研究課題において以下を明らかにする。1. 複素モーメント技術に基づく高並列な無限次元固有値解法の実現性、2. 各種実用上のリスクに対する数理的回避技術の有用性、3. 複素モーメント技術に基づく高並列な無限次元固有値解法の実用性。
2023年度は、2022年度に引き続き、開発Task 1「複素モーメント型無限次元固有値解法の確立」に焦点を当て、複素モーメント型無限次元固有値解法の開発を進めるとともに、開発Task 2「数理的リスク回避技術の開発」として、計算誤差に対するリスクモデルの開発を行った。
具体的なアルゴリズム開発としては、Hankel型、Rayleigh-Ritz型、Arnoldi型の複素モーメント型無限次元固有値解法の高度化に向けて研究を進めるとともに、行列固有値問題向けの複素モーメント型固有値解法として、新しく「coupled Krylov subspace」を利用した新しい解法を開発した。この手法は従来の複素モーメント型固有値解法に対して大幅な収束性改善を果たすものであり、今後無限次元固有値解法としても確立を目指す。
また、計算誤差の解析については、行列固有値問題向けの精度保証付き計算法の高度化を進めるとともに、無限次元固有値問題向けの複素モーメント型固有値解法の精度保証付き数値計算法の開発をすすめ、プロトタイプ実装により有効性を検証した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度は、当初計画通り、開発Task 1「複素モーメント型無限次元固有値解法の確立」に焦点を当て、複素モーメント型無限次元固有値解法の開発を行い、行列固有値問題向けの新しい基盤アルゴリズムに関する論文が学術論文誌に掲載された。また、開発Task 2「数理的リスク回避技術の開発」として、計算誤差に対するリスクモデルの開発を行った。

今後の研究の推進方策

2024年度は、2023年度に引き続き、開発Task 2「数理的リスク回避技術の開発」を推進し、複素モーメント型無限次元固有値解法に基づく精度保証付き数値計算法の確立を目指す。また、開発Task 3「複素モーメント型固有値解法の実用性検証」として、実アプリケーションでの実用性評価に向けて検討を始める。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Complex moment-based eigensolver coupled with two Krylov subspaces2023

    • 著者名/発表者名
      Imakura Akira、Sakurai Tetsuya
    • 雑誌名

      Journal of Computational and Applied Mathematics

      巻: 432 ページ: 115283-115283

    • DOI

      10.1016/j.cam.2023.115283

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Verified eigenvalue and eigenvector computations using complex moments and the Rayleigh?Ritz procedure for generalized Hermitian eigenvalue problems2023

    • 著者名/発表者名
      Imakura Akira、Morikuni Keiichi、Takayasu Akitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Computational and Applied Mathematics

      巻: 424 ページ: 114994-114994

    • DOI

      10.1016/j.cam.2022.114994

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complex moment-based methods for differential eigenvalue problems2022

    • 著者名/発表者名
      Imakura Akira、Morikuni Keiichi、Takayasu Akitoshi
    • 雑誌名

      Numerical Algorithms

      巻: 92 号: 1 ページ: 693-721

    • DOI

      10.1007/s11075-022-01456-y

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cross-interactive residual smoothing for global and block Lanczos-type solvers for linear systems with multiple right-hand sides2022

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Aihara, Akira Imakura, Keiichi Morikuni
    • 雑誌名

      SIAM Journal on Matrix Analysis and Applications

      巻: 43 号: 3 ページ: 1308-1330

    • DOI

      10.1137/21m1436774

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Recent progress in complex moment-based eigenvalue solvers2024

    • 著者名/発表者名
      Akira Imakura, Tetsuya Sakurai, Yasunori Futamura
    • 学会等名
      SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing (PP24)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Distributed data analysis through data collaboration technique2024

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Sakurai, Akira Imakura, Yasunori Futamura
    • 学会等名
      SIAM Conference on Parallel Processing for Scientific Computing (PP24)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A projection method for singular eigenvalue problems of linear matrix pencils2023

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Morikuni, Akira Imakura
    • 学会等名
      10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cross-interactive residual smoothing for block Lanczos-type methods for solving linear systems with multiple right-hand sides2023

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Aihara, Akira Imakura, Keiichi Morikuni
    • 学会等名
      10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 相互作用型残差スムージングにおける近似解ノルムの影響について2023

    • 著者名/発表者名
      相原研輔, 今倉暁, 保國惠一
    • 学会等名
      日本応用数理学会 第20回 研究部会連合発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 行列計算による機械学習:入門と応用2023

    • 著者名/発表者名
      今倉暁
    • 学会等名
      日本応用数理学会 第15回 三部会連携「応用数理セミナー」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CGS 系統のブロッククリロフ部分空間法の枠組み2023

    • 著者名/発表者名
      今倉暁, 相原研輔, 保國惠一
    • 学会等名
      第49回数値解析シンポジウム(NAS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 自己共役な微分作用素の固有値に対する周回積分型精度保証付き数値解法2023

    • 著者名/発表者名
      今倉暁, 保國惠一, 高安亮紀
    • 学会等名
      第49回数値解析シンポジウム(NAS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 微分作用素の固有値に対する複素モーメントを用いた精度保証付き数値計算2023

    • 著者名/発表者名
      今倉 暁, 保國 惠一, 高安 亮紀
    • 学会等名
      2023年並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ(SWoPP 2023), 第35回「行列・固有値問題の解法とその応用」研究部会 単独研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Parallel Implementation of a rigorous contour integral based eigensolver and its performance evaluation2023

    • 著者名/発表者名
      Shota Seto, Akitoshi Takayasu
    • 学会等名
      IUTAM Symposium on Nonlinear dynamics for design of mechanical systems across different length/time scales (IUTAM 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 一般化固有値問題の精度保証付き数値計算の並列実装とその評価2023

    • 著者名/発表者名
      瀬戸翔太, 高安亮紀
    • 学会等名
      日本応用数理学会若手の会 第9回学生研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ブロックLanczos型反復法の精度改善に向けた相互作用型残差スムージング2023

    • 著者名/発表者名
      相原研輔,今倉暁,保國惠一
    • 学会等名
      日本応用数理学会 2023年研究部会連合発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Julia 言語を用いた周回積分型固有値解法の並列実装と性能評価2023

    • 著者名/発表者名
      瀬戸翔太, 高安亮紀
    • 学会等名
      日本応用数理学会若手の会 第8回学生研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 一般化エルミート固有値問題に対するRayleigh-Ritz版の周回積分型精度保証付き部分固有対計算2022

    • 著者名/発表者名
      今倉暁, 保國惠一, 高安亮紀
    • 学会等名
      日本応用数理学会 2022年度 年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 線形非正方行列束の固有値問題に対する射影法2022

    • 著者名/発表者名
      保國惠一, 今倉暁
    • 学会等名
      RIMS研究集会「数値解析が拓く次世代情報社会~エッジから富岳まで~」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 無限次元固有値問題に対する複素モーメント型解法とその性能評価2022

    • 著者名/発表者名
      今倉暁, 保國惠一, 高安亮紀
    • 学会等名
      日本応用数理学会「行列・固有値問題の解法とその応用」研究部会 第34回単独研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Complex Moment-Based Methods for Differential Eigenvalue Problems2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Imakura, Keiichi Morikuni, Akitoshi Takayasu
    • 学会等名
      SIAM Conference on Applied Linear Algebra (SIAM-LA21)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Eigensolvers using complex moments for operators2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Imakura, Keiichi Morikuni, Akitoshi Takayasu
    • 学会等名
      Numerical Methods and Scientific Computing (NMSC21)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 無限次元固有値問題に対する複素モーメント型解法2021

    • 著者名/発表者名
      今倉暁, 保國惠一, 高安亮紀
    • 学会等名
      2021年並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ (SWoPP2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 個人webページ

    • URL

      https://www.cs.tsukuba.ac.jp/~imakura/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi